2人とも、すごくこの映画に合っていたし良いコンビだったな~。オダギリジョーは相変わらず、どんなすっとんきょうなファッションをしても似合う。
三木監督の映画では、インザプールと意外と亀は早く泳ぐは面白く見れたものの、数ヶ月前に見た「図鑑に載ってない虫」(2007)と、「 ダメジン」(2006)は、あんまり面白く見ることが出来ませんでした。 しかしながら、この「転々」は、三木ワールド+「家族」を考えさせられる様な温かい内容が一本シッカリあって、予想以上に面白くて好きな映画でした。4つ☆ ★以下ネタバレです 白文字で書いています★ カレーのエピソードや、ラストのお札が風で飛ばされ、振り返ったらもう行っちゃってた・・・という〆も良かったです。キョンキョンが「ふみや!座りなさい」とか、なんとか、お母さん口調で言う処も面白くて好きだったな~。血は繋がってなくても、こんな風に一緒にご飯食べたり楽しく過ごす・・っていうのは、ある意味「家族の風景」そのもので、なんかジーンとしちゃいました。 あと、オーギョーチ置いてあるお店の暴力息子が石原さんだったのは爆笑だったし、岸部一徳サンが凄く可笑しかったー。ちなみに私、岸部さんって、かなり好みのタイプなんです。(変かな・・?) 人妻が人違いって解って、ホーミーみたいな不思議な声を発するって処が凄く受けちゃった。あとおしりが見えちゃったのは、ビックリ!!以上 秋の東京の風景が、あちこち出て来て、東京(日本)も捨てたもんじゃないなぁ~って思わせられました。こういうお散歩しながらおしゃべりする・・・って映画は、パリとかならありがちだけど、日本で、っていうのは珍しいですよね。 転々 (2007) 監督 脚本 三木聡 原作 藤田宜永 出演 オダギリジョー / 三浦友和 / 小泉今日子 / 吉高由里子 / 岩松了 / ふせえり / 松重豊 / 岸部一徳 / 笹野高史 / 石原良純 (内容・あらすじ) 大学八年生の竹村文哉のアパートに、借金取りの福原が現われる。だが、翌日も文哉のもとにやって来た福原は、自分と一緒に東京散歩に付き合ってくれたら、百万円をお前にやるという提案をもちかける。文哉は、やむなくその小旅行に付き合うことになる。旅館やら、あちこちを廻るうち、福原と偽装結婚の妻?の麻紀子の家を訪問し・・。 余談ですが、昔の三浦友和サンは、なんかね・・こう、百恵ちゃんと一緒にCMに出たり映画に出たり、もてはやされていた時期でも、なんていうんでしょうかね?浮かれる処が無いというか、どこか淡々としていたのが印象に残っています。1975年赤い疑惑以降数年間、平凡・明星・近代映画(知ってる人いるかな?)は欠かさず、友和・百恵ちゃんチェックをして切り抜きを集めていた日々でした。 そういえば、先日夜中にやってた、忌野清志郎復活!の特番で、ナレーターやってたのも友和さんでした。同級生つながりということででしょうか?^^ 百恵・友和コンビ全盛のころの懐かしい写真(2人の水着姿も有りw)などの記事⇒ 赤い疑惑 懐かしい写真色々 |
僕も好きですねぇ。やっぱり三木聡ワールドっていいですね。もう本当に可笑しい。観ている時も笑っちゃうし、観た後も思い出して笑ってしまいますw
岸部一徳がタイプ、というのはかなり興味深い?wですね。初めて聞きました。びっくり。でも味のある、いい顔していますよね。岸部さんで思い出したのですが、ふせえり(たち)が映画の撮影現場にいる岸部一徳に遭遇して、「岸部一徳は恋愛ものには出ないわよ~」って言ってましたよね。多分。でも、「いつか読書をする日」というメロドラマ作品に出演しているんですよね。それを知っているから、恋愛もの、出てるよ~って言いたかったですwなんて意味分かりませんね(汗) 「人妻が人違いって解って、ホーミーみたいな不思議な声を発する」←これ僕も笑いました。「出したこともない声を出した」とか言ってwハハ、意表つくわぁw とにかく、とてもいい作品でした。三浦友和の演技が本当にいい。最高です。こんなコミカルな三浦友和は知らなかった。すごい! latifaさん、こんにちは^^
TB、ありがとうございましたm(__)m 意外な東京の原風景と混ざり合わないような不思議な人間関係が、観終わって爽やかな気分にさせてくれる映画でした。影響されて愛玉子まで食べに行きましたしね(笑) 肝心の『転々』の方はもしかしたら僕の記事に禁ワード(汗)が含まれているのかもしれませんが、残念ながらTB反映しませんでした。すみませんm(__)m マキシさん、こんばんはー!
