fc2ブログ
「トランスアメリカ」面白かったです
テンポも良く、ずっと面白く見れたし、主役の2人が、とても良かった。
00

まずは、男が性同一障害に苦しむ男を演じていたとばかり思っていたのですが、なんと女優さんが演じていたなんて。後で知ったことにはフェリシティ・ハフマンという「デスパレートな妻達」にも出てる人だったとか(未見なので知らなかったけれど、有名な女優さんなのですね)

そして、息子役のケヴィン・ゼガーズ、ちょっと背が小さいのが残念だけど、顔はハンサムな人だわ~!(ディカプリオと小池徹平とほんの少しジョニーデップが入った様な外見)最初インディアンの血が少し入っている・・って話しが出た時に、なんか納得だわ~~なんて、思ったのだけれど、そうじゃなかったんですよね。
☆ネタバレ 以下 文字反転して下さい☆
ユダヤ人のクォーターだったとは・・・。
凄くこの映画途中まで5つ☆だったのだけれど、一カ所だけ。息子が父とは知らずに、告白して誘うシーン、そして、その場になっての、やむをえない父からの告白・・・・は、ちょっと辛すぎました。そこが違う風だったら、5点でも良い位の映画だったんだけど・・。だいたい、そりゃ人の好みは千差万別と言っても、あのうら若き少年が、あのオバサンを好きになるだろうか??と考えると、ちょっと疑問だったりするんです。もちろん、人間愛としての愛なら成立すると思うんだけど!!
 それにしても、孫だと解ったとたん、態度がものすごく変わる祖母、気持ちは解るけど、あからさまな大変化には、ビックリ・・・。
そういえば、あのヒッチハイカーには、すっかり私もヤラれてしまいました・・・。
以上

(内容 あらすじ)
ブリー(フェリシティ・ハフマン)は、あと1回の手術で肉体的にも「女性」となれる。ある日、NYに暮らすトビー(ケヴィン・ゼガーズ)という少年の存在が解る。彼は、ブリーが“男性”だった頃にできた息子だったのだ。

トランスアメリカ (2005/米) 
監督 脚本 ダンカン・タッカー
出演 フェリシティ・ハフマン / ケヴィン・ゼガーズ / フィオヌラ・フラナガン / バート・ヤング / キャリー・プレストン / エリザベス・ペーニャ / グレアム・グリーン / ヴェニダ・エヴァンス / ジョン・バディノフ

00

ダンスウィズウルブスに出てた、インディアンのおじさん俳優さんが出ていて、嬉しかったです。彼が最後に言ったセリフや行動も、とっても良かった!!

Graham Greene グレアム・グリーン 1952産まれ
出身地 ■ カナダ/オンタリオ州六部族連合居留地
オネイダ族出身。90年の「ダンス・ウィズ・ウルブズ」で聡明なインディアン“蹴る鳥”を演じてアカデミー助演賞候補となり、一躍注目されるように。その後、居留地の殺人と陰謀に挑むFBI捜査官の姿を描いた「サンダーハート」や「マーヴェリック」、「ダイ・ハード3」と存在感の大きい役で活躍中である。 [IMDB Directより]
【2007/04/23 15:06】  コメント(16) | トラックバック(11) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<バルトの楽園〈がくえん〉感想と、Kostja Ullmannについて | ホーム | 「サムサッカー」Thumbsucker 感想>>
コメント

latifaさま、こんにちは。拙宅にコメント&TBありがとうございました。
私からもTBさせて下さいね。

小池徹平にウケました~~!!『キンキーブーツ』の慎吾といい、latifaさまとは「似てる顔探知センサー」が同じメーカーかもしれませんね(笑)
で、伏字の部分なのですが・・。
トビーは複雑な生い立ちゆえ、年長者に惹かれる傾向があったのではないか、と・・。
でも確かに、ブリーに真実を告白させるためのちょっと強引な展開ですね。
あのお祖母ちゃんは、監督のお母様がモデルだそうですよ。
何はともあれ、とてもいい映画でしたね。
ではでは、また来ます!
真紅  【 編集】  URL |   2007/04/23 15:52   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは!
>「似てる顔探知センサー」が同じメーカーかもしれませんね
 ナイス~♪な表現、受けちゃいました。そうですねー!

