こんばんはlatifaさん☆
あはは!ほんっとカワイクなかったですよね~^^ フレディくんはあんなに可愛いのに 半分も出てなくて、、、 これ、どれくらい子供にウケるんでしょうね? コメントありがとうございます♪ こんにちは、migさん、やっぱり、migさんも、可愛くないなあ・・って思われましたか。
そうなんですよね、、この映画に限った事じゃなくて、どうして海外のこういう・・なんていうんですか?フィギュア系?とか、アニメとかって、可愛くないんだろ・・・ 私が日本のに慣れているから、日本感覚になってしまっているせいかな。 まぁ、でも最近の子供はキモカワイイとかっていうのも好きなみたいだから、結構受けたりして・・。 こんにちは~、latifaさん♪
いかがお過ごしでしょうか? だいぶ涼しくなって来ましたね^^ あんまり楽しくなかったみたいですね 私、ファンタジーが好きなので、楽しく見れてしまいました★ とらねこさん、こんにちは☆
そうかー!ハイモア君、とらねこさん的には、それほど可愛い感じでは無いのですね~ こういう違った視点の方と、お話出来るのって、すごく貴重というか、参考になって嬉しいですー。 ファンタジーは、自分が子供の頃から、ちょっと苦手という、変なガキでして、、。昔、「トトロ」を見た時、2回とも寝てしまい・・・。「子供の心を亡くしてしまったからじゃない?」って言われた時は、ガーンと来ました。 その後数年を経て、自分に子供が出来て、一緒に見たら、楽しんで見ることがやっと出来たという有様・・。 latifaさんこんにちは。
>アーサーがカワイくない...。 >最近の子供はキモカワイイとかっていうのも好きなみたいだから ホントそうですね。 トロール人形(だっけ?)みたいな? ブライスとかもぜんぜんかわいいと思わないし僕。 でもそれより肝心の中身もありきたりでしたね。 mottiさん、こんにちはー!
あら・・・mottiさんも、アーサーがかわいくない・・って思われましたか?(^_^;) トロール人形って知らなくて、今、検索して画像を見た瞬間「あ~~!これのことか!」と・・・・ 全然可愛くないです。大嫌いです(爆) いや~でも、私がもう年で、いまどきのこういうグッズの良さが解らないだけとも言えるのかも・・(^_^;)。 ブライスも、すごい高い値段で売られているのとか、希少価値のとかあるみたいですが、実はそこまでの魅力が私には解らないんです・・。あ、でも、トロール人形と比較すると断然ブライスの方が良いです。服とか種類が色々あって楽しいんだろうな~というのは少し解るんですけど・・。ちなみに、家の子供はブライス、持ってはいませんが、好きな様です・・・。 latifaさま、こんにちは~。本日二度目のお邪魔です♪
うふふ、そうそう、これってミニモイたちが全然かわいくなかったですよね~! もう、フレディ・ハイモアくんの変身ぶりに、目が点になりました(笑) ヨーロッパ(フランス)では、ああいう感じが好まれるのかな・・と考えてしまいました。 セレニアは、赤毛なところが私も『フィフス・エレメント』のミラを思い出しましたよ! でも、お話的には楽しめましたし、かわいくないのって段々慣れてくるんですよね。 吹き替えで鑑賞したのですが、皆さんお上手でしたよ。 字幕版の豪華アフレコ陣に後ろ髪引かれました(泣) ではでは、またです~。 真紅さま~、同じ風に思われたなんて、嬉しいやら安心するやら。
もしや、真紅さまは、息子さんと一緒に映画館に行かれたりしたのかな・・? 子供向けの映画でもあるので、子供には評判どうなのかな・・良いのかな? 大人の人の感想ばかり聞いていて、子供の感想をまだ聞けていないのです。 ところで、フレディ・ハイモア君、私も好きなんだけれど、これからが正念場ですね(←何が?) 吹き替えの方の、神木君も、ここ1年くらいで、ええっ!って位、変貌したし。 ほげ~~~ビックリ!!
私もセレニアはミラ・ジョヴォヴィッチに似ていると思ったんですよ~ で、感想に写真を並べたりして、、、 監督の好みなのかもですね♪ それにしてもイマイチ可愛くないミニモイ族でしたね~ ハイモア君の実写の方がよっぽど可愛らしかったかも。 でもこれって続編があるんですよね~ どうなんでしょうねぇ~ 由香さん、こんにちは~!
