こんばんは。
Summer of 85、コメント&TBありがとう。 そうそう、最初に「死」というものがあって、その謎も気になってどんどん引き込ましたよね。 オゾン監督の作品って、毎回思うけどキャスティングナイスよね♪ 本作もみんな良かったなーー。 ファッション懐かしかったわ。バンダナ!デニム!! CUREは全然知らなかったわ。 >どんな思考の人もそれぞれの個性を尊重しよう的な感じのスタイルだったそうな。 まさに本作にぴったりですね。 瞳さん、こんにちは!
面白かったーー。このところ、イマイチかなあ・・って映画が続いていたので(自分の中で) これは、最初から引き込まれて、色々見どころもあって、内容もどうなるの?って楽しみもあって、 最近見た中で上位だよ♪ ファッション、懐かしかったね。そうそう、あのバンダナ?をくるくる細くして髪にヘアバンドっぽくするのとか、うわぁー!って思ったよ。ゴールドのリング型のでっかいイヤリングとか(私も持ってた)。 CUREの最後の曲は、さっき真紅さんちで知ったんだけど「シング ストリート」の映画でも使われていたんだってー。覚えてなかったわー。 latifaさん、こんにちは~。コメントありがとうございました。
>アレックスを導く教師役がメルヴィル・プボーだったとは・・・・ これ、私も途中で気づいて「え??まさか、、、」みたいな気分だった(笑)。 でも、オゾン監督と彼って強い信頼関係で結ばれているんだなーって改めて思った。 原作があるからかもしれないけど、オゾンにしてはひねりのない作品でしたね。 「パリに見出されたピアニスト」は、そうそうクリスティン・スコットトーマスが先生役だったね。 最近息子が午前十時の映画祭で『イングリッシュ・ペイシェント』を観たらしくて、彼女とレイフ・ファインズの美しさに衝撃を受けていたわ。 いい女優さんよね。キャストに名前を見つけると興味が湧いてくるな~。 真紅さん、こんにちは!
GW、私は普段と全然変わらないよー。家は高齢の両親が2人いるのと、夫が絶対会社休めない!って人なので、コロナになってから、もうずーっとこもったままの生活してるよ。 オゾン監督とプポー君、これからもずっと良い関係で映画に出演されていくんだろうね。いいね、こういう関係。 「パリに見出されたピアニスト」 私も気にならない時と気になる時があるよ。 クリスティン・スコットトーマス、私好きなんだよー。 で、ええーっ、イングリッシュ~の女優さんって、彼女だったのか。昔2度見たのに、もう忘れてる。レイフとビノシュはしっかり覚えていたんだけど。 息子君、最近見たのねー。いやーいいなあーほんと。映画について、色々お喋り出来て、羨ましい限りー!! それと、アマプラだけど、年払いなんていうのがあるんだね。ちょっと調べてみたら、通常6000円のところが、1100円引きだとか。おおー良い事聞いちゃったよ。今度もし入る事があったら、年払いにしようっと。 それにしても、4つも入っていたとは・・・。1つ解約したとしても、3つもあるんだね。 私はケチな性分だから、せっかく入ってるんだから見なくちゃ・・って焦っちゃうんだよねー。 「パリに~」
ちょっとねぇ、なところが多々ありましたよね。 「雪国」 純文学でした。原作は読んでいないけどそのまんまなのかしら。 高橋一生さん良かったですね! 最近、奈緒さんをお見掛けする機会が増えて嬉しいです。 現在録画して観ているのは NHK「正直不動産屋」「星新一の不思議な不思議な短編ドラマ」 テレビ東京「おとりよせ先生」くらいかな。latifaさんのおとりよせ記事を思い出しながら観ています♪ こにさん、こんにちは!
雪国、ご覧になったんですねー。 高橋一生さんも奈緒さんも良かったです。 母がね、昔岸恵子のが凄かったっていうから動画探してきて見たら、あらまあ、豪華な美人で、ちょっとコレは・・・ でした。 私も星新一の短編ドラマは1話目から毎回楽しみに見ています。 不動産は悩んで辞めちゃったの。おとりよせ~は知らなかったです。 そうそう、こにさんちで「天皇の料理版」のレビューもあって、拝見しましたよー 以前TV放映やってた時に楽しみに見てました。私は名前・・ショウキチだったかしら・・柄本兄が出てて ちょっと気の毒な役回りでね。この俳優さん、なんか好きだなーって思ってたのです。 私もこにさんと同じく、全話見終わった後、実際はどうだったの?って調べちゃって(本も読んだんです。感想書かなかったけれど)、あらーずいぶん違うのね?って思いました。 余韻を持たせながら突然終わるフランス映画が結構好きです!
1985年ど真ん中なので音楽はもっとヒット曲を期待したけどヨーロッパだし著作権の問題かな? アレックスはリヴァー・フェリックス似の美少年で可愛かったね(=^ェ^=) ダヴィドはヴァンサン・カセルに見えるのは私だけ? 遊び人だったのが残念ね 面倒見いい人なのにひと夏の経験って感じなのかな? フランス映画の宝ギャスパー・ウリエルの死が悔やまれる(T0T) 森子さん、こんにちは!
わーい、コメントありがとう♪ あ!なるほどー。著作権とかそういうのも関係してるのかもしれないな。 それこそ、デペッシュ・モードとかかかっても良かったのにねー。 ちょっと残念。 >アレックスはリヴァー・フェリックス似の美少年で可愛かったね(=^ェ^=) ダヴィドはヴァンサン・カセルに見えるのは私だけ? 確かに!似てるーー。 アレックスは、色白でお肌が凄く綺麗だったなあ。 欧米の人って、高校生位だと可愛いけど、25くらいになると変わっちゃう人多くない? 毛が増えて来るのかな?お顔も体も・・・。 ギャスパー君、まだまだこれからだったのにね・・・。 |
|
Slow Dream
(2022/04/28 20:09)
フランス、ノルマンディーの海辺の町。
セーリングを楽しもうとヨットで沖に出た16歳のアレックスは突然の嵐に見舞われ転覆してしまう。
その時、遭遇しアレックスを救出してくれたのが、18歳のダヴィドだった。
友だちになった2人、やがてそれは恋愛感情へと変わっていく。アレックスにとっては初めての恋だった。
だが、夏の恋はまたたくまに終わりを迎えてしまう・・・・!! |