こんばんは~♪
いつもありがとうございます☆ まだまだ暑いですね! この作品、なかなか面白かったです^^ でも全く共感とかは出来なかったんですけどね☆ ロニーは、やっちゃってましたねー うまくいったと思いきや。(笑) 自分で抑制がコントロールできないんでしょうね、幼い子供しか興味なかったのがいきなり等身大の女性を目の前に昂ってしまったんじゃないかな。 すごくハマってましたね! こんにちは~。
うんうん、なかなかな作品でした♪ 私には子供いないし、専業主婦でもないけど、もしそういう立場だったらこのふたりが近づいていくのってなんとなく理解できそうですー。 ロニーはかわいそうといえば可哀想だし、でも実際にああいう人が近所にいたら、、、と思うとやっぱり怖いですねー。 あの行動については、私もいきなり大人の女性(しかも好意をもってくれていそう)を目の前にして、どうしてよいのか分からず、あんな風になってしまったんかなーって思いました♪ お邪魔します~
公園ママ友との付き合い リアルでしたね・・。自分と照らし合わせて面白く観ましたよ。 子供同士関係は・・そうよね・・ あんなにうまくいかないわよね。 結構すったもんだあるもの。 うちはお昼寝した方なんだけれど、 latifaさんは経験者なのね。 じゃあ・・なおさら・・って感じね。 ↑<解らないでもなかった> うん!私も気持ち的にはわからなくはないと思うけど。なにせあの夫だし・・・笑。でもお互い情熱的な分、一気に冷めるんじゃないかな・・って気はしたわね。 <ロニーは、あんなことしちゃっていたのですか> ね~~~~~~~~。私も一瞬、まさか・・っていう思いがよぎったけれど。世の中色々な人・・性癖・・が あるし・・・まあそうなのね・・・と 納得しております。 ロニーは可哀想だと思うけれど 実際傍に居たら恐いわ~~と感じるわ。演じている俳優さんが上手だった分、余計そう感じるのかもね。 TBの件、訂正したのでよろしくお願いします。ごめんね~~ migさん、こんにちは~!
ロニーの件、ありがとうございます~! やっぱり、自分で抑制がコントロールできないって感じなのですね・・。 いや~~やっぱり、ちょっと異常だわ・・(ちょっとどころじゃないか・・・) >幼い子供しか興味なかったのがいきなり等身大の女性を目の前に昂ってしまったんじゃないかな。 なるほどー!私は、てっきり、幼い子でしか、萌えない人なのかな・・なんて思っていたので、大人の女性の前でも興奮状態になれた・・って事なのかな。←大人の女性相手でも、そうなれたのは良かったけど?!、でもねーあの場で、あの行為に突入っていうのは・・・堪えることが出来ないのかなー やっぱり、怖ろしいわ・・・。 きららさん、こんにちは~!
うん、うん、私も既婚・子無し・職有り暮らしを割と長くしていたことがあるのです。その時は、閉塞感ってあまり感じてなかった気がする・・。その時この映画見たら、今とは違った印象を持ったと思うわ~。その後、サラと同じ暮らしになっていて、だからかな、やっぱりちょこちょこと共感しちゃう部分があったのです・・。 私も、ロニーはかわいそうだとは思ったけれど、でも、やっぱり、実際にああいう人が近所にいたら、正直イヤだな・・・。 あの行動についての、きららさんの考え、教えて下さって、ありがとうございまーす! そうかあ・・どうして良いのか解らず、パニックに陥ったのかもね・・・。それにしても、私があの女性だったら、もの凄いショックだなあ・・。 みみこさん~こんにちは!
