こんばんは♪
娘と鑑賞してきました~。 レミー一匹だったら可愛いのに、あんなに何十匹もいたらちょっと引くよね~なんて。 で、気になったのはやっぱりリングイニなんですよ。 あのままでいいの? 本当はシェフを目指してたんじゃないの? 「誰でもシェフになれる」ってのはレミーのための言葉? 恋愛(キス付き)をいれたのは舞台がおフランスだったからかしら? 私もラタトゥイユを時々作るんですけど、これってあまりご飯には合いませんよね?(笑) ラタトゥイユに似てて、しかも鶏肉の入ったフリカッセのほうが我が家では人気です。 おはようございます♪
コメントTBありがとうございますー わかりますよ~、あのネズミびっちりのシーンは一瞬面食らっちゃいますよね、 うちの母も試写で観たらしく、 話しは面白かったけどネズミが厨房に、、、、っていうのが生理的にダメだったって言ってました、 ちょっとやりすぎだったかなーって気もしますね(笑) イーゴの最後の言葉、すごく良かったです☆ latifaさん!!感想を読ませて頂いてビックリしました。
私が感じた事と全く一緒だわ~~~ どうしよう!双子かも?!(笑) 私も前半は★5つでもいいな~と思っていたのですが、いかんせんリングイ二君がねぇ~ とにかく夢のある青年であって欲しかったです! それからネズミがウジャ~~~も一瞬絶句でした。可愛いんだけどキモイ。凄いんだけど私は食べれない・・・みたいな感じです。 グルヌイユを思い出しましたよね~ レミー君の鼻がとってもいいんだもの(笑) やはり、ネズミの数には皆さん臨界点があるようで・・・でも、やっぱ、あれがミッキーとその仲間だったらいいんじゃ・・・? それでも集団ネズミがダメなら、食べる客が森の動物とか・・・ぐりとぐらがふるまうように。ネズミの色をピンクとかにして、ピカチュウくらいキャラクターをリアルから遠ざけるとか・・・
ところで、私のブログでも4桁入れるんですか?初めて知りました・・・ もう何がなにやら・・・ こんにちはー☆
確かにねずみの集団怖かったなー。一瞬ギョッって鳥肌たちましたよー でもなんだかとっても楽しめたから満点です☆ リングイニ、、、言われれば最後までダメ人間でしたねー。 でも5つ星レストランより、最後のちっちゃなビストロとかの方がおいしそうだったなー♪ ミチさん、こんにちは!
やっぱり、リングイニは、もうちょっとしゃきっと?して欲しかったですよね。 ネズミ大量描写は、やっぱり、苦手な方も多々いらっしゃる様で、ミチさんも、同じ事書いていらっしゃったんで、ほっとしました^-^ そこんところ、全く気にならないで見れたら、良かったんだけれど・・。 >しかも鶏肉の入ったフリカッセのほうが我が家では人気です。 キャ~♪ なんだかお洒落な料理ですね!!名前は聞いたことあるのだけれど、ピンと、これ!って浮かばないのです。(鶏肉のフライっぽいのに、トマトソースが添えてある料理を連想・・)後で検索して、自分でも作ってみょう☆ migさん、こんにちは~!
あのネズミびっちりのシーンは一瞬面食らっちゃいました(>_<) まさか、そういうシーンがあるとは想像してなかったので、心の準備が出来てなかったんです。 migさんのお母さんも、話しは面白かったけどネズミが厨房に、、、、っていうのが生理的にダメだったって言っていたんですね。 う~ん、確かに、まだネズミが家(厨房)に出るということは、どういうことなのか?って事を知らない世代(小さい子供)だと、変な邪念が入らず、すんなり楽しめるのかもしれませんけれど・・ね。 でも、楽しめる映画でしたよネ♪ 由香さん、こんにちは~!
そーーーーーーなんですよ!! 前に、「幸せのちから」だったかな?あの時とか、あと他にも、由香さんとは、えっ@@ って位、同じ風に思っていることで、驚いた事があったのですが、今回、また久し振りに、同じだ~~っ!!と、ビックリしています^^ でも、面白かったですよね☆ 2回目は(TVでまた見るかもしれない・・・)どばっとネズミシーンもある・・って覚悟して見れるので、平気そうです。今回は、まさか、あんなシーンがあるって覚悟してなかったのもイカンかった・・・ 牧場主さん、こんにちは!
