こんにちは。
最初に小説を読まれていらっしゃったということなので、割とオチとかには驚きは無かったかと思います。…でも、映画だけでの接触ですけど、さもありなん、という感じはしました。 「沼地の少女」は実際に暮らしてみたらとても大変でしょうね…。 おはようございます。
コメント&TBありがとう。 latifaさんも原作先に読んでいたのね。 詩の部分、私は好きだったので入れて欲しかったんだけど、映画は原作とは違う描き方でしたものね~。 自然描写が見事でしたね。 あの夜の彼女の行動・・・そこを描かずにおくことで、彼女の神秘性というか、余韻を残したのかな。 全ては沼地に沈ませておく・・・そんな印象を受けました。 瞳さん、こんにちは!
こちらこそ、コメントTBありがとう! 原作先に読んでしまうと色々勝手にイメージが出来ちゃうから、どうしても映像に不満が出やすいよね。 自然やロケ地はかなり良かったです。 詩の部分は、瞳さんならガッカリされただろうなーと凄く推察がつくわ・・・。 結構小説版では重要な部分を担っていたものね。 >全ては沼地に沈ませておく・・・ 瞳さん凄い!すてきな表現ね!!凄く気に入っちゃった♪ ここなつさん、こんにちは!
オチは、あれだけで終わるわけ無いかな・・・って推察が出来ちゃいますかね。 あのロケ地、凄かったです。 確かにアメリカって広いわー、まだまだ自分が知らないアメリカがあるんだろうな・・・。 亜熱帯?で沼地って食べられるものがあって、なんとかなったんでしょうね。 北海道とかだったら冬は凍死、食べられるものとか無いし無理です。 |
|
Slow Dream
(2023/03/01 09:07)
ノースカロライナ州の湿地帯で、地元の人気者の青年が変死体となって発見された。
犯人として疑われたのは、人々から「湿地の娘」と呼ばれる少女カイア。
弁護を申し出たミルトンに心を開いた彼女は、その生い立ちを語り始める・・・。
父親の暴力に耐えかね、母が家を出、やがて姉や兄も・・・。ついには父親も彼女を置いて家を出て行ってしまった以来、6歳の頃から学校へも通わずに湿地の自然から生きる術を学び、た... |