ハリー、その後リベンジ出来たかな・・?私も見て来たよ(感想は書いてない)うお~~~!っと思ったのが、今回のハリポタに、ラヴェンダーの姉妹が、揃って登場していたことよん♪ あと、ヘレナさんも出ていたー。豪華版だわー。 ところで、この映画。 うわ~ん、みみこさんちのお子さんは、昼寝してくれた子なのね?それは羨ましい・・・。家は睡眠という点では、異常に苦労していて。夜は5歳まで毎晩夜泣き何度も、昼間は寝ない、夜型人間(寝かしつけが大変なのに、朝は起こすのが大変)などなど・・・。だから、私だけの一人タイムが、幼稚園に入るまでは、全く持てなかったんだ・・・。もちろん、映画なんて、見ること、殆ど出来なかったよぉ・・・。旦那も仕事忙しくて、殆ど家にいないしね。だから、サラの気持ちが、ちょこちょこ解ってしまった。でも、だからって、ああいう行動には私は走らなかったと思う!! >でもお互い情熱的な分、一気に冷めるんじゃないかな うん、そう思った。というか、別に誰でも良かったんじゃないかな?あの2人にとっては、たまたま、好都合な相手だっただけで、特にこの人だからこそ!っていう何かがあって惹かれた訳じゃないよね。 ロニーのあの行動、やっぱり、みみこさんも、一瞬、まさか・・って思ったのね?だよねー!うそーって心臓バクバクしちゃった! ご近所にいたら、正直、すごくイヤだな・・。申し訳ないけれども・・。 特に子供とかいる世帯の人にとっては、凄く心配だし、全く気を抜くことが毎日出来ないよね・・。 latifaさん、こんにちは。
米国の公園事情も興味深かったですよねー。 不倫しちゃう2人の心理への評判はよくなかったんですか?? 自分がその立場なら同じようにするかどうかはともかく、気持ちの流れとしては大いに共感できますよねぇ。 パトリック・ウィルソンはなかなかカッコよかったし。 2人の情事ストーリーも見ごたえありましたが、後半はロニーの方が注目度高かったです。 車中のあの行為はショッキングでしたが、それによりいい子になりたい行為が活きてきましたよねぇ。 大人な味わいでしたー。 かえるさん、こんにちは!
公園ママ付き合いなんて、世界で日本だけか?と思っていたら、アメリカにも少し似た様なのがあって、可笑しくなってしまいました。 そうそう!かえるさんと同じくです☆ 不倫しちゃう2人の心理は、あちこち色々な方々のレビューを拝見したところ、嫌悪感感じるとか、共感出来ない人の方が大多数だった気がしました。 >自分がその立場なら同じようにするかどうかはともかく、気持ちの流れとしては大いに共感できますよねぇ そうそう!そうなんですよ。 見終わって見れば、私は、ロニーが一番印象に残ってしまった映画だったみたいです(^_^;) いろんな目線でみれると思いますが、自分と重ねてみることができるブラッドが勉強しに行ったふりしてスケボー少年を眺めてたり、フットボールやってみたり..なんかよくわかる。
その枯れた感情。 広義に映画好き。 2時間 別の人生を見せてくれる..という映画の楽しみ方をしている映画好きな人はみんなアダルト・チルドレンですねw mottiさん、うん、うん!!私もそこらへんも、すごい解るな~って思いました。自分女性だけど、あの男性の、そういう↓ところ。
>勉強しに行ったふりしてスケボー少年を眺めてたり、フットボールやってみたり.. >2時間 別の人生を見せてくれる..という映画の楽しみ方をしている映画好きな人はみんなアダルト・チルドレンですね うわ~(*^_^*)拍手♪ mottiさん、みごとに言い切ってくださいましたね^^ latifaさま、こんにちは~。
ケイトの「6キロ減量説」笑ってしまいました。5キロじゃなくて6キロか~。。 そうですよね、サラもブラッドも水準以上の生活なのに、満たされてないんですよね。。 ロニーの母の絶筆には、私も滝涙でした・・。 最後まで息子を愛していたんですよね、どんなに心残りだったか・・・。 しかし、冷静に考えると、「Good boy」って書いてるんですよね、いい年した大人に向かって。 そこがまた「リトル・チルドレン」なのかもしれませんね? ジャッキー・アール・ヘイリー熱演でしたね、もう、怖いくらいでした。 ではでは、また来ます~。 真紅さま~こんにちは!
