latifa さん☆
コメントありがとうございました! なかなかに摩訶不思議なお話でしたよね☆ ミッドサマーに続き、北欧の神話や宗教って、キリスト教とまた違ったものだったりするので、自分の中でストンと落とし込むのって難しかったです。 ノオミさんどんどん綺麗になっていきますよね。若い時は尖がっていたからww おはようございます。
「ラム」これ、いまだに引きづるくらいのインパクトある映画でしたね。 最初の空から何かが降りてくる?ようなあのショットとか、映像も見事でした。 不穏な空気がどんどん広がるんだけど、ちょっとくすっとするような場面もあったり。 ノオミさん、これまでで一番綺麗だったかも!! >もっと早く来ればよかったのに これ!これよ~!!私もそう思った!! ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!
北欧の神話や宗教、そういえば前に見た映画でもそういうのあったわ。 ミッドサマーは途中で挫折しちゃって、最後まで見てないのです・・。 ノオミさん、大出世よね。 尖っていた時もカッコ良かったけど、今や色々な作品にひっぱりだこ。 ドラゴンタトゥーのおじさまの方は早くにお亡くなりになられて、残念でした。 瞳さん、こんにちは!
瞳さんちにも書き込みしたけれど(ごめんね・・) 昨日の書き込みしたはずなのに無い件、あの後、他の書き込みしそうなブログを探してみたけど 今の処ミスはしてないみたいなんだけど・・・でもどこかでやらかしてそうで怖い・・・。 そうそう、舞台というかロケ地がピッタリでしたよね。 空とか山とか自然が物を言う・・みたいな。 あそこでロケするもの大変だったんじゃないのかな、何もないものね。 こういう映画をやってくれる瞳さんちのお近くのお馴染みのお洒落な劇場、いいですねー。 私もかつて住んでいた札幌では、そういう劇場があったのに、、 今の処はシネコンしか無くて悲しいなー。 ガンツさんのほうだけ観ています。
少し不思議な内容でしたね。 名優といわれる方が次々亡くなって寂しいことです。 こにさん、こんにちは!
わーい!お声かけて頂いて嬉しいです♪ コメントありがとうございます。 >CS放送は自分から探しにいくのではなく番組表でチェックしてて100%受け身 解ります。私もそれに似た感じで、受け身で、あーこんなのあるんだ?じゃあ見てみよう・・って感じなの。 で、まるで知らなかった作品が、こにさんちに既に感想が上がってると、嬉しくなります! ブルーノガンツさん、そうですね・・ガンだったみたいですね。そんなにお痩せになられてなくて、まだ元気に活動出来ていた頃の作品かしら・・・ |
|
Slow Dream
(2023/05/09 06:58)
山間に住む羊飼いの夫婦イングヴァルとマリア。
ある日、二人が羊の出産に立ち会うと、羊ではない何かが産まれてくる。
子供を亡くしていた二人は、"アダ"と名付けその存在を育てることにする。
奇跡がもたらした"アダ"との家族生活は大きな幸せをもたらすのだが、
やがて彼らを破滅へと導いていく—。
読書三昧の日々
(2023/05/10 08:02)
「ニューヨーク 親切なロシア料理店」
原題 THE KINDNESS OF STRANGERS
2019年 デンマーク、カナダ、スウェーデン、フランス、ドイツ
【ムービープラス】
ニューヨーク、マンハッタンの地で創業100年を超える老舗ロシア料理店「ウィンター・パレス」に集まった人々の交流を描いだ人間ドラマ
かつての名ロシア料理店も今は料理はひどくただ古いだけの店になっています
立て直し... |