fc2ブログ
「淪落の人」「1秒先の彼女」ネタバレ感想
production-notes-03.jpg
お友達から教えてもらって見た映画でしたが、とても良い映画でした。4つ★半
「淪落(りんらく)」とは落ちぶれるという意味だそうです。でも、このタイトルの印象はあまり私は無かったかも。
こういう設定って暗い重い内容なんだろうな・・・と覚悟して見たのだけれど、予想外に前向きで気持ちが温かくなる内容でした。

何年か前に見たフランス映画「最強のふたり」と少しだけ似てるけど、あちらは大富豪で・・・面白かったけど、どうも評判程はノレなかったんですよね。でも本作は普通の人!そこがまず好印象。そして役者もストーリーも良い。

香港のフィリピン人メイド仲間の情報交換には、なるほどーと思う(今迄気がつかなかった)会話があったわ。
「バカになれ」と言うアドバイス(地下鉄に乗れないとか嘘言って、お届け物を頼まれたりするのを回避って・・・)とかね・・。

★以下ネタバレ★
せっかくプレゼントしてもらったカメラだったのにやむなく売ってしまって一時は仲が冷えてしまうも、また復活。ひたすらチョンウィンが優しい良い人だ。
それにしても、エヴリンの母も香港でかつて長年メイドをしていて広東語が喋れていた・・・というのが解るシーンはぐさっと来た。

チョンウィンのたった一つの夢だったアメリカの卒業旅行を息子と・・・いうのを、エヴリンが頼まれてネットで花束を注文した際にメッセージと写真を同封したことがきっかけになって、息子は旅行先を香港にしてくれることになったよ!
それと、よく解らなくて、もう一回最後の方再見したのだけれど、エヴリンの写真がコンテストで特別賞に選ばれ、気に入ってくれた偉そうな女性(名刺をもらってた)にエヴリンの事をチョンウィンが頼んだのかな? そっち方面でお仕事をさせてもらることになったのかな? 
これ以前に、こっそり申請してあげようとチョンウィンが頑張っていたカナダの大学入学依頼は諦めたのよね?あと、エヴリンに仕事の助手要請のメールが来てたけどそれは彼女がなくなく断っちゃってたのよね?(自分が壁に貼っていたフォトグラファーさんだったのに)これは諦めなくて良いのに!もったいないぞ!と思ったな。
最後はエヴリンが出て行くのをバス停まで一緒に行って微笑みながら見送るシーンで終わってる。夢をこれから叶えて、羽ばたいていくであろう処を心から喜んでいて、でも寂しさももちろんあると思うけどね。この後次に来るメイドさんが良い人なら良いけどなー。
以上

見終わった後知ったのですが、監督・脚本を手掛けたオリヴァー・チャンは32歳の女性なのね。
ネットで読んだのですが、当初はベッドシーンもあり撮影もされていたそうで。アンソニーは反対し、結局そのシーンはカットされたとのことで、衝撃。そんなのあったらこの映画が台無しになるところだったわ!
そもそも、アンソニー・ウォンは2014年以後、香港の若者の動乱に共感したことによって中国ににらまれてしまって以後、まともに仕事が出来ないでいるらしい・・・。この映画は脚本を読んで気に入って無償で出演したそうです!

お世話をし続ける元後輩サム・リー(懐かしい!「ピンポン」のチャイナ)若いなあ、あんまり年取ってない!
彼が中国本土から香港に来たばかりの頃、チョンウィンの世話になったかららしいけど、こんな良い人が側にいて幸せだよね・・・。
ただ、一つだけ。チョンウィンの妹の処は要らなかったんじゃないのかな・・・。

淪落の人
淪落人/STILL HUMAN 2018/香港

アンソニー・ウォン(黄秋生):リョン・チョンウィン
クリセル・コンサンジ: エヴリン・サントス
サム・リー(李璨琛): ファイ
イップ・トン(葉童): リョン・ジンイン
ヒミー・ウォン(黄定謙): チュンイン

あらすじ
事故で半身不随になったリョン・チョンウィン(アンソニー・ウォン)は妻と別れ、息子とは別々に暮らしている。人生を諦めた彼の楽しみは、同僚だったファイ(サム・リー)と話すことと一人息子の成長だった。ある日、フィリピン人の住み込み家政婦エヴリン(クリセル・コンサンジ)がやって来る。リョンは、広東語で意思の疎通ができないことにいら立つが、つたない英語でコミュニケーションを図る。