キャ、自分では自覚してなかったな。そういや、5キロじゃなくて、6キロなのは、なぜなんだろう?(^_^;) そうかぁ~真紅さまのお友達で、ブラッド妻と同じ立場になった方がいらっしゃるんですね。なるほどー。それじゃ、彼女の辛さが良く解ってるだけにね・・・。 そうだよなあ・・自分が彼女の立場だったら、かなりキツイと思うなあ・・。 でも、お友達の旦那様は、合格出来て良かった!ブラッドは、多分一生合格出来そうもない気がする・・。 で、なんですとー。世間では、ロニー母への風当たりが強いのですか? あちゃ~。確かにね・・・ああいう風にロニーが育ってしまった原因に、溺愛ママの育て方も関係しちゃってたかもしれないけれど・・・。 でも、母の深層心理としては、我が子は、たとえ何歳になっても、子供って処が有るような・・・。 私も、「Good boy」って文字見た時に、「あ~この母ったら、こんな良い子でネ、って事を、今に至っても、書いちゃうんだ・・」と思ったんだけれど、同時に、あ~溺愛し過ぎて幾つになっても可愛いボクちゃん状態だったのね・・というのも、なんだか哀れというか、なんというか・・・。 ダメ母じゃないか!お前が悪い!と怒る気持ちにまでは、なれなかったんです。(なんか、この辺りの心理はとても微妙で上手く言葉に表すのが難しい!) こんばんは♪
見てきましたよ~! 日本もアメリカも公園デビューは大変だなぁ~(汗) あのママさんたちの会話はかなりリアルだな~って思いました。 いまや主夫も多くなっているでしょうし、そうなると○○ちゃんのパパカッコいい~っていう事態にもなっているんでしょうか。 あの二人は心にも隙間がありましたが、肉体的にも飢えているように見えましたね~。 サラの旦那さんがネットを見ながら・・・・っていうのは目撃したらショックだろうな~。 あーいうことは夫婦でもシークレットにしておいて欲しい部分ですよね。 うちの娘はあまりお昼寝してくれなかったので(赤ちゃんの時は寝付かせるのも大変&夜泣き)、もう子育てにウンザリ~っていう気持ちをちょっと思い出しました。 ミチさん~こんにちは!
この映画も、あるスキャンダル・・と、同じく、主婦の心の隙間・・を描いた部分がありましたよねー。 >いまや主夫も多くなっているでしょうし、そうなると○○ちゃんのパパカッコいい~っていう事態にもなっているんでしょうか。 私が子供を連れて公園に行ってる時は、主夫の人は一度も見かけたことがなかったんですよ。地域柄っていうのもあったのかも。むしろ、そういうパパさんが増えてくれる状況は嬉しいし、良いことだと思うわ。そして、格好いい人だと、ちょっと嬉しいかも^^目の保養にも。 ミチさんちのお嬢さんも、睡眠に関しては大変だったんですね・・(T_T) 解りますよ、家もそうだったもの・・・。睡眠に関して何も手がかからないお子さんを持つママさんが、凄く羨ましかったです。でも、もうそれも良い思い出です^^ latifaさん,TBありがとうございました。
これ,案外(といったら失礼かな?)面白かったし,結構後をひく物語ですね。一昔まえに「アダルト・チルドレン」という言葉がはやって,職場などでちょっと未熟な人を見ると「あの人アダルト・チルドレンよね」と言ってたのを思い出しました。 ところでお尋ねのロニーの行動ですが,私は皆さんと違う見方をしてました。彼がああいうことをしていた目線の先に,公園のブランコが映っていたので,やっぱり彼は,デートの相手はそっちのけで,子供を想像しながら,マス◎ベーションをしていたのではないかと・・・。あの時間に実際に子供がいるはずはないので,きっとブランコを見ただけで条件反射で,もよおしたのではないかと・・・。デート相手の女性の傷ついた表情はそのせいかと。 考えすぎですかね^^ と言うのも,私はかつて,小学校の体育館の外に車を止めて,中でバレーボールをしている少女たちを見ながらよからぬことをしているオッサンを目撃したことがあるので,ついついそう考えてしまいましたぁ。 小児性愛者って,やっぱり小児にしか興奮しないし,衝動は抑えられないのかも。自分でも治したいと思っているだろうけど・・・。 変な解釈ですみませんね~~~ 聞き流してね~~~ ななさん、こんにちはー!
