fc2ブログ
「ラストエンペラー」感想と、世界のポスター集めと、姜建華
私のお気に入りの映画、ラストエンペラー(1987年 ベルナルド・ベルトリッチ監督) 半年ほど前、you tubeで偶然見かけた、坂本龍一と姜建華のラストエンペラーの演奏LIVE動画を見ていて、感想文を書こうとふと思い立ち、押入の奥からビデオを出して、本当に久し振りに(多分15年くらいぶり?)見ました。(この記事、実は半年位前に下書きに書いて入れておいて、アップするの忘れてました)
この映画の少し前、「イヤーオブザドラゴン」で珍しく東洋人の俳優さんがハリウッドでもちょいと注目された・・って事で密かに話題になったジョン・ローンを主役に、巨匠ベルナルド・ベルトリッチ監督が、そして音楽は坂本龍一!(出演まで(^^;))と、来れば、もう期待しないほうがオカシイ!

で、多大なる期待を胸に、映画館に見に行った時、かなりガツーン!!とやられた事を今でも覚えています。音楽と映像と豪華絢爛な衣装や、中国の風景とか、内容も可哀想でね・・・(T_T)期待以上に良かったんですよ。今も印象的なシーンが思い出されます。幼少時代、白い大きな布地に顔をつけて遊ぶ溥儀、壮大な故宮紫禁城、小さな皇帝に地面にひれ伏してお辞儀をする沢山の人達(この人達の衣装が、妙にチベットっぽい)、赤壁が続く道を走るシーン(何度か出て来ますが、悲しい(T_T))、お城の中での自転車、蓮池のシーン(ここで流れて来る、中国の琴っぽい音楽に、くらっ)、ジョン・ローンになってから、何かでお出かけするシーンで、黒いロングチャイナ?服に、丸眼鏡のサングラス?が、あの時は、カッコイイ~~!とこれまた痺れたものでした。故宮のお庭の中で優雅にテニス(衣装が「炎のランナーちっくな、ブリティッシュトラッドが素敵)

当時の私には、あの欧米人が描く、この映画に、すっかりやられてしまい(前にも言ってますが、こういう外国人視点で描いた映画や絵画などが私は妙に好きなのです。多分美化されたり勝手にエキゾチックに良いところ撮りされてるんだろうけど)でも、リトルブッダはいまいちでしたが・・・

この「ラストエンペラー」音楽も最高でした。
ラストエンペラーの何年か前に坂本さんが作られた「戦場のメリークリスマス」の音楽が、すっごく好きだったので、ラストエンペラーも少々期待はしていたものの、戦メリ以上じゃないか~~!!の豪華絢爛さ!!すごいや~~!ってホント思いました。すぐにピアノの楽譜買いましたもん(^^;)
個人的に 戦場のメリークリスマス→ラストエンペラー→シェルタリング・スカイと、この3つの映画・映画音楽は私にとって、特別なものがあるんですな~。
 この「ラストペンペラー」のサントラに含まれている「rain」という曲が、とても効果的に使われていて、この曲は今でもしょっちゅう効果音楽として色々な番組に使われています。ちょっと緊張感をかもし出す曲なんです。韓国のCMなどでも良く使われていてびっくりしました。

ちなみにサントラは、坂本龍一と、デビット・バーンが担当したそうですが、個人的に坂本さん担当の処が素晴らしいと思います。デビット・バーン氏が担当された曲は、まったり系?で、ちょっとつかみどころがない印象を受けました。坂本さんの担当した曲は、ドラマチック!で素晴らしいと思います(^_^)/

出演: ジョン・ローン, ジョアン・チェン, ピーター・オトゥール, 坂本龍一, ヴィヴィアン・ウー
監督: ベルナルド・ベルトルッチ

さて、現在、あのジョン・ローンは、どうしているか?というと
ジョンローンのフィルモグラフィー
最近は、rogue(2007)という映画に出るらしい。一番新しいのでは、Paper Moon Affair (2005) という映画に、Keiko's husband(けいこさんの旦那さん役で出演されたようです)ちなみにケイコさんは、清水美砂さんが演じ、主役の映画みたいです。最後に映画で見かけたのは、「ラッシュアワー2」でちらっと出てましたな。
last

