夏休みに子供と見た映画2つを紹介します。まずはロボッツ。 暑さしのぎのために、娘と娘の友達を連れて映画館に行って来ました。 レディスデーだけあって、ママさんとその子供連れでほぼ満席でした。 先に見て来た友達からロボッツ、内容さておき、スピーディーな ジェットコースターに乗った様な映像とかで楽しめるよ、って聞いており 本当にそういう感じで、まあ子供向けだけど、普通にケラケラ部分的に 笑ったり、大人の私的には、まあ3つ☆って映画だったのですが・・・ ・・・・・連れて行った子供らの反応は非常に冷ややか・・・ どうも笑えないギャグばかりだったとか・・先が読めたとか・・(T_T) 確かに映画館で、大笑いしてる子供達は、もうちょっと小さい年代の お子さんが多かった様な・・・・ それより、NARUTOのかぶりものを着た人が映画館にいて、そっちの 方が家の子供らには受けてたみたいで・・・(T_T) 主人公の男の子の声が、クサナギ君だったのですが、とても合って いました。色々つっこみどころ満載で、あれぇ~~って部分も あったけれど、深いことを考えないで見れば、それなりに面白く 見れるし、子供と一緒に行って大人もそこそこ楽しめるって映画 という感じですね。 でも、音楽とか、ダンスとかは、お父さんお母さん世代に懐かしい ダンスミュージックやステップを入れてたりして、 あ~これがアメリカ人の親子が見に行く映画なんだなー なんて思いながら見ました。 ![]() ![]() かたや、図書館で待っていた「キリクと魔女」が回って来ました!! 良いっ!映像が鮮やかで色彩が独特で、何か新鮮な感じ!! 内容は、簡単で解りやすく、ちょっとあれっ?って部分がない わけじゃないけど、そんな細かい事は全然気にならない感じ。 密かにセリフなどに深い意味が隠されてるのも良かったし、 物事を見極める目が無く噂を思いこんだり、浅ましい民衆根性? になりがちな人のサガ?みたいのも感じさせられる部分もあり、 家族全員で集中視聴!大好評!喝采映画でございました。 紹介してくれた、ケイさん、ありがとう~{/face_suki/} 音楽担当は、この前こちらで「7 Seconds」と伴に名前を挙げたこちら ユッスン・ドゥール Youssou N'Dourで、リアルなアフリカン ミュージック!が映像にぴったりで、最高でした。 《監督・脚本》のミッシェル・オスロさんの、他の作品も見たくなって 調査したら「プリンス & プリンセス 」というビデオもあるんですねー! こちらも是非見てみたい。図書館には無かった。TSUTAYAにあるかなあ・・・・ また、キリクの声は、神木隆之介君(「ハウルの動く城」のハウルの弟子役 の声、千と千尋の神隠しの坊ねずみの声、ぼくセザール10歳半 1m39cmの声) 相変わらず子供とは思えず、上手いっ! それと、魔女カラバの淺野温子さんの声もあってました。 映画館の大画面で見たら、もっと凄く鮮やかで更に感激しただろうなー。 本題KIRIKOU ET LA SORCIERE キリクと魔女 公式HP ![]() ![]() |
|
|