latifaさま、こんにちは~。
そうそう、私もコイスティネン男前だと思いましたよ。 上映前に『プロバンスの贈り物』の予告が流れたので、ラッセル・クロウにちょっと似てる?と思ったり・・。 彼、あまりにも可哀想でしたね・・。もう、愚直なまでに誠実で、生き方が下手で・・。 『過去のない男』のおばちゃん(失礼!)は、スーパーのレジ係の女の人ですよ。 すぐ傍にある愛にずっと回り道して気付くなんて、『青い鳥』みたいですね。 犬がかわいかったです。 TBさせて下さいね、ではでは~。 真紅さま~こんにちは!!
キャーー!過去のない男の女優さんは、レジの人でしたか~(≧c≦) 教えて下さって、ありがとうございます!!!さっっそく記事訂正しました~~。あの主役の女優さん、どこかで見た気がするんだけれども、思い出せないなあ・・・。 真紅さまも、あの主役の男性、男前だと思われましたか(^O^) えーっ!ラッセルクロウに似てますかぃ?(実は、ラッセルクロウは、ちょっと苦手なのです) 私なら、あの彼(外貌的には)、全然OK、大歓迎です。みんなに(会社以外でもバーなど初対面っぽい場所でも)ことごとく、見下されたような扱い受けるのは何故だろう?って気の毒になっちゃいましたよ。 よしよし・・ってしてあげたくなっちゃいました(^_^;) あ、でも私なんかじゃ、全くおよびじゃないか(爆) あの犬、すっごく可愛かったですよね♪ latifaさん こんにちは☆☆
この映画ねー、 latifaさんの感想を読んでいてとっても観たくなっちゃってね やっと札幌でもミニシアターで公開されました~♪♪ 近々行ってきますね♪♪ フィンランドの人って笑わないんですってね~~。 無駄な愛想笑いなど皆無って聞いたけど・・・ でも、その分 根が真面目で人の話を適当に聞き流したりとかしないって。 やっぱり冬は夜が長いし、寒いからノーテンキにはなれないのかな?? 家のお墓はピンポーン!!平岸霊園&円山墓地でしたっっ!! latifaさんの祖母のかかりつけの檀家?あれ?墓地のお寺じゃなくて??? >清三郎の店 懐かしいな~~もうっっ♪♪ 今は無い(涙) ジミーブラウンとかね~♪♪ でもね、「キルト」って知ってます?? そこは、まだあるのよ~♪♪ あとガラス張の2階建の可否茶館とかね~♪色々と裏参道もカフェは出来てはいるけれど・・・(宮越コーヒーはあちこちにあるっ) あ!! 私のひそかなお気に入りをlatifaさんには、教えちゃう~~~♪ 藻岩下にある「ろいず珈琲館 旧小熊邸」ってところ☆☆ (ネットで雰囲気は見れますので見てみて☆☆) latifa さん 札幌へ来た時はよってみて~~♪♪ latifa さんも好きそうよ~~♪♪ ってまたまた映画と関係のない話を書き込みしてしまいましたが(笑) この映画観たら また遊びにきます~~♪♪ レナさん、こんばんは~(^_^)/
あっ、これ、札幌でも公開されたんですねー。すごい面白いっ!って映画じゃないかもしれないし、どちらかというと、歯がゆいっ、も~~っ!って感じなのですが、でも、主人公のお兄さん(おじさん)が、結構ハンサムだったので、悲壮感が少なく済んだのかも。これが、不細工な人が演じてなくて良かった。 >フィンランドの人って笑わないんですってね~~。 無駄な愛想笑いなど皆無って聞いたけど・・・ そうなんですか!? それは知らなかったー、フィンランドといえば、「かもめ食堂」とか、勝手につながっちゃうんですが。 フィンランドって、確か、ムーミンの国ですよね?どことなく男性は、スナフキンっぽいのかな。(←勝手な思い込み) >根が真面目で人の話を適当に聞き流したりとかしないって。 こういう人って、好みだわ~☆ 何故か、日本的な感じも少々感じるのだ。 >平岸霊園&円山墓地 そーなのですね^^ 近くていいなぁ~。あのね、祖母のかかりつけの檀家さんは、そこにお墓があるとかじゃなくって、そこのお寺に勤めている人なの。