公開時から、面白そう!と思っていた、ロード・オブ・ドッグタウンを見ました。これは、予想以上に面白く、点数にしたら96点、5つ☆でも良いくらい私の好みの映画でした。
何と言っても、これが実話だって事(私は実話にとっても弱い)と、もうもう素晴らしいスケートボードのシーン!!カッコ良すぎます。そして3人の男の子が、それぞれみんな個性があって、かつて同じ時代一緒にスケボーに明け暮れた日々を過ごした仲間で、しかも、ベタベタした友情ものじゃないのも、私の好みど真ん中。そして特典映像で、実際実在の3人(今はおじさま)が出て来ていて、一時はライバルだったり、離れていた時もあったけれど、この映画を撮るに当たって、わだかまりが消えた人同士などがいたみたいだったり・・・そういうのも見れて、4つ☆半だったところが、5つ☆になったのかも。実際の実在の主役の3人の現在の様子などは、下の方で書きます。 ![]() ロード・オブ・ドッグタウン Lords of Dogtown 2005年映画 日本上映2006年 監督 キャサリン・ハードウィック (主役の3名 上の写真左から順に) ●ヴィクター・ラサック(トニー・アルヴァ役)金髪に染めたパーマ髪のメキシコ人で強気の男子役 普段の姿と映画の中の差にビックリ! ●ジョン・ロビンソン(ステイシー・ペラルタ役)金髪ロンゲのひょろっとした人 ●エミール・ハーシュ(ジェイ・アダムス役)ディカプリオ風の顔のママが工場で働いてる。以前、同名の別の映画を借りたつもりで、まちがって借りてしまった「アイリス」(本題Wild Iris 2002年)に出ていたのを見たことがありましたが、雰囲気が違う~。 ●ヒース・レジャー(サーフボード屋のスキップ役)⇒ブロークバックマウンテンの時と別人だった@@ そういえば、マイケル・アンガラノ(シド役)の最初のお相手の胸の大きな女の子が、「旅するジーンズと16歳の夏」のカルメン役の女の子(アメリカ・フェレイラ)でしたよー! DVD特典メイキングを見て、実際の3人はどんな外貌で、現在どうしているのか?というと、 ★(ジェイ・アダムス)ディカプリオ風の顔⇒エキセントリックなオヤジって感じで、ちょっと近寄りがたい、怖い感じもあるが、結構カッコイイかもしれない。坊主で、今はハワイに住んでいるらしい。 ★(トニー・アルヴァ)金髪に染めたパーマ髪のメキシコ人⇒今はドレッドヘアのロンゲで、なんか映画スターのような、華のあるオヤジで、もてそう、これまたカッコイイ。自分の会社を経営している。 ★(ステイシー・ペラルタ役)金髪ロンゲのひょろっとした人⇒今は自分の会社も持ってるし(そこから、スケートボード界の神と呼ばれることもあるトニー・ホークという人が出たらしいです)、映画にもたずさわっている。この映画の脚本も担当。温厚そうな、おじさまになっていました、監督業がぴったり来るイメージの外貌。 ちなみに、ヒース・レジャーが演じた、★サーフボード屋の兄貴分?スキップも、実物が出てました。太ってでかいスキンヘッドの人になってました。太っ腹な感じがしました。 ![]() 左が実物のトニー・アルヴァさん 画像クリックすると拡大します。 これ、スタントマンか、もしくは本物のスケーターの人が演じてるんだろうな、って思ってたら、信じられないことに、殆どスタント無しで、役者さんたちがそれぞれ滑っていたんですよ!!!しかも、ヴィクター・ラサック(トニー・アルヴァ役)金髪に染めたパーマ髪のメキシコ人 は、無経験でゼロから練習したとか@@。 エミール・ハーシュ(ジェイ・アダムス役)ディカプリオ風の顔は、元々このベニスビーチ出身。でもスケボーはしたことがあまりなくて、サーフィンやスノボーは上手だったっぽいです。そして、ジョン・ロビンソン(ステイシー・ペラルタ役)金髪ロンゲは、少年時代スケボーに夢中だったそうで結構元々上手だったと思われます。ほんと、3人とも凄いです。信じられない、こんなの出来るだなんて。ただただ尊敬、羨ましくて、もし生まれ変わったら、こういうのが出来る人になって、スイスイ街を走ってみたいです!!! 私はこういう、自分が逆立ちしたって出来ない事をやる人の映画が大好き。ダンスとか、このスケボー、サーフィンとか・・・。 画面に釘付け。すごくカッコ良くて、見ていて、痺れまくりでした!。 (ロード・オブ・ドッグタウンのあらすじ・内容)ギャガさんより一部使わせて頂きました。 70年代、スケートボードに革新をもたらした“Z-BOYS”の3人。実話。1975年、カリフォルニアのヴェニス・ビーチ通称ドッグ・タウン。この貧しい街で育った3人の少年は、毎日サーフボードを持って海へくり出していた。