中盤に、何年に何台のヘリを撃墜・・って出るのだけれど・・なんだか手放しにヤッタ!とまでは思えないというか・・・。だってソ連側の兵隊さんも好きこのんで来てる人ばかりじゃないだろうし、みんなが鬼畜の様な人ではないはずだし・・・。そういう人にも家族がいるわけで・・・。
でも、最後の方で、ちゃんと〆が効いていて、好感が持てました。 やっぱり戦争はイヤだな・・・虚しいな・・・って見終わった後、しみじみ思ってしまいました。 (あらすじ・内容) 1979年にソ連がアフガニスタンに侵攻を開始。 ここら辺りは、偶然最近見た『君のためなら千回でも』で描かれています。⇒ 「君のためなら千回でも」 ネタバレ感想 原作と映画と比較 酒好きで女好きのチャーリー・ウィルソン(トム・ハンクス)は、ある時、テレビで放送されていたソ連のアフガニスタン侵攻の様子に目が留まる。チャーリーの友人で、愛人でもあるテキサスの富豪ジョアン(ジュリア・ロバーツ)はチャーリーにアフガニスタンのイスラム教徒のゲリラ集団ムジャヒディンに資金と武器を提供する様に提案する。その2人に、デキブツのCIAエージェント:ガス(フィリップ・シーモア・ホフマン)が加わり・・・。 アメリカと、共産主義のソビエト連邦の40年にもおよぶ冷戦(実際に戦った訳じゃないけど・・)は、ソ連のアフガン侵攻の失敗が大きな痛手となり、1989年12月にマルタ島にてゴルバチョフとジョージ・ブッシュの会談によって終わりを告げたと言われており、ソ連のアフガン侵攻を失敗に至らしめたのが、この映画の主人公であるアメリカ下院議員チャーリー・ウィルソンが、アフガンに武器や多大なお金を手配したが故・・・と言うことらしいです。 トム・ハンクスが演じれば、良い人・・って印象がある。だから、このチャーリーがプレイボーイだろうとなんだろうと、悪い人の気がしないで見てしまう効果は大。アフガンの子供や人民が悲惨な状態におかれているのを見ていられん!助けたい!という気持ちで、彼が動いた!という風にしか見えない(実際は、もしかしたらお金の事とか何かからんでいたりとかしたのかもしれないけれど・・と、つい邪推してしまう すいません)たとえ少々そういうのがあったにせよ、基本、彼が大胆な行動に出た一番のきっかけは、助けたいという善意だったと思う。 ジュリアロバーツは、う~ん、ちょっと年取ったかな・・・?って思ったけど、ビキニ姿を披露!お腹がぺったんこ!今回のこの役はなかなかカッコイイ良い役だったけど、それほど彼女にぴったり合う!とは思わなかったかかも・・・。それとチャーリーの秘書役には、「魔法にかけられて」のエイミー・アダムズ ★以下ネタバレです 白文字で書いています★ で、ラストの方で、ガスがソ連軍撤退後のアフガニスタンのこともちゃんと考えなくちゃいけない・・という話をする。で、チャーリーは会議で「まだ終わってない。アフガニスタンの学校再建や、街の復興を・・・」と訴えるのですが、議員たちは「パキスタン(本当はアフガニスタンなのに)の事など興味無い」 と国の名前さえ把握していないという有様・・・。 ただね、ここら辺りは、アメリカだって自分の国の中で、お金を投資すべき問題や弱者がいるわけで、他の国に多額のお金をつぎ込むほど余裕が有る!って訳では無かっただろうし、そしてアフガン以外にも救ってあげたい国は世界に一杯あるわけだし・・。そこまでアメリカを責める気持ちには私はならなかったんですよ・・・。 しかしながら、皮肉にもアメリカに支援を受けていたムジャヒディンの中から、タリバンが産まれ、ビンラディンが組織するアルカイダと繋がり、10数年後に、911テロ事件が発生する・・・以上 ちなみに、このソ連撤退後のアフガニスタンはどうなったのか・・・?と言うと、ウィキペディアから引用させて頂きました。 1989年、ソ連軍撤退完了(10万人)。国土は荒廃し、食糧事情は悪化の一途。反ソ連ゲリラ(ムジャーヒディーン)と政府軍の間で内戦が勃発。 