多分、元々は、その方が、北の方の我が家の方のどこかのお寺にいて、後に、その円山の方に移動したんじゃないのかな?(良く解らなくてごめんね) 清三郎の店とか、ジミーブラウンは、今あっても、絶対そこそこ繁盛し(←そこそこって。。。失礼だなw)、ガイドブックにも必ず載る様な、素敵な札幌的な雰囲気のある、お店だったに違いないのにね・・・。残念だなあ・・ 「キルト」まだあるんだー!知ってますよ!!すごい息が長いなー! >宮越コーヒー この前、札幌に行った時、夜だったので入らなかったけど(夜珈琲飲むと眠れなくなるから)、お店の前まで見てきたどー!!次回は必ず飲んでみます >藻岩下にある「ろいず珈琲館 旧小熊邸」 チェック入れました!後でネットで見てみますね^^ んが・・・。その場所だと車が無いと不便よね・・・。レンタカーをもし借りる様な事があったら、寄ってみるわ!最近は札幌に立ち寄る際は、地下鉄での移動ばかりで、ちょっと離れた処にはなかなか行きたくても行けないんだ・・(T_T) こんにちは♪
やっと公開されましたよ~。 コイスティネンがなかなかハンサムだったので、「仲間からも女性からも疎まれている」という設定にウソでしょー!!と突っ込みを入れたくなりました。 あの程度の朴訥さだったら全然オッケーよね~。 コイスティネンの境遇は悲惨になっていくんだけど、なんだか淡々としているせいかそこまで彼がかわいそうという感じでもなくて、逆に映画を見たことで癒しすら感じてしまいました。 これぞカウリスマキマジック? あんなおっそろしいお顔の金髪サンよりもソーセージ売りの彼女の愛に気づいたのは良かった良かった(笑) ミチさん、こんにちは~!
うわーい、ミチさんも、コイスティネンはなかなかハンサムって思われましたかー!でしょ、でしょ!この外貌で、何故そんなに、見下されてるんだろう??会社内は色々あるとしても、barっぽい処で、見知らぬ女子とかにも、あっちいけ~みたいな扱い受けてて。。。もったいないぞ、とか私は思っちゃいましたよ。 で、彼のソーセージ売りのお姉さんへの態度、中盤まで、冷たかったですよね・・・。彼女の好意に気がついてなかったとしても・・、ありゃ~ソーセージ屋の彼女が気の毒だなあ・・・と私は思って見てました。 チャオ~♪latifaさん
この映画 見たかったのに札幌じゃあ あっちゅー間に終わっちゃって・・・(怒) そろそろレンタルになっているかな?? フィンランド旅行は来年1月末~予定してます。 なんで冬に北欧!!?? ですよね(笑) 友人がね、ハーブの研究等しているんですよ。 それでね、フィンランドって夏は30℃位になるのに冬は-何十℃の世界でしょう。 そういった温度差の激しい場所で育つ植物(ハーブ)って凄いエネルギーがあるんですって。 だから人間が飲んだり、肌につけたりするのにも凄く効果があるそうなんですね~。 それとフィンランドカフェを札幌でもやれたら・・・なんて話で盛上ったりしてて・・・♪ それにフィンランドと北海道って何処となく似ている気がしませんか?? (トナカイはいないけどエゾ鹿はいるぞ~) ヘルシンキの雰囲気だけでも味わっておきたいな~と思って この映画 見たいな~と思ってたの☆ なんか、感想文読ませていただくと、かなり暗い雰囲気ね?アハハ 友人から聞いた話だけど、フィンランドの空港で乗換した時に あまりにもイイ男が沢山いてビックリしたらしいです(笑) 「イケメン王国」だからって激写頼まれちゃってます♪♪ 北欧は金髪・碧眼で背が高そうってイメージがありますね~ 美男、美女が多そうですけどね☆ が、しかーし!! latifaさんの言う通り、この映画の主人公が憧れる女性 画像で見るかぎりでも、怖いおばさん顔ですよ~~(爆) 綺麗とは思えません・・・(爆) もしも、こんな顔の女性に割り込みされても怖くて怒れません!! レナさん~こんばんは!
