fc2ブログ
ネタバレ「LAMB/ラム」 「17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン」
202211031855158f4s.jpg
ここはどこだろう?と思いきや、アイスランドなのね。

全く周りに何もない山の中。羊と共に暮らしている夫婦。
羊の顔の子供が産まれるんだけど、普通に可愛がって育てて行く。
途中、マリアは産みの親である羊を撃ち殺しちゃうんだけどね・・・

ある日、かつてPOPバンドやってた夫の弟がやってきて3人で住む。
何やら訳あり。
以前弟とも関係があったっぽい。もし何も過去になかったら、あんな誘い方はしないと思うのよね・・・。
既に関係が一度はあった感じがした。

そして夫婦にはアダっていう娘がいたけれども幼くして亡くなってしまった過去があるみたい・・・。

★以下ネタバレ★
げ!ラストで大展開が。
いきなりワンコを、そして次に夫を撃ち殺したのは、謎の羊男。なんですか!? 
うーん、連れ戻しに来るなら、もっと早く来ればいいのに、なぜ今?
以上

ノオミさん、こんな人里離れた場所なのに、いつもお綺麗にしてるのよね。
もっと身なりや髪形も適当になっちゃうのが普通だと思うんだけど、美しくてねー。
彼女を最初に見たのって、ずいぶん前なのに(ドラゴンタトゥーの女)老けないというか、むしろ綺麗になってる気もする様な・・・。

アイスランドの風景も素敵でした。ここにずっと夫婦2人だけで住むのは勘弁だけど・・・
あ、でもバスが来てたから、少し行けば町に出られるのかもしれないけど。
羊のお顔ってよく見るとカワイイ表情をしてるのね。

色々不思議で謎めいた映画でしたが面白く見ました。3つ★半
きっと宗教的な意味合いを含んだ内容なんだろうなー マリアって名前だし・・・

原題 LAMB アイスランド/スウェーデン/ポーランド 2021年
監督 ヴァルディミール・ヨハンソン
出演 ノオミ・ラパス、ヒナミル・スナイル・グヴズナソン、ビョルン・フリーヌル・ハラルドソン、イングヴァール・E・シーグルソン
アイスランドの山間で羊飼いをしている夫婦・イングヴァルとマリア(ノオミ・ラパス)。ある日、出産した羊から羊ではない何かが生まれ、二人はその存在を“アダ”と名付けて育てることにする。子供を亡くしていた二人にとって、アダとの生活はこの上ない幸せに満ちていたが、やがて夫婦は破滅への道をたどることになる。
第74回カンヌ国際映画祭のある視点部門「Prize of Originality」を受賞
・・・・・・・・・・・・・・
こちらはオーストリア・ドイツ映画

17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン

o0810108014793500452.jpg
田舎出身のウブな若者がウィーンでお店をやってる男性のもとに行ってお仕事する。
彼は母の旧友(元彼?)で戦争で片足を失い、ナチスに反対している。
そのお店に頻繁に買い物に来るフロイト博士。ちょっと世間話をしていくうちに、恋愛相談をするように。
彼が好きになったボヘミア出身の女性は生活が貧しいために、インディアンのストリップまがいのショーの仕事をしている。

ブルーノ・ガンツの遺作だそうです。フロイトを演じていらっしゃったのですが、お元気そうで白髪もお肌も綺麗でした。

1940年代ウィーンの街角や雰囲気が素敵に再現されていて素敵です。たまに幻想的なシーンや事実とは違う妄想シーンが挿入されています。3つ★くらいです。

★以下ネタバレ★
戦況が段々ナチス側に傾いていく。反ナチの人は肩身が狭い様にどんどんなっていく。
結局おじさんは捕まって、そのまま亡くなってしまう。ボヘミアの彼女もナチの将校の愛人になったみたい・・・。フロイトはこのままここにいたのでは危険ということでイギリスに移動することに。
以上

