面白かったです4つ☆。
劇場公開時、映画館に見に行こうか、どうしようかな?って、とても悩んだのです・・・。と言うのも、いつも参考にさせて頂いているサイト超映画評論さんで、「かなりお涙頂戴が露骨だ。それは韓国映画並のくどさで・・中略・・これを楽しめるのは、たとえば韓流メロドラマで泣けてしまうような、演出に抑制の無いドラマでも大丈夫、という人に限る。 」なんて書いてあったのが、引っかかっていました。いつもだいたい、ここの感想・評価の感覚が自分と似ていたので・・・)
ところが、公開後、聞かれるのは絶賛の声ばかり。やっぱり実際自分の目で確かめようと思った時には上映時間帯が都合悪くなってしまっていて、タイミングを逃してしまいました。
で、レンタル開始になったので、早速見て見ました! 感想は、ストレートに面白かったし、私はOKでした。 お涙頂戴部分ですが、1回目見た時は、全然平気でした。5つ☆に近い4つ☆半だったのです。でも2回目見た時は、ちょこっとだけ感じた・・かな?(^^;) なので、4つ☆にしました。 ただ、とても韓国ドラマや韓国映画チックな映画だな~というのは確かに感じました。どんな所?と言われたらば、パワーがある熱い系映画?というか・・・。シーンでは、韓国モノによくありがちな、ゲロシーンとか、キレる怒りの描写が多い(バスでの喧嘩騒動、先生激怒、トヨエツが取り立て屋に・・・)etc・・・ でも、韓国モノの良い所が生かされつつ、韓国モノよりも若干抑えめに作られていたと思いました。監督さんもプロデューサーも血的には韓国の方ですもんね。このフラガール見ながら、「パッチギ」や、「69」が頭に浮かびました。 で、蒼井優は、やっぱりすごいわ・・って思いました。踊りがとても上手でしたし、あの姿勢の良さとスタイルの良さ(モデル体型とは違った意味の綺麗さ)は、素晴らしいですね。花とアリスの時も思ったけれど。 実は友人に、もう10年以上、フラダンスの先生をしている人がいるんです。彼女の家に行って、フラダンス世界大会だかのビデオだの、なんだのを色々見たことがあるのですが、静かな曲が殆どで、この映画のラストに出て来るタヒチっぽいビートの激しいフラは見たことがありませんでした。が、この激しいフリのダンスがすっごく良かったです。 どうも、まったり系のよりも、激しい系のダンスの方が私は血が騒ぐ?というか、好きです。 この映画を見たら、常磐ハワイアンセンター(スパリゾートハワイアンズ)に行ってみたくなっちゃいました。実は毎年夏になると、新聞の夕刊に「無料送迎バス付き宿泊激安パック!」なんて広告を見る度に、行ってみたいな、とは思っていたのですが・・・。今は映画効果で、満員御礼だそうで、すいたら、行ってみようかな! 音楽は、私の好きなJake Shimabukuro(ジェイク・シマブクロ)さん 全曲試聴できますsony music 動画も一つあり。 ![]() ジェイク・シマブクロ(1976年11月3日)ハワイ・ホノルル生まれ、日系5世のウクレレ奏者。稲妻のような超速弾きと正確無比なテクニックを併せ持つ、スーパー・ウクレレ・プレーヤーであり、「ハワイのジミヘン」との異名も。 昔からよく「めざましTV」や、「J-WAVE」のゲストに出ていたのを見ていて親近感が。陽気で人なつっこい感じが好印象。顔が日本人なのに、話すとアメリカ人っていう落差が面白くて好き(ケイン・コスギも) 前は眼鏡だったのだけれど、最近レーシックしてメガネを取っちゃった。メガネがある方が私は好き。 フラガール (2006) Hula Girl 製作 李鳳宇(シネカノン) 監督・脚本 李相日 リ・サンイル 音楽 ジェイク・シマブクロ 出演 松雪泰子 / 豊川悦司 / 蒼井優 / 山崎静代 / 寺島進 / 岸部一徳 / 富司純子 他 親友の早苗(徳永えり)が、可哀想だったー(T_T) そこだけが、やりきれなく、悲しくてたまらなかったです。 |
はじめまして^^ 私のブログで こちらのブログを紹介させて頂きましたので ご連絡させて頂きました。