そうかー、あっという間に終わっちゃった映画なのね? でもね、これ、映画館で見なくてもお家で見ても大丈夫な映画だと思う・・。それにね上映時間も短いから、なにげにもったいない感じもあるわ(爆) レンタル開始になったら、是非レナさんの感想を聞かせてね~ ところで、フィンランド旅行は来年1月末~予定なのね?レナさんの会社は、きっと1~3月頃がお休みが取り易いのかな?って勝手に思っていたわ^^ 以前の旅行も、たしか冬が多かったと記憶しているんだけれども。 ところで、ハーブの研究をしているお友達がいるなんて、格好いい~ステキだなー!私も知識は全然無いけど、ああいうハーブとか香り関係のお店の前は、つい通り過ぎることが出来なくて、入ってしまいます。近年とても増えましたよね^^ それだけ人気もあって、需要も高い証拠よね?♪ そんなお友達がいるなんて、いいな~☆ 厳しい状況で育っている植物がパワーがあるってのは、納得だわ。 >フィンランドカフェを札幌でもやれたら・・・なんて ウキャ~~!!すてき、すてき!!! 絵文字が無いので残念だけど、今、ジャンプして万歳してるマークを押してる気分です☆ 絶対、はやると思うわ♪ で、なんと。フィンランドは男前が多い?^0^ そりゃまた一つ大きな楽しみですねー!!目の保養になりそう レナさんの旅行報告、今から、すごーーーく楽しみヾ(≧∇≦)〃 latifaさんこんにちは。
主人公の男はイケメンなのになんで周囲から見下されている扱いを受けているのか、ホント僕もlatifaさんと同じように疑問でした。 まぁ、全般には心地いいテンポのいい映画でしたね。 街の灯はたぶん見たことあるけれど、どの辺がオマージュってもピンとこない(笑) >ジミーブラウンは大通り付近に復刻していますよ
っていうか、昔とは雰囲気が違いますが、オーナーが今風にアレンジして営業中です。。(ドロン mottiさん、こんにちは!
やっぱり、mottiさんも主人公の男のルックスにちょっと疑問感じましたよね? うむ~~。惜しい!日本にあの人がいたなら、少なくとも、あんな扱いは受けないだろうに(^c^;) 街の灯は、私も昔見たのですが、もう殆ど忘れてしまっています。今見直したら、どんな風に自分が思うのか?再見したいのですが、そういう映画は一杯あるのに、つい新しい映画に目が行っちゃって・・・手が出ないままです。 latifaさん チャオー
見た見た!! やっと見た~!! latifaさんや他の皆さんおっしゃる通り コイスティネン、私的にもかなーりの男前だと思いましたよ♪ 「なんでこんな人が周りから そんな扱い受けているの??!!」と納得いかないまま見ていました(笑) 口下手なのか口数が少ないのか・・・「あなたは悪くないのだから、ホントの事話なさいよ~~!!」と半分怒りながら見ていたわ。 彼が、騙されてしまう女性フィンランド感覚での美人?いい女??なのかな??? で、コイスティネンはダメ男??? あれれ?? フィンランドのいい女 いい男基準がわからない!!! 私ならコイスティネンのお友達にいくらでもなってあげるのに~~(笑) latifaさん 今年もいよいよ終わりですね!! 今年も色々とお話できて、とっても楽しかったです。 また来年も宜しくお願いしますね~☆☆☆ 通りすがりさん、こんにちは!
情報ありがとうございました(^O^) あのジミーブラウンが、大通り付近に復刻しているなんて! そうですか。昔とは雰囲気が違うんですね。昔は木造りであったかい素朴な感じでしたが、そうですか、今のお店は今風のインテリアなんですね。 次回札幌に行く機会があるときは、是非訪問したいと思います~(^O^) レナさん~こんにちは!