1992年、ムジャーヒディーンが攻勢、ナジーブッラー政権崩壊(その後ほぼ無政府状態)。 1994年、内戦が全土に広がる。この年ターリバーンが急成長。 1996年、ターリバーンが全土をほぼ掌握し実効支配。旧ムジャーヒディーン勢力が反ターリバーンで一致し、北部同盟となる。 1998年、ターリバーンがアフガン全土をほぼ掌握。 2001年9月、北部同盟のマスード司令官暗殺。その2日後、アルカーイダがアメリカ同時多発テロを起こす。 その10月、アメリカはその報復としてアフガンに侵攻し11月、カブール陥落、年末にターリバーン政権崩壊。12月、アフガニスタン主要4勢力、暫定政権発足とその後の和平プロセスで合意。略 映画の中でも出て来ましたが、ムジャヒディン反ソ連軍ゲリラの司令官(=後の北部同盟の司令官)「パンジシールの獅子」として恐れられたマスード氏については、以前、ミーハーな文章で恥ずかしくも熱い?記事を書いております・・・⇒アフガニスタンの英雄 マスード氏 多くの人から尊敬されるお人柄、そしてカッコ良かった(すいません)。 インタビューではアフガニスタンでの戦乱を平和的な会話によって解決し、民主的な政権が誕生することを望む発言をしている。1996年のタリバーンによる首都カブール包囲の際には、これ以上首都や民衆に被害を及ぼす訳にはいかないとして撤退している。 ありゃりゃ、最後、映画とは直接関係ない事で長くなってしまい、すいませんでした! チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(2007米) CHARLIE WILSON'S WAR 監督: マイク・ニコルズ 製作: トム・ハンクス 脚本: アーロン・ソーキン 出演: トム・ハンクス ジュリア・ロバーツ フィリップ・シーモア・ホフマン エイミー・アダムス 他 |
こんにちは♪
予告編はコメディっぽい部分だけを編集してたんだな~って思いました。 思った以上に真面目な作品でしたよね。 これが事実だなんてスゴイわ。 しかも支援した人たちの中から、次はアメリカを狙うテロリストが出たなんて皮肉よね。 スティンガーをぶっ放すところは爽快感どころかとても虚しくなってしまったの。 latifaさん
風邪で寝込んでおられるんですか?? 大丈夫??! ゆっくりしてはやく治してくださいね、、、、 うーん、この映画はわたしにはいまひとつでした~。 はやく終われって思いながら観たの干久しぶりです(笑) ミチさ~ん、あちこち、レスを読まなくちゃいけなくて大変にさせてしまって、ゴメンなさい(^^)
そうなのよね・・予告編はコメディっぽかったのに、思った以上に真面目な作品でした。 >スティンガーをぶっ放すところは爽快感どころかとても虚しくなってしまったの 私もです・・。 私ね、上の記事でもダラダラ書いちゃったけど、昔、アフガンのムジャヒディンの中のマスードさんって人がカッコ良くって好きでね~。彼の回りにいる人達みんなが、男が男に惚れてる感じがあって(そういうのに、めっちゃ弱いの☆) インタビューする欧米諸国の人達とかも、彼に惹かれていくというか、なんていうか・・・オーラがあったんだ~。ありゃ、また無関係な話を・・(^^; migさん~こんにちは!
ううう・・・すいません、寝込んでしまって、すっかりお返事遅れてしまいました。 最近ブロガーさんの間で、風邪引かれてダウンしている人が多いなぁ~なんて思ってたら、自分までもが!! migさん、この映画、いまいちだったのですね? でも解る気がするわ・・・。私も☆つけ忘れたけど、3つ☆くらいかなあ・・・って感じだもの(5つ最高の3つで、普通という感じ) latifaさん、具合はいかがでしょうか?
寒かったり暑かったりのち潜伏期間...みたいな感じで今、風邪とか(特に咽ですよね)多いみたいですね。 ウチはみんな元気です。 この映画はツマランかった! 俳優につられて見ただけって感じです。 mottiさん~こんばんは!
