こんにちは。
「前科者」ですが、本当に役者さんの演技が見事でしたね。 そして私の見方ははちょっと違っていて、有村架純に関する細かいエピソードは、彼女が保護司だからといって聖母ではない、生まれながらに人を赦す心を持ち続けている訳ではない、ということを表すのに良いのかな、と思っています。 ここなつさん、こんにちは!
いよいよ明日からまた本格的な酷暑やって来そうですね・・・。 コメント、TBがえし、ありがとうございました。 >彼女が保護司だからといって聖母ではない、生まれながらに人を赦す心を持ち続けている訳ではない、ということを表すのに良いのかな なるほどー!! 凄くストンと納得が行きました。 ありがとうございます。 保護司、私には出来ないなあ・・・。大変なお仕事ですよね、引き受けている方々を尊敬してしまいます。 アマプラのマイアイテムに入れてあります。ドラマを先に観た方が良いと聞いたので観始めたところ。ドラマの後、映画を鑑賞したらまたお邪魔しますね♪ こにさん、こんにちは!
ドラマからご覧になってるんですねー いいなあ、私もそのドラマ、興味があったんですよ。 こにさんの感想、楽しみにしています。 それと、大須情報、とても参考になりました♪ ありがとうございました。 latifaさま☆
「前科者」は見ました。 本当に大変なお仕事で頭が下がりますよね。こんなに過酷なのに無償?って思っちゃいますが、だからこそ本当にやりたいと思う人しかやれないのかも。 そしてそれは完璧な善意だけでない、自分もそれで救われているというところが、逆に人間味があって良かった気がしました。 ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!
コメントありがとうございましたー☆ >完璧な善意だけでない、自分もそれで救われているというところが、逆に人間味があって良かった まさに、それですよねー。 こういう事ってありますよね。 他人から見れば、なんでそこまで?なんでそんな親切にしてあげられるの?って事も、 自分もそれで救われている、って理由が大きかったりね。 ドラマ版もあるみたいなので、いつか無料で見られる機会があったら(ケチだな)見てみたいです。 「前科者」ドラマと映画、両方観ました。映画の森田剛さん、こんな演技が出来る方だったのですね。元ジャニーズという色眼鏡で見ていてごめんなさいでした。
ドラマは、保護司になりたての頃の佳代とみどりとの出会いから描かれていて、ここを知ったうえで映画を観るほうが佳代の行動を受け入れ易いと思いました。 「空白を満たしなさい」 上巻のみ手持ちの文庫を読んで下巻は電子書籍にしようかと思い始めました。紙の本にこだわってきましたが、挑戦してみます。 こにさん、こんにちは!
あ、ドラマもご覧になったんですね。いいなー。 そうなの、森田さん、私もこんな演技が光る人だと以前思ってなくて。これで彼を見るのって2作目だけど、やっぱり凄い人なのかもー。 ドラマ版、やっぱりよさそうですね。私もいつか見れる機会が来たら、絶対見てみようっと。 空白~は、値段が凄くあがってるっていうのを、こにさんちでお聞きしてビックリ。 割と前の本ですもんね。私はいつも図書館なので、気長に待ってる処です。 |
|
ここなつ映画レビュー
(2022/07/22 13:34)
重たい作品だった。元受刑者に対して、出所後の生活を見ながら社会復帰を見届ける保護司。保護司になって3年の阿川佳代(有村架純)と、保護観察対象者の工藤誠(森田剛)と、彼らの身に起こった事件を描いた作品である。保護司とは、保護司法・更生保護法に基づき法務大臣から委嘱を受けた国家公務員の臨時職員であるが、報酬は無い。本作でその事実を知った私は驚いた。保護司は、ボランティアなのだ。阿川佳代とて、コン...
読書三昧の日々
(2022/08/16 14:03)
「前科者~新米保護司・阿川佳代~」
2021年
WOWOWオリジナルドラマ
全6話
【Amazon Prime Video】
新米保護司の阿川佳代(有村架純)が保護観察者たちの更生、社会復帰に向けて正面から彼らと向き合う姿を描きます
保護司の仕事を詳しく知ったのは舘ひろしさん主演のNHKドラマ「生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔」を見てです
それまでは高野和明さんや横山秀夫さんらの小説で保... |