>やっぱ、あれがミッキーとその仲間だったらいいんじゃ・・・? ぷふふふ・・・。 ミッキーは、でかいですもんね(^c^) 小さい集団っていうのが、気持ち悪いんですよ・・・ これが、象とかカモシカの集団なら、気持ち悪くないもん・・。 >食べる客が森の動物とか・・・ぐりとぐらがふるまうように。 おおお~それは、微笑ましい♪ そういえば、小さいキャラでも、ぐり、ぐらだと、可愛いんだけれどなあ・・・。 >私のブログでも4桁入れるんですか?初めて知りました・・・ あっ!!それじゃ、牧場主さんが、設定していたわけじゃないんですね? 8割の確立で出てますよ。 設定してるのかとばっかり思っていました。たま~に、何も入れずに投稿出来ることがあります☆ でも、あれがあると、コメントスパムとか防げるという良い作用もありますよ(^O^) きららさん~こんにちは!
うん、うん、細かい部分はありつつも、全体通しては、とっても楽しめる良い映画でしたよねー☆ 5つ星レストランよりも、小さな家庭的なビストロの方が、私は、映画以外でも好きな気がする~。 あっ・・でも5つ☆のフレンチレストランに行ったことがないから、そんな事言っちゃイケナイな(^_^;) 死にそうな程、美味なのかもしれないけど・・。両方食べたいです~。 あっ、そうだ、ベーグルの処で、言い忘れていたんですが、私、東京に住んでるんじゃないんです・・・神奈川の西の果てで、東京まで遠いんですよー。でも、きららさんの記事、とってもいつも参考にさせて頂いていますよ♪ latifaさま、こんにちは~。
私もこの映画大好きでした!! リングイニがダメダメ君だったのとか、全然気にならなかったんですよ。 料理評論家のイーゴにドカーーーンとやられました。あのモノローグ、よかったなぁぁ。。 『パフューム』は思いつかなかったです、そういえばパリでしたねー。 パリの夜景がとっても綺麗で、それだけで胸いっぱいでした! ではでは、またです~。 真紅さま~こんにちは!
そうですかー。真紅さまは、リングイニがダメダメだったのは、全然気にならなかったんですね^^ イーゴはあの映画で、凄くぴりっとした?強烈なスパイスでしたよね。 そういえば、みみこさんとお話しているところを拝見したのですが、息子さん、ヘルパンギーナだったそうで・・。もうすっかり大丈夫ですか? あれは口内炎というか喉に白い痛いのが出来たり、高熱が出てキツイんですよね。家の子も昔7月になったことがあって、大変だったもの・・。 latifaさん、こんにちは^^
残暑お見舞い申し上げます! 関東はやっと梅雨が明けましたが、いよいよ本格的な夏ですね^^ sの夏休み向け映画としては、この映画は幅広い年齢層で楽しめる作品ですね^^ やっぱり世界中、最高の料理は“母の味”ですね~♪ cyazさん、こんにちは!
コメント、TBどうもありがとうございます(^O^) ほんと、今年の夏は出足が遅かったけれど、やっぱり本格的な暑さが来れば来たで、暑くてしんどいです(^_^;) この映画は、幅広い年齢層で楽しめる映画でしたよね~。大人が見ても楽しめるって嬉しいことです☆ >原題 Ratatouille(ラタトゥイユ)⇒rat(ねずみ)に、かけてるのかな?
おぉーー!そうか☆ 私もなんでRatatouilleなんだ?って思ってました!! うん、そうですね、結局大活躍なのはレミーです・・。 リングイネは、料理は出来ないけど、やっぱりズルはダメなんだってちゃんと分かってて、素直にみんなに告白したから、そこがOKってことですよ、きっと。。 Mon plaisir ☆さん~~こんにちは!