そうなんですよー。先週の初めの方の3,4日寒かったやつ、あれでやられちゃいました・・・(-_-) なんとか上向きになって来ました。 mottiさんちでランボーが引き合いに出されていたけれど、最近シルベスタ・スタローンが来日してますよね。昨日の6時のニュースだったかな?25年前からのスタローンの熱狂的ファンって男性を追った10分間ほどのドキュメントが、面白かったです~。 こんにちは~お加減いかがでしょうか。
TBのご迷惑おかけして、ごめんなさい。 別にあんな予告にする必要がなかったのでは?と気持ちが少し萎えちゃいました。 決して嫌いな内容ではないし、詰まらなくもないのに、イマイチで残念でした。 オリーブリーさん、こんにちは!
ご心配してくださってありがとうございます^^ 年なのか、なかなかすっきり治りませんなぁ~(^^; そうですよね、違った宣伝の仕方があったんじゃないかな?って私も思います。 それなりに面白く見れたものの、だからと言って、2回見たくなるとか、凄く人にお薦めしたくなる映画ではなかったようでした・・・。 こんにちは!
連日お邪魔してスミマセン~ latifaさんも微妙な感じでしたか? 私はダメでした~この映画。 起きたことの深刻さと映画の軽い雰囲気がチグハグに思えて、、、個人的に肌が合わなかったみたい。 チャーリーは善意からの行動だったんだろうけど、、、ちょっと浅はかにも見えたなぁ~何だろう?とにかく途中で引き気味になっちゃった。 latifaさんも最後にウキから引用されたのね~私も簡単だけど引用したので、何だかビックリしちゃった。考えることが一緒で~(あっ!一緒にしてゴメンネ~) 由香さん~こんにちは!
>起きたことの深刻さと映画の軽い雰囲気がチグハグに思えて そうそう、そうなのよねー! 由香さんのレビュー、私が言いたかったこととか全てバシッと書かれていて、さすが由香さん、勇気があるわぁ~と、いつもながらに心の中で拍手しちゃってたわ^^ ウィキの処、ホントだわ~(^O^) 我らはどこか似た処があって、いつもとっても嬉しいよ~~♪ 謝ることなんて、全く無しっすよ☆ latifaさま、こんにちは~。
これ、ちょっとセリフが多くてわかりにくかったです。 みんなすっごい早口なんやもん~、字幕読むのに必死でした(泣)。 で、記事の中で「エイミー・アダムズが下着姿を披露」とありますが・・・。 あれはエミリー・ブラントでは? なんか物凄いチョイ役なのに、大サービス!と思ったんです。 『君のためなら千回でも』は、あのアフガン侵攻が舞台なのですか~。 早く観たいな。。 ではでは、また来ますね! 真紅さま~こんにちは!
確かに。セリフが長いし早口でしたよね。私もそういえば、字幕を追う事で精一杯で、あんまり表情とかまで見る余裕が無かったかもw で、やだ~~~!また間違ってしまいました。いつも教えて下さってありがとうございます(^^;) アフガン侵攻といえば、ランボーもまさにそうらしいんですが、見てないんです・・・。 君のためなら・・は、良い映画ですよ~~(^O^)と、私は思います☆ latifaさん、おはようございま~す♪^^
そうそう、トム・ハンクスが演じると 良い人っぽくなりますよね~(^^ゞ 深く考えず(そこがすごく問題だと思うけど)アフガンの人たちを何とかしなくっちゃ・・助けなくっちゃ・・と あの議員さんは動いたんでしょうが、いかんせん、”その後”の展開がね~・・。 記事にも書きましたが、オバマさんにはすごく期待してるんですが、どうなんでしょう~。 それにlatifaさんが心配なさってたこと、私もマジで心配。 無事就任式も終わり、さらに活躍して 良い方向にアメリカも変わり、世界も変わり・・という風になってくれないかな~・・と期待しています。 ジュリア・ロバーツはやはりちょっと年を取った?!って思っちゃいますよね(^^ゞ んでも!あのスタイル!子供を産んだとは思えん・・・(^^;;) いいなぁ~。って、自分の努力の無さが責められるべきですね(笑) それと私も彼女があの役だったのは どうなんだろう?って思いました。 もうちょっと適役の女優さんがいたんじゃないかな~・・って思ったり。 あまりピタッと来なかったです。 リンク先のマスード氏の記事も読ませ頂きました♪ 確かに素敵な人。それに英雄と言われるだけの人ですね。 名前だけはどこかで読んだ(?聞いた?)ことがあったんですが、全然どんな方なのか知らなくて、latifaさんのお陰でいろいろ知ることができました。ありがとうございます♪ 「アフガン零年」も未見なので、すっごく見てみたくなりました。 メルさん、こんにちは~。