・・・・・・・・・・・・・・・
「1秒先の彼女」
c0118119_00593305.jpg

面白かった! 大穴的映画。4つ★~4つ★半

1,2年前に評判が良いので、今度見ようと今度見るリストには入れていたものの、のびのびになっていたのを今更見ました。
コメディなんだけど結構作りこまれた脚本になっていて、想像してなかった展開。
飽きる処がなくテンポも良くて、主演の女優さんや他の役者さんも皆合っていて楽しかったです。
見終わった後知ったのですが今年の夏日本でリメイク公開なんですね。

台北の街、人々、雰囲気がとても良いですね。
私は悲しくも以前旅行をキャンセルになってしまった経験があるけれど、一杯調べまくったので土地勘や風景に馴染みが若干あったので楽しかった。台北が好きとか行った事がある人ならそういう点でも楽しめるかと。

人よりワンテンポ何でも早いせっかちな女の子。現在30歳。郵便局の窓口で働いてます。 
ある日、公園で無料ダンスをしてる男性と親しくなる(このタイ人?とも錯覚する俳優さんがダンカン・チョウだとは! この人20年弱前に見た事があります。今回は怪しいイケメンダンス教師でしたが現在もカッコイイままお年を重ねているのね。

★以下ネタバレ★
毎日郵便局に来ていた謎の男性。バスの運転手さん。まさかの過去が。
交通事故で重傷を負ってた彼をはげましてくれた少女が彼女だったとは。彼の亡き父親が持っていた私書箱で文通する約束をかつてしていたのね。その後も偶然再会していたものの言い出せずじまいだったのかー。
 
で、謎の現象。彼は動けるけど世界が止まってしまう1日が。
彼は彼女を人形の様に動かして一緒に写真撮影をしたり、海で楽しむ。
彼女が翌日目を覚ましたら謎の日焼けをしてるし、ダンス教師とも縁が切れちゃってる。納得がいかない彼女だったけど、偶然近所の写真館で自分の素敵な写真が飾られているのを発見。それを現像に来た人は誰ぞ?と、それと彼女の家のヤモリ?のお告げにより、謎の鍵038という番号のを受け取り、探索の旅に出かける。
やっと見つかった私書箱には沢山の手紙が詰まっていて、彼女は思い出した!
彼女は台北から、この小さい町の郵便局に移動願いを出して、そこで働くこと1年、ついに彼がやってくる!そして2人は無事ご対面というハッピーエンドでした。

ただ、彼女が大量の手紙を見て心がほだされたんだろうけど、でも謎の男性に全く良い印象は持ってなかったわけで、そこが惜しいのと、彼は(交通事故で死んじゃったのか?と錯覚もした)何故パッタリいつもの局に行かなくなったんだろう?(確かにこれが最後にって手紙があったので覚悟はしてたんだろうけど) そして1年後に来たのは偶然?

あと、1秒早く生きてる分の利息が溜まって1日を・・・っていうのはユニークで意外性のある発想で好きなんだけど、でもじっくり考えてもなんかよく解らない。まあ、あちこち、ん??って処があるけれども、それでも面白かったから、いいっかー、って思える作品でした。
そこらへんの若干勿体ないポイントをうまく改変出来れば、素晴らしい名作コメディ映画になりえそう。
以上

ちなみに、日本版リメイクは男女反転で 岡田将生&清原果耶だそうです(ストーカーちっくに感じてしまう処があるから、逆転することにしたのかもなあ・・・) 監督・山下敦弘と脚本・宮藤官九郎らしいし、期待しちゃうな。

1秒先の彼女
2020年/台湾映画
原題『消失的情人節』
監督 チェン・ユーシュン
出演 リー・ペイユー, リウ・グァンティン, ヘイ・ジャアジャア、ダンカン・チョウ
【2023/05/02 10:24】  コメント(6) | トラックバック(1) | 中国・香港・台湾映画
TOP ▲HOME
 
<<「アンティークの祝祭」「ジョーンについて」「マックス、モン・アムール」 | ホーム | 「42~世界を変えた男~」「ドーナツキング」>>
コメント

お邪魔します~
二つとも知らない映画だったけれど
latifaさんの大穴の映画という
部分をみて、とっても惹かれるわ。
公開されていたのも知らなかったよ。
そしてリメイクされるのね?
爽やかなカップルなので、日本版も
気になるな~