もしや、今はフランスの空の下なのかしら~~~(^O^) フランス版をご覧になられたのかな~? いや~~いいな~いいな~、映画の中の、あのパリの街並みのライティングを思い出します。 私たち、すごい遠い距離から、こうやってお話してるのかな?って思うと、感慨深いですー♪ また、是非遊びに来てくださいー! |
|
ミチの雑記帳
(2007/07/29 00:08)
映画館にて「レミーのおいしいレストラン」(字幕版)ディズニーとピクサーが贈る新作は『Mr.インクレディブル』のブラッド・バード監督作品。おはなし:ネズミのレミーは天才的な嗅覚と味覚の持ち主。仲間とはぐれたレミーは尊敬する料理人グストーのレストランのキッチン
Poo-Poo
(2007/07/29 01:06)
レミーのおいしいレストランを見に行きました本当は隅田川の花火を見る予定でしたが、なんだか気分が乗らず、急遽映画を見ることになりましたピクサーの映画は大好きで大体は見ているのですが、今回もおもしろかったですしかし、映像がリアルすぎてと言う感じです吹き替え版
我想一個人映画美的女人blog
(2007/07/29 09:08)
{/hearts_pink/}人気blogランキング{/hearts_pink/}渋谷センター街歩いてて2、3回道で見たことある{/ase/} ネズミな
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2007/07/29 09:13)
子どもと一緒に吹替え版で鑑賞―【story】料理が大好きで、一流レストランのシェフになる事を夢見るネズミのレミーは、ある日家族とはぐれてしまい、一人ぼっちでパリのレストランに辿り着く。そこはレミーが尊敬するシェフ、グストーのレストランだった。そこには料理が苦
駒吉の日記
(2007/07/29 10:03)
レミーのおいしいレストラン試写会(一ツ橋ホール)「誰でも名シェフになれる。だが勇敢な者だけが一流のシェフになれるのだ」今日は他に2つ重なっていてかつどれも観たいものばかり。重なるときは重なるんですよね~ で一番公開が近い作品のこちらを鑑賞することにしま
Akira's VOICE
(2007/07/29 12:21)
美味しいと感じる心。幸せはそこから始まる。
きららのきらきら生活
(2007/07/29 12:28)
☆公式サイト☆大ヒット作『Mr.インクレディブル』のブラッド・バード監督のピクサー映画。料理が大好きで、一流レストランのシェフになることを夢見るネズミのレミーは、ある日、尊敬する料理人グストーの店にたどり着く。そこで働くシェフ見習いのリングイニがヘマを
よしなしごと
(2007/07/29 15:51)
先行ロードショーでレミーのおいしいレストランを観てきました。せっかく先行ロードショーだったのにブログの記事にする前に、普通に公開されちゃいましたね。(^^ゞ
映画専用トラックバックセンター
(2007/07/29 23:35)
映画「レミーのおいしいレストラン」に関するトラックバックを募集しています。
Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
(2007/07/30 19:39)
レミーみたいに料理が上手なネズミがいたら、絶対飼っちゃうよねぇ~!公開日はネズミじゃなくて、ハムスターの売上良かっただろうなぁ~♪ 評価:★8点(....
しょうちゃんの映画ブログ
(2007/07/31 00:17)
2007年53本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「Mr.インクレディブル」のブラッド・バード監督作品。字幕版を観ました。グルメの都パリを舞台に、シェフを夢見るドブネズミと料理の苦手な見習いシェフが巻き起こす奇跡をハートウォーミングに描く。安心...