オバマさんのこと、中学生でも心配している人がいるんですね。もっと普段歩く時に全身シェルターみたいのに入って歩く方が良いんじゃないか?とかまで思っちゃいます。 アフガン零年は、確か辛すぎる内容で感想を書かなかった様な・・・。凄くお薦めしたい作品ではなかった気がします・・・。マスード氏もオバマさんも、こんなこと言っちゃいけないんですが、カリスマある人っていうのは、やっぱりルックスもカッコイイ事が多いよなあ・・・と思ったりもして(お馬鹿発言を許して!) 私も普段化粧しないんです(^^;) 外出する時はファンデーションはつけないと外を絶対歩けないお肌の状況なのでつけますが、マスカラはここ10数年つけてません(爆) 個人的には年取った女性で厚化粧は不気味になりやすい・・・と思っており、地味な位でとどめておこう・・(←ただ面倒なだけ?)と思っているんです。まあ、もともとが化粧してもしなくても、代わり映えしないというのもあるかぁ・・(x_x) あら・・・映画の感想から随分外れたことばかり書いちゃってすいません。 |
|
ミチの雑記帳
(2008/05/17 15:14)
映画館にて「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」
1980年代に実在したテキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンが、世界情勢を劇的に変えた実話の映画化。
おはなし: 酒と女に目がない下院議員チャーリー(トム・ハンクス)は、ある日ソ連軍に侵攻されたアフガニス
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2008/05/17 17:45)
『たったひとりで世界を変えた 本当にウソみたいな話。 “Based On The True Story”』
コチラの「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」は、トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン共演の5/17公開となった社会派ヒューマン・コメディ
映画感想メモ
(2008/05/17 21:31)
そして、あの事件へ。 いい加減あらすじテキサスの下院議員であるチャーリーは親密な
映画鑑賞★日記・・・
(2008/05/17 22:28)
【CHARLIE WILSON\'S WAR】2008/05/17公開(05/17鑑賞)製作国:アメリカ監督:マイク・ニコルズ製作:トム・ハンクス、ゲイリー・ゴーツマン出演:トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムス、ネッド・ビーティ
“たった...
充実した毎日を送るための独り言
(2008/05/18 00:49)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(5月17日より上映 トム・ハンクス主演) 28年前の「大いなる陰謀」といったところか。ソ連のアフガニスタン侵攻の際、裏でCIAや国防省と協力してアフガニスタンの武装勢力に武器等を調達し、ソ連軍を撤退させるまでに至った。アメリカ...
いい加減社長の日記
(2008/05/18 08:32)
【gooブログの方へ】
アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、
http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/ea9fcb7a78f82a76b5cb2da16bc02cdb
の方につけていただくと、お返しできると思いますので、よろしくお願いします。
ほん...
我想一個人映画美的女人blog
(2008/05/18 08:58)
ジュリアさん!安ピンでマスカラとかすの、危険ですよ~{/m_0161/}
目に刺さりそっ{/m_0162/}
トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマンと、アカデミー賞俳優3人揃ったこの映画、
ゴールデングローブ賞では作品賞/脚本賞/主演男優賞/助演男
悠雅的生活
(2008/05/18 09:01)
「 いずれ わかるさ」
?
?
?
利用価値のない日々の雑学
(2008/05/18 15:47)
オスカー作品賞に輝いた「ノー・カントリー」と同年代が舞台の作品である。9.11以降のアメリカから揺るぎい自信が失われたのか、特にメディア系はやたらと過去に遡ろうとする。アフガンという地域との関係を考えると、それはこの時代1979年に始まっているからであろうが、...
Wilderlandwandar
(2008/05/18 19:07)
これも只券で、実話を元にした作品。 ソ連のアフガニスタン侵攻後、何も手を打てなかったアメリカで一人極秘作戦遂行に邁進して
to Heart
(2008/05/18 20:59)
たったひとりで世界を変えた
本当にウソみたいな話。
“Based On The True Story”
原題 CHARLIE WILSON\'S WAR
製作年度 2007年
上映時間 101分
原作 ジョージ・クライル
脚本 アーロン・ソーキン
監督 マイク・ニコルズ
出演 トム・ハンクス/ジュリア・ロバーツ/フィ...