凄く寒い土曜日ですー。そちらもそうかな・・? ところで!!!ななさんの見解。す、す、すばらしいっヾ(^∇^)〃 いや~、ほんと、ななさんの「ロニーが見ていた先」等からの観察力と推察、すごいっす。納得が行きますよ、うん!!私は、絶対ななさんの見解が当たってると思います。 いや~~お話して下さって、ありがとう、なんか霧で見えなかった部分が、くっきり姿を現してくれた感じ^^ 聞き流すどころか、そこらへんのこと、解らない方が多かった様だったし、今になって、ななさんのお話を、「みなさーん!あのロニーの行動ですがー、今になって解ったンデスヨー、実はね!」ってあちこちに言いに回っちゃいたい勢いですよ、私ゃ! こちらも凄く寒かったですよ,雨だし。
ところで,私の勝手解釈を,そんなに褒めていただけるとは思っていなかったので恐縮ですぅ~ 間違ってたらどうしようって,今頃ドキドキしてきちゃいました。 でも,latifa さんも合点してくださったのなら,きっと当たってると思います。 ロニーは,小児相手の妄想であんなことしてるのを,デート相手の女性に見られて,それで別れ際に「誰にも言うなよ,言ったら殺す」って脅したのでしょうね。・・・おお怖い。 それにしても,ロニー役の俳優さん,カムバックはいいけど,このキャラでカムバックってどうよ?って思ってしまいました。次回作もこんなキャラ?せめて,かつらでもつければ雰囲気が変わるかな? ななさん~こんばんは☆
再度のコメント、嬉しいですー♪ありがとうございました~^^ いやいや、本気で私は嬉しかったですよ!だって、そこの部分、どうしても腑に落ちなくて、引っかかったまんまだったんです。 で、暫く経って(諦めていたころ)思いがけず、ななさんから、その部分を教えて頂けて、そうだったんだー!!って、やったー(^O^)解ったぞ!って気持ちになれて。ほんとにありがとうございました^^ ところで、ロニー役の俳優さん・・・・。怪演だったんでしょうけれど、あまりにハマりすぎていて、思わず地?と錯覚してしまいそうでした。次回作は、今回とは全然違った役を上手にこなして、更に評判が上がるといいな~ こんにちは♪ TB、コメントありがとうございました☆
主人公のサラの気持ち・・・ 不倫は出来ないけど、彼女の気持ちは分かってしまうんですよね・・ うちの子も今は小4なのでだいぶマシになってきましたが、 小さい頃は朝から晩まで私が相手をしていないとダメな子で・・ 夫は仕事が忙しいし、私は窒息寸前でした(´0`;) 少しでも自分の時間が欲しい!って藻掻いてました。 変質者がご近所にいるって言うのもなんだか他人事ではなくて、 ほんとにこの作品、妙にリアルでしたわ・・ しかし仰るとおり、ロニーとお母さんの事を思うと辛いですよね・・ どんなに悪いことをしても息子を守る母・・・ それを思うとやりきれない気分になりました。 nonさん~~~(T_T)私の事かと思いましたよ。↓
>小さい頃は朝から晩まで私が相手をしていないとダメな子で・・~~~夫は仕事が忙しいし この映画のサラの娘は、まだ楽な体質?の、お子様でしたよね・・・。 私は子供が産まれてから小学校に上がる頃くらいまでは、映画は殆ど見れなかった空白の時代があります・・。(家の子の通ってた幼稚園は、午後1時にはお迎えでね・・。当時は延長保育に預ける人も殆どいなかったので・・) nonさん、よくぞ10年頑張られました!大変よく頑張りましたの、でっかいハナマルをバーンと押しますよ。家は中学になったので、そういう面では、平気になったんですが、そうなったら、そうなったで、また別の悩みが出て来るんですわ・・とほほ。 変質者の事も、私の住む地区も、もの凄い多くて、人ごとじゃないんです!そういう点でも、この映画は入り込んで見てしまいました。 なんか、nonさんと、大変だった日々?のお話をさせて頂いたら、すごく親近感が沸いてしまいました^^。遊びに寄らせてくださいね。今後とも、よろしくお願いします★ こんにちは♪ 連続投稿失礼しますm(_ _)m
latifaさんにそう言っていただけるととても嬉しいです♪ ありがとうございます。 私も今のように映画を見れるようになったのは、一昨年ぐらいからです。 でも母としても妻としてもまだまだで、今こうして映画を見させて貰ってるだけで 感謝しないとって思っています・・・ latifaさんはママとしても先輩だし、色々気持ちを分かって下さってとても嬉しいです☆ ほんとにありがとうございます♪ こちらこそ、今後ともよろしくお願いします★ ところでこちらのLINKを、幣ブログに貼らせていただいてもよろしいでようか? ご迷惑なら遠慮なく仰って下さいませm(_ _)m nonさん、こんばんは!
