終末期医療や介護についても考えさせられましたね。
母親が心配で閉じ込めようとする息子の気持ちも分からなくもないし。 花火の映像で亡くなったことがわかって寂しくなりましたけど残った人たちが頑張ってて良かったです。 私も安楽死賛成派です! すごい偶然です! 「また、あなたとブッククラブで」 ケーブルテレビで見終わったところなのです!! ダイアン・キートンの足の細さよりジェーン・フォンダの全身の細さに大丈夫かしら、心配になりました。 84歳なんて嘘みたいですね。 4人の中でキャンディス・バーゲンのキャラが気に入りました。SNSであたふたするところが可愛かったし♪今でも美人だと思いました。 後になりますが感想を載せたらまたお邪魔しますね。 こにさん、こんにちは!
こにさんも安楽死賛成なんですねー、同じで嬉しいです!! アメリカの終末期と日本と比較しながら、つい見てしまう内容でした。 花火ねー。日本では、まだ聞いたことない手法ですね。 で、ブッククラブ! ご覧になったばかりだなんて、嬉しいなー。 記憶がしっかりあるうちに、語り合えるのってやっぱり最高ですもん。 こにさんの感想、楽しみに待っています。 おはようございます。
コメント&TBありがとう。 「またあなたとブッククラブで」こういう友だちがいるのが本当に羨ましいよね~。 大大女優さんたちの共演がとっても楽しかった♡みんな素敵に年取ってて元気もらえますよね。 ガルシアの身長~~ぷぷぷ~!(^^)! ダンディで素敵な役だったよね!!羨ましすぎる~。 「チア・アップ」も元気もらえる作品だったね。 あのシニアタウンはお金持ってないと入れないような気がするよね。 そうそう、お隣さんは最初ええーーっと思うようなキャラなんだけど、支えてくれる親友になっていきましたよね。 ダイアンのチアガール姿が見れて楽しい!! 2作品とも歳とってからもまだまだやれることがある!!と思わせてくれる作品でしたね。 日本では病院ではやっぱり標準的な治療しか選べないのね!?う~~ん(>_<) 瞳さん、こんにちは!
コメントTBがえし、ありがとうー。 2作ともご覧になっていたとは、さすがです! チア・アップ やっぱり、あそこってお金持ちしか入れない場所なのね? そうだよねー。 アメリカって医療費がべらぼうに高いって聞いていて、入院とか手術とか他、信じられない位の額が かかるとか。 お金の無い人は医療も受けられず・・・って聞いて、怖いよね・・・。 でも日本みたいに、終末期に無駄な医療でズルズル・・って事なく、自然に枯れて亡くなる事が出来るってのは良いなーと思ったり。でも痛いのは嫌だし、と、ぐるぐる。 |
|
Slow Dream
(2022/07/11 09:23)
独身でホテルを経営する奔放なビビアン、夫を突然亡くし子どもたちから心配を焼かれるダイアン、離婚のトラウマに苦しむ判事のシャロン、退職後の夫との関係に悩む主婦キャロル。
長年の友人である4人は、同じ本を読み感想を語り合う「ブッククラブ」を恒例の楽しみにしていた。
ビビアンが持ってきたイギリスの人気官能小説「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」を読むことになった彼女たちは、そのスキャンダラスな文...
Slow Dream
(2022/07/11 09:23)
TVの気象予報、今年は梅雨は雨が激しく、夏は猛暑だとか・・・(>_
読書三昧の日々
(2022/08/11 10:47)
「ビューティフル・ボーイ」
原題 BEAUTIFUL BOY
2018年 アメリカ
【ムービープラス】
実話に基づきます
父・デビッドとドラッグ依存症だった息子・ニックがそれぞれの視点から描いた2冊のノンフィクションを原作に家族の愛と再生を描きます
父・デビッドにスティーブ・カレル
息子・ニックにティモシー・シャラメ
両親の離婚、父親の再婚、異母弟、妹の誕生
そんな環境の下、父親の求め... |