まず最初にJABBの方から。
JABB70 HALL vol.18 1983年表紙は、「さらば青春の光」、「ハンガー」、「青春の殺人者」(1976年) 1983年7月~8月の上映予定映画パンフレットのスキャナー画像写真です。 いずれの画像も、クリックすると拡大します(大きいので注意)↓表面 ![]() 左端(ショッキングピンクの処)の下に、「おすぎのシネマトーク」(定期的に、このJABBに来ていらっしゃった)、椎名誠さんの写真も。 うぎゃ~~おすぎの写真!!若いっ!!そりゃそうだ、今から25年前だもんね!!
↓は、上のパンフの内側です。
![]() クリックすると画像はドーンとデカイので注意。見やすい様に大きくしています。 「ウッド・ストック」、「ツィゴイネル・ワイゼン」、「キャロル」(そんな映画があったのね!)等・・ JABB70HALL 1982年 vol.9 ![]() タルコフスキーの「惑星ソラリス」、「ストーカー」が! 「砂の器」、「天城越え」、「わるいやつら」、「鬼畜」、「疑惑」、「ブレードランナー」等が。 このJABB70HALLには、ほんとに何度も行ったし、愛用してました。見たい映画を必ずといって良いほどやってくれる、良いミニシアター系映画館でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ CINEMA23のパンフレットです 多分1983年頃の、7月、8月 ![]() ![]() ATG映画の歩み!特集 「ピポクラテスたち」、「ガキ帝国」などに混ざって、ザナドゥが(映画は未見) 見よ!右端の有名人・監督さん達(の中、一番下に、若き日の、井筒監督がっ!! ここの映画館に、ガキ帝国を見に行きましたよ^^ ![]() 8月 フランスで絶賛!の大島渚特集 愛のコリーダ、愛の亡霊、戦場のメリークリスマス その他、丑三つ(うしみつ)の村、白いドレスの女、花魁(親王塚貴子、っていたなー) 右端pageには、デビットボウイが。 ちなみにこのCINEMA23とは、北23条西5丁目にかつてあった一軒建ての映画館。JABB同様、ちょっとだけ古い映画や、ミニシアター系の映画を上映してくれていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (追加) 今、解ったことには、JABB70HALLを経営していたのは、黒田信一さんという方で、なんと、「夢の微熱―札幌JABB70 HALLの10年間 /黒田 信一」という本も1993年に出版されていたそうな(私が札幌を離れたのが90年なので、JABBが閉店したことは随分後になって知った)で、な、なんと、他にも一杯本を出版されており、映画館を閉めた後は、ラオスのビエンチャンにカフェを作ってたそうな!「カフェ・ビエンチャン大作戦」 凄い人だ~~!こちら amazon ⇒以前書いてた記事 1981,83年映画芸術 年間映画ベスト10、ワースト10 懐かしいー |
|
|