fc2ブログ
「ナイル殺人事件」2020年と1978年版 ネタバレ感想
hSuQwF8iWP4m.jpeg
面白かったです。
ナイル殺人事件 2020

昔の1978版は全然覚えていない状態で鑑賞。
エジプト舞台にした前作は日本でも大ヒットして、私も映画館に親と見に行ったんですよ。
洋画を見るのって、それが初めてだった記憶・・・。

で、本作2020年版ですが、主役のヒロインがガル・ガドットさん。
彼女が好きなのですが、うーん、ちょっと何か違う感。

★以下ネタバレ★
どっちかというと、殺される富豪の女性じゃなくて、ジャッキー役を演じて欲しかったかなあー。
トリックは、気がつかなかったので、へえー!って思いました。
以上

コロナでの撮影だったせいか、CGが多かったのかしら・・・
エジプトでリアルにロケした感じが少なくて、ちょっと残念・・・・。
画像はとても綺麗だったんだけどね。

ケネス・ブラナーって精力的にお仕事されてるなあ。
主役も彼だし、監督業も本作と、ベルファストも撮ってるし。

原題 DEATH ON THE NILE アメリカ/2020年
監督 ケネス・ブラナー
出演 ケネス・ブラナー、アーミー・ハマー、レティーシャ・ライト、ガル・ガドット、トム・ベイトマン、アネット・ベニング、ローズ・レスリー、ラッセル・ブランド、アリ・ファザル、ドーン・フレンチ

・・・・・・・・・・
その後、78年版を見ました!GYAOでやってくれていたのです。
もう全然覚えてなかったのですが、見たらビックリ!
思いがけず知ってる役者さんが色々出演されていて
ミア・ファロー、ジェーン・バーキン、オリビア・ハッセー、ハリー・ポッターの先生マギー・スミス
豪華だなあー! しかも皆さんお若い!

ミア・ファローって、あの独特の声といい、不思議な雰囲気とか、なかなかに個性的な俳優さんだったなあー。
オリビア・ハッセーも美しかった!

エジプトロケもちゃんとしてて、こちらの方がエキゾチックで旅行的な楽しみも堪能出来て良いですね。
最初のピラミッドの上に登ってるのは、ビックリ!
凄く高いし、登るのも大変だろうけど、降りるとき死にそうに怖いはず・・・
昔、「世界ふしぎ発見」でかなえちゃんが登っていた時の裏話で、すごい恐怖だったのを見た事があるけど・・
確か近年は登るの禁止になっていたんじゃなかっただろうか・・・

1970年代って、ツタンカーメンとかエジプトのファラオの謎とか、吉村作治先生とか人気あったなあー。
今はピラミッドのすぐ近くにケンタッキーも有るそうですが、というかここ10数年はエジプトの治安が安定しないから旅行者激減しちゃって観光になかなか行けない様になってしまいましたよね・・・

私は産まれて初めて行った海外旅行がエジプトだったんです。36年位前でした。
その頃はルクソールもカイロも観光客だらけ(欧米人のご老人メイン)でした。
あ、自分話を一杯してしまって、すいません。

ナイル殺人事件 (1978/英)
Death on the Nile
監督 ジョン・ギラーミン
脚本 アンソニー・シェイファー
原作 アガサ・クリスティ
音楽 ニーノ・ロータ
衣装 アンソニー・パウエル
出演 ピーター・ユスティノフ / デヴィッド・ニーヴン / ミア・ファロー / ロイス・チャイルズ / サイモン・マッコーキンデール / オリヴィア・ハッセー / ジェーン・バーキン / ジョージ・ケネディ / ベティ・デイヴィス / マギー・スミス / アンジェラ・ランズベリー / ジャック・ウォーデン / ジョン・フィンチ / ハリー・アンドリュース / サム・ワナメイカー

あらすじ ナイル川を下りエジプトへハネムーンに出かけたサイモンとリネットだったが、同じカルナーク号に乗り合わせた乗客の多くがリネットに芳しからぬ感情を抱いていた。婚約者を奪われたジャッキー(ミア・ファロー)は特にそうだった。そんな状況の中でリネットが何者かに殺される。偶然乗り合わせていた私立探偵のエルキュール・ポワロ(ピーター・ユスティノフ)は、旧友のレイス大佐(デヴィッド・ニーヴン)と共に事件の真相を探り出すために捜査を開始する…
【2022/07/05 15:07】  コメント(6) | トラックバック(3) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<< 「ある画家の数奇な運命」ネタバレ感想 | ホーム | 「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」「女はみんな生きている」感想>>
コメント

こんばんは。
ケネス版ナイルと78年版、両方観たんですね~♪

私もガル・ガドット好きでーす。彼女の美しさは輝いていたけれど(これまでの作品のイメージもあって)なんだろう?リネットのキャラとは違う感じがしてしまったわ。

78年版、何度も観れる!大好き(笑)
そうなの、そうなの~!!出演者豪華なのよね。
エジプトの暑さや風景もリアル感があってそこも良かったですよね。
吉村先生、懐かしい~!!
えっ、今はピラミッドの近くにケンタが!?ビックリ~。
latifaさんの初海外旅行がエジプトだったのね、それは思い出深いよね。
latifaさんのお話、楽しく読ませてもらいましたよ~(*^-^*)
  【 編集】  URL |   2022/07/05 19:54   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!