久し振りに、世界のポスター集めをやってみました。画像クリックすると拡大します。
一番上はフランス版。好きかどうかは別として、初めてこれを見ましたが、なかなか意味を含んだポスターだと思います。
その下は、日本版ですかね。安っぽい(爆)ながらも、主要出演者の顔写真が出ているので、今となっては、ちょっと懐かしくも思えます。
その下はポーランド版。今まで何度か、世界のポスター集め?をやって来て、ポーランドって凄く個性的でアート?とっぽいのが多いんですよね。これまた、なんか、びっくり!!なポスターでした(^^;)その下はどこだろう?イタリアかな?ヨーロッパのどこかの国だと思うのですが、雰囲気あるポスターです。
一番下は、一番良く見かけたお馴染みのポスター版。この小さな子があんまり可愛くなくってね・・・・。この次に10代を演じた少年がなかなか利発そうな丸顔の可愛い子で、演技が上手くて良かったんですよ。
初お輿入れとか、自転車で走ったりね。その次の大人時代を演じたのが、ジョンローンなわけです。

もう凄く長くなっちゃったので、この続きは、別記事に分けました。
ラストエンペラーのサントラ曲を、坂本龍一+姜建華(ジャン・ジェン・ホワ)のピアノ・二胡で、凄く素敵に演奏してる動画や、坂本さん+古筝奏者姜小青(ジャン・シャオチン)との演奏動画(you tubeリンク有り)について、こちらの記事をどうぞ。
 坂本龍一と姜建華 ラストエンペラーと、姜小青との戦場のメリークリスマス
【2006/12/21 09:13】  コメント(14) | トラックバック(1) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<「花よりもなほ」革新的な時代劇 | ホーム | 「刑務所の中」「雪に願うこと」感想>>
コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  【 編集】   |   2006/12/23 03:40   |  TOP ▲ |


このコメントは管理人のみ閲覧できます
  【 編集】   |   2006/12/24 01:22   |  TOP ▲ |


私もLast Emperor と Sheltering the Sky 好きです。どちらかというとLast Emperor < Sheltering the Sky ですね。
おと  【 編集】  URL |   2007/01/13 05:33   |  TOP ▲ |


おとさん、こんにちは!
おとさんも、Last Emperor と Sheltering the Sky がお好きなのですね♪
ベルナルド・ベルトリッチのこの辺りの作品は、いまいちだ・・って声も聞こえて来ますが、私は全然OKです^^
私は、last・・の方が好きかな~。
latifa  【 編集】  URL |   2007/01/13 09:52   |  TOP ▲ |


latifaさん こんにちは☆
ラストエンペラ~ な、なつかしい~~!!と思って書き込みさせて頂きます☆☆ 若かりし頃、ジョンローンが好きでした(爆) この人、両親もいなく、天涯孤独の身だったそうで、そんな彼がより神秘的に思えたものでした。 「イヤーオブザドラゴン」でも白いスーツ姿で冷酷なマフィアが似合っていましたね・・・(この当時はミッキーロークもカッコ良かったな。今は整形のしすぎ?だかでかなーり崩れてますよね) その後、何本かジョンローンの作品も観ましたが あまりこれ!!っていう記憶に残っていない・・・そうそう「Mバタフライ」で女装していたの知ってます?? (笑) 
そして、ベルナルド・ベルトルッチ 監督ですが「シェルタリングスカイ」かなり昔に観ました。モロッコでの撮影でしたよね? 映画の内容よりも広大な風景が記憶に残ってます(笑)・・・。ベルナルド・ベルトルッチ 監督の昔の映画で(70年代かな)「暗殺の森」が強烈に印象に残っております。 ところで、latifa さんピアノがお好きなんですね☆☆ 私もピアノ習ってましたが今は弾かないな~(笑) 私は弟がいるのですが、弟は海外に行くと必ず楽譜を買ってきます(笑)ピアノもこだわってドイツのシュタイングレーバーをわざわざ購入して弾いておりますね。

レナ  【 編集】  URL |   2007/01/16 13:53   |  TOP ▲ |


レナさん、こんにちは~!
いやん~!同じ、同じ!
私も昔、ジョン・ローン好きでしたよ。それと、極小声で(ミッキーロークも結構カッコイイと思ってたんですよw)
「Mバタフライ」で女装していたのも見ましたぞよ~!彼が出演した映画、私も色々見れるだけ、あの頃見たんですけど、やっぱり、これ!っていうのが無かったな~。