おおお~~由香さんも似てると思って、写真を並べていたんですか?!今、これからお邪魔させて頂きますが、楽しみ~~(^O^) そうなの・・・。可愛くないですよね・・・。最近キモかわいいとか、そう言う感覚にはついて行けない事があるんですが、その極みかな?なんて思ってたの・・・。 続編、もうやらんで良いのでは・・。 にゃはは、可愛くなかった?
セレニアはあたしはリュック・ベッソン監督と 好みが似ているのか?結構可愛い! って思っちゃいましたよ~。 でも、フレディ君のミニモイは似てないよね~(;・∀・) miyuさん、こんにちは!
そうっか~miyuさんは、結構可愛く見えちゃったんだね? 私は、なんかダメだったんだよなー。 あの女優さんは、その後他の映画などに出演されているのかな? 偶然かもしれないけど、見かけないんだ~。 > でも、フレディ君のミニモイは似てないよね~(;・∀・) ほんとよね。最初、うそっ・・・って呆然だったもの。 |
|
我想一個人映画美的女人blog
(2007/08/28 23:57)
映画な日々。読書な日々。
(2007/08/30 22:09)
クチコミネタ:Ameba 独占試写会 『アーサーとミニモイの不思議な国』 280組560名様ご招待! アーサーは冒険を夢見る10歳の少年。4年前に失踪した冒険家のおじいさんが残してくれた数々の書物を読みふけっては、見果てぬ世界に思いを馳せる毎日。そんなある日
舞台女優の鑑賞録【映画・本・ミュージアム】
(2007/09/03 00:05)
アーサーとミニモイの不思議な国http://www.arthur-movie.jp/no_flash.html 試写会に行ってきました。 リュック・ベッソン監督が初めててがけたCGアニメ。 アニメといっても、実写場面とCG場面がカット
レザボアCATs
(2007/09/04 15:40)
子供向け映画っちゃー、子供向け映画なのかもね。だけど、ファンタジーやら冒険やらに私は目がないので、ワクワクしっぱなしで、見入ってしまったな。
映画鑑賞★日記・・・
(2007/09/15 21:38)
【ARTHUR AND THE MINIMOYS】2007/09/22公開(09/15先行にて鑑賞)製作国:フランス監督・原作・脚本:リュック・ベッソン原作:リュック・ベッソン『アーサーとミニモイたち』(角川書店刊)出演:フレディ・ハイモア、ミア・ファロー、ペニー・バルフォー、ダグ・ランド..
デコ親父はいつも減量中
(2007/09/17 14:31)
監督:リュック・ベッソン出演:フレディ・ハイモア、ミア・ファロー、ペニー・バルフォー声の出演:マドンナ、デビッド・ボウイ、ロバート・デ・ニーロ評価:80点公式サイト(ネタバレあります)リュック・ベッソンの新作がCGアニメというのには驚いた....
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
(2007/09/18 17:42)
体長2ミリになった元気いっぱいのアーサーが、裏庭の地下に住むミニモイ族の仲間たちとともに大冒険を繰り広げるファンタジー大作『アーサーとミニモイの不思議な国』。アーサーは冒険を夢見るごく普通の少年。両親と離れ、祖母と暮らしているが、土地代未払いのため屋....
そーれりぽーと
(2007/09/18 21:13)
遂に10作目、もう10作目。かねてより「10本撮ったら監督業から引退する」と宣言していたリュック・ベッソン監督の、10作目にあたる『アーサーとミニモイの不思議な国』が、日本でも上映されました。俺にとっては、フランス映画の敷居の高さを下げてくれた人。初めて楽しいと
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2007/09/22 10:22)
今回も売り文句がリュック・ベッソン監督最後の作品?
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
(2007/09/23 16:46)
9/19(水)に丸の内プラゼールで行われた、リュック・ベッソン監督、フレディ・ハイモア主演の『アーサーとミニモイの不思議な国』の日本語吹き替え版キャストによる舞台挨拶レポートをいまさら(爆)登壇したのは、神木隆之介、戸田恵梨香、えなりかずき、タカアンドトシの
唐揚げ大好き!