nonさんのブログは、コンスタントに更新もされていらっしゃるし、映画も一杯ご覧になられているので、今回のお話で、なんだかちょっとビックりしました。もっとずーっと昔から一杯映画を見て来ている方だとばかり思っていたので・・。 でも、同じ様な、大変な?子育て時代を過ごして来て、今やっと?こうやってブログやってる・・ってのが、勝手にお仲間だなー!って気持ちが沸いて来ちゃって☆ほんと私も嬉しかったです! リンクの件、ありがとうございます~。光栄・大歓迎です(^_^)/ 私もさっそく入れさせて頂きました!! こんにちは!
この映画のサラ&ブラッドの不倫の評判は、世間ではイマイチ良くなかったのですか? 皆幸せだなぁ~(笑) 私なんて結構気持ちが分かっちゃったわん。現状に満足していないわけではないけど、、、妙に虚しくなったりする事ってありますよね~ いやいや・・・ご心配なく。良からぬ事はしていません(笑) それから、ロニーの車中事件ですが、私も「何してんの~?!」って思いました。 彼は可哀想ですね・・・ああいう障害は致命的だもの・・・彼の今後の人生を思うと辛いです。切っちゃったし(汗) サラ&ブラッドのその後はどうでしょうねぇ~ そちらも気になるところです。 由香さ~ん、そうなのよ・・。
みんな、サラとそのお相手の彼には、共感出来ない!ちょっとヤダ~って言ってる方が大多数だったのよ・・・(今はどうかわからないけれど・・私が見終わった頃は、そうだったの・・) だから、由香さんのレビュー見て、ちょっと嬉しかったりするw >現状に満足していないわけではないけど、、、妙に虚しくなったりする事ってありますよね~ いやいや・・・ご心配なく。良からぬ事はしていません(笑) 同じ、同じ!そうなのよぉ~~!! 共感して見れる人には、この映画を楽しめる部分も多かったかもしれないけれど、全く共感出来ない!って人には、どうだったんだろう・・・ってふと思ったりもする・・・ ところで、ロニーのあの車の中での行動なんだけど、↑で、ななさんから教えて頂いたの~~。 ロニーは、車の外で公園にいるだろう誰か子供を見て反応してしまって・・・って事じゃないか?って!! でも・・・可哀想だとは思うけど、やっぱりロニーみたいな性癖の人は、ご近所にはいて欲しくないな・・・子供を持つ人には恐怖よね・・・。 もし、何かあったら、その子供の人生も変わってしまうものー!!!(それほどのトラウマとか与えちゃうよね) latifaさん リトル・チルドレン 見ましたよ。大人になりきれない大人かぁ~ 僕も案外 そんな大人ですよ。 人間って 他人からみたら 未熟だなぁ~ってつっこまれること たくさんあります
些細な一言で人間関係が崩れてしまうこと あるじゃないですか。 言った本人は悪気はなくても、聞いた人からしたら「んだとぉ」 と目を吊り上げて怒ってしまうとかね ケイトウィンスレットですが リトル・チルドレンの製作前で 実生活でも すでにお子さんがふたりいます 、それで 大胆に 男性との愛欲シーンを体当たりで 演じるとはさすが女優魂と いうところです でも、私生活では お子さんが ふたりもいる お母さんでもありますので・・・パトリック・ウィルソンとの愛欲シーン・・・ちょっと 複雑かなっ zebraさん、こんにちは。
リトル・チルドレンは、見た直後よりも、しばらくしてからの方が、強い印象を残している、結構思い入れのある作品です。 大人になりきれない大人、私もそんなところがあります。結構そういう大人は多いですよね。 > 些細な一言で人間関係が崩れてしまうこと あるじゃないですか。 言った本人は悪気はなくても、聞いた人からしたら「んだとぉ」 と目を吊り上げて怒ってしまうとかね ありますねー!言った本人は無意識に言った一言が、言われた方には、ものすごい衝撃的な言葉だったりする・・・。怖いですよねー 私なんか、結構不用意な一言とか、悪気なんて全然無く言った言葉で人を傷つけてしまったであろう事が何度もあるので、注意せねば・・と思います。 >ケイトウィンスレットですが リトル・チルドレンの製作前で 実生活でも すでにお子さんがふたり 彼女って、最初に見た時から、なんか母性を感じるというか、、子供がいそうな雰囲気の女性です。 大胆なラブシーンは、彼女は体当たりで、演じられることが結構ありますよね。 愛を読む人でも、すごかった気がします。 |
