こんにちは。
「アンドロイド」コメント&TBありがとう。 そうそう、女優さんが浮いた?感じじゃなくて、品が良くてちょっとお堅くてね、ロマンチックなラブストーリーを想像していたら、考えさせられるお話でとても良かったです。 ダン・スティーヴンスのアンドロイドの完璧なこと~♪ この監督さん、本作も良かったし「SHE SAID」もすごく良かったのでこれからもチェックしたいな~と思いましたよ。 もう1本の方の「バルーン」も面白そう~♪ 瞳さん、こんにちは!
>この監督さん、本作も良かったし「SHE SAID」もすごく良かったので 相性が瞳さんと良いのね♪ 次も楽しみになるね。 「きのう何食べた?」瞳さんも漫画も読んでるのねー。私もだよ。 みんな段々年取って、親の事や自分たちの将来とか色々な変化があって凄く身近なんだよね。 こういう漫画って今迄なかったから(いや、あったのかもしれないけど、私が遭遇してなかった)凄く新鮮?に感じるわ。 「バルーン~」
コロナ前、映画館で観ました。 実話に基づいているので成功したのは分っていても緊張の連続で心臓に悪い作品でした。戦争や政治で人の心が分断されるなんて悲しいことですよね。 こにさーーん!!これ、なんと劇場鑑賞されていたんですね。
まさか、これを見ている方がいるとは全く思っておらず・・・ ほんとにこにさん凄いーー。 お声かけて下さって凄く嬉しいです。 お家鑑賞でもドキドキ凄かったんだから劇場だったら、さぞや心臓に悪かったでしょうね。 |
|
Slow Dream
(2023/05/18 17:32)
ベルリンの博物館で楔形文字の研究をしている学者アルマは研究資金を稼ぐために、気乗りしないまま、ある企業の極秘実験に参加することに。
「アンドロイドは人間の伴侶となりうるか」
ドイツ人女性の恋愛データをもとに、アルマの性格と好みに完璧に応えられるようプログラムされた高性能AIアンドロイド、トムとともに過ごすことになった3週間。
抜群のルックスと豊富な知識で「アルマを幸せにする」という課せられた...
読書三昧の日々
(2023/05/19 08:18)
原題 BALOON
2018年 ドイツ
【センチュリーシネマ】
東西冷戦下の東ドイツを舞台に、手作りの熱気球で西ドイツへの亡命を目指す家族の脱出劇を実話をもとに描きます
1979年、抑圧された日常を送る電気技師ペーター(フリードリヒ・ミッケ)とその家族は友人のギュンター(デビッド・クロス)と二人で作った熱気球で西ドイツを目指しますが国境まであと数百メートルの地点に不時着し... |