紹介記事は http://h99.blog96.fc2.com/blog-entry-571.html です。 これからもよろしくお願いいたします^^ なるほど、韓国マインドですか。
僕もlatifaさんと同じくそういった若干のあざとさともともと史実の映画化モノに満点をつけるのが嫌いなへそ曲がり根性で「★×4」の評価をしてましたね。 でも去年の邦画No.1に挙げる人も多かった作品ですもんね。日本アカデミー賞もたくさん獲りました! スパリゾートハワイアンズは1回だけ行ったことありますがこの映画公開の1年くらい前の夏休み終盤だったんですが、すごく混んでましたね。遊ぶのにも混んでてお昼食べるのにも混んでてゆったりした気分にはなれませんでした。空いてたら良さそうですね。 安田一平さん、TBと、ご丁寧にコメントもありがとうございました^^
後ほど拝見に上がります☆ mottiさん、mottiさんも、へそ曲がり?な処があるなんてw なんだかお仲間で嬉しいナ(^^;)
とは言え、私は実話モノには弱いところがありますが^^ それに、ハワイアンに行ったことがあるなんて~!私も話題になる前に行っておけば良かったと後悔!! でもね、最初に見た時は、かなり面白かったし、この映画の勢い?みたいなものに、邪念が入る余地を与えられなかったんです。だからね5つ☆近いけど、若干(早苗の見送り。静ちゃんそれでも踊るetc...のシーン)が、くどいかな?って思った程度だったのです。 でも、面白かったものだから、2回目、家族に見せてやろうと思って、すぐ連続で一緒に見たら(連続で見たのがイカンかったかな)あ~ここは、やっぱり、しつこい・・・って部分が幾つかあったのが、引っかかっちゃったので、4つ☆にしました。 私にとっては、バックトゥーザフューチャーなんて、何度見ても、その都度感動して楽しめるんですが・・・ latifaさん、こんばんは。うん、早苗ちゃん、確かに可愛そうです。今の夕張市を考えると余計・・。この映画を見たあと、南
hideさん~~~~!!大変なミスをー!!
大失敗をしてしまいました!! 間違って、削除してしまいました! ↑上の 途中までの文章までは残っていたのですが、この後、何を書かれていたのでしょうか・・・(T_T) 本当にすいません!ごめんなさい!! 申し訳ありませんでした<(_ _)> この映画を見たあと、南海キャンディーズのしずちゃんを見直しました。
って書いたかな? >間違って、削除 私もたまにやります。(笑) 焦りますよねー。 わっ、hideさん~~~(>_<) 何度もすいませんでした!!!
今、丁度hideさんもPCの前に座っていらっしゃる時でタイミングが良かったです・・・。本当にすいませんでした。 でも、これがhideさんで良かった・・・(良かったなんて言ったら失礼だけど!!)もしも、初めてコメント下さった方とかだったら・・と思うと滝汗です(⇒実は1度やってしまったことがあるんです・・・(x_x)) はじめまして
突然のコメント失礼致します。 私のサイトで、こちらの記事を紹介させて頂きましたので ご連絡させて頂きました。 http://blog.livedoor.jp/mensfas/archives/53151236.html こちらにも・・・。
なんだか分かるな~。 記事では調子のいいことばっかり書いている私ですが、かなりへそ曲がりなのはlatifaさんはご存知よね?(笑) 「三丁目の夕日」にもあざとさを感じてしまいましたから。 「フラガール」はいつも泣かない私が何度もウルウル状態になったほど、上手く感動の波が押し寄せる作りになってましたよね。 決してそれイコール良い作品というわけではないのでしょうが。 ラストのダンスシーンの盛り上がりと共にカタルシスを感じる作りだったと思います。 ダンスや歌がフューチャーされた作品って私の中ではなんとなく評価が高くなるみたい(笑) 蒼井優ちゃん、「花とアリス」でも場をさらいましたものね。 彼女を見ていると大竹しのぶ並みの演技の素晴らしさを感じるんです。 根っからの女優なんでしょうね~。 こんばんは!!