ステイシー・ペラルタ、ジェイ・アダムズ、トニー・アルヴァの3人だ。彼らの憧れはサーフ・ショップ「ゼファー」を経営するスキップとその仲間たちのようになること。3人はサーフィン以外にも、ストリートでスケートボードを趣味でやっていた。やがてスキップは店に集まる若者たちを集めて、スケートチーム“Z-BOYS”を結成。競技大会でたちまち注目を集める。しかし成功と共に3人の進む道は分かれていった。 その年の夏は、水不足で、ひからびたプールが結構あった。そのプールの内壁はスケボーをするのにもってこいだと思いつき、お金持ちのお家に忍び込んで、練習する。ワルガキなんだけど、とっても楽しそうだったな~。 音楽も懐かしい曲が一杯かかっていて楽しかった。 日本上映は、人の入りが良くなかったせいか、早くにうち切られたとか(T_T) ぜひぜひ多い方にDVDレンタルで見て頂きたい映画です! 主役を演じた3人の俳優インタビュー オモシロイです |
こんにちは☆
コメント、先越されちゃいました。 トラバ返しは後ほどします。 五つ星出ましたね!! その気持ち分かります。 観た後の爽快感や、友情物語、そして何と言ってもスケボーシーンの素晴らしさはハンパなかったですよね。 役者さん達の努力の賜物だと思います。 3人のビジュアルも良かったしね(笑) ヒース・レジャー、ホントにブロークバックの時と全然印象が違いましたね。 別人でした。 私も大好きな作品の一つになりましたよ。 DVD欲しいな。 マイコさん、こんにちは~☆
予想以上に面白くて、お気に入りの映画になりました。 これは人にお薦めしたいと思って、昨日また家族の一人に見せるついでに、もういちど見てしまいました。 個人的には、お金もうけに走らないジェイを途中から応援していました。 今はハワイに住んでいらっしゃるとか。ちょっと悪ガキではありましたが、あの程度のヤンチャなら、可愛いもんです(人の家のプールに・・) 私もあんな風にスイスイと滑ってみたいですー。実は家に、凄く昔ですが、スケボー一応買ってあるんです。でも、全員すぐ挫折しました。 久しぶり~~
で・・早速。やっと鑑賞しましたよ。 私はエミール君応援しているので実はそれも目当ての 鑑賞でした。最後に坊主になってしまってビックリ。 スケボーシーンは迫力があって良かったわ。 時代も忠実に再現していて リアル感ありました。これ特典映像充実だったね。 時間かけてみちゃったよ。実際の彼らの姿。 やっぱり、やんちゃしていたときのままの大人だったね。 自分ではできないああいう世界憧れるわ。 それと男同士の関係。さっぱりしていてこちらにも憧れるわ。 あ・・アイリスってエミール君が出ていたのね。知らなかったわ。 P・S・・・ブログ調子悪いの?早く治るといいね・・。 また近いうちにくるね・・♪ みみこさん、こんにちは~^^
そうかー、この映画を見るに至る理由の一つが、エミール君だったとは。やっぱりなかなかハンサムだったもんね。そうなのよ!間違ってレンタルした、そのアイリスで主役をやっていたよ。イジメられっこの役で、見ていて辛くて、お薦めしたくはないよ・・・ みみこさんちで、夏に見たかった・・・っていうのは、笑ってしまった。そうだね~。もうちょっとだけ暖かい時期に見る方が良かったかも・・・ それと、そういや、バックトゥーザフューチャーでもスケボーシーンがいつも出て来てたよね!!私、それらのシーン、全部とびきり、だいっすきだよ!ワクワクしてしまう。 特典映像見るのに、結構な時間かかっちゃうよね、下手したら2時間弱あったんじゃなかったっけ?すごく充実した特典映像で、あれ見て4つ☆半が5つ☆にアップしちゃったもん! PS そうなのよ、今朝起きたら、なぜか急にブログのエントリー部分が凄く下から始まる様になってて、びっくり。今だ原因がわからず・・・ latifaさま、こんにちは。TBさせていただきました。
この映画、マイナーですけどすっごくいいですよね! ヒースが出ていることを差し引いても、私も多くの方に観ていただきたい作品です。 それから、アメリカ・フェレーラという女優さん、出てたんですね~、知りませんでした! 今年のGG賞授賞式で、『アグリー・ベティ』っていう番組でTV部門の主演女優賞を受賞した女優さんなんです。 授賞式での彼女がすごく印象的で、気になる女優さんだったのです。 『旅するジーンズと16歳の夏』も観たいと思っていたんですよ~、これは早々に観なければ、ですね! リンク、ありがとうございます。拙宅からもさせていただきました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!ではでは。 真紅さん、こんにちは~!