|
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2007/08/19 21:32)
『今の自分を愛せたら、 未来はきっと変えられる 心の中で、大人と子供が揺れている。幸せ探しの物語』 コチラの「リトル・チルドレン」は、トム・ペロッタのベストセラー小説を自ら脚色した脚本を「イン・ザ・ベッドルーム」のトッド・フィールド監督が映画化した7...
我想一個人映画美的女人blog
(2007/08/19 21:49)
{/hearts_pink/}人気blogランキング{/hearts_pink/}トム・ペロッタ原作のベストセラー小説を自らの脚色で映画化したドラマ
きららのきらきら生活
(2007/08/20 06:31)
☆公式サイト☆トム・ペロッタ原作のベストセラー小説を映画化した、ひねりの効いたヒューマンドラマ。経済的に何不自由のない生活を送りながらも、どこか満たされない空虚さを抱えた大人たちの姿を映し出す。郊外の街に住む主婦サラ(ケイト・ウィンスレット)は、いつ
ちょっとお話
(2007/08/20 09:50)
リトル・チルドレン (2006 アメリカ) LITTLE CHILDREN 監督: トッド・フィールド 製作: アルバート・バーガー トッド・フィールド ロン・イェルザ 製作総指揮: ケント・オルターマン
かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
(2007/08/20 12:37)
大人の夏休み。ボストン郊外の住宅地。主婦のサラは子どもを遊ばせるために通う公園で、ブラッドという男性と知り合いになる。第三者の声のナレーションによって、主人公の思考が描写されて、リアルに描かれた日常の場面が途端に滑稽な色味を帯びる。原作小説はそのナレーシ
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2007/08/22 14:33)
♪あのころの未来に僕らは立っているのかなぁ♪(by SMAP )
観たよ~ん~
(2007/08/29 20:05)
「リトル・チルドレン」を観てきました~♪閑静な住宅地に住むサラ(ケイト・ウィンスレット)は、娘を遊ばせる公園での主婦付き合いに飽き飽きしていた。ある日、司法試験合格を目指すブラッド(パトリック・ウィルソン)が息子を連れて公園にやってくる。お互いに興味を抱
真紅のthinkingdays
(2007/09/04 17:31)
LITTLE CHILDREN 小さな駅に「ダンキンドーナツ」のロゴが見えるボストン郊外。静観な住宅街に夫と三歳の娘と暮らす主婦サラ(ケイト・ウィンスレット)。公園で井戸端会議に明け暮れる主婦仲間に馴染めず苦
no movie no life
(2007/09/05 02:30)
閑静な高級住宅街。子どもを公園で遊ばせているマダムたちの輪の中に入ることを嫌悪しているサラ(ケイト・ウインスレット)は、司法試験勉強中の主夫ブラッド(パトリック・ウィルソン)と出会う。お互い、子どもの育児に追われる日常から逃れられないことに不満な2人は、
シネクリシェ
(2007/09/14 06:08)