マキシさんも、三木聡ワールドお好きなんですね。時効警察もまた続編やってくれると良いな~って願っています・・。 >岸部一徳がタイプ、というのはかなり興味深い?wですね。 ふはは~。やっぱりあんまり聞かないですか~。なにか、こう・・好きなんですよ(爆) 多分リアルタイムのタイガースは、あまりよく知りませんけれども、ジュリーよりも、井上順さんよりも、岸部さんが好きな予感^^ >いつか読書をする日 そうそう!私も同じことを思っていましたよ~。すごいメロドラマに主演してたのですよね。あの映画かなり面白かったです。 こうやって色々お話していると、やっぱり、転々、面白くて良い映画だったな~ってしみじみ感じます★ cyazさん、こんばんは!
愛玉子の記事も楽しく拝見させて頂きました。今まで、何か格安な値段設定の中華バイキングみたいな時に、オーギョーチ食べたことはあったのですが、ああいう場では、美味しいデザートはなかなか食べられないので、ちゃんとした単品で注文して出てくるのを再度トライしてみたいです♪ ところで、TBですが、受けれているみたいですよ(^_^)/ ありがとうございましたー。 cyazさん、すいません!
上で大丈夫ですよ~なんて脳天気に書いちゃってましたが、確かに映画の方の記事はTBダメだったみたいです。 お気を使って下さって、再度オーギョーチからの記事からTBを送って下さったのですね。お手間をおかけしてしまって、すいません^^ ありがとうございました(^_^)/ latifaさんこんにちは。
僕もコレ無茶苦茶楽しめました! 岸部さんも石原さんもオダジョの不思議な声もウケまくりでしたw キョンキョンの姪の不思議少女もツボでした。 小ネタありきの今までの作品よりちゃんと映画として感動出来たところが良いですよね。 latifaさん、こんにちは♪
連休はいかがお過ごし? 私は週末にちょっと信州まで行ってきます。 どこも混んでるでしょうね~。 「転々」お気に召してよかったです。 原作はあえて読みませんでした。 もともと藤田さんの小説って読んだことがなかったので(汗) 脚本からすべてを三木監督がやっちゃうと、かなりマニア向けのお話になってしまうので、今回は原作というたたき台があって良い方向に行ったと思います。 そんな中にも小ネタはしっかり仕込んでありましたし。 オダジョー自身が母子家庭だったので、あの擬似家族の食事シーンなんかは感慨深かったんじゃないだろうかと推察してました。 latifaさんは友和さんの「赤いシリーズ」もお好きだったのよね。 私は百恵ちゃんの歌は好きだったけど、演技はそれほど買ってなくて(爆) 引退まえに撮った「古都」は一人二役でちょっと好きでした。 友和さんはいつのまにか独り立ち(百恵ちゃんの旦那という枕詞無しで)しちゃってましたね~。 焦った時期もあったかもしれないけれど、そういうのを乗り越えているうちに、時代が彼のような品ある落ち着いた役者を必要とするようになった気がします。 mottiさん、こんばんは!
結局図鑑に載ってない虫は、レビュー書かずじまいで、mottiさんちで、ちょっとコメント残しただけで、終わってしまいました~(^^;) あの後、深夜にダメジンをやっていたので録画して見て、それもいまいちで・・・。で、その後に転々だったんです。いや~これはとっても好きだし面白かったです。 >キョンキョンの姪の不思議少女 あの子の存在があったから、良い感じに家族っぽく自然と過ごせたみたいな効果ありましたよね。 キョンキョン+野郎2人よりも、あの子が加わったことで、更になごやかになった感じがしました^^ ミチさん~こんばんは!
