似たような感想を読んでホッとしましたよ。
>マリを助けに行こうと邸宅に入った時、なんと動物達も一緒に飛び出たところ。 最初のシーンで動物を捉えているのを観て、身体訓練をしてるかなと思ってたら、動物は武器として使う作戦だったのだと納得。これは痛快でした。 主役の2人がめちゃめちゃ似ているように見えて、最初はこんがらがっちゃった。最初の躓きデス(笑) 犯人の似顔絵にどうして気づけないのかも不思議だと思わない?! マリ母が死んだと私も思ってた・・・ 同じく『世界ふしぎ発見』で、北と南で作風が違うと知り、更にネット検索でもっと深めて、結果、あのような私のレビューになりました! しずくさん、こんにちは!
コメント、TBありがとうございました♪ 動物作戦、意表を突かれて楽しかったですよね。でも振り返って見ると最初の方の猛獣との訓練は、ちゃんと伏線だったのよね。 うわー、しずくさんも2人の男性が混乱されてたのね、嬉しいな。私だけだと思ってた。 もうちょっと全然違ったタイプだと助かるんだけど、なんせインドの主役級の男性って、みんな似てる気がして(マッチョ系、濃い系) 似顔絵、確かに! 笑 それと、マリ母や、世界ふしぎ発見まで同じだったとは!ヽ(^o^)丿 |
|
newしずくの水瓶
(2023/03/27 11:08)
3年ぶりに夫と2人で出かけた劇場でしたが・・・インド映画に格別の想いがある私にとっては期待外れ。もっと刈り込めたのでは?Web上はすべて高評価で感想も好印象のものが多いが、ついていけない整合性のない不自然さが目立った。2週間経ち、更に検索していて理由が分かって頷けた。違和感を覚えたのは本作はボリウッドではなくトリウッドだったから! 私が観てきたインド映画はすべてボリウッドだったのだと初めて知... |