旅行キャンセルになってしまったのね
それは残念な出来事だったね
いろいろ調べて気持ちも入っていただろうに。またいつか、行くことが出来るといいね。
私も今は旅行もいけてないけれど、
いつかはどこかに、いきたいわ~~(笑)
連休のこり、ゆっくりしてね
みみこ  【 編集】  URL |   2023/05/04 15:41   |  TOP ▲ |


みみこさん、こんにちは!
コメントありがとう。
割と今迄にもあるパターンの内容なんだけど、ちょっと面白かったよ。
いつか機会があったら是非。

GYAO終わっちゃったし、なかなか気楽に見れる媒体がないよね。
私はたまたまGW前に、U-NEXTで無料体験1か月やりませんか?メールが来たのでまたやってるんだ。
それで古い映画とかレアな作品を見てるところなの。

みみこさんちは子供さんが遊びに来たりしてお忙しいかなー。
バーベキュー無事に楽しく終えられるといいなー。
latifa  【 編集】  URL |   2023/05/05 09:14   |  TOP ▲ |


こんにちは!
スマホからなのでURL貼らなくてごめんなさい!
「1秒先の彼女」良い作品でしたよね!
台湾行ってみたいな〜、行ったことないので。
ああいう風景が広がっているのかと思うと…!あー行ってみたい!
「淪落の人」も観てみたかった作品です。どこかで配信してるかな?
ここなつ  【 編集】  URL |   2023/05/06 11:01   |  TOP ▲ |


ここなつさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
そんな、全然大丈夫ですよ。

私も台湾行ってみたいなあー。
このところ一番人気の海外旅行先みたいですね。
でも、いつでも行けるわけじゃないし、先の事は解らないですよね
(コロナとか、政情変化とか・・)

淪落の人
私はレンタルDVDで見たので、配信はどこでやっているか解らないのですが、いつか機会があったら是非!
内容は若干身構えてしまうかもしれませんが、暗い感じで終わってないので見た後味も良いですよ。
latifa  【 編集】  URL |   2023/05/07 08:47   |  TOP ▲ |


観ました。
人よりテンポが遅い人の時間に利息がつく、ってアイデアは面白かったですね。
分らないなりに楽しく観ました(笑)

日本版リメイクも機会があれば観たいです。
でも、台湾の海中道路を走るバスの風景は超えられないんじゃないか、と思ったりしてます。

よしながふみさんの「西洋骨董アンティーク洋菓子店」全4巻読みました。
韓国版の映画を観ていたのでサクサク読めました。
「きのう何食べた?」は12巻まで。夕食のメニューの参考にさせてもらってます♪
こに  【 編集】  URL |   2023/07/21 08:31   |  TOP ▲ |


こにさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

テンポが遅い、早いで・・ってなかなか斬新なアイディアでしたね。
ヒロインの女性がとびぬけた美人じゃないっていうのも珍しくて(好感感じる人だった)

そうそう、確かに台湾のバスの風景とか凄く良かったですよね。
日本版は京都が舞台だったかな?

おおー!すごい、着々とよしながふみ作品読まれてるんですね。
アンティークは面白かったんだけど、謎のままの部分が解らないまま終わって、モヤモヤした記憶があります。

きのう何食べたは、私も食事の時の参考にさせてもらってます。

少し前に、よしながさんの人生?について書かれた自伝的な本を読んだのですが、へえーって思う処がありました。
どうしたら、ああいう漫画家さん、ストーリーを作る様な人になるのかな?って興味あって読みました。
勝手な想像で、お母さんと上手く行ってなかったのかな?複雑な家庭環境だったのかな?と思ってたのですが、そんな事は無かったみたいでした。
latifa  【 編集】  URL |   2023/07/22 07:21   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1917-738e7ed9

おうち映画(海外)・1秒先の彼女
読書三昧の日々 (2023/07/21 08:24)
「1秒先の彼女」 原題 消失的情人節 英題 MY MISSING VALENTINE 2020年 台湾 【ムービープラス】 子どもの頃から人と比べて何をするにもワンテンポ早く、仕事も恋もパッとしないアラサー郵便局員・シャオチー(リー・ペイユー)と、逆にいつもワンテンポ遅れるバス運転手のクアダイ(リウ・グァンティン) 郵便局の窓口で顔を合わせるだけだった2人の運命がシャオチーの記憶から消え去...


| ホームTOP ▲ |