My Favorite Things
(2007/07/31 07:57)
久々にディズニー映画、いやディズニー&ピクサーを観ました。
りんたろうの☆きときと日記☆
(2007/07/31 22:06)
☆「レミーのおいしいレストラン」監督:ブラッド・バード 声の出演:パットン・オズワルト、ブラッド・ギャレット、ブライアン・デネヒー、ブラッド・ギャレット、ジャニーン・ガロファロー、イアン・ホルム フランスの片田舎で暮らすネズミのレミーは天才的な嗅覚と味覚
観たよ~ん~
(2007/08/01 05:41)
「レミーのおいしいレストラン」を観てきました~♪ネズミのレミーは、天才的な嗅覚と味覚をもって生まれた。そんなレミーの夢は一流レストランのシェフになることだった。現実的には不可能な夢だった。ある日、パリの有名店「グストー」でリングイニに出会う・・・人気Bl
空想俳人日記
(2007/08/02 06:44)
おいしいは うまくやるで 舌なくし ちょいとミルキー(観る気)はなかったが、時間の都合で観ただけよ。素直に楽しみゃそれでいい。なのに始まるマーケの眼。 家族みんなで大笑い、その後は親が子を思え。そんな中でのタラトゥーユ。これが原題、紐解けば、南仏家庭
真紅のthinkingdays
(2007/08/02 17:14)
RATATOUILLE 生まれつき嗅覚の鋭いネズミのレミーは、料理が大好き。フランス一のシェフ、グストーを尊敬し、料理を作ることを夢見ている。家族とはぐれたレミーはパリにたどり着き、グストーの店の見習
京の昼寝~♪
(2007/08/03 12:25)
□作品オフィシャルサイト 『レミーのおいしいレストラン』□監督 ブラッド・バード□原案・脚本 ブラッド・バード□キャスト(声) パットン・オズワルト、ルー・ロマーノ、イアン・ホルム、ジャニーン・ガロファロー、ブラッド・ギャレット、ピーター・オトゥール、ブ
soramove
(2007/08/04 11:01)
「レミーのおいしいレストラン」★★★☆ディズニー&ピクサー製作誰にでも美味しい料理は作れるパリを代表する5つ星レストランのシェフの口癖。才能があるかどうかは別として誰でも等しくその可能性はあるということだ。残念なことにその才能に...
富久亭日乗
(2007/08/05 18:18)
★★★☆☆ 「アイアン・ジャイアント」、「Mr.インクレディブル」の 監督ブラッド・バードが放つ ディズニーの新作アニメーション。 原題「Ratatouille」はフランス語で、 映画で重要な鍵を握る フランス南部の田舎風煮込み料理のことだ。 パリの高級レストラ
ひらりん的映画ブログ
(2007/08/11 03:41)
今週の週末レイトショウは、公開初日のディズニー/ピクサーのアニメ。ずいぶん前から予告編で煽ってて、全米の批評家も絶賛らしいが・・・ネズミが青くていいのか・・とか、厨房にチュウ坊が入っていいのか・・・とか、見る前からツッコミどころあり。
やまたくの音吐朗々Diary
(2007/08/12 20:58)
公開中の映画「レミーのおいしいレストラン」を観賞。「トイ・ストーリー」「ファインディング・ニモ」「Mr.インクレディブル」などでおなじみのピクサースタジオの新作。監督は大ヒット作「Mr.インクレディブル」のブラッド・バー ド。フランスの片田舎。ネズミのレミーは
eclipse的な独り言
(2007/08/16 21:15)
ようやく安くなっていたので、観にいってきました。
kaoritalyたる所以
(2007/08/17 00:48)
今夜はピクサーのアニメーション映画、『レミーのおいしいレストラン』(字幕版)を観てきました。さすがにお盆休みでしかもレディースデーと言うこともあって映画館は昼間から混んでいたようですが、20時過ぎからの上映でも8割近く埋まっていて映画館に活気がありまし..
デコ親父はいつも減量中
(2007/08/18 20:16)
監督:ブラッド・バード声の出演 :パットン・オズワルト、ブラッド・ギャレット、ブライアン・デネヒー、ブラッド・ギャレット、ジャニーン・ガロファロー、イアン・ホル評価:91点公式サイト(ネタバレあります)子供の頃住んでいた家にはよくねずみが出...