見たのね?見たのね~~~(^O^) やっぱり、レナさんも同じこと思われたんですねー☆ >口下手なのか口数が少ないのか・・・「あなたは悪くないのだから、ホントの事話なさいよ~~!!」と半分怒りながら見ていたわ。 うんうん。歯がゆかったよね。 私は、あの女性に関しての部分は、男の純情?みたいなもんなのかなぁ~とは思ったんだけど、それにしちゃ~彼が一途に思う女性が、ヒロインっていうには、ちょっとオバチャンちっくで、え??とか思っちゃいました。 >フィンランドのいい女 いい男基準がわからない!!! だよねー! もしかして、日本の感覚とは、相当ズレてるのかもしれない・・・。男女ともに、日本でダメならフィンランドに、いちかばちかで行ってみる、ってのも有りかな?(爆) >私ならコイスティネンのお友達にいくらでもなってあげるのに~~(笑) 私も。全然この人、OKだわ。日本女性には受ける外見だよね♪ そうそう!!不滅の恋、ベートーベン、見たわー。面白かったよ♪ ゲーリーオールドマン演じるベートーベンは凄く良かった。音楽も良かったし、あの優しい女性(イザベラ・ロッセリーニだっけ・・か・・?)も綺麗だったな。2人が一時恋人関係だった、っていうのも解るわ~。 ただ、内容的には、不滅の恋人が、あの人かぃ?え~っ!って思っちゃった^^ でも甥との部分や、耳が聞こえない部分とか、敬愛なる~よりも、もっと具体的に解って、ベートーベンの苦悩みたいのは伝わって来たな。 レナさん、こちらこそ、今年も一杯レナさんとお喋り出来て、すごく嬉しかったです。時には励ましてもらっちゃったり、色々情報を教えてもらったり、ホントにありがとうね~!来年もまたよろしく!!(^O^) TBありがとう。
まあ、映画の中ぐらいは、プカプカ煙草を吸わしてあげましょうよ(笑) こんばんわ!
いつもTBさせていただいていますが、コメントははじめましてです。 ミルヤおばちゃんでしたよねぇ~(笑) 私も見ている間「?」でいっぱいでした! でも、あれも狙いなのかなぁなんて思いました。 maru♪さん、こんにちは!
TBとコメントありがとうございます(^O^) やっぱり・・・ミルヤはおばちゃんっぽく見えましたよねえ・・・(^^;) そうか~、あれも狙いの一貫なのかもしれないという考えも有りですね☆ また何時でもお気軽に遊びに来て下さいまし~ |
|
【映画がはねたら、都バスに乗って】
(2007/07/11 20:52)
{/hiyo_en2/}どうしたの、さっきからそんなにじっと川をのぞきこんで。{/kaeru_en4/}いや、俺みたいな、うだつのあがらない男は、川へでも飛びこんだほうがいいのかな、と思ってさ。{/hiyo_en2/}あら、珍しく弱気ね。何かあった?{/kaeru_en4/}何にもないから、空しいのさ。
(2007/07/11 21:24)
7月7日(土)◆494日目◆この日も作務衣を着て外出。午後1時半に渋谷到着。まず、「ユーロスペース」に行き、『街のあかり』の7時10分の回の整理券を取る。3番だった。6時くらいまで宮益坂にある「キンコーズ」で編集。6時半に「ユーロスペース」に戻り、『街のあかり』を見
江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
(2007/07/11 22:56)
フィンランド&ドイツ&フランス ドラマ 監督:アキ・カウリスマキ 出演:ヤンネ・フーティアイネン マリア・ヤンヴェンヘルミ マリア・ヘイスカネン イルッカ・コイヴラ【物語】フィンランドのヘルシンキ。警備会社に夜警と...
