fc2ブログ
「また、あなたとブッククラブで」「 チア・アップ!」感想
2021060513555480as.jpg
ダイアン・キートン出演作

また、あなたとブッククラブで
下ネタとか多めの映画なんだろうな~というのを最初から覚悟して見たので大丈夫でした。気軽に楽しく見れました。

4人が月に一回集まって同じ本を読んでお話するのを長年続けてるってのが素敵ー!いいなー!って、まずはそこが羨ましい。

ジェーン・フォンダ 84
メアリー・スティーンバージェン 69
ダイアン・キートン キャンディス・バーゲン 76

ということで、メアリーさんだけちょっと若い。この方って、バックトゥーザフューチャー3の先生役が一番印象にある女優さんで、それ以外の若い時の記憶がないのよね。
そして、キャンディス・バーゲン。
若い時、すごく素敵だったんだけど(いや、今もお綺麗なんだけど)イメージがやっぱり少々違うな・・・。
ジェーン・フォンダとダイアンは変わってない!

この映画、一番はダイアンキートン目当てで見たんだけど、お相手がアンディ・ガルシアだー(10歳年下ね)
若い頃は結構好きだった俳優さん。小柄な印象あるけど、ウィキで見たら178だって、ほんとかな?168位に見えるんだけど・・・
まあ、それは置いておいて、お年召されてからカッコイイおじさまになってて、嬉しいなー。
パイロットで富豪だから、ダンディにも見えて当然ではあるんだけどね。

あと、最後の方で、はっと気がついたのだけれど、ダイアンの娘のうちの一人が、アリシア・シルヴァーストーンではありませんか!
この方、若い時にエアロスミスのMVに登場していて可愛くてねー。その後も地道に女優業は続けてるのは、たまに見かけていて、現在45歳になったのね・・・。

今回の読書会で選んだ本の題名は。「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」
そんなに刺激的な内容なのかな、映画もヒットしましたよね。

また、あなたとブッククラブで (2018/米)
監督 脚本 ビル・ホルダーマン
出演 ダイアン・キートン / ジェーン・フォンダ / キャンディス・バーゲン / メアリー・スティーンバージェン / クレイグ・T・ネルソン / アンディ・ガルシア / リチャード・ドレイファス / ドン・ジョンソン

あらすじ 女友達四人。長年連れ添った夫を亡くしたダイアン(ダイアン・キートン)、独身貴族で恋愛に奔放なビビアン(ジェーン・フォンダ)、連邦判事のシャロン(キャンディス・バーゲン)、レストランのオーナーのキャロル(メアリー・スティーンバージェン)。キャリアを重ねた彼女たちは、定期的に「ブッククラブ」を開催し、交流を続けてきた。
・・・・・・・・・・・・

チア・アップ!
20220424134948af0.jpg

平均年齢72歳のチアリーディングチームの奮闘を描いたハートフルドラマ

最初のシーン(不要な物を処分)から引き込まれちゃった。
ダイアン・キートンがお洒落でカッコ良くて素敵ー。
いつも余裕のあるゆったりしたパンツスタイルが多いから、チアのかっこをした時に足細い!って驚いちゃったわ。

そもそもガンか何かで余生を過ごすためにシニアタウンに越してきたマーサ(ダイアン・キートン)
昔、チアリーダーになりたかったのね。捨てられなかった衣装とかがある処を見ると、かなり思い入れも強いのね。

そのシニアタウン(日本人の私から見たら、まずはその広さや充実度にビックリ。すっごく高そう・・・
でもアメリカでは、そんなんでもない普通のレベルなのかしら・・・)

隣人のシェリル(ジャッキー・ウィーヴァー)が、騒音・夜中に友人連れて上がり込むわ、亡くなった人の集まりに食事目当てで連れて行くわ、こんな人大嫌いーって感じだったんだけど、最初が酷かっただけで、そう悪い人ではなかったみたいで仲良くなるのよね。(意外)

オーディションで集まったメンバーは体に問題ある人とかも多かったけど、みんなダンスを楽しんでいた。
若いチアリーダーグループに動画をネットに載せられて、ちょっとバカにされつつ拡散されてしまう。でも、チアのリーダーの子が助けてくれて、練習に励み、全米チアリーディング大会へ参加する。

★以下ネタバレ★
マーサはガン治療等を途中で止めて引っ越しし、普通の生活を送っていたけど、時々襲って来る吐き気・・・。終盤、遂に倒れて病院に運び込まれる。その後は、どういう経緯になったのか?は描かれず、(マーサが既に逝った後)1年後という風になっていました。
私も将来何かの病気になった時、積極的治療や標準治療を受けずに亡くなりたいんだけど、日本の医療ではそういうのは難しいらしいと聞きます。痛みとか苦しむのは嫌だし怖いし、緩和ケアは強く希望してるんだけど・・・。
痛くなく、苦しまずに、長引かない様に・・・ってのを入院でお願いするってのはまず無理って聞くし、自宅で、っていうのも途中から難しいらしいし・・・。日本も安楽死を認めて欲しい!!選挙で、安楽死を強力プッシュする処が現れたら、投票するんだけどなー
以上