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
(2008/05/19 15:32)
たったひとりで世界を変えた本当にウソみたいな話。
お気楽議員が“ハート”と“奇蹟”で世界を変える!!「実話」を基にしたベストセラーを完全映画化!__常識では考えられない「型破り」な物語。
舞台は米ソ冷戦時代の1980年代。トム・ハンクス扮する主人公は、テキ...
富久亭日乗
(2008/05/20 07:16)
★★★☆☆ 1980年代のアメリカでソ連の脅威からアフガニスタンを救った 下院議員の実話をTom Hanksが演じた。 原題は「Charlie Wilson\'s War 」。 テキサス州選出の下院議員Charlie Wilson(Tom Hanks)は 酒と女に目のない政治家だ。 だが、ソ連がアフ...
水曜日のシネマ日記
(2008/05/20 12:22)
1980年代に実在したテキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンが、アフガニスタンに侵攻したソ連軍を撤退させるまでを描いた実話ベースの物語です。
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2008/05/20 14:16)
今度はミャンマーで暴れるらしいけど「ランボー 怒りのアフガン」を思い出した。
かいコ。の気ままに生活
(2008/05/20 22:37)
下院議員チャーリー・ウィルソンが、世界情勢を劇的に変えた実話。「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」公式サイト予告から 「お気楽議員が世界を変えちゃう?変えちゃおう!」くらいの かるーいノリの映画だと思って観にいったら・・印象だいぶ違いました。わりとシリ...
心のままに映画の風景
(2008/05/21 17:50)
テキサス選出の下院議員チャーリー・ウィルソン(トム・ハンクス)は、
美女とお酒をこよなく愛するお気楽議員。
ある日、テキサスの富豪で反...
ひらりん的映画ブログ
(2008/05/22 03:52)
今週の平日休みは試写会もあるけど、その前に「109シネマズ川崎」でまず1本。
予告編では、随分楽しそうなお気楽議員のトム・ハンクスが印象的。
Sweet*Days**
(2008/05/22 08:47)
監督:マイク・ニコルズ
CAST:トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン 他
酒が好きでいつも女をは...
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2008/05/22 11:37)
トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマンというアカデミー賞俳優が揃った豪華共演の映画だけど―【story】酒と女が大好きな下院議員チャーリー(トム・ハンクス)は、反共産主義者で大富豪の恋人ジョアンヌ(ジュリア・ロバーツ)にパキスタンに
象のロケット
(2008/05/22 16:04)
酒と女に目のない、テキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンは、1980年、ソ連のアフガニスタン侵攻の実情を知り、平和への思いに目覚める。 腰の重い政府を横目に、お金持ちセレブのジョアン、CIAのはみ出し者ガストと共に、パキスタン、イスラエル、エジプトとい
cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
(2008/05/23 04:04)
トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマンの豪華共演による政治風刺ドラマ『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』を観てきましたー。
観たのはユナイテッド・シネマとしまえんで22:00の回。平日のこんなレイトショーの上映回だったので、お客さん
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
(2008/05/24 00:29)
人気ブログランキングの順位は?
信じられない物語
でも真実
たったひとりで世界を変えた
本当にウソみたいな話。
“Based On The True Story”
クマの巣
(2008/05/24 17:06)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」、観てました、先週。
ちょっと過激な感想になりそうなので1週間寝かせたのですが、あんまり変わ...
りんたろうの☆きときと日記☆
(2008/05/26 04:26)
☆「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」
監督:マイク・ニコルズ
出演:トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムス、ネッド・ビーティ、オム・プリ、エミリー・ブラント、ケン・ストット、ジョン・スラッテリー、デニス
真紅のthinkingdays
(2008/05/26 11:15)
CHARLIE WILSON\'S WAR
1980年代、東西冷戦の最中。ソビエトの侵攻により荒廃したアフガニスタンを
救うべく、一人のテキサス男が立ち上が...