今頃は信州旅行の最中かな~^^いいな~。お天気にも恵まれそうですね♪ 私は、組!漬けの毎日でした。一昨日全話見終わったのですが、見終わったら、関連番組も見まくっていました。土方最期の一日(凄く面白かったです)、他は、YOU-TUBEで、スマスマのコメディの組!や、スマステーションのメンバー勢揃いのとか、NHKの関連番組や、組!メンバーが出た番組インタビューとか^^ で、そんな私の横でチラチラそれらを見ていた旦那が(組!は、放映時見てたものの、欠かさずではなかったし、忘れちゃったらしく)、今一度もう一回見たくなっちゃったみたいで、昨日からまた私は2度目を見てるという有様・・・。 最近、組!にハマっちゃって時間と余裕が無く、めっきり本元ブログの方、記事が書けてません(^^;) 近く、組!の感想をアップして、ミチさんちの処に、またコメントとTBさせて頂こうと思っています☆ で、転々。私もこれは原作は、いいかな・・・。それほどソソられないし・・。 >脚本からすべてを三木監督がやっちゃうと、かなりマニア向けのお話になってしまうので、今回は原作というたたき台があって良い方向に行ったと思います。 確かに!そうか~、そうだったのね?じゃ、次回からも何か原作があって、それに三木監督が味付けする・・ってパターンでお願いしたいな^^ >オダジョー自身が母子家庭だったので、あの擬似家族の食事シーンなんかは感慨深かったんじゃないだろうかと推察してました。 私も!同じこと思いました。 「赤いシリーズ」は、そうそうミチさんは昔興味が無かったのでしたよね~^-^ 私は、なんで好きだったのか謎ですが、すごいハマっていました。赤いシリーズ以外にも、2人の出るCMとかも大好きでした。でも、それも途中までで、、、確か、、1977年頃の、泥だらけの純情が最後で、それ以後の2人の映画は見に行かなくなってしまったの・・・。(あの頃はビデオなんて無かったから、結局それ以後の2人が出演していた映画は見ないままになってしまったの)このように、段々と友和・百恵熱は冷めちゃって、他に目移りしちゃったの。恥ずかしい事に、原田真二とかw、フォーク・ニューミュージックのアーティストとかに・・。 だから「古都」は見てないのです・・。 それでも、かつて好きだった2人のことは、遠くから応援はしていたので、結婚したときは、すごく嬉しかったし、その後ずっと離婚せずに続いているのも、嬉しいの!!! で、私も、百恵ちゃんの演技は、特にどうってこと無かったと思います・・・(^^;) こんにちは♪
latifaさん、ちょっとだけ言わせて~。 >原田真二 キャー!私もあの頃彼のこと好きでしたよ。 大ファンってことはないけど、声も歌も良かったし、髪形はアレでしたが顔も可愛かったしね~。 もちろんLP持ってます(爆) で、「組!」コンプリなさったのね! おめでとー! 関連番組もすべてご覧になったようで、素晴らしいーーー! あの頃は「スタジオパーク」とかに出演者が次々に出てたりして、かなり盛り上がってたんですよ! ドラマの視聴率は低かったけど、本当にコアなファンが多かった大河でした! 二度目視聴なさってもなお新鮮な感じがしませんか? 私はもう何度見た事か・・・(笑) ミチさん~ほんとですか?!嘘みたい~~ヾ(≧∇≦)〃 原田真二に反応してもらえたのって、初めてかも・・・w
あの頃は、原田真二と、世良さんとCHARと3名が御三家?とか言われてて、殆どの子は世良さんファンだったの。 そうなのよ~、可愛らしくて才能があるところが好きだったの(*^_^*) ちょっとタイプで行くとツマブキ君っぽい感じで子犬みたいで。 LPって~~あのバースデーケーキのやつだろうか?(爆)私もそれ1枚だけ持ってるの。 >「スタジオパーク」 そーなんです!全部じゃないけど、YOU-TUBEにあったものは見ました!!土方さん、山南さん、沖田君の。 土方さんはスポーツ万能で子供の頃からモテモテだった・・って処が、らしいな~って思いました。 で、山南さんは、本が好きな少年で演劇好きで、早稲田大学へ行った賢い人だったんだ~やっぱり!と株が上がってしまいました。 沖田君は、やっぱりデスノートのライトじゃなくて、こういう役の方がしっくり来るなぁ~って、ずっとドラマを見つつ思っていました。 2度目の方がじっくり見れますねー。1回目はどうなるんだ?どうなるの?って気持ちが先走ってしまって・・。2度目は、行く末を知りつつも堪能出来るというかね・・・。 latifaさん、こんにちは。
遅ればせながら観ました。予想以上に琴線に触れてしまいました。。。(TT) 「辛くて…」と泣きながらカレーを食べる文哉にもう(ToT) 前半がゆるみきっていただけにヤラれてしまいました。小泉今日子のお母さん口調もハマっていて◎。 GAKUさん、こんにちは!