フラガール評判良いですよね。 なんか、私の友達は有り得ないくらい泣いたって言ってました(笑) 私も機会があれば観てみたいとは思ってるんだけど、、、 今月は病気なんかもして映画に対する情熱が薄れ気味なんです(泣) まぁ、こんな月もありますよね。 来月に復活出来ればいいなぁ~。 latifaさん、こんばんは★
お留守のところ、お邪魔させていただきます。 キム・ギドク監督作品をUPして、ここへと遊びに来ました(笑) 他にもいろいろと読ませていただきました。 さて、この作品ですが、そうですね、これ、去年、すごく絶賛の嵐でしたよ。私も実は、常磐ハワイアンセンターについていろいろと書いているので、思わずTBさせていただいちゃいました♪ 蒼井優、本当にかわいかったですよね。 メンズ流行局さん、TBと、ご丁寧にコメントもありがとうございました^^
後ほど拝見に上がります☆ お久しぶりです。
あ、お帰りなさい!かな? 僕も観ました。 TBします、よろしくお願いします。 涙腺が緩んでしまいました…。 でもまんまとやられたというよりはすがすがしさがある。 くどさは言われてみると…、 「駅」「初日のショー」かな。 でもくどさを感じさせない流れになっていたような…。 トヨエツのもったいなさの方が気になる。 韓国テイストねぇ、なるほど…。 あ、訛りを聴いていると外国語に…。 関西人にとって常磐ハワイアンセンターは「名前は聞いたことあるけど…」状態ですね。 ミチさん~こちらにもどうもありがとうございます!
>かなりへそ曲がりなのはlatifaさんはご存知よね?(笑) うふふ☆ 存じております! >「三丁目の夕日」にもあざとさを感じてしまいましたから。 あらっ(^^;) ミチさんも、そうだったのですね。私も凄く良かったし面白かったのだけれど、ちょっとだけ。 あっ!今、臨時ニュースが。石川県で震度6の地震が!!ミチさんのところは、大丈夫かしら・・・??あまり地震が多くない地域だけに・・・びっくりされたのではないでしょうか。何事もなければ良いのですが・・・ >「フラガール」はいつも泣かない私が何度もウルウル状態になったほど、上手く感動の波が押し寄せる作りになってましたよね。 解りますよー。私は、ツボにハマルと、そうなっちゃうんです。何年か前、「ラブストーリー」っていう韓国映画を見た時に、何故か上記のミチさんの状態になってしまったんです。世間では、泣かせましょう映画って風に批判的な声も多かったものの・・・。 >ラストのダンスシーンの盛り上がりと共にカタルシスを感じる作りだったと思います。 ダンスや歌がフューチャーされた作品って私の中ではなんとなく評価が高くなるみたい(笑) そうですよね!私もラスト凄く良かったです。蒼井優の一人ダンスが素晴らしかったし。私もダンスものには弱いです。 「大竹しのぶ」確かにどこか通じるものが!!!これから、どんな男性とおつき合いされて変わって行くのか、楽しみです。 マイコさん、インフルエンザ、良くなったでしょうか・・・?
でかいの一発引くと、ガタ~~ンと気力も一気に落ちちゃうことって私は結構あります。 マイコさん、また徐々に映画の方への情熱??も戻って来るにちがいないですよ☆ フラガール、お友達大絶賛していたんですね。これは病み上がりでも楽しめる映画だと思うので、今度マイコさんもレンタルして見て下さいまし~ レビュー楽しみにしています。 とらねこさん~こんにちは!
ギドク繋がりから、他も見て下さったなんて、とても嬉しいです。ありがとうございます(^O^) たいしたこと書いてないので、恥ずかしいです・・・ 私も、とらねこさんち、先日お伺いした時実は、ちょこちょこ拝見させて頂いており、わっ☆同じだわ!って部分とかに勝手に嬉しくなっていたのです。 これからも、どうぞ宜しくお願いします! ところで、フラガール。えっ!常磐ハワイセンターについて書いていらっしゃるとな?さっそく拝見しに上がります!! JUNさん、こんにちは!
いやいや、私も1回目は、泣いてしまいました。何度も^^ すぐ続けて2回目見たのが良くなかったのかもしれません。 元々自分、素直じゃない性格なものでつい、みんなが絶賛してると、ケチつけたくなっちゃう性格悪いところがあるので。。。スイマセン・・・ そうですか~ハワイアンセンター、関西だと、全然馴染みが無い場所なのですね。私も行ったことはないのですが、関東では、結構有名な場所です☆ なまりは、相当キツかったですね。 >latifaさん
この作品、私もOKでした。 それほどお涙頂戴も気にならなかったですよ。韓国映画であってもおかしくなさそう、という感じはありましたが。 あの激しいダンスについては、タヒチアンダンスというらしく、フラの中でも古典フラ(カヒコというらしい)などに近いもののようです。 私もゆっくりのダンスよりは、激しいものが好きですね。 PS. せっかく返していただいたTBですが、正常に受け付けていなかったようで、お手数ですが再度TBしていただけると助かります。 GAKUさん、こんにちは!