シェルタリング・スカイ
そうそう。私も、内容よりも、風景とかを覚えてます。
で!そうなんですよ!私も昔の作品では、「暗殺の森」が好きでねー!!あの雰囲気とか、痺れましたわ(って、内容は、もう殆ど忘れちゃったんですけど・・・)ドミニクサンダが昔好きだったし、黒塗りの車や、セピアな感じの映像とか、好きでした。

ところで、レナさんも弟さんがいるんですか?家もですよ!でも、レナさんちの弟さんは、今もピアノを弾いたりしてるんですね!もしや、音楽関係のお仕事なのかな?
楽譜を海外に行く度に買って来るとは!!そうなんですよ。日本では入手し難い曲とか、あるんですよね。で、取り寄せすると、すごく値段が高くなっちゃったりして。だから、本場のドイツとかオーストリアとかパリとかで買って来る方がお安くget出来るはず。さっすが~!私は、まだ海外で楽譜を買って来るという頭が働いたことが無かったです~!家の弟は、ピアノは習ってなくて、キーボードでちょこちょこ弾いて遊んでいた程度でした。

PS やっと「キングコング」手元に回って来て、さっきちょっと見たのですが、トーマス・クレッチマンさん、出てましたね!カッコ良かった。40分くらいまで見たのだけれど、なんか、だるくなってきちゃって・・・。ながら見をしちゃった・・・。ヤバイと思って、一時停止。改めて後日見ようと思っているのだけれど・・・
レナさんは、確か去年のお正月、映画館で見て来たんでしたよね?面白かったですか?
前半、なかなかキングコングが出て来ないので、ちょっと以外。でもそれなりに、飽きることなく見れてたんですけども・・・。

で、キングコングが出て来た後は、あ~~ダメかも・・って思い始めて・・・。映画館で見ると、こういう映画って、ドキドキハラハラ感があって、楽しめるんだけど(ジュラシックパークとかは楽しめたんです)、TVで見ると、ちっちゃいせいもあって、なんだか、ハマれないことが多いんです。

続き、見る価値あるかな?辞めちゃおうかな、どうしようかな~と思ってる処なんだけども・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2007/01/16 17:50   |  TOP ▲ |


latifaさん こんばんは☆
お返事 遅くなってゴメンナサイ。
キングコングは続き、見る価値ありません!!!(爆)
あ~でも、もう観ちゃったかな??
トーマス・クレッチマンさんはとても素敵でしたが、私は映画館まで行って観なくてもよかったと思えました。
(確かに迫力はあったけども・・・)
この映画、何が印象に残るか?って聞かれると・・・トーマス・クレッチマンさんがカッコよかったことくらいかな(爆)
そうそう、これに「リトルダンサー」の男の子(ジェイミー君)ちょこっと出演しておりますよ☆☆ 
ところで、latifaさんも弟さんいらっしゃるのですね☆☆
私の弟は、昔オーケストラをやっていてピアノは趣味です☆☆
先日 「ラッキーナンバー7」という映画を観てきましたよ♪ ジョシュ・ハートネット、ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン等 豪華な顔ぶれ♪ クライムサスペンスなので好き嫌いがわかれちゃうかな?? 私は結構面白かったけど・・・お勧めは出来ないかな。 そして予告編で「パフューム」を観たけどやっぱり面白そうだった~~♪♪ 主役の男の人、なんか狂気じみていて、怖いものみたさでそそられる~~♪♪ それと「マリーアントワネット」は音楽が80年代のヒット曲オンパレードですよね!! ニューオーダーなんかかかっていて思わず「ウヒョ~♪」でもね、主役のキルスティン・ダンストってあんまり綺麗じゃないと思うのよね・・・そこがちょこっと気になるけど、なんせ「ベルサイユのバラ」の世界ですから(笑)☆☆観に行く予定です♪♪
レナ  【 編集】  URL |   2007/01/16 21:13   |  TOP ▲ |


レナさん、こんにちは~!
キャー!全然急ぐことなかったのに、かえってお返事焦らせてしまって、ゴメンナサイ!図書館のdvdなので2週間手元にあるので、全然急がなくて良いんです^^
で、そうかぁ・・・あまり見ることは、ないかもしれないんですね・・・(^^;) でも、リトルダンサーの子が大きくなった処は見たいし。今度、とりあえず最後まで、早送りで見てみようかな?(爆)

弟さん、昔オーケストラをやっていたなんて、すごいー!!最近クラッシックブームですよね☆そういう経験されいる弟さん、いいな~~!