この映画、上映時、すぐ打ち切られちゃったらしいですね・・。是非DVDとかでレンタルでも良いから多い人が見ると良いな~って思います。 で!!アメリカ・フェレーラさん。 そうそう!!真紅さんがご覧になられた授賞式と私の見たのでは違うかもしれませんが(私が見たのってアカデミー賞だっただろうか・・・?もう覚えていなくて・・スイマセン!)、とにかく何かの授賞式で、彼女が、TV番組の何かの賞で受賞していました! 特に綺麗って訳じゃないけれども、何かとても印象に残る人というか。 「旅するジーンズと16歳の夏」 私はレビュー書こうと思いつつ、書かないままになってしまいましたが、真紅さんのレビュー楽しみにしています。 私も実話,青春もの大好きです。
特典はまだ観てないのですけどlatifaさんが詳しく書いてくださって ますます興味をひかれました。 あの少年たち,実際に滑ってたのね~~~。 それって,凄いです!!!*0* ヒースが観たくてみたのですけど 3人の少年たちに萌えました。 ラストシーン,どんなにわだかまりがあっても 一瞬で,あの日々の絆を取り戻せて 男の子って,いいなぁ~~と しみじみ思いましたよ!! ななさん、こんばんはー!
この映画は、私お気に入りですよ~^^ 実話、青春ものには、弱いです(^O^) この映画に出演している子達の中に、金髪ロンゲの男の子が「エレファント」で殺人者やってたりとか、「旅するジーンズと16歳の夏」の女の子が爆乳役で出てたりとか・・・そういう面でも楽しめました。 ヒースレジャーさんは、ブロークバック・・とはまた全然違った役どころを、上手に演じていましたよね~! 特典映像、結構長いんですが、楽しめるので、是非! latifaさん、こんにちは~♪
昨日はどうも~^^ いつものことですが、丁寧なコメントバック、どうもありがとうございます~♪ 「覆面ダルホ~演歌の花道~」ですが 私は結構面白く見ました。 カンナさん・・と同程度という感じですかね^^ 明日はアップできるかな?!(^^ゞ それとチョン・ウソンですが、MUSAの時に、本当に好き好きになってしまったので(^^ゞ彼の動画を探したりして(コマーシャルのとか)さんざん見ましたわ(^ー^* )フフ♪ latifaさんも同じように彼の事を素敵と、あの映画で思ってらっしゃったと知って、超嬉しいです(^^)v で、この映画ですが 良かったです~!!! latifaさんが、「スピードレーサー」の時に、エミールがかっこいいのは この映画と「イントゥ・ザ・ワイルド」だよ~、って教えてくださったので、(miyuさんにも失礼なこと言っちゃったし(^^ゞ)見てみました。 で、ほんとこれは好きなタイプの映画だったし、エミールくんもほんと素敵だったし、ヒースも良かったし、 あ~見て良かった♪でした。 お勧めいただいて、どうもありがとうございます~♪ 私も彼らがほとんどスタントなしで・・というのを特典映像で知って ビックリでした! それにやっぱり実話を基に作られた映画には私も弱いので、余計にぐっときました♪ なんだか彼らに愛着すら湧いたし スケボーで疾走する姿は、見てるこちらもすっきり気分爽快になれたし 特典ではしっかり実在の彼らの今の姿が見れたし、いろいろ大満足でした♪ ほんと特典が充実してましたよね。 映画館で鑑賞した方も、またこのDVDで 楽しめるというような作りでしたね。 昨日のうちにこちらの記事にもお邪魔しようと思ってたのに、遅くなっちゃいました~(^_^;) メルさん~こんにちは!