ナマケモノの穴
(2007/08/19 20:19)
≪ストーリー≫すぐれた鼻と舌を持つネズミのレミーは、一流シェフになるのが夢。ひょんなことからパリにたどり着いた彼は、今は亡き名シェフ・グストーの幽霊に出会い、彼のものだったレストランへ導かれる。そこで料理の才能ゼロの見習いシェフ・リングイニが、店の大事な
キャバ嬢このはの気まぐれ日記
(2007/08/24 07:12)
先日レミーのおいしいレストラン 見たよ(*^▽^*) 8月の初めのほうだけど.....。気まぐれの日記だからまたまた更新遅れてしまって レミーのおいしいレストラン 見たのね。最初あんま期待せずに見たら...いゃ~ぁん めちゃ面白くてホントに ホントにおも
Prototypeシネマレビュー
(2007/08/26 13:00)
~ シンプルな形で大事な事を教えてくれる ~今までも『モンスターズ・インク』や『カーズ』など、数々のアニメ映画を作り出してきたスタジオ「ピクサー」によるディズニーアニメ作品。“ネズミがパリ一番の料理を作る”という、いかにもディズニーがテーマにしそう....
シネ・ガラリーナ
(2007/09/04 12:09)
2007年/アメリカ 監督/ブラッド・バード<TOHOシネマズ二条にて鑑賞>「メッセージ力がCGの映像美を上回る絶品」そこいらの映画より、よっぽどキャラクターの作り込みができてる。これは、子供のためのアニメではなく、子供と大人が一緒に見るためのアニメと言っていい。
銅版画制作の日々
(2007/09/29 00:02)
9月16日、MOVX京都にて鑑賞。遅まきながらの鑑賞です。実は外出支援のお仕事で、利用者さんと鑑賞・・・・。費用は利用者さん負担なので、無料となりました。ラッキーひょっとしたら、この機会なかったら、逃していたかもしれません。 ディズニーとピ
Mon plaisir ☆
(2007/11/07 05:00)
フランスの映画館で『Ratatouille(ラタトゥイユ)』を観て来ました♪渡仏前に日本でも公開されていて観たいと思っていたのですが時間がなくて・・・。こっちに来てから、フランス語の吹き替えで観ましたよ。子供向けディズニー映画なので、フランス語だけでも大丈夫でした{
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2008/02/12 21:33)
あらすじ料理が大好きなネズミのレミーは、ある日尊敬する料理人グストーの店にたどり着く。そこで働く雑用係のリングイニがヘマをしてスープを台無しにしてしまう様子を見ていたレミーはキッチンに入り込み、見事にスープを作り直すがその姿をリングイニに目撃され・・・...
映画、言いたい放題!
(2008/10/10 10:55)
何だかこのアニメ、
評判良いので観てみました。
吹き替え版を鑑賞也。
フランスの片田舎で暮らすネズミのレミーは
天才的な嗅覚と味覚をもち、
一流のシェフになることを夢見ていた。
ところがある日、
家主に見つかり一族は古巣を追われ、
家族とはぐれたレ
気ままな映画生活
(2009/10/26 20:40)
最近のCGの技術力では、実現できないものはないって
思っていました。一番、難しいのは水の表現なのかなと。
「アビス」や「マトリックス レボリューションズ」を見ると
もうこの課題はクリアして後は、CG製作者のイマジネーション
が試されるだけと勝手な憶測だった
mama
(2010/09/04 08:36)
RATATOUILLE
2007年:アメリカ
監督:ブラッド・バード
声の出演:パットン・オズワルト、ブライアン・デネヒー、ブラッド・ギャレット、ジャニーン・ガロファロー、イアン・ホルム、ルー・ロマノ
天才的な料理の才能を持ち、一流レストランのシェフになる夢を抱く
mama
(2010/09/04 08:36)
RATATOUILLE
2007年:アメリカ
監督:ブラッド・バード
声の出演:パットン・オズワルト、ブライアン・デネヒー、ブラッド・ギャレット、ジャニーン・ガロファロー、イアン・ホルム、ルー・ロマノ
天才的な料理の才能を持ち、一流レストランのシェフになる夢を抱く
のほほん便り
(2014/07/07 08:53)
とても、よくできた面白いオハナシだったし、映像もキレイでしたが、(さすがピクサー)
唯一の難は「ネズミが料理を作る」という設定… それも、厨房を占拠して、の図を、ファンタジーとして、受け入れられるか否の部分でしょうか?
だけど、夢のある物語でした。
コック帽子の中に入って、見習いシェフのリングイニを操る図がユーモラスで素敵…
アカデミー賞の、長編アニメーション映画賞を... |