>「ラッキーナンバー7」
CMなどで見かけています。凄く豪華な出演者の面々ですよね。豪華なキャストのハリウッド映画って、私は、外しちゃうことが結構多い気がするんです(^^;)

>マリーアントワネット
凄く悩み中です。行こうか?いかまいか? 綺麗なドレスやお菓子のシーンには興味津々だし、あの時代にPOPSっていうのも惹かれる!でも、見て来た人の感想を聞いたら、楽しいのはそこだけで、話しとしては、いまいちだって言うので、どうしようかな~!って。
そうそう!キルテイダンストって、スパイダーマンで初めて印象づいて、何この人?(失礼ですいません)って思ってたんです。ところが、エターナルサンシャインで見たら、あれっ・・・この人結構可愛かったのかも・・って少し印象は良くなりつつあったんだけれども(^^;)

同じ日に、「それでもボクはやってない」も上映開始だし、それの方がもっと見たいかなあ・・・とか思って。でも映画館の大画面で見るべき映画という点では、マリー・・の方が、きっと見る価値アップだろうなあ・・とも思って。「それでもボクは」は、内容勝負!だから、映画館で見なくてもTV画面でも充分楽しめそうな気もするし・・・う~ん、困りました。
なんだかんだ言って、両方見に行くかもしれない。最初から両方見に行くって決めちゃえば、悩まなくていいんだけどw

パフューム!
とても個性強い映画なので、見る価値はあるかと思います☆飽きることなく、見れるってことは保証します♪ レナさん見て来たら、お話しましょう~☆楽しみに待ってます(*^_^*)
latifa  【 編集】  URL |   2007/01/17 08:38   |  TOP ▲ |


latifaさん こんにちは♪
latifaさんピアノが好きそうなので
はっ!!とお勧めしたい映画を思い出したのでコメントしま~す!!(latifaさんの映画リストには載ってなかったようなのですが・・・もしかしたら、鑑賞済みかも☆)
「シャイン」って映画知ってますか??
実話なんですが、ピアニストのデイヴットヘルフゴットの物語。 ジェフリーラッシュさん(パイレーツのバルボッサ船長役)が本当に見事にデイヴットを演じております。 デイヴットってちょっと知的障害があるのですが、その分ピアノを弾くと凄い!!です。上手にしゃべれない分をピアノで感情を表現しているよう!! 数年前、そのデイヴットが札幌のコンサートホール・キタラでコンサートしたんですよ☆☆ もちろん聞きに行きました!! 演奏終わる度に、席から立ち上がって客席に何度もお辞儀する様子が可愛かったです♪(可愛いといっても、結構なお歳ですよ☆50歳は超えていますね)
そんな彼が、ショパンやリストの難曲を見事に弾くのでとても感動しました☆ もし、latifaさんが観たことがなければ、とても面白くて良い映画なのでお勧めします~~☆☆
※ 「キルステイン」はそうね~。
見ようによっては可愛いといえるかも??
ただ、マリーアントワネットって凄い美人だったという伝説の人なので、イメージと違うぞ~と思っちゃった♪♪
お菓子はマカロンの「ラデュレ」が担当でしょう?? ポップでカラフルで美味しそうでした~~☆ 本物のベルサイユ宮殿のロケだしね。監督が、最初にアラン・ドロンに主演をお願いしたら「アメリカ人にフランスの事は描けないよ」って断られたそうで☆ プライド高いですね~(笑)
レナ  【 編集】  URL |   2007/01/17 11:36   |  TOP ▲ |


レナさん~こんにちは!
「シャイン」
知らなかったです!そして、即、図書館でリクエストしちゃいました☆在庫があったので、ラッキ~~♪
さっそく近く見てみます。面白そうな映画、教えてくれて、ありがとう~~(^O^)実話っていうのも、見る意欲が増しちゃいます。

 で、なんと!札幌にコンサートに来たことがあったなんて!レナさん、見に行かれたんですね。すごい~。なんか、映画を見てから、実物の演奏を・・って、凄く感動しちゃいそうです!