ダルホの感想、今日はこれから遠出しなくちゃいけないので、明日以降おじゃましますよ~^^楽しみだわん。 チョン・ウソンさん、そうなんだ!!なんか私と同じじゃないっすか(^○^) でもね、私の場合は、色々見たんだけど、結局行き着いた先は、MUSAでのウソンさんが一番カッコ良くて好きだったみたい・・・って事だったんです。 それじゃ、メルさん「消しゴム」はどういう風にごらんになったのかな?私はまあ面白かったんだけど、MUSAほどじゃなくて。世間では結構消しゴムで、にわかウソンブームが起こったみたいだったけど・・・。 明日、メルさんが消しゴムの感想書いてないか探してみようっと♪ で、エミール君ですが、謝らなくて全然良いのに!だって、「スピードレーサー」の時は、明らかにカッコ悪かったもん。当然だよ~~!私も思ったもん。 そうそう、この映画、今は亡きヒースも出てるんですよね・・。私は、ブロークバック~で彼を初見、次に見たのがコレだったので、うわ~色々な役をやれるんだな、って思ったんだけど、その後、ダークナイトですもんね。ほんと多才な人だったのに、惜しいですね。 で、そーなんですよ! 私もね、特典映像を見る前は普通に4つ☆とかだったんだけど、ソレ見て、☆が1つアップしちゃったの。 彼らがほとんどスタントなしで・・って凄すぎですよね~!! >映画館で鑑賞した方も、またこのDVDで楽しめるというような作りで そうなの!!私が感想書いた時って、TBやコメントを送らせていただいた人ってみなさん劇場で見た人ばっかりだったと思うの。レンタル開始になる前に見た人ばかりだから。 それで、この感想書く時に、レンタルDVDでは、こんな情報やこんなの入ってたよ~!って言いたくて、つい記事が長くなっちゃったんです。 劇場で見れなかったのは残念だけど、でもレンタルではまた違った意味でより楽しめる映画でしたよね♪ |
|
我想一個人映画美的女人blog
(2006/10/02 21:19)
何となく気になってたのに、劇場に行きそびれた作品☆DVD化したのでやっと観てみました~{/shootingstar/}このお話、実話をベースに「サーティーン あの頃欲しかった愛のこと」の女性監督、キャサリン・ハードウィックがメガホン。{/book/}舞台は70年代のカリフォルニア。
ちょっとお話
(2006/10/25 13:24)
ロード・オブ・ドッグタウン (2005 アメリカ・ドイツ) LORDS OF DOGTOWN 監督: キャサリン・ハードウィック 製作: ジョン・リンソン 製作総指揮: デヴィッド・フィンチャー ジョー
真紅のthinkingdays
(2007/04/11 00:12)
ヒース・レジャー出演作ということでDVD化を待っていたこの作品。結構クールな映画らしい、という評判は聞いていたのだが、これはかなりオススメできる佳作ではないだろうか。 70年代半ば、アメリカ西海岸ベニス・
Sweet* Days**
(2007/09/04 10:25)
ロード・オブ・ドッグタウン (UMD Video)(2006/07/26)エミール・ハーシュ、ヴィクター・ラサック 他商品詳細を見る監督:キャサリン・ハードウィック CAST:エミール・ハーシュ、ヴィ...
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2008/01/08 11:53)
1975年,アメリカ西海岸,ヴェニスビーチ周辺,通称ドッグタウンで,スケートボードに明け暮れる3人の少年たち,トニー,ステイシー,ジェイ。彼らはその後,70年代のエクストリーム・スポーツの先駆者となる。これは、そんな彼らの青春を綴った自伝的な物語だ。こ...
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2008/01/24 20:52)
「20年後も、僕たちの夏休みは続くと思っていた-。」
70年代、わずか約3年の間にスケートボード業界に留まらず、あらゆるカルチャーを巻き込んで時代を駆け抜けた。。。
伝説の存在”Z-BOYZ”の青春の日々の実話を元に描いたこの映画の”試写会”に今日行ってき
Akira\'s VOICE
(2008/07/21 14:47)
「サーフズ・アップ」
「ファースト・ディセント」
「ロード・オブ・ドッグタウン」
心の栄養♪映画と英語のジョーク
(2009/01/29 08:32)
伝説の存在”Z-BOYZ”の青春の日々の実話を元に描いたこの映画、なかなか良かったです・・ |