いえいえ、私もこの映画は最近見たばっかりなのです^^ 予想外に良い映画だったなぁ~と、見て良かったな、と思える映画でした。 まさか、この映画で涙腺が危険になるとは思いもしませんでした^^ また2度、3度と見てみたい映画の一つになりました☆ TBありがとう。
>友和・百恵ちゃんチェックをして切り抜きを集めていた日々でした。 中国なんかへ行って、話題に困ったら、「赤いシリーズ」の話をすると、みんな盛り上がってくれます(笑) kimionさん、こんにちは!
こちらこそ、TBとコメントありがとうございました^^ そうなんですよね~中国の人には今だ百恵ちゃん人気が高いらしいですね。 家の娘の同級生(中国人の方)の姉妹が、まさに百恵という名前ですよ^^ latifaさん、こんにちは! 体調は如何ですか~?
もうすぐな秋が待ちきれずに、『転々』観てしまいました! すっごく好きな映画でした♪ 三木監督作品って初めて観たんですけど、人気あるんですよね~。。 自分の記事には書かなかったんですが、あの「変な声」、私も大爆笑でしたよ。 オダギリジョーって、今年は海外作品ラッシュで今は中国にいるのだとか。。 奥さんと上手くいってるのかな~、って心配してます。←余計なお世話 で、ムーンライダーズの音楽がよかったです! 今まで聴いたことなかったんですが、CD聴きたくなってしまいました。 ではでは、また来ますね~。 真紅さま~こんにちは。
いやはや・・なんとか生きてます。仕事と家の事をやるのでギリギリで、なかなか余裕が持てませんが、段々元の状態に戻したいと思っています。 三木監督作品は、これ以外では「意外と亀は早く泳ぐ」だったかな・・・上野樹里が主演のやつ・・。それはまあまあ面白かったのですが、図鑑に~とか、ダメジンは、私にはあんまり合わないというか、それほど面白く見れなかったんです。だから、この転々も大丈夫かなあ・・・って結構不安に思いつつの鑑賞でしたが、どっこい!凄く良かったんです。ギャグだけで出来てないのが良かったです☆ >ムーンライダーズの音楽 ぐっすん、あまり馴染みが無いとういか、ちゃんと聞いたことがなくて(ラジオで入って来るのを聞いたことがあるくらい)反応出来ず、残念っす~~。 PS 島本理生さんのエッセイ読みましたぞ!なんかもの凄~~く意外でした。彼女の書く小説から受けるイメージと、実際の彼女とが違い過ぎるというか^^ 感想なかなか書けませんが、書いたらTBさせて下さいね~☆ latifaさん♪♪♪
お久しぶり!!!!!です!! すいません、こんな前にお書きになったところに、お邪魔です♪ 実は、このところ例によって映画から、すっかりご無沙汰で(泣)とうとう映画館へいけない代わりに、wowowに入ってました^^ 「転々」は昨日のwowowでやっと視聴。 友達にも薦められていたんですが、 本当に大好き映画でした!! 2回続けて見ちゃった♪ あのいかにも、借金取りのようで、三浦友和はどこか上品さが隠せないですよねぇ。 話としては、かなりブラックで、時々入る横たわる(?)奥さんの映像がこわいんだけど、どこかのーーんきな感じで。 間に挟まるノーテンキなスーパーの3人組みの話が、ばかばかしくて、すごく可笑しい! 「アワヤマンション」とか。「がけ」の匂い、アサリの話。どれもほんとクスクス笑っちゃう。いいですねぇ、、あぁいうオフビート感覚。 小泉今日子の存在感もいいですよねぇ。 あの出掛けにバタバタするのも、わかります。「ごく弱火でもダメ?」って、私もよく思うから(笑)。 テーマがしっかりしてるけど、どこか主張しすぎず、「ロードムービー」ならず「性分ムービー」でしたね!! レイさ~~~~ん\(^o^)/ワーイッ!