My Favorite Things
(2008/05/28 01:23)
予告編でつられてしまった1本です。実話がベース。アメリカもこんな時代があったか?と思われますが…
京の昼寝~♪
(2008/05/29 17:20)
□作品オフィシャルサイト 「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」□監督 マイク・ニコルズ □原作 ジョージ・クライル □脚本 アーロン・ソーキン □キャスト トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムス、ネッド・ビ
映画な日々。読書な日々。
(2008/05/29 23:31)
酒と女が大好きだが信念もある下院議員チャーリーは、反共産主義者で大富豪の恋人ジョアンヌにパキスタンに行くことを薦められる。現地に赴いたチャーリーはソ連軍の侵略から逃げる大量のアフガニスタンの難民たちの姿にショックを受け、ソ連軍と戦うゲリラたちに武器を密輸
欧風
(2008/06/02 17:57)
GW中は映画を観まくってしまいましたが、戻ってきてからも結構映画を観ちゃいました。
18日、八戸フォーラムで観たのが、「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」。実話だと言うことで、なんか面白そうだなと、観る事に。しかし、いつも
とんとん・にっき
(2008/06/03 20:44)
たった一人で世界を変えた、お気楽政治家の世紀のプロジェクト!下院議員チャーリーは、酒と女が好きなお気楽政治家。しかし、その内面では、平和を愛するゆるぎない心を持ち、ソ連の攻撃に苦しむアフガニスタンを常に気にしていた。国防歳出小委員会がアフガニスタン支
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2008/06/11 09:24)
あらすじ酒と女が大好きな下院議員チャーリー(トム・ハンクス)は反共産主義者で大富豪の恋人ジョアンヌ(ジュリア・ロバーツ)にパキスタンに行くことを薦められる。現地に赴いたチャーリーは、ソ連軍の侵略から逃げる大量のアフガニスタンの難民たちの姿にショックを受け・...
サーカスな日々
(2008/11/06 20:46)
1980年代に実在したテキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンが、世界情勢を劇的に変えた実話を映画化したコメディディータッチのヒューマンドラマ。『卒業』のマイク・ニコルズがメガホンを取り、アフガニスタンに侵攻したソ連軍を撤退させてしまう破天荒な男の姿を...
心の栄養♪映画と英語のジョーク
(2008/11/09 08:43)
テキサス選出の下院議員チャーリー・ウィルソン(トム・ハンクス)は、美女とお酒をこよなく
愛するお気楽議員。そんなチャーリーはある日、テキサスを代表する富豪の女性ジョアン
(ジュリア・ロバーツ)から、ソ連の侵攻に苦しむアフガニスタンの人々を救ってほしいと頼...
kaoritalyたる所以
(2008/11/09 12:38)
こんな実話があったなんて・・アメリカでは知られた話なのかもしれませんが、私はよく知らなかったし、こういう時代ってもうないんだろうなぁ~なんて思ったり、なかなか興味深いストーリーで楽しめました。解説とあらすじはallcinemaONLINEからのコピペです。 米ソ冷戦...
KINTYRE’SDIARY
(2008/12/09 06:56)
57.チャーリー・ウィルソンズ・ウォー■原題:CharlieWilson\'sWar■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:101分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:6月19日、新宿プラザ劇場(歌舞伎町)□監督:マイク・ニコルズ□原作:ジョージ・クライル□脚本:アーロン・ソー...
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
(2009/01/24 13:51)
{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_snow/}
年末年始は実に調子良く更新していた当ブログですが、一度サボるとダメです{/face_ase2/}
全然更新しなくなってしまいました{/face_ase1/}{/ase/}
更新しない事に特に弊害は無いと思いますが{/face_ase2/}
頂いたコメントへの返事を全く...
Blossom
(2009/04/08 21:20)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
CHARLIE WILSON\'S WAR
監督 マイク・ニコルズ
出演 トム・ハンクス ジュリア・ロバーツ
フィリッ...
おきらく楽天 映画生活
(2009/06/22 07:35)
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』を観ました1980年代に実在したテキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンが、世界情勢を劇的に変えた実話を映画化したコメディディータッチのヒューマンドラマです>>『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』関連原題: CHARLIEWIL...
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
(2009/10/01 11:21)
たったひとりで世界を変えた 本当にウソみたいな話。 |