「チア・アップ!」
原題 POMS 2019年 アメリカ
監督 ‏ : ‎ ザラ・ヘイズ
出演 ‏ : ‎ ダイアン・キートン, ジャッキー・ウィーヴァー, セリア・ウェストン, パム・グリア, アリーシャ・ボー
【2022/07/09 14:27】  コメント(4) | トラックバック(3) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「ただ悪より救いたまえ」 「エクストリーム・ジョブ」感想   | ホーム | 「ある画家の数奇な運命」ネタバレ感想>>
コメント

終末期医療や介護についても考えさせられましたね。
母親が心配で閉じ込めようとする息子の気持ちも分からなくもないし。
花火の映像で亡くなったことがわかって寂しくなりましたけど残った人たちが頑張ってて良かったです。
私も安楽死賛成派です!

すごい偶然です!
「また、あなたとブッククラブで」
ケーブルテレビで見終わったところなのです!!
ダイアン・キートンの足の細さよりジェーン・フォンダの全身の細さに大丈夫かしら、心配になりました。
84歳なんて嘘みたいですね。
4人の中でキャンディス・バーゲンのキャラが気に入りました。SNSであたふたするところが可愛かったし♪今でも美人だと思いました。
後になりますが感想を載せたらまたお邪魔しますね。
こに  【 編集】  URL |   2022/07/09 18:25   |  TOP ▲ |


こにさん、こんにちは!
こにさんも安楽死賛成なんですねー、同じで嬉しいです!!

アメリカの終末期と日本と比較しながら、つい見てしまう内容でした。
花火ねー。日本では、まだ聞いたことない手法ですね。

で、ブッククラブ!
ご覧になったばかりだなんて、嬉しいなー。
記憶がしっかりあるうちに、語り合えるのってやっぱり最高ですもん。
こにさんの感想、楽しみに待っています。
latifa  【 編集】  URL |   2022/07/10 07:20   |  TOP ▲ |


おはようございます。
コメント&TBありがとう。

「またあなたとブッククラブで」こういう友だちがいるのが本当に羨ましいよね~。
大大女優さんたちの共演がとっても楽しかった♡みんな素敵に年取ってて元気もらえますよね。

ガルシアの身長~~ぷぷぷ~!(^^)!
ダンディで素敵な役だったよね!!羨ましすぎる~。

「チア・アップ」も元気もらえる作品だったね。
あのシニアタウンはお金持ってないと入れないような気がするよね。
そうそう、お隣さんは最初ええーーっと思うようなキャラなんだけど、支えてくれる親友になっていきましたよね。
ダイアンのチアガール姿が見れて楽しい!!
2作品とも歳とってからもまだまだやれることがある!!と思わせてくれる作品でしたね。

日本では病院ではやっぱり標準的な治療しか選べないのね!?う~~ん(>_<)
  【 編集】  URL |   2022/07/11 09:22   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
コメントTBがえし、ありがとうー。

2作ともご覧になっていたとは、さすがです!


チア・アップ
やっぱり、あそこってお金持ちしか入れない場所なのね? そうだよねー。
アメリカって医療費がべらぼうに高いって聞いていて、入院とか手術とか他、信じられない位の額が
かかるとか。 お金の無い人は医療も受けられず・・・って聞いて、怖いよね・・・。
でも日本みたいに、終末期に無駄な医療でズルズル・・って事なく、自然に枯れて亡くなる事が出来るってのは良いなーと思ったり。でも痛いのは嫌だし、と、ぐるぐる。
latifa  【 編集】  URL |   2022/07/12 07:22   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1847-8c31d2e9

「また、あなたとブッククラブで」
Slow Dream (2022/07/11 09:23)
独身でホテルを経営する奔放なビビアン、夫を突然亡くし子どもたちから心配を焼かれるダイアン、離婚のトラウマに苦しむ判事のシャロン、退職後の夫との関係に悩む主婦キャロル。 長年の友人である4人は、同じ本を読み感想を語り合う「ブッククラブ」を恒例の楽しみにしていた。 ビビアンが持ってきたイギリスの人気官能小説「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」を読むことになった彼女たちは、そのスキャンダラスな文...


プライムで観た映画♪『ドント・ブリーズ2』『チア・アップ!』
Slow Dream (2022/07/11 09:23)
TVの気象予報、今年は梅雨は雨が激しく、夏は猛暑だとか・・・(>_


おうち映画(海外)・ビューティフル・ボーイ/また、あなたとブッククラブで/小さい魔女とワルプルギスの夜
読書三昧の日々 (2022/08/11 10:47)
「ビューティフル・ボーイ」 原題 BEAUTIFUL BOY 2018年 アメリカ 【ムービープラス】 実話に基づきます 父・デビッドとドラッグ依存症だった息子・ニックがそれぞれの視点から描いた2冊のノンフィクションを原作に家族の愛と再生を描きます 父・デビッドにスティーブ・カレル 息子・ニックにティモシー・シャラメ 両親の離婚、父親の再婚、異母弟、妹の誕生 そんな環境の下、父親の求め...


| ホームTOP ▲ |