真紅のthinkingdays
(2007/07/13 09:59)
LIGHTS IN THE DUSK フィンランドの巨匠にして「酔いどれ詩人」ことアキ・カウリスマキの新作。『浮き雲』(失業)、『過去のない男』(ホームレス)に続き、(孤独)をテーマにした敗者三部作の最終章。東京の
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
(2007/07/18 07:20)
「浮き雲」「過去のない男」に続く、カウリスマキ監督による「敗者三部作」の最終章だそうです。この2作は未見です。警備会社で働くコイスティネンは、真面目で朴訥な人柄ゆえに、職場の中でも浮いた存在でした。親しい友人も恋人も家族もいない孤独な生活でしたが、よく利
no movie no life
(2007/07/20 05:18)
「彼は負け犬よ」。それでも、希望をすてない。アキ・カウリスマキ監督「敗者3部作」の最終作。フィンランド、ヘルシンキで警備員として働くコイスティネン(ヤンネ・フーディアイネン)は、仕事仲間とも打ち解けられず、日々単調で孤独な生活を送っていた。彼の気の置けな
soramove
(2007/07/31 01:34)
「街のあかり」★★★アキ・カウリスマキ監督2006年、ドイツ フィンランド フランス 、78分会社で礼遇されパブでのナンパもゴミのように扱われてしまう。淋しい、悲しい、でもなんだかおかしい。国民性なのか分からないが、登場する皆がぶっき...
たーくん'sシネマカフェ
(2007/07/31 06:27)
今日、じぶんウォーカーの友人と映画鑑賞で集ったのですが私の用事が入りパス。私の鑑賞は次の日の日曜になりました。(後日アップします。)用事が終わり、新宿のK'sシネマにて回数券購入。「中国映画の全貌」という中国映画特集が7/21(土)~9/7(金)までありま...
KINTYRE’SDIARY
(2007/08/14 07:26)
57.街のあかり■原題:LaitakaupunginValot(英題:LightsInTheDusk)■製作年・国:2006年、フィンランド■上映時間:78分■鑑賞日:7月28日、ユーロスペース(渋谷)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・製作・脚本・編集:アキ・カウリスマキ□助監督...
ミチの雑記帳
(2007/08/23 10:51)
映画館にて「街のあかり」フィンランドの名匠アキ・カウリスマキの“敗者三部作・最終章”ちなみに三部作のうち『浮き雲』は未見、『過去のない男』がカウリスマキ初体験でした。おはなし:一人で孤独に生きる夜警員のコイスティネン(ヤンネ・フーティアイネン)。ある日彼
銅版画制作の日々
(2007/09/07 22:55)
「街のあかり」は、「浮雲」、「過去のない男」に続く、敗者三部作の最終章です。「浮雲」では、“失業”を、「過去のない男」では、ホームレスを、そして今回のテーマは“孤独”です。 初めて観た、アキ・カウリスマキ監督作品「街のあかり」、舞台はフィンランド
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2007/12/27 08:57)
..痛い。\"歯医者(違)三部作\"の最終章
街のあかりposted with amazlet on 07.12.26アミューズソフトエンタテインメント (2007/12/21)売り上げランキング: 1149おすすめ度の平均: 不幸と再生へのかすか...
サーカスな日々
(2008/02/25 15:09)
『浮き雲』で人間賛歌を、『過去のない男』で再生のドラマを語ったフィンランドの名匠アキ・カウリスマキの“敗者三部作・最終章”。人間性の回復をテーマに、街の片隅で生きる男の生き様が描かれる。『過去のない男』や『10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス』のカウ...
・*・ etoile ・*・
(2008/06/04 00:54)
これも公開時気になって見逃していたのでDVD鑑賞。
「夜間警備員のコイスティネンは孤独な男。友人を求めながらも相手に敬遠されてしまう。そんな彼をホットドッグ・スタンドの女性がいつも見ていた。でもコイスティネンは気付かない。そして、ある事件に巻き込まれて
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
(2008/07/27 18:57)
原題:Laitakaupungin valot
負け組み敗者三部作の最終章、「浮き雲」失業者、「過去のない男」ホームレスに較べればちゃんと夜警の仕事に就いてるけど結局は失業者になるんだね・・
フィンランドはヘルシンキの警備会社に勤めるコイスティネン(ヤンネ・フーテ...
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2008/09/05 10:02)
あらすじフィンランドのヘルシンキに、ひとりの男が静かに生きていた。友人はいなかった。愛する人もいなかった。見守る家族もいなかった。文字どおりひとりぼっちの世界を生きていた。ソーセージ屋を営む女だけが彼を見つめていたのにその店のあかりは彼の眼には入らなか... |