お邪魔します~
二つとも知らない映画だったけれど latifaさんの大穴の映画という 部分をみて、とっても惹かれるわ。 公開されていたのも知らなかったよ。 そしてリメイクされるのね? 爽やかなカップルなので、日本版も 気になるな~ 旅行キャンセルになってしまったのね それは残念な出来事だったね いろいろ調べて気持ちも入っていただろうに。またいつか、行くことが出来るといいね。 私も今は旅行もいけてないけれど、 いつかはどこかに、いきたいわ~~(笑) 連休のこり、ゆっくりしてね みみこさん、こんにちは!
コメントありがとう。 割と今迄にもあるパターンの内容なんだけど、ちょっと面白かったよ。 いつか機会があったら是非。 GYAO終わっちゃったし、なかなか気楽に見れる媒体がないよね。 私はたまたまGW前に、U-NEXTで無料体験1か月やりませんか?メールが来たのでまたやってるんだ。 それで古い映画とかレアな作品を見てるところなの。 みみこさんちは子供さんが遊びに来たりしてお忙しいかなー。 バーベキュー無事に楽しく終えられるといいなー。 こんにちは!
スマホからなのでURL貼らなくてごめんなさい! 「1秒先の彼女」良い作品でしたよね! 台湾行ってみたいな〜、行ったことないので。 ああいう風景が広がっているのかと思うと…!あー行ってみたい! 「淪落の人」も観てみたかった作品です。どこかで配信してるかな? ここなつさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪ そんな、全然大丈夫ですよ。 私も台湾行ってみたいなあー。 このところ一番人気の海外旅行先みたいですね。 でも、いつでも行けるわけじゃないし、先の事は解らないですよね (コロナとか、政情変化とか・・) 淪落の人 私はレンタルDVDで見たので、配信はどこでやっているか解らないのですが、いつか機会があったら是非! 内容は若干身構えてしまうかもしれませんが、暗い感じで終わってないので見た後味も良いですよ。 観ました。
人よりテンポが遅い人の時間に利息がつく、ってアイデアは面白かったですね。 分らないなりに楽しく観ました(笑) 日本版リメイクも機会があれば観たいです。 でも、台湾の海中道路を走るバスの風景は超えられないんじゃないか、と思ったりしてます。 よしながふみさんの「西洋骨董アンティーク洋菓子店」全4巻読みました。 韓国版の映画を観ていたのでサクサク読めました。 「きのう何食べた?」は12巻まで。夕食のメニューの参考にさせてもらってます♪ こにさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。 テンポが遅い、早いで・・ってなかなか斬新なアイディアでしたね。 ヒロインの女性がとびぬけた美人じゃないっていうのも珍しくて(好感感じる人だった) そうそう、確かに台湾のバスの風景とか凄く良かったですよね。 日本版は京都が舞台だったかな? おおー!すごい、着々とよしながふみ作品読まれてるんですね。 アンティークは面白かったんだけど、謎のままの部分が解らないまま終わって、モヤモヤした記憶があります。 きのう何食べたは、私も食事の時の参考にさせてもらってます。 少し前に、よしながさんの人生?について書かれた自伝的な本を読んだのですが、へえーって思う処がありました。 どうしたら、ああいう漫画家さん、ストーリーを作る様な人になるのかな?って興味あって読みました。 勝手な想像で、お母さんと上手く行ってなかったのかな?複雑な家庭環境だったのかな?と思ってたのですが、そんな事は無かったみたいでした。 |
|
読書三昧の日々
(2023/07/21 08:24)
「1秒先の彼女」
原題 消失的情人節
英題 MY MISSING VALENTINE
2020年 台湾
【ムービープラス】
子どもの頃から人と比べて何をするにもワンテンポ早く、仕事も恋もパッとしないアラサー郵便局員・シャオチー(リー・ペイユー)と、逆にいつもワンテンポ遅れるバス運転手のクアダイ(リウ・グァンティン)
郵便局の窓口で顔を合わせるだけだった2人の運命がシャオチーの記憶から消え去... |