レイさん、どうしているかなぁ~ってずーっと思ってたの。嬉しいな~☆ あの後、ぼくの彼女はサイボーグも見たんですよ~。 wowwowに入っちゃったんですね。いいなぁ~、いつも新聞見ると、あっ・・wowwow良いのやってるなぁ~ってうらめしく思っているんです。借りに行く手間もはぶけるし、録画も出来ちゃうしね^^ 何か面白かったのや、お薦めのあったら、また教えて下さい! 「転々」良いですよね~。気が早いんですが、2008年のベスト10に「転々」入ってます! そうそう、ブラック加減と、適当さと、可笑しいところと、ほろっと来る処とのバランスが良いというかね、色々な要素が詰まっているのよね♪ >ごく弱火でも 私もここは密かに反応してました~w でもそれを口に出すと家族から白い目で見られそうなんで、心の中で、解る解るとつぶやいてました。 この後、オダギリジョーの「たみおの結婚」だったかな・・?も、まだ未見なので是非早く見たいです~。イナヨンと共演してる悲夢だかも凄く楽しみ! 今は何といっても「アフタースクール」です。金曜からレンタル開始になったものの金曜行けなかったんです。昨日土曜に朝と夕方レンタルショップに行ったのに貸し出し中で・・(T_T) 今日もまた行ってみます。 こんばんは~~~♪latifaさん!!!!
>wowow そうなんですよ~~~、映画館に行けない&見たかったアメリカドラマのシーズン4が開始・・っていうことで、とうとう、入ってしまいました。 でも、結構、これが見ちゃうんですよ^^ この前も「人セク」がやってたので、録画録画、、って、まだ見てない(笑) でも、見たら、またこちらにお邪魔しようかな? >オダギリ君 は、アップになっても、どこがどうという顔でもないし(あ、、、けなしてるんじゃなくね^^)、ほとんど、すごい髪型して、総じて薄汚いでしょう(笑)。なんだけど、どこか、すごく透明な感じがあるんですよねぇ。 私は、たぶん彼の声が好きですね^^ こういう役って、結構難しいんじゃないかなぁ、、、 ふわふわしてて、空気みたいな存在感。 そうそう、今日は、久しぶりに、いまさらに「おくりびと」見てきました。 散々あちこちで絶賛され、友達にも進められたけど、なかなかいけませんでした。 でも、見てよかった・・・・・・ かなり、好きな映画でした。 latifaさんがごらんになったら、ぜひご感想書いてくださいね♪ って、、、、、なんの話? そうです、その「おくりびと」の本木君がすごくよかったんですよねぇ。。 オダギリ君とは正反対な存在感で。 比べてどうしようっていうわけではないんですが、私は、どっちにもすごく純な透明感を感じるんだけど、真逆。 面白いですよね。 >僕の彼女は・・・ も、ごらんになったんですね。 そうかぁ、、、、 私も、予告だけみたんですが・・ あの小出君の表情が、まんまテヒョンで、ちょっと引いちゃって見てないんです(笑)。 そのうち、wowowで入ったら見ようかな? レイさん~こんにちは!(^◇^)
そうかあ、wowwowに入った理由のひとつに、アメリカのドラマがあったのね? そういえばレイさん、ロストだか・・・プリゾンブレイクだっけか・・・忘れてしまいましたが、面白いのあってハマってる~って以前おっしゃってましたよね☆ 私はアメリカのドラマはまだ全く手を出してないの。面白いらしいっていうのはレンタルショップに行けば凄く解ります(だって一番メインのコーナーがアメリカのドラマで埋め尽くされているんだもの) ご近所で誰か好きな人がいたら、ビデオとか貸してもらって一気に見たいんだけど(韓ドラの時の様に)そういう人もいないし・・・結局まだ見れてないの。 「人セク」ぐはは~~☆この短縮形は使いやすいですね(*^_^*) 凄く面白いって訳じゃないですが、まあ普通に面白かったです。今度時間のある時にどうぞ~♪ オダギリジョーは、う~ん、どこが好きなのかな?わからんですが、多分危険なオーラがあってそれによろよろ引きずられてしまうのかも・・・。 「おくりびと」 家の父が映画館に見に行って、すごく良かった~って言っていました。レンタルになったら絶対見てみますね☆ もっくんといえば、結構ミニシアター系の映画の主役などを色々やっていた時期もあったのに、ここのところ無いかなあ・・・って思っていたんですよ。出世作というか、良い作品に出会えて良かったですね~。確かに彼は透明感がありますね。 彼がまだ若いヤヤコさん?を嫁にもらった時は凄く驚きました。そういや、息子さんがどえらい可愛い子でね。(子供雑誌の表紙に写ってたのを偶然見ました)将来が楽しみっすよ~。 僕の彼女~は、絶対wowwowでやりますよね。その時、見て下さい~。キョヌの2番煎じになってしまっているのが残念です・・・。 |
|
京の昼寝~♪
(2008/04/30 17:46)
オーギョーチィ(愛玉子)?
