先週から、NHKの深夜にアジア映画を立て続けに放映してくれています。11月1日からはじまるNHK「アジア・フィルム・フェスティバル」に併せてだと思うのですが、2005年以前に上映された作品を中心に選んでいるようです。「アフガン零年」(2年くらい前に見たものの、レビューは辛すぎて書けませんでした・・)、「山の郵便配達」世界のポスター集めと感想(私のお気に入りベスト3に入る映画)、等と一緒に、「草ぶきの学校」と「リトル・チュン」が放映されたのを見ました。
ズバリ、この2つの映画のキーワードは、おしっこ??両方とも面白いとか、それほど気に入った映画では無かったけれども、書き残しておかないと、後々、見たっけ・・・?どんなのだったっけ?って事になりそうなので、自分の為に記録を残しておこうと思います。「草ぶきの学校」
監督:シュイ・コン 出演:ツァオ・タン、ウー・チンチン、トゥ・ユアン、マー・リンイェン、チン・シーロン[1999/中国映画] ![]() まあ普通に見ました。3つ☆というところ。校長先生の息子である10歳の桑桑が中心となって、お金持ちの友達や、火のエピソードや、遠くから学校に通っている父の娘なんじゃないか?って噂の女の子の話とか、何人かの子供とのからみを描いており、なかなか良い話しもあったのだけれど、坊主の男の子のお話は好きじゃなかったな。この子が体操の発表会に入れてもらえなかったり、ハゲって事で、からかわれるエピソードが、どうもいやだったし・・・。マルコメ頭、私から見たら、可愛かったけど。 岩波ホールで、昔上映されていたみたいですね。 「リトル・チュン」 (1999/香港=日)フルーツ・チャン監督脚本作品 出演 ユイ・ユエミン / マク・ワイファン / マク・ユエ・マン / ゲイリー・ライ / ロビー ![]() この映画は、前から見たいと思っていた映画だったので、TVで放映してくれて、とても嬉しかったです。 が~~~っ!!生理的に受け付けないシーンが2つあって、ギョギョギョ。おしっことタンポンの・・・。あ~気持ち悪くて、他の部分で良いところがあったのだけれども、そこのシーンのインパクトが強すぎて・・・(x_x) (内容・あらすじ) 1996年の香港.中国返還前の香港の街のお話を少年の目を通して描く作品。チュンは父の営む食堂の出前を手伝い,チップ稼ぎに余念がない元気な男の子、ママは麻雀に夢中で、足のちょっと悪いおばあちゃん、フィリピン人のメイドさんと一緒に暮らしている。やがてチュン坊はファンという貧しい少女と出会い,二人でチップの山分けをし始める. 『メイド・イン・ホンコン』,『花火降る夏』に続くフルーツ・チャン監督の「香港返還3部作」の完結編ということで、当時話題だったのですが、全部未見で、今更になって初めて、このフルーツチャン監督の映画を見ました。何と言っても、この監督の名前が覚えやすかったので、記憶に残っていたんですな。以前から見たいな~と思いつつ日本語字幕では無理~と思ってた、チョ・インソン、チャン・ヒョク出演の韓国映画「ファジャンシル、オディエヨ?」トイレどこですか?2002年 も、この監督の映画だったなんて。この映画も最近、日本でも発売されたみたいなので、是非見てみようと思っています。 後日、見ました⇒「トイレどこですか?」と、阿部力「大停電の夜のに」の人 好きなシーンは、ラストの自転車で香港の下町を自転車で走るシーンです。ここは圧巻でした。あと、個人的に香港に昔行った時、飛行機が、街の真上に降りて行って、国際空港に到着する、あの感じがスッゴイやー!という感動があったんですな。普通空港って緑の中に降りるものなのに、香港ったら、街のど真ん中に降りて行くんですもん。 逆に香港の街をぶらぶら歩いている時、すぐ頭上に、でかい飛行機が、ゴーッ!!と時々見えるのが、なんともシュールというか、好きでした。 今は国際空港は、街のはずれに移転したそうで・・・なんだかちょっと残念だったりして・・・ 後日順次BS2で放映されたシンガポール映画4:30(フォーサーティー)感想も、韓国映画「ドント・ルック・バック」も見ました。ドント・ルック・バックは、いまいちでした。最初のエピソードに出て来る女の子が、窓ガラスは割るわ、キリキリピリピリした性格で嫌だったな~。 |
さすがに・・色々ご覧になっているのね。おしっことタンポンの・・・・・なんだか凄そうなシーン。
たぶん、私もダメかも・・笑 監督の名前は覚えやすいよね。 甘い~ロマ的な ものを感じさせる名前だけれど 作品どれもきつそうね・・。 そうそう・・ 乙一の作品読んだのね~ 本の方かなり評価が高いみたいなので 是非借りてみたいと思ったわ~ 映画はたぶん・・いかないから・・笑 みみこさん~こちらも、ありがとう☆
いやいや、無料で見れる映画だったからね(^m^;) 私神経質な方じゃ絶対無いと思うのよ、けっこうだらしない方なの、でも、こういうちょっと気持ち悪いのは、生理的に受け付けないよ~(T_T) そういや、このまえ深夜に、例の彼・・う~名前出て来ない・・ロードオブザドックタウンの、あの子!と、カルキン君のお兄ちゃんかな?が出てる映画を放映してたの、録画したんだ。みみこさんは、既に見ていらっしゃるかな。イノセント・・なんとかって映画(オイオイ、なんとかとか、そんなのばっかりで、ゴメン!!) そうなのよ!!乙一さんの「暗いところで待ち合わせ」この情報も、みみこさんから教えて頂いたのよね☆ 凄く良かったよ!!ラストがちょっと、なんかな・・って思ったけど、かなり3分の2までは、ぐぐぐいっ!と引き込まれて読んでしまった。 みみこさんの感想も、是非お聞きしたいです~☆ こんにちはーTBさせて下さい。またまた偶然同じ作品を一緒にアップしてますね^^)。2本とも子供たちの自然な演技が良かったです。
<「リトル・チュン」 恐怖の飲み物は私も引きました^^;)。 <「草ぶきの学校」 どのエピソードも心暖まるもので、原作も読んでみたくなりました。不治の病に父親が子供を背負って全国の医者を訪ねるという話は韓国映画「大統領の理髪師」でもそっくりなエピソードでビックリしました^^;)。 ぶーすかさん、こんにちは~(^_^)/
ほんと、またまた偶然ですね!! リトルチュン、良い部分もあったのですが、ギョッとしてしまった部分の方が今では印象に残ってしまっているようです・・・(T_T) 草ぶきの学校と、大統領の理髪師、そういえば、その部分同じですね! 全く気がつかなかったので、今始めて気が付き、目からウロコ?状態です。 ぶーすかさんちに、大統領・・・の方はTB出来たのに、何故かリトル・・の方が飛ばしたけれどもダメだったっぽいんです。2回試してみたのですが・・・すいません!何故か、たま~にそういうことがあるようです。 |
|
韓流スター情報なび
(2006/10/25 17:52)
チョ・インソンは、やんちゃな笑顔とスラリとした長身が魅力の人気俳優。
ぶーすかヘッドルーム・ブログ版
(2006/12/09 16:54)
●草ぶきの学校 ★★★★【NHKBS】草ぶき屋根の学校の校長が父の少年・桑桑の学校の同級生たちや先生、父との思い出を綴ったドラマ。子供達の演技がとても自然で、子供の純粋なところ、残酷なところ…と作り物でない姿が描かれている。5話からなるエピソードはどれも心にジ |