>トビーは複雑な生い立ちゆえ、年長者に惹かれる傾向があったのではないか、と・・。
 なるほど!!ここは膝を叩いてしまいました。確かに、そういう生い立ちの子って、かなり年上の人に惹かれる傾向があったりしますよね。
納得です^^

あの祖母ちゃんは、監督のお母さんがモデル??(^^;) かなりテンション高い人の下で、暮らしていたんですね^^
latifa  【 編集】  URL |   2007/04/24 09:20   |  TOP ▲ |


latifaさんこんにちは♪
これね、観よう観ようと思っているうちに終わってしまった映画なのよ♪
立て続けにね、「プルートで朝食を」や「キンキーブーツ」とおカマもの??を観ていた私としては、はずせない1本だった(笑) なんかね、映画評で「プルート」はイギリス的。「トランス・・・」はラストちょっとアメリカ的すぎて・・・なんて読んだけど、| latifaさんの感想読むかぎりやっぱり
面白そうだわ♪♪ そして やっぱり息子役 ハンサムでしたか~??!!(そこが重要ポイントだったりする(笑)  

ハンニバルライジングは、近日中に勇気をふりしぼっていってきます~~☆
この役、ヘイデン君も候補だったのですね・・・。なんかヘイデン君の妖しく美しいレクター博士も観たかったような・・・(美しいと怖さが倍増しますよね)  札幌では今月末公開の「クイーン」が今は楽しみです♪♪

レナ  【 編集】  URL |   2007/04/24 13:55   |  TOP ▲ |


レナさん~こんばんは(^O^)
>「プルートで朝食を」や「キンキーブーツ」
ほんとですね!2006年度の映画って、そういや、オカマちゃんの映画で良いのが揃ってましたな!

確かに、これ、アメリカ的だったかもしれませんが、でもね、なかなか良い映画でしたよ♪
レナさんの感想も是非お聞きしたいです!
息子役は、小柄なのがちょっと残念ですが、なかなかハンサムでしたよー。

ハンニバル、行って来るんですねー!
ちょっとドキドキする場面もあるかもしれませんが、薄目+ハンカチで乗り切ってください!
こちらも、レナさんの感想が楽しみ^^
 そうそう、ヘイデン版も見てみたかった気がしますね。
クィーンは、賛否両論みたいな噂を聞いています。これも劇場には行かないかもしれませんが、是非いつか見てみたいです!!

PS バルトの楽園、やっと見ました!近く記事アップします☆
latifa  【 編集】  URL |   2007/04/24 20:28   |  TOP ▲ |


こちらにも!
フェリシティって初見だったんです。
この後「デスパレートな妻たち」のシーズン1を見たのですが、この作品の中の”女性になりたがってる男”の方が素敵だったような気が(爆)
まるで宝塚のような二重の倒錯にくらくらしそうでした。
息子役の彼はちょっと背が低かったのが残念。
私もlatifaさんも結構身長にこだわりますよね(笑)
「ダンス・ウィズ・ウルブス」のグレアム・グリーンは見かけると嬉しくなります。
この作品でもとてもいい味だしていましたよね。

「バルトの楽園」ご覧になったのね?
私は結構好きでしたよ(笑)
なんせ第九だもの~。
ミチ  【 編集】  URL |   2007/04/25 20:02   |  TOP ▲ |


おっ!ミチさんも、彼女は、この映画で初見だったんですね。
てっきり、デスパレートはミチさん、いち早くご覧になられていらっしゃるのでは・・と思い込んでいました^^

>息子役の彼はちょっと背が低かったのが残念。
 やっぱり??(^^;) そうなんですよー。身長とスタイルは、かなり私の中で、重要度大なんです・・・。ま、なかには、妻夫木君とかガエル君みたいな例外もありますが、一般的には、すらっとした長身の人が大好きです!
latifa  【 編集】  URL |   2007/04/26 12:17   |  TOP ▲ |


こんばんは★
トラックバックありがとうございました。

デス妻も結構面白いですよ!!
オススメです。

息子役の人、男前でしたよね。
ガエルくんもちょっと入ってません??
背は低かったけど、素敵でした(笑)

インデアンのおじさん、良い人でしたね。
紳士的で素敵★
マイコ  【 編集】  URL |   2007/05/02 20:18   |  TOP ▲ |


マイコさん、こんにちは~!
マイコさん、手広いですねー!!デスパレートまでご覧になられているとは☆

あっ、そういえば、ちょこっとだけ、ガエル君も入っていたかも。
他の作品でも、見てみたいなー。

インディアンのおじさん、いつも良い役もらってる気がします(^^;)
latifa  【 編集】  URL |   2007/05/03 08:12   |  TOP ▲ |


こんばんは~
これもアップしてTBさせていただきました。
トビー役のケヴィンくん,確かにレオに似てるなーと,私も思いましたね。オーランド・ブルームにも似てません?これからが楽しみですね。
あのヒッチハイクのドロボー君は,郷ひろみに似てました・・・。
フェリシティの演技は,凄いと言うか何というか・・・インタビュー映像の彼女を観て,腰抜かしましたよ。
だって,まるきり別人だもん。
なな  【 編集】  URL |   2007/10/22 00:51   |  TOP ▲ |


