latifaさん、こんにちは!コメント&TBありがとうございました。
この映画、大家さんがユン・ヨジュンさんだったよね。アカデミー賞獲った方。 読み書きできない、って設定にびっくりだったわ。。 でも詩心があって素敵なおばあちゃんだったね。 『マイ・ブロークン・マリコ』私は原作を読んで映画は観てないのよ。 アマプラに入るのが早くてびっくりよ。。 いちおうマイリストには入れたけど、、、 原作漫画は読み切りで、コマ割りとか映画みたい、と話題になっていてね。 機会があれば読んでみてね。 のんちゃん、干されていたけど日本アカデミー賞優秀主演女優賞に入っていたね。 これからも頑張ってほしいな~。 と、ちょっとまとめて書いてしまってごめんよー。 真紅さん、コメント,TB返しありがとう!
まとめて色々なお喋りが出来て凄く嬉しいよー♪ そうそう、ユン・ヨジョンさんだったよね。彼女って実生活は英語も出来て(アメリカで暮らしてた?)セレブっぽいのに、下町のおばちゃん演じるのがハマるよねー。 >マイ・ブロークン そうなんだー。漫画、魅力的な作品なんだね。 後でネット無料立ち読みしてこようっと! のんちゃん、監督業もするし、アート展にも出品してるとかって数日前新聞で見かけたし、多才だよねー。 ところで黒澤明の『生きる』 私も昔凄く若い頃に見たよ。おじいさんがブランコ乗って寂しげでさー。切なかった事覚えてるけど、もう殆ど記憶にないから再見したい。 >カズオ・イシグロが脚色して、ビル・ナイが主演して二人ともアカデミー賞ノミネートされたから そーーーなんだよ!私もそれ知って、英国版絶対見たいーって思った。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうーーー!!
また、やらかしてしまったよー。 教えてくれて有難う!! まったくもう・・・。 ほんとにありがとうねーー♪ |
|
真紅のthinkingdays
(2023/01/28 15:52)
映画プロデューサー(PD)のチャンシルさんは、長年映画を共に作ってきた監督が急死し仕事を失ってしまう
40歳でお金も家族も家もなく落ち込むチャンシルさんだったが、家主さんが独居する坂の上の家に間借りし知り合いの女優の家政婦として働き始める
昨年観逃して残念だった韓国映画
AmazonPrimeVideoにて鑑賞
とってもよかったです。。
監督は、長年ホン・サンス監督のプロデューサーを務め... |