標題の意味は主人公二人の子供たちにかけて、この大人たちもまだまだ子供だといいたいのでしょう。 しかしながら、男であろうが女であろうが誰だって(?)結婚して子供ができても、大なり小なりすてきな恋愛に
とんとん・にっき
(2007/09/15 08:32)
朝日新聞夕刊(8月15日)の第一面に載っている記事に引き込まれました。1977年に放送されたTBS「岸辺のアルバム」の製作秘話です。原作者で脚本家の山田太一や、製作にかかわったTBSのプロディユーサー、ディレクターの談話を記事にしたものです。「夫は忙しく妻と口も利
銅版画制作の日々
(2007/10/07 22:02)
ケイト・ウィンスレットが脱いだ!なんていうのはちょっと大げさなのかも・・・・・。彼女がこういう役を演じるのは「えぇ~~!」って感じだった。私個人の印象は上品なイメージだったし・・・・。かなり濡れ場も多いです。結構かな?でも体当たりに演じているケイトに、
ミチの雑記帳
(2007/11/16 22:59)
映画館にて「リトル・チルドレン」トム・ペロッタ原作のベストセラー小説の映画化。おはなし:郊外の住宅地で夫と娘と暮らすサラ(ケイト・ウインスレット)は、その生活にうんざりしていた。ある日、サラは主婦たちの憧れの的であるブラッド(パトリック・ウイルソン)と話
デコ親父はいつも減量中
(2007/11/29 01:19)
監督:トッド・フィールド 出演:ケイト・ウィンスレット、パトリック・ウィルソン、ジェニファー・コネリー、ジャッキー・アール・ヘイリー評価:83点公式サイト(ネタバレあります)リトル・チルドレン=大人になりきれない大人達、の物語。郊....
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2008/01/11 20:36)
DVDで鑑賞。不思議な映画だった・・・・。等身大の登場人物たちの,誰もがみんな少しずつ愚かで,好きになれないキャラなのに,何故かそれぞれに感情移入もできてしまう・・・・彼らの過ちや愚かさを高見の見物としてとらえることはできず,「自分も,もしかしたら・・・
Sweet*Days**
(2008/03/01 18:55)
リトル・チルドレン(2007/12/21)ケイト・ウィンスレット.パトリック・ウィルソン商品詳細を見る
監督:トッド・フィールド
CAST:ケイト・...
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2008/03/21 10:10)
レンタルで鑑賞―【story】郊外の住宅地で夫と娘と暮らすサラ(ケイト・ウィンスレット)は、その生活にうんざりしていた。ある日、彼女は主婦たちの憧れの的であるブラッド(パトリック・ウィルソン)と話す機会を得る。主夫である彼とサラは意気投合し、お互いの子ども
MoonDreamWorks★Fc2
(2008/03/21 12:09)
【リトル・チルドレン 】 7月28日(土)
公開
監督・脚本・制作 : トッド・フィールド
...
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
(2008/07/25 01:32)
原題:Little Children
公園デビューを無事果たしたプロム・クイーン、プロム・キングとのハグ&キスは空虚な思いの隙間を埋め、行き着くとこまで突き進むに十分な出来事?・・
特に美人というわけではないサラ(ケイト・ウィンスレット)だけど、裕福な家庭に
おきらく楽天 映画生活
(2009/03/29 00:16)
『リトル・チルドレン』を観ましたトム・ペロッタの全米ベストセラー小説を「イン・ザ・ベッドルーム」のトッド・フィールド監督が映画化した悲喜劇メロドラマです>>『リトル・チルドレン』関連原題: LITTLECHILDRENジャンル: ドラマ/サスペンス/コメディ製作年・製... |