?
?12月9日(日) ?HP ?「愛玉子(オーギョーチィ)」
先日観た映画『転々』 その中の1シーンに三浦友和とオダギリジョーが愛玉子を食べるシーンがありました。 今、原作を読んでいる最中なので何だかオーバーラップして楽...
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2008/05/01 14:33)
オダジョーの今までに出したことない音
転々 プレミアム・エディションposted with amazlet at 08.05.01ジェネオン エンタテインメント (2008-04-23)売り上...
ミチの雑記帳
(2008/05/02 09:50)
映画館にて「転々」
藤田宜永の同名小説を三木聡監督が映画化。
おはなし:幼いころに両親に捨てられた孤独な大学8年生の竹村文哉(オダギリジョー)はいつの間にか84万円の借金をこしらえていた。返済期限まであと3日。ところが、その期限の前日、借金取りの福原(三浦...
(2008/05/08 14:03)
JUGEMテーマ:映画
11月28日(水)◆638日目◆
終業後、新宿三丁目へ。
三木聡最新作『転々』を見るためだ。
「テアトル新宿」に着くとすでに列が。
前の回が終わった後だったので入口&ロビーが人でごったがえし。
なんでもこの日1000円デーだとか。
仕方なく...
Prototypeシネマレビュー
(2008/05/12 12:51)
─ 何気ない生活の1ページに詰まった幸せ ─
深夜枠にも関わらず大ヒットしたドラマ『時効警察』。その監督である三木聡監督とオダギリジョーが映画で再びコンビを組んだのがこの作品『 転々 』(2008年/日本:ドラマ)
前半は“借金取りと孤独な大学生がただ東京
サーカスな日々
(2008/07/20 21:48)
借金を抱えた主人公が100万円の謝礼と引き換えに借金取りの散歩に付きあうコミカルな味わいの人間ドラマ。“脱力系”の代名詞で独自の映像世界を築いている三木聡監督が脚本も務め、直木賞作家・藤田宜永の同名小説を映像化。テレビドラマ「時効警察」シリーズで三木と組
真紅のthinkingdays
(2008/09/03 21:26)
大学8年生の文哉(オダギリジョー)はある秋の日、借金取りの福原(三浦友和)
から「散歩に付き合ったら100万やる」と持ち掛けられ、男二...
ブラトラ館(太田千晶応援blog seesaa支店)
(2008/09/26 02:14)
製作年 2007年 製作国 日本 時間 101分 公式サイト tokyosanpo.jp/ 公開日 2007-11-10~ 監督 三木聡 出演 オダギリ ジョー 三浦友和 小泉今日子 吉高由里子 ふせえり 松重豊 岩松了 岸部一徳 広田レオナ 津村鷹志 ストーリーはコチラ これゎいいなぁ 映画らし..
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2009/02/27 00:16)
あらすじ幼いころに両親に捨てられた孤独な大学8年生の竹村文哉(オダギリジョー)は、いつの間にか84万円もの借金をこしらえ、返済の期限があと3日に迫っていた。しかし、その期限の前日、文哉は借金取りの福原(三浦友和)から借金をチャラにする方法を提案される。それは、...
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2010/02/11 10:49)
『歩けばわかる、 やさしくなれる』
コチラの「転々」は、TVドラマ「時効警察」シリーズの監督・脚本を務めた三木聡監督が、藤田宜永の同名小説を映画化したヒューマン・コメディです。主演は、「時効警察」シリーズでも主演だったオダギリジョー、そして三浦友和。... |