ナタリーポートマンは私はお気に入りの女優さんだし、スカーレットヨハンソンは好きって訳ではないけど、色っぽい女優NO1だと思っており、この2人の演技バトルが見れる!そして、エリックバナさんは好みのタイプ♪と来れば、ワクワクしないわけがない☆
ナタリー演じるのは、野心家で勝ち気な長女のアンで、悪女として描かれており、スカーレットの方は、妹のアン(優しくて良い子)を演じているのが、イメージ的に逆・・・w でもナタリーポートマン、演技上手でした!彼女が悪女をやったからこそ、頭に来ないで見れた効果はあったかも。でも、キャスト(姉妹)が逆バージョンのも是非見てみたい!! それにしても、ナタリーポートマンは綺麗だなぁ~!ちょっとオードリーヘップバーンぽいというか・・。可愛くて(ちょっと少女の様)であり、気高い感じがある。姉妹が並ぶと、明らかにナタリーの整った横顔や立体的な顔立ちが際立つんだな~。(ウィキペディアによると、姉であるアンよりも妹のメアリー方が断然美しかったらしいけど・・ ただ、妹の方が金髪豊満で、姉が髪の毛が黒くて・・って部分は当たってる) スカーレットヨハンソンは、相変わらず分厚い唇を半開きにしてる表情の事が多くて、前半の方は、なんか・・・あんまり綺麗じゃなくなったのかな・・・??コーエン兄弟に良く出演してる演技派女優(フランシス・マクドーマンド)に少し似てるかな?なんて思っていた位でした。でも、さすがにセクシーショットや、光が彼女を透かすシーンとかは金髪と色白が映えて綺麗なのですよね。豊満な感じとか、フェロモン有りました。ミルクとハチミツのような・・・というセリフがありましたが、ほんとそういう感じですね。もっとスカちゃんの胸とか拝見出来るシーンが有るのかな?と期待していましたが、姉妹両方とも、あまりありませんでした(爆) で、バナさんですが、、、うむ~~。確かにハンサムだし、アップはカッコ良かった、が、あの衣装が似合わないというか、この王様の雰囲気にぴったり・・・とは、あまり思わなかったかなあ・・・。彼って好色には見えないし・・・、今、アメリカで、このバナさん演じたヘンリー8世を主人公にしたドラマ「THE TUDORS」というのをやってるらしいですが、そこでは、ジョナサン・リース・マイヤースが王様を演じているそうなんですね。なんか・・・合いそう・・・って思ったのですよ。ちょっと色っぽいオーラが出てる俳優さんですもんね☆ このドラマの写真をgoogleで写真検索して色々見たら、なかなか良かったですよ~。 それにしても思ったことは、英国の王宮も相当ドロドロして凄かったんだなぁ~。なんだかんだで、すぐ処刑されちゃうし・・・怖いよー! この映画は、日本女性には受けそうな予感。大奥とか、そういうの好きな人多いからな・・・。 沢山の人が出て来て頭が混乱するってことも無いし、主役の3人を中心に的を絞って描いているから見やすいんです。ただ、男性にはどうかな・・・? アンの残した娘が、将来のエリザベスになるんですね~。感想は書かなかったけれど、今年公開された「エリザベス:ゴールデン・エイジ」では、ケイト・ブランシェットがスタイルが良いせいもあって、何を着てもさまになって綺麗・カッコ良かったのだけれど、この映画の主役の2人は背が小さいせいか、なにか、こう・・・小さくまとまってた感じ?はあったかな。 衣装は有名な方が担当されただけあって、凝っていたし、力が入っていたと思いました。特に深いグリーンとかブルーのドレスの色ははっとする美しさでした。でもあの胸当てっていうのかな?銅回り?は、あんまり美しいカットじゃなかった気がしたな。 アン・ブーリンについて ウィキペディア ここによると、アンとメラニー姉妹の母エリザベス・ハワードもまた娘たちと同様にヘンリー8世の愛人だったといわれると、書いてあります!すごすぎる・・・。 ブーリン家の姉妹 THE OTHER BOLEYN GIRL (2008年) 監督: ジャスティン・チャドウィック キャスト ナタリー・ポートマン スカーレット・ヨハンソン エリック・バナ |
