fc2ブログ
「バルーン 奇蹟の脱出飛行」 「アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド」
55.gif
ドイツ映画2本 両方3つ★半くらい

バルーン 奇蹟の脱出飛行
実話。東ドイツから西ドイツにバルーンで脱出した家族のお話。

1979年ったら、私は高校生だったわけで・・・。あの頃、こんなことがあったのね・・・。
最初あとちょっと・・・という処まで行くも失敗。
すっかり気落ちするも、再度トライしようとする。成功してるってことはおおよそ解っていても、ハラハラドキドキ。

捕まえよう追うシュタージのボス役はトーマス・クレッチマンさん。
本作では役作りのためかカッコ良さを感じられなかったけれど、彼は若い頃に東から西に脱出した経歴の役者さんなのよね。

大きい気球を作るために生地が一杯必要だけど一気に買うと足がつくからと、小分けに何度も別の場所で買ったりする。
小さな息子君が保育園でうっかり「パパはミシンをかけてる」とか先生に言っちゃって、どうなることやらと思ったり・・・。だいたい徴兵されてあと数日しか猶予が無いわ、滅多にない北風が吹く日を待ちながらだわ・・・
1回目失敗した時に忘れて来た奥さんの薬、段々操作で持ち主の範囲が狭まれてくるし・・・。

設計・製作する男優さんダフィット・クロスは、「愛を読むひと」の青年時代のマイケル・バーグの子。「キーパー」にも出てたけど、大人になったよねー。

★以下ネタバレ★
もうギリギリで無事西ドイツに亡命成功。良かったー。
それから10年が経ち、ドイツの壁が崩壊。
飛行士となっていたギュンターは東ドイツに残したままの両親に、これから妻を連れて会いにいく。
あの次男の少年とシュタージの家の娘と交際していた長男は、10年経ってどんな青年になっていたんだろう。
以上
640_202305080948530c2.jpg

バルーン 奇蹟の脱出飛行 Ballon
監督 ミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ
出演 フリードリヒ・ミュッケ カロリーヌ・シュッヘ ダフィット・クロス
アリシア・フォン・リットベルク トーマス・クレッチマン
東西冷戦下の1979年の東ドイツで、ペーターとギュンターは妻子とともに手作りの熱気球で西ドイツに亡命にトライするも国境の200メートル手前に墜落してしまう。

・・・・・・・・・・・・
「アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド」

o0350050015066658408.jpg

ヒロインの女性が知的で割と綺麗で品の良い方だったので気持ち良く見れました。
若くはないけど、彼女の様な人ならモテそうだし、まだまだいい人と出会って恋愛や結婚も出来そうなんだけど・・・
そして相手の男性(アンドロイド)は、私が知らなかっただけで有名な作品のイケメン役で有名な方だったのですねー。おみそれ致しました・・・。

女性が好むシチュエーションとか色々プログラミングされているアンドロイド。
一般的な嗜好の人なら嬉しいだろうけど、それはちょっと・・・って思うあまのじゃくなタイプの女性だとウザいって思われちゃうかもなー。
とはいえ、優しいしまっすぐ自分だけを見てくれて尽くしてくれて・・・。これは嫌だと思う人はあんまりいないだろうねー。

★以下ネタバレ★
今迄一線を越えずにいたけれど、長年頑張っていたメソポタミア文字?の研究発表の目前になって、先に別の研究者が既に論文を発表されているのに気がつき大ショック、自暴自棄になった彼女は、彼と・・・。 あまり露骨で卑猥っぽい表現は無いものの、凄く良かったんだろうね、お相手はその筋のプロだものね。結局お別れ?する事にするも、彼はどこかにいなくなる。
なんと、徒歩でずーっと遠い彼女の初恋の夏の日の淡い思い出の場所に行っていたとは・・・・。
以上

アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド
原題:Ich bin dein Mensch
監督:マリア・シュラーダー
原作:エマ・ブラスラフスキー
出演:マレン・エッゲルト、ダン・スティーヴンス、ザンドラ・ヒュラー 他
”あなたを幸せにするための理想の伴侶”をコンセプトにしたアンドロイドと、その機能テストのためにアンドロイドと暮らし始める女性科学者
【2023/05/18 08:05】  コメント(4) | トラックバック(2) | ドイツ・デンマーク
TOP ▲HOME
 
<<「パラレル・マザーズ」「悲しみに、こんにちは」 | ホーム | 「ガールフッド」「あのこと」ネタバレ感想>>
コメント

こんにちは。
「アンドロイド」コメント&TBありがとう。

そうそう、女優さんが浮いた?感じじゃなくて、品が良くてちょっとお堅くてね、ロマンチックなラブストーリーを想像していたら、考えさせられるお話でとても良かったです。
ダン・スティーヴンスのアンドロイドの完璧なこと~♪
この監督さん、本作も良かったし「SHE SAID」もすごく良かったのでこれからもチェックしたいな~と思いましたよ。

もう1本の方の「バルーン」も面白そう~♪
  【 編集】  URL |   2023/05/18 17:31   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
>この監督さん、本作も良かったし「SHE SAID」もすごく良かったので
相性が瞳さんと良いのね♪
次も楽しみになるね。

「きのう何食べた?」瞳さんも漫画も読んでるのねー。私もだよ。
みんな段々年取って、親の事や自分たちの将来とか色々な変化があって凄く身近なんだよね。
こういう漫画って今迄なかったから(いや、あったのかもしれないけど、私が遭遇してなかった)凄く新鮮?に感じるわ。
latifa  【 編集】  URL |   2023/05/18 18:05   |  TOP ▲ |


「バルーン~」
コロナ前、映画館で観ました。
実話に基づいているので成功したのは分っていても緊張の連続で心臓に悪い作品でした。戦争や政治で人の心が分断されるなんて悲しいことですよね。
こに  【 編集】  URL |   2023/05/19 08:22   |  TOP ▲ |


こにさーーん!!これ、なんと劇場鑑賞されていたんですね。
まさか、これを見ている方がいるとは全く思っておらず・・・
ほんとにこにさん凄いーー。
お声かけて下さって凄く嬉しいです。

お家鑑賞でもドキドキ凄かったんだから劇場だったら、さぞや心臓に悪かったでしょうね。
latifa  【 編集】  URL |   2023/05/20 07:45   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1910-fb836ae7

「アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド」
Slow Dream (2023/05/18 17:32)
ベルリンの博物館で楔形文字の研究をしている学者アルマは研究資金を稼ぐために、気乗りしないまま、ある企業の極秘実験に参加することに。 「アンドロイドは人間の伴侶となりうるか」 ドイツ人女性の恋愛データをもとに、アルマの性格と好みに完璧に応えられるようプログラムされた高性能AIアンドロイド、トムとともに過ごすことになった3週間。 抜群のルックスと豊富な知識で「アルマを幸せにする」という課せられた...


映画・バルーン 奇蹟の脱出飛行
読書三昧の日々 (2023/05/19 08:18)
原題 BALOON 2018年 ドイツ 【センチュリーシネマ】   東西冷戦下の東ドイツを舞台に、手作りの熱気球で西ドイツへの亡命を目指す家族の脱出劇を実話をもとに描きます   1979年、抑圧された日常を送る電気技師ペーター(フリードリヒ・ミッケ)とその家族は友人のギュンター(デビッド・クロス)と二人で作った熱気球で西ドイツを目指しますが国境まであと数百メートルの地点に不時着し...


| ホームTOP ▲ |