こんにちはーTBさせて下さい。「セカチュー」や韓国ドラマなど純愛ロマンスがブームみたいですが、そんな作品よりもずっと泣けました。でもこの作品が公開された当時、全然この作品の存在も知りませんでした^^;)。この作品には意外とファンが多いんですねー。
ぶーすかさん、こんばんは!
私、近年の「純愛ロマンス」とか、すんごく苦手なんです。 恋愛ものが基本的に苦手な上に、プラス不治の病ものとかだと、更にダメです。 そういいながらも、まれにハマれる作品があったりするのが不思議ですがw 韓国ドラマは結構見て来てるんですよ。冬のソナタとかは、苦手ですが。(^o^) こんばんは!
latifaさんもこの作品の記事を書いてらしたなんて嬉しいわ! 私は実は,メールでブログに この作品の感想をリクエストしてきた人がいて それで初めてこの作品を観たのですよ。 ツタヤの「100選」でも出てたし・・・。 30年前にそんなに流行ったとは知らなかったわ。 「赤い疑惑」の方はもちろん知ってるけどね。 難病でヒロインが死んじゃうって設定はありがちなんだけど このヒロインの可愛さとおっさんとの取り合わせがいいよね。 そうそう,イタリアの美少年ぽい可愛さのヒロインでした。 あまり有名でない俳優さんばかりというのも 新鮮でよかったかも。 音楽がいいですよね~~~。 ななさん、こんにちは!
そうなんですよ、あんまり感想書いているブロガーさん、いらっしゃらないんですよね。この映画。 そういや、年末のテレビジョンを見ていたら、近々関東では、これの放映があるみたいなんです! > 私は実は,メールでブログに > この作品の感想をリクエストしてきた人がいて そうなんですか~~。そんなリクエストが来るなんて、なんか凄いわ~~(^○^) > ツタヤの「100選」でも出てたし・・・。 そっれは知らなかった!100選に選ばれていたんですね? > 30年前にそんなに流行ったとは知らなかったわ。 ちょうど「赤い疑惑」と、ほぼ同時期だったのと、たまたま私の友達が、すんごいハマっていたから・・ってことで、印象にずっと残っていたんですよ。 パメラ ビロレイジの最近の出演作は「グレート ビューティ」(2013)です。
情報ありがとうございます!
> パメラ ビロレイジの最近の出演作は「グレート ビューティ」(2013)です。 ケーブルテレビの映画チャンネルでお薦めにあがっていたので観てみました。
若い頃に観てれば違う感想だったかも、ですが、残念なことに何だかな~、で終わってしまいました(汗) こにさん、こんにちは!
あらあ・・・・これ、ダメだったんですね。 まあ、それもごもっとも。 だって40年?50年?位前の映画ですもんね。 とはいえ、凄く古い映画であっても、今見ても感動する作品もあったりしますが・・・。 私は当時友達が好きで・・って経緯があったので、ちょっと思い入れがあったんですよね。 |
|
楽蜻庵別館
(2006/07/21 03:17)
1976年 日本・イタリア 原題 The Last Concert 監督 ルイジ・コッツィ 製作 オビディオ・G・アソニティス 古川勝巳 原作 ソニア・モルテニ 脚本 ルイジ・コッツィ ミケーレ・デレ・アイエ ダニエレ・デル・ジュディチェ ソニア・モルテニ 撮影
playtcafe*cinema*art*
(2006/10/25 01:09)
ラストコンサート 1976年/イタリア・日本/94min/ルイジ・コッツィ/パメラ・ヴィロレッジstory生きる意欲をなくした音楽家は、田舎をさまよっていた。病院で偶然であった女の子の秘密を知った男は、彼女と旅に出る…。pointおじさんぱっとしないなー。何でこんなかわ...
ぶーすかヘッドルーム・ブログ版
(2007/01/20 10:04)
●私は告白する ★★★★★【NHKBS】モンゴメリー・クリフト扮する美形の神父が殺人事件の容疑者にされ裁かれる、巨匠ヒッチコックのサスペンス。最後まで展開が読めずハラハラ!●ラストコンサート ★★★【NHKBS】白血病で余命わずかな少女と挫折した中年男のピアニストの
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2010/12/14 19:37)
もう一度 弾いて。そして喝采を浴びて。あなたの夢のためにわたしは星になる。 1976年公開の宝石のように煌めく純愛物語。当時話題作だった「カサンドラ・クロス」と二本立て公開作品で,「カサンドラ~」目当てに劇場に足を運んだ観客が,こちらの作品の方に感動し
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2010/12/14 19:38)
もう一度 弾いて。そして喝采を浴びて。あなたの夢のためにわたしは星になる。 1976年公開の宝石のように煌めく純愛物語。当時話題作だった「カサンドラ・クロス」と二本立て公開作品で,「カサンドラ~」目当てに劇場に足を運んだ観客が,こちらの作品の方に感動し
rambling rose
(2016/05/10 11:30)
(監・脚)ルイジ・コッツィ (脚)ミケーレ・デレ・アイエ ダニエレ・デル・ジュディチェ ソニア・モルテーニ
(主)リチャード・ジョンソン パメラ・ヴィロレッジ リカルド・クッチョーラ マリア・アントニエッタ |