ななさん~こんにちは!
ななさんちの記事を拝見し、写真を見ながら、色々なこと思い出していました。 たまにTV番組で、我が子が男性から女性になっていた!というのを、認めず拒否しちゃう親と、受け入れる親とがいるんですが、私は我が子が、性別が変わろうと、なんだろうと、拒否は絶対しないです~。受け入れますなー。

>あのヒッチハイクのドロボー君は,郷ひろみに似てました・・・
 ぷっ★ もう一度見る機会がある際に是非チェックさせてもらっちゃお(^^;)
latifa  【 編集】  URL |   2007/10/22 08:27   |  TOP ▲ |


こんにちは!
先日レンタルで鑑賞しました。
凄く良かったです!
フェリシティ・ハフマンには驚きました。どう見ても『女性になりたがっている男性』でしたものね~
それに・・・ふふふ・・・息子役のケヴィン君が好みでした~~~!!!
latifaさんも同じように感じられたようですが、昔のレオ君やジョニーの雰囲気がありましたよね~
これからドンドン活躍してくれないかしら?
由香  【 編集】  URL |   2007/11/29 10:05   |  TOP ▲ |


由香さん~こんにちは!
これ、面白かったですよねー。

ケヴィン君、その後どんな映画に出演しているのかな? この映画以外で見たことがないので、是非見てみたいんだけれども。
今、由香さんちで、淋しげオーラ+目力ある男性写真多数を見て朝からキャ=になってしまってます。
latifa  【 編集】  URL |   2007/11/29 10:44   |  TOP ▲ |


latifaさんこんにちは。
やっぱりゲイ(?)みたいなDNAも遺伝するんですかね?
息子のゲイポルノ撮影現場にあたふたしたオイラでしたw
しかし上のほうのコメントでもふれてましたがオカマ映画たてつづけに公開してたなかでコレ、一番好きだなぁ。
やはりロードムービーな部分がよかったんだと思いました★
motti  【 編集】  URL |   2008/01/17 09:54   |  TOP ▲ |


mottiさん、こんにちはー。
いや~、DNAって怖ろしいもんで、かなり変な処が似てませんか?(mottiさんちには子供さんいらっしゃるから、きっとそのあたりは、しみじみ感じてるハズ^^)

これ去年の映画でしたっけね?
確かに、この年、たてつづけに、似たようなゲイ設定の映画が上映されましたねー。
latifa  【 編集】  URL |   2008/01/18 19:57   |  TOP ▲ |


ようやく見た~~!
私今年のヒットは【新しい人生のはじめかた】
と思ってたけど、変わった!
これだ!これ最高に好きだ!
私も最初この主人公の人、実際は男か女か分からなくて
検索しちゃったよ(笑)
女の人なんですね!
んでもって、トビー役の子。
むっちゃカッコイイっすね!
彼の生い立ちも可哀想だから、【モンスター】(シャリーズ・セロンの実話)
の人みたいに本当は体なんかよりも心で感じる
何かを求めてたんだろうね。
【モンスター】の人もこの映画の息子役の子も
両方親から性的虐待を受けてたから
(彼の場合は本当の父親じゃないけど)
自分では無意識の内に自分の体を汚れてると思ってるんだろうね。
だから体は大事にしない。
でも心は大事にする みたいな・・

息子役の子演技が上手だったね。
あ~凄くいい映画だった(⌒∇⌒)
めぐ  【 編集】  URL |   2010/11/15 03:37   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは!
おおお~~~凄く気に入ったみたいね~~^0^
私もこれ、面白かったもの・・・。

> 私今年のヒットは【新しい人生のはじめかた】
> と思ってたけど、変わった!これだ!これ最高に好きだ!
考えて見れば、もう今年も残すところ、1ヶ月半程度なんだよね。
私のベスト1は何にしようか・・・また考えはじめなくちゃ。今の処は、日本映画だけど空気人形ってやつかもしれない。去年公開だから、今年の映画じゃないんだけどね。

> 私も最初この主人公の人、実際は男か女か分からなくて
> 検索しちゃったよ(笑)
> 女の人なんですね!
やっぱり、知りたくなるよねー。検索しちゃうよね~~(^^ゞ

> んでもって、トビー役の子。
> むっちゃカッコイイっすね!
この子、この映画以外で、暫く見てなかったのよ。そうしたら、上でアップしてる、ジェーンオースチンの読書会~に脇役ではあるんだけど出ていたよー。