2018年/オーストリア・ドイツ合作
原題:Der Trafikan
監督 ニコラウス・ライトナー
原作 ローベルト・ゼーターラー
出演 ジーモン・モルツェ ブルーノ・ガンツ ヨハネス・クリシュ エマ・ドログノバ
【2023/05/08 10:03】  コメント(6) | トラックバック(2) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<映画「ある男」ネタバレ感想 | ホーム | 「アンティークの祝祭」「ジョーンについて」「マックス、モン・アムール」>>
コメント

latifa さん☆
コメントありがとうございました!
なかなかに摩訶不思議なお話でしたよね☆
ミッドサマーに続き、北欧の神話や宗教って、キリスト教とまた違ったものだったりするので、自分の中でストンと落とし込むのって難しかったです。
ノオミさんどんどん綺麗になっていきますよね。若い時は尖がっていたからww
ノルウェーまだ~む  【 編集】  URL |   2023/05/08 23:03   |  TOP ▲ |


おはようございます。

「ラム」これ、いまだに引きづるくらいのインパクトある映画でしたね。
最初の空から何かが降りてくる?ようなあのショットとか、映像も見事でした。

不穏な空気がどんどん広がるんだけど、ちょっとくすっとするような場面もあったり。
ノオミさん、これまでで一番綺麗だったかも!!

>もっと早く来ればよかったのに
これ!これよ~!!私もそう思った!!
  【 編集】  URL |   2023/05/09 06:57   |  TOP ▲ |


ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!
北欧の神話や宗教、そういえば前に見た映画でもそういうのあったわ。
ミッドサマーは途中で挫折しちゃって、最後まで見てないのです・・。

ノオミさん、大出世よね。
尖っていた時もカッコ良かったけど、今や色々な作品にひっぱりだこ。
ドラゴンタトゥーのおじさまの方は早くにお亡くなりになられて、残念でした。
latifa  【 編集】  URL |   2023/05/09 13:51   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
瞳さんちにも書き込みしたけれど(ごめんね・・)
昨日の書き込みしたはずなのに無い件、あの後、他の書き込みしそうなブログを探してみたけど
今の処ミスはしてないみたいなんだけど・・・でもどこかでやらかしてそうで怖い・・・。

そうそう、舞台というかロケ地がピッタリでしたよね。
空とか山とか自然が物を言う・・みたいな。
あそこでロケするもの大変だったんじゃないのかな、何もないものね。

こういう映画をやってくれる瞳さんちのお近くのお馴染みのお洒落な劇場、いいですねー。
私もかつて住んでいた札幌では、そういう劇場があったのに、、
今の処はシネコンしか無くて悲しいなー。
latifa  【 編集】  URL |   2023/05/09 14:25   |  TOP ▲ |


ガンツさんのほうだけ観ています。
少し不思議な内容でしたね。
名優といわれる方が次々亡くなって寂しいことです。

こに  【 編集】  URL |   2023/05/10 08:04   |  TOP ▲ |


こにさん、こんにちは!
わーい!お声かけて頂いて嬉しいです♪
コメントありがとうございます。

>CS放送は自分から探しにいくのではなく番組表でチェックしてて100%受け身
解ります。私もそれに似た感じで、受け身で、あーこんなのあるんだ?じゃあ見てみよう・・って感じなの。

で、まるで知らなかった作品が、こにさんちに既に感想が上がってると、嬉しくなります!

ブルーノガンツさん、そうですね・・ガンだったみたいですね。そんなにお痩せになられてなくて、まだ元気に活動出来ていた頃の作品かしら・・・
latifa  【 編集】  URL |   2023/05/11 13:33   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1836-4664fe8a

「LAMB ラム」
Slow Dream (2023/05/09 06:58)
山間に住む羊飼いの夫婦イングヴァルとマリア。 ある日、二人が羊の出産に立ち会うと、羊ではない何かが産まれてくる。 子供を亡くしていた二人は、"アダ"と名付けその存在を育てることにする。 奇跡がもたらした"アダ"との家族生活は大きな幸せをもたらすのだが、 やがて彼らを破滅へと導いていく—。    


おうち映画(海外)・ニューヨーク 親切なロシア料理店/シャイン/17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン
読書三昧の日々 (2023/05/10 08:02)
「ニューヨーク 親切なロシア料理店」 原題 THE KINDNESS OF STRANGERS 2019年 デンマーク、カナダ、スウェーデン、フランス、ドイツ 【ムービープラス】 ニューヨーク、マンハッタンの地で創業100年を超える老舗ロシア料理店「ウィンター・パレス」に集まった人々の交流を描いだ人間ドラマ かつての名ロシア料理店も今は料理はひどくただ古いだけの店になっています 立て直し...


| ホームTOP ▲ |