(2007/09/24 06:31)
『アーサーとミニモイの不思議な国 (吹替え版)』 それは伝説にしか存在しない、 地底に広がる7つの王国 ■アーサーは冒険を夢見る10歳の少年。ある日、屋根裏で宝物の地図を発見する。4年前に失踪した冒険家のおじいさんが残したそのお宝は体長2
Good job M
(2007/09/24 15:08)
公開日 2007/9/22監督:リュック・ベッソン出演:フレディ・ハイモア/ミア・ファロウ 他声の出演:マドンナ/デイヴィッド・ボウイ/ロバート・デ・ニーロ 他声の出演:神木隆之介/戸田恵梨香/えなりかずき/タカアンドトシ/Gackt 他【あらすじ】好奇心旺盛な10歳の少年...
映画専用トラックバックセンター
(2007/09/24 20:05)
映画「アーサーとミニモイの不思議な国」に関するトラックバックを募集しています。
真紅のthinkingdays
(2007/09/25 16:22)
ARTHUR ET LES MINIMOYS 冒険家のおじいちゃんが失踪し、おばあちゃん(ミア・ファロー)と二人暮らしのアーサー(フレディ・ハイモア)は、おじいちゃんの残した書物や道具で遊ぶのが大好きな10歳の少年。あ
Akira's VOICE
(2007/09/25 17:10)
既視感を寄せ集めたファンタジー。
よしなしごと
(2007/10/08 19:10)
予告編を見た時にあのキャラクターに感情移入できるかどうか心配だったアドベンチャー作品アーサーとミニモイの不思議な国を観てきました。
じゅずじの旦那
(2007/10/09 22:32)
久々に映画に行ってきた、もちろんキャラメルポップコーンも買って [:楽しい:]オレ的には「クローズド・ノート」も観たかったのだが、例の件もあったし、なんとなく気がのらないまま…こんないやぁな気分の時は、すっきり爽やかに [:ひらめき:]冒険好きな少年が家族の危機
ひらりん的映画ブログ
(2007/10/15 03:44)
今週の平日休みは、「チネチッタ川崎」で2本。その1本目は、久々にリュック・ベッソンが監督をしたという本作。実写と3Dアニメで作ったという本作は、何度か予告編を観てたので、ちょっと期待あり。冒険ファンタジーは、ひらりん結構好きだからね。
銅版画制作の日々
(2007/10/24 15:33)
「ア~サ~~」と呼ぶおばあちゃん 10月2日に字幕版、8日に吹替え版で鑑賞。場所はどちらも、MOVX京都。吹替え版は支援の仕事での鑑賞でした。二度も鑑賞できてラッキー主演は「プロヴァンスのおくりもの」、「チャーリーとチョコレート工場」などで活躍のフレデ
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2008/07/12 23:36)
WOWOWで鑑賞―【story】10歳の少年アーサー(フレディ・ハイモア)は、祖母(ミア・ファロー)の語る冒険家の祖父の昔話が大好きだった。ある日、4年前に突然疾走した祖父の屋敷が人手に渡ることになる。アーサーは祖父が昔、庭のどこかに埋めたルビーを借金の返済にあて
*モナミ*
(2008/07/16 09:37)
『アーサーとミニモイの不思議な国』アーサー(フレディ・ハイモア)は冒険を夢見るごく普通の少年。両親と離れ、祖母(ミア・ファロー)と暮らしているが、土地代未払いのため、屋敷は立ち退きを迫られている。そんなある日アーサーは屋根裏で、行方不明になってしまった...
別館ヒガシ日記
(2008/08/06 19:41)
アーサーとミニモイの不思議な国はWOWOWし2日に鑑賞し
鑑賞前は子供向けの印象も鑑賞して大人も楽しめる感じだ
内容は10歳のアーサーが立ち退き回避のため探しで
住人が2ミリであるミニモイの国に行って国を守る展開だった
主演がチャーリーとチョコレート
映画、言いたい放題!
(2009/06/07 21:05)
リュック・ベッソンが子供向けの映画を作ったのが
ちょっと意外で。。。
好奇心旺盛な10歳の少年アーサーは
両親と離れ、祖母と暮らしているが、
その屋敷は土地代未払いのため立ち退きを迫られている。
そんなある日、アーサーは屋根裏で、
4年前に突然疾走した
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2010/06/10 22:33)
『実写と3-Dアニメが融合した超ミラクルな ファンタジー・アドベンチャー!』
コチラの「アーサーとミニモイの不思議な国」は、実写と3-Dアニメを融合させたファンタジー・アドベンチャーです。監督は、このテの作品がちょっと意外なリュック・ベッソン監督なのです |