セバスチャン・コッホの名前で観ました。
愛する女性が…なんて本当に数奇な運命ですね。彼女が父親の言いなりにならずゲルハルトに寄り添ったのは嬉しかったです。 でも実際は離婚されたのですか?! ま、映画ということで納めておきましょう(笑) 展覧会、東京の後、巡回が無いか調べたら愛知県の豊田市美術館で10/15からありました。絶対に行きます!! latifaさん情報のおかげです。ありがとうございました。 NHKドラマ「空白を満たしなさい」 平野啓一郎さん原作なのですね。 ネタバレあらすじ読みたいのを我慢して観ています(#^^#) こにさん、こんにちは!
コッホさん、私も好きです。 わ――!展覧会、そちらにも来るんですね。いいなあー。 こういう風に映画等で知識があると、その人の作品にも興味が湧きますよね。 そうそう、空白を~ 見ていますが、この後どうなるの?って気になってます。 私もこにさんと同じく、ぐっと我慢してわざと調べない様にしています。 平野さんの原作らしいですね。 このところ偶然平野さんの本を数冊読んでるんですが、ラストどうまとめるのかなー? おはようございます。
Amebaまでありがとうございました。 私のほうからご挨拶に伺わなきゃいけなかったのに遅くなってすみません。 リヒターの展覧会、映画を思い出しながら観てきました。 豊田市美術館の良さも加わって素晴らしかったです。 豊田市駅は電車の本数が少ないのと美術館が駅から少し距離があるので敬遠していたのですが、また機会があったら行きたいです。 それもこれもlatifaさんの記事のお陰です。 ありがとうございました<m(__)m> ドラマ、民放のは深夜帯のを軽く 「さよならの向こう側」「直ちゃんは小学五年生」を観たところです(^^)/ こにさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。 いえいえ!たまたまタイミングよく新しい記事を発見したので対応が早かったのかもしれません。 豊田市美術館、こにさんのところからは結構遠いんですね。 でもカッコイイ美術館の建物やマンホールとか、途中の景色など展覧会とは直接関係はない情報や写真もとても楽しませていただきましたよ♪ なかなか行けない場所の旅行記楽しいです。ありがとうございました。 あらー その2本は見てなかったです。残念・・・ |
|
読書三昧の日々
(2022/07/06 14:24)
「ある画家の数奇な運命」
原題 NEVER LOOK AWAY
2018年 ドイツ
【ムービープラス】
現代美術界の巨匠ゲルハルト・リヒターをモデルに、ドイツの激動の時代を生きた芸術家の半生を描いた人間ドラマ
真実かそうでないか明らかにしない約束で制作されたそうです
ナチ党政権下のドイツ
叔母(ザスキア・ローゼンダール)の影響で幼いころから芸術に親しむ日々を送るクルト(トム・シリング)
... |