マリーアントワネット
先週土曜日の9時からの「世界不思議発見」を見てました。レナさん、見なかったかな~?それで絵を見た限りは、絶世の美女って程ではなかったかな~って・・・(私もそれまでは、ずっと絶世の美女って思っていたんですが)

私は小学校の頃、ベルサイユのバラの漫画が好きでね~。でも、変なことに、オスカル~アンドレ~に特に惹かれたのではなくて、なんだろう?時代の流れ?みたいのが好きだった様です。
そして、一番印象に残ってるシーンは、ギロチンのシーンです。当時も今も変わりません。あの頃の私には、こんなに怖いこと無い!って位で、今もなんだけど・・・。
あのマリーアントワネット、王様(旦那も)、ロベスピエールも、みんな、ギロチンにかけられるというのが・・・恐ろし過ぎる・・・。漫画に、そのギロチンの描写がシッカリ描かれていて、ほんっとに怖かった!!怖いのに、何度も見ちゃって。友達に、ね、ね、ここ怖いよね?って言うんだけど、みんなは、あまり怖くなかったみたい・・・。

で、アランドロンに主演を?そして断られたんですか? 主演って、どの役をだったんでしょうね^^ 
断ったセリフが、なんともお高いですね~(^m^;)
latifa  【 編集】  URL |   2007/01/18 08:39   |  TOP ▲ |


ラストエンペラー!!懐かしいですね~♪
この映画は劇場で見たんですよ~(?▽?)
私の周りに中華の好きな人が割といて、「イヤー?オブ?ザ?ドラゴン」でジョン?ローンが大好きになった友達と一緒に見に行きましたね(=^_^=)
内容は悲哀を感じさせる話で、ちょっと重いなぁと思いながら見た記憶が。また、結構長かったんですよね~、3時間弱あったような。だから、いつもだったら2回見てたんですが(当時は入替制じゃなかったので)、1回しか見れなかったんですよ(^_^;)
でも、この映画今でも好きです(^o^)
かず  【 編集】  URL |   2007/08/05 09:50   |  TOP ▲ |


かずさん、こんにちはー!
私も劇場で見ましたとも☆
イヤーオブドラゴン?(私も、もううろ覚え)で、私もチェックを入れてました♪ こうしてみると、約20年前も今も自分あんまり体質?というか、変わって無いなぁ~と(^_^;)

そうそう!当時は入れ替え制じゃない映画館も残っていましたよね。さすがに、この映画は2本建てではなかったけれど、昔は2本建て上映ってのも普通によくあって(邦画なんかは当たり前に)、1本はお目当てで、もう1本はしょうがなく見たって思い出があります。たまに、期待してなかった方の映画が当たりで、思いがけない儲けモン♪気分になったこともあったなー。

2本建てで、片方がお目当ての場合、3本見る(お目当て・おまけ・お目当て)ってのは、よくやってました^^
latifa  【 編集】  URL |   2007/08/05 18:03   |  TOP ▲ |


こんばんは、ホーギーです。
久しぶりにこの映画を観ました。
当時は壮大なスケールと美しい映像、そして、素晴らしい音楽
と見事なストーリーに、さすがは、オスカーをほぼ総ナメにした
作品ということもあって、感動しましたが、この感動は、
何年も経った今でも変わりませんでした。
当時は、「イヤー・オブ・ザ・ドランゴン」とこの映画で
ジョーン・ローンが活躍していましたよね。
ホーギー  【 編集】  URL |   2008/09/07 23:23   |  TOP ▲ |


ホーギーさん、こんにちは!
わ~い、わ~い!こういう昔の映画だけどもお気に入りの作品にコメントとか頂けると最高に嬉しいです(^O^)ありがとうございます☆

そうなんですよねー!!
私も昔見て、最近見て、やっぱり良い作品だなぁ~としみじみ感じてしまいました。昔感動しても、今見ると色あせてしまって・・・なんだか悲しくなることが多い中、この映画は永遠に輝ける映画の一つなのかも・・と、思ったりします☆

ただ、私はこの映画が大好きなんですが、ベルトリッチ作品の中では、あんまり評価が高くないみたいなことも聞いたりして・・・。評論家の人から見たらダメなのかもしれないけれど、私は好きだなぁ~。
latifa  【 編集】  URL |   2008/09/08 09:44   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/323-0850a6a0

ラストエンペラー
<映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅 (2008/09/07 23:17)
【公   開】 1988年 【時   間】 163分 【製 作 国】 イタリア/イギリス/中国 【監   督】 ベルナルド・ベルトルッチ 【...


| ホームTOP ▲ |