> 彼の生い立ちも可哀想だから、【モンスター】(シャリーズ・セロンの実話)
> の人みたいに本当は体なんかよりも心で感じる
> 何かを求めてたんだろうね。
> 【モンスター】の人もこの映画の息子役の子も
> 両方親から性的虐待を受けてたから
> (彼の場合は本当の父親じゃないけど)
> 自分では無意識の内に自分の体を汚れてると思ってるんだろうね。
> だから体は大事にしない。
> でも心は大事にする みたいな・・
うん、うん!!! そうだね(>_<) 切ないー!!
なんだか、もう一度見たくなってきちゃったな~~。
latifa  【 編集】  URL |   2010/11/15 09:29   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/396-2f059fe7

本当の自分に会うために~『トランスアメリカ』
真紅のthinkingdays (2007/04/23 15:46)
 LAに暮らすブリー(フェリシティ・ハフマン)は男である自分の身体に違和感を持ち、心も身体も女性として生きるために、性転換手術を決意している。週末に手術を控えた彼女のもとに、「あなたの息子さんを引き取りに来


映画 【トランスアメリカ】
ミチの雑記帳 (2007/04/25 19:57)
映画館にて「トランスアメリカ」男性であることに違和感を持つブリー(フェリシティ・ハフマン)は、肉体的にも女性になる最後の手術を目前に控えていた。そんな彼女の前に突然現われたトビー(ケヴィン・セガーズ)という少年は、ブリーが男だった頃にできた息子らしい。ブ


トランスアメリカ
小部屋日記 (2007/04/28 14:41)
Transamerica(2005/アメリカ)【DVD】監督:ダンカン・タッカー 出演:フェリシティ・ハフマン/ケヴィン・ゼガーズ/フィオヌラ・フラナガン/エリザベス・ペーニャ/グレアム・グリーン/バート・ヤング スカートの下に何があるかより、もっと大事なこと。それはなんでし


トランスアメリカ
39☆SMASH (2007/05/02 20:23)
『トランスアメリカ』あらすじ『かねてから男性であることに違和感を持っていた “トランスセクシャル” のブリーは、ロサンゼルスで女性として暮らしていた。そしてついに “本当の女性” になるための手術を受けることになったが、そんなブリーのもとに、あ...


トランスアメリカ
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2007/09/18 01:04)
 『スカートの下に何があるかより もっとだいじなこと。』 コチラの「トランスアメリカ」は、7/22公開のちょっぴり複雑な父子のハートフルなロードムービーで、製作総指揮のウィリアム・H・メイシーの妻のフェリシティ・ハフマンが性同一性障害(トランスセクシャル)....


トランスアメリカ
39☆SMASH (2007/09/21 14:18)
『トランスアメリカ』++ あらすじ ++『かねてから男性であることに違和感を持っていた “トランスセクシャル” のブリーは、ロサンゼルスで女性として暮らしていた。そしてついに “本当の女性” に


トランスアメリカ@我流映画評論
ジフルブログは映画・音楽・札幌グルメを紹介|GFL BLOG (2007/10/09 17:32)
今回紹介する映画は、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた作品『トランスアメリカ』です。まずはストーリーから・・・普通の女性として、LAでつつまし暮らすブリー。 男性であることに違和感を持ち、肉体的にも女性になるための最後の手術を控えたトランスセクシュア


トランスアメリカ
虎猫の気まぐれシネマ日記 (2007/10/22 00:45)
トランスアメリカとは,アメリカ大陸横断のこと。これは、トランスジェンダーのブリーと、彼の息子トビーの二人の魂の旅路の物語だ。 念願の性転換手術を目前にしたブリーの前に突然,警察からの問い合わせという形で 出現したトビー。彼は、ブリーがスタンリーという名の


トランスアメリカ
★YUKAの気ままな有閑日記★ (2007/11/29 09:59)
レンタルで鑑賞―【story】男性であることに違和感を持つブリー(フェリシティ・ハフマン)は、肉体的にも女性になるための最後の手術を控えていた。そんな彼女の前に、トビー(ケヴィン・セガーズ)という17才の少年が出現する。彼はブリーが男性だった頃に出来た息子であ


トランスアメリカ
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ! (2008/01/17 10:00)
ァレだと思うよ。きっとココの保険に入ってたと思う。 http://www.transamerica.com/ トランスアメリカposted with amazlet on 08.01.13松竹 (2007/01/27)売り上げ...


『トランスアメリカ』 TRANSAMERICA
*モナミ*SMAP・映画・本 (2009/04/12 17:00)
『トランスアメリカ』トランスセクシャルのブリー(フェリシティ・ハフマン)は、男性としての身体を完全に捨てる手術を目前に控えている。そんなある日、ブリーは驚くような電話を受ける。ブリーがかつて、男性として一度だけ関係した女性との間に、息子がいたのだ。窃盗...


| ホームTOP ▲ |