瞳さんもガル・ガドット好きだったのねー。美貌も素晴らしいし、アクションも出来てすごい女優さんだわー。

>彼女の美しさは輝いていたけれど(これまでの作品のイメージもあって)なんだろう?リネットのキャラとは違う感じがしてしまったわ。

そーなのよね。同感ー

78年度版について、瞳さんちでとても詳しく書かれていて、映画見終わった後に読ませてもらえて、とっても楽しかったわー。古い映画の感想って、ネットで検索しても、あんまり出て来ないのよね。
さすがに78年じゃね^^
それだけに、瞳さんちで、たびたびアップされる古い映画の感想等は、私だけじゃなく多い人に喜ばれてると思うなー!
latifa  【 編集】  URL |   2022/07/06 08:22   |  TOP ▲ |


こんにちは!
エジプト行かれたことがあるんですね!羨ましい~!
私もいつか行きたかったんだけれど、もうコロナで海外渡航が下火になって以来、パスポートの期限も切れそうだし、「海外旅行」自体に今後行けるかどうか判らないです…
ご訪問された時には、ルクソールのバザール(ってエジプトでは言わないのかしら?)とかも活気がありそうですよね。あー羨ましいわ!
ここなつ  【 編集】  URL |   2022/07/06 09:44   |  TOP ▲ |


ここなつさん、こんにちは!
私もパスポート、もう切れそう。
でも、ここ数年海外旅行なんて行けそうにないから、落ち着いて行けるような状態に
世の中も、自分の状況も、なってから申請しなおそうかなー?と考え中です。
まさか3年経っても、コロナがこんなに続くわ、相変わらず医療切迫だの、なんだの・・・の
改善もあまりされてない事に、ウンザリです。
その他、色々と日本もう終わってるな・・って感じの今日このごろ。

私が行った時は、LOOK JTB とかいうパックツアー参加だったんですよ(一人参加)
ほぼ自由時間が無くてね、バザールに気ままに行くとかできなくて、悔しくてねー。
その他、そのツアーの時の残念な多数の経験から、以後自分で予約や計画して行く様になりました。
latifa  【 編集】  URL |   2022/07/07 08:54   |  TOP ▲ |


そうですね!
配役が逆の方が良かったかな
ケネスのフランケンシュタインは見た事ありますか?
デニーロも出ていて見応えありますよ!
78年版キャストが豪華ですね
見たいです
最近はレンタルしてなくて置いてあるかな?
latifaさんエジプトへ行っているんですね!
漫画の王家の紋章を思い出したよ~ぉ
森子  【 編集】  URL |   2022/07/12 22:31   |  TOP ▲ |


森子さん、コメントありがとうー!

エジプトといえば、王家の紋章、人気あったよねー
私も昔、全部じゃないけど読んだ事あるー。

フランケンシュタイン
見たよ!面白かったよ!
そして感想は、最初の一文だけ書いて下書きに入ってたんだけど、結局アップしないままになっちゃってた・・
2020年に見てて、以下コピペなんだけど、

「メアリーの総て」を見た後、こういう映画もあるよーとお友達から教えてもらって、見た映画です。
なにげに豪華なキャスト!!

そうそう、やたら豪華で、かつみんな若い。そういう点でも楽しめたわ。
ありがとうねー。 感想アップしないままになっちゃって、ごめんよー
latifa  【 編集】  URL |   2022/07/13 08:01   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1811-1c2ed060

「ナイル殺人事件」
Slow Dream (2022/07/05 19:55)
エジプトに新婚旅行に出かけた美しき大富豪リネット。だが、その行き先々に、夫サイモンのかっての婚約者であり、リネットに彼を紹介した親友ジャクリーンが現れる。 付きまとわれた新郎新婦は、ナイル川をめぐる豪華客船に乗り込むが、やがて・・・その船で悲劇が起こる。 乗り合わせた名探偵エルキュール・ポアロは“灰色の脳細胞”を働かせて事件の真相に迫っていくが・・・・。


月イチ★クラシック「ナイル殺人事件 78年度版」をまたまた観た!(^^)!
Slow Dream (2022/07/05 19:56)
ケネス版「ナイル」を観てから、78年度版『ナイル殺人事件』を再見しました。 月イチ★クラシックで挙げよう~と思ったら、4年前にもしっかり記事挙げてるし→こちら。 感想はほぼほぼ同じですが、改めて思ったこと。 いやーー、これ、何度でも観返せる(笑) もう何回観てるかわからないくらい見返しているけれど、何度でも観れちゃうのはきっとユスチノフポワロのゆったり構えた安心感と、殺人事件は起こるけれど...


「ナイル殺人事件」
ここなつ映画レビュー (2022/07/06 09:45)
恥ずかしながら「ナイル殺人事件」については、アガサ・クリスティーの原作を読んだこともなければ、過去に公開された映画作品を鑑賞したこともない(「ミステリーナーイル♪」のCMソングは薄らと覚えている)。豪華絢爛な作品を観たいなぁ〜、と何となく思って鑑賞したに過ぎない。ただ、逆に何も知識が無かったことによって、複雑過ぎないミステリーの楽しさを存分に味わえたと思う。当時の豪華絢爛さの描写は小物に至る...


| ホームTOP ▲ |