TB再度おくっておきました^^ 今度はちゃんと表示されていたみたいですね。よかった☆ GAKUさんも、激しいダンスの方がゆっくりタイプよりもお好きですか。 そうなんですか、カヒコというジャンルのダンスに近いんですね。 こんにちは!
どうも邦画のベタが苦手で未見だったのですが、評判もいいし・・・WOWOWで鑑賞してみました。 何回も泣かされる場面があってなかなか良かったです。 でも・・・ちょっとクサイ感じがあったかなぁ~(石投げられるかな?・汗) 私は邦画には向かないみたい。 実は『武士の一分』も退屈で感想が書けなかったの・・・(涙) こんにちは、由香さん!
そういわれれば、由香さんち、あんまり邦画が無いことに今気がつきました。 私も何年か前まで、邦画は苦手・・・って思ってたんだけれども、下妻物語 あたりから、日本映画も面白いかも?と思って、見る様になったような・・。 ちょっとクサイ感じ・・・って言うの解りますよ!1回目はそうでもなかったけど、2回目見た時、それ、シッカリ感じてしまいましたもん・・・。 武士の一分、ダメでしたか?(^_^;) ぶははは。感想書けないっていうの解ります。私も、そういうのあります☆ それと、ほら、劇場で見のと家で見るのじゃ、全然違ったりするってのもありますよね。 |
|
猫姫じゃ
(2007/03/16 16:54)
フラガール2006年 李相日 監督松雪泰子 、豊川悦司 、蒼井優 、山崎静代 、岸部一徳 、富司純子久しぶりに、姉君とデイト。 彼女はスネーク何とかって言う飛行機の映画をご所望でしたが却下。で、今、今年見た映画をざっと見返したのですが、、、今年見た中...
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
(2007/03/17 01:50)
泣けるよ、泣けるよ、と最初からそう思いながら観た、・・そう思いつつも思いの片隅に、わざとらしく感動を押し付けられるのではとの疑念もあったのだが・・ 時は昭和も40年、時代の波に押され風前の灯の常磐炭鉱、大量解雇の嵐が吹き荒れるなか、閉山の穴埋めに構想され
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2007/03/17 09:32)
常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を映画化!去年の夏休みに福島に旅行に行って2日目に家族でスパリゾートハワイアンズ行きましたが、そのときはこんな映画を作るとは知りませんでした。ただ、既に
ミチの雑記帳
(2007/03/20 09:25)
映画館にて「フラガール」昭和40年、福島県の炭鉱町に誕生した常磐ハワイアンセンターにまつわる実話を基に、フラダンスショーを成功させるために奮闘する人々の姿を描く。「黒いダイヤ」ともてはやされた石炭の時代も終焉を迎えつつあり、危機的状況にある炭鉱の町。元SKD
レザボアCATs
(2007/03/25 02:57)
もう、この作品、まず第一に舞台設定が最高だ!!常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアン)と聞いて、なんだか知らないがアツイものがこみあげてくる自分がいるんですよ。
こまものや日記
(2007/03/25 09:55)
動物園前フェスティバルゲートにあるシネフェスタが3月31日で閉館してしまいます。残念です…。3月24日からはラスト上映として25本を日替わりで上映するそうです。今週は定期上映の最終週。「凱旋公演」として特別料金(千円)で上映している「フラガール」を観ました。...
Prototypeシネマレビュー
(2007/05/27 11:05)
~ それぞれの道で生きるプロの生き様 ~昨年の日本アカデミー賞で作品賞に選ばれたのでも有名なこの作品。現存する福島県のレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」の誕生秘話を元に作られたサクセスストーリーです。勝気なダンス講師を松雪泰子、母の反対を受けな....
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2007/07/01 10:40)
WOWOWで鑑賞―【story】昭和40年。エネルギーの需要は石炭から石油へとシフトし、相次いで炭鉱が閉山に追い込まれていた。そこで福島県いわき市の炭鉱会社は、地元の温泉を活かしたレジャー施設『常磐ハワイアンセンター』の計画を進めていた。目玉なるのはフラダンスのショ
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2007/09/24 23:48)
『人生には降りられない舞台がある―― まちのため、家族のため、とものため そして、自分の人生のために、少女たちはフラダンスに挑む。』 コチラの「フラガール」は、9/23公開の常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を支えた人々の奇跡....
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
(2010/02/07 11:48)
未来をあきらめない |