latifaさん おひさです~★
いいな~いいな~★この映画見たのね~!!私も 絶対見よう!!と楽しみにしていた映画なんですよ~~♪ いいな~~。 latifaさんの感想でも書かれている通り、エリック・バナ私も好きなんでウキウキ♪♪ でも確かに好色なヘンリー8世のイメージではないような気がする・・・。バナさん背も高くて衣装映えはすると思うけど・・・。 うーん エロおやじはイメージじゃあないな~~。なんか トロイでも思ったけど、カッコいいけど精悍なイメージがあるもん。(←贔屓目) ロンドンに「ナショナルポートレートギャラリー」ってあって、そこでヘンリー8世やアン、メアリーの肖像画が見れるんですよ。 私なんてアンが処刑された「ロンドン塔」へその後行ったんだけど、(アンの亡霊が出る事で有名) 確かアンは処刑される時 凄い抵抗したみたいですね。(だって無実だもんね) ところで、キャスト。 私もスカーレット・ヨハンソンってエロいというか色っぽいとは思いますが、美人度でいったらナタリーに軍配があがるのでは・・・なんて。 確かにアンの娘のエリザベスを「ケイト・ブランシェット」が演じると、スラーと背が高いので衣装もサマになるし迫力もありますからね・・・。 でも、バナさん&スカちゃん&ナタリーのコラボ とっても楽しみ~~♪♪ レナさ~ん、こんにちは!
この映画、やっぱりレナさんも目をつけていたのね~^^ バナさんはね、カッコイイんだけど、衣装が、なんか、結構デコラティブっていうのかな・・、毛皮ついてたり、もこっとしていて、彼に似合ってないという以前に、あんまり素敵じゃないというか、誰が着てもさほどに素敵には見えない様な気がしないでもないんだな・・・。ハンサムな人はシンプルな衣装が一番素敵に見えるというか、ごちゃごちゃしないのが個人的に好きだからかも・・・。結構酷い王様なんだけど、元々バナさんが好きだったから、それほど頭に来ないで見れた効果は大だったわん♪ うん、うん!前にレナさんから、処刑されたロンドン塔に実際に行ったお話少しだけ聞かせて頂いていたの覚えてましたよ~。「ナショナルポートレートギャラリー」っていう処も行かれたのね~!レナさんだったら、絶対この映画、そういう現場?も訪問したこともあるし、より一層楽しめるはず!! >私もスカーレット・ヨハンソンってエロいというか色っぽいとは思いますが、美人度でいったらナタリーに軍配があがるのでは・・・ 同じだね~(^O^)v スカーレット・・は、真珠の首飾りの少女だっけ?あれで、エロい!って思って、でもすごくあの役に合ってた印象だったの。でも普段のハリウッドでの姿とかプライベート様子を聞いてると、優しいとか、田舎でまったり暮らしたい大人しい女性とか、そういうイメージじゃ無いものね~。 2人並ぶと、断然ナタリーの美しさが目立っちゃった気がしたわ~☆やっぱりアミダラ^^は高貴な人って感じが漂うし、スカちゃんは側女とか、平民レベル(オイオイそこまで言うか・・)にしか見えないんだなぁ~。でも、そういう位置でいながらも男をたぶらかしてどんどん成り上がって行く・・って役柄が似合いそう~ ケイトブランシェットは、ズボンスタイルもドレスも、とっぴな服も不思議と似合っちゃうよね♪ ベルバラのオスカルなんかも、もうちょっと年が若い頃にケイトが演じたらカッコ良くて合ってたかも☆ latifaさん☆
こんばんは♪ もうみられてたのですね! 話が面白くて引き込まれて観ちゃいました^^ ナタリーポートマンってやっぱり上手いなぁって実感。 エリックバナは確かに好色には見えないですね☆ でも逆にそこが良かったかな! それにしても女好きで しようもない王でしたね(笑) migさん、こんばんは~!
私もコレ、面白かったです^^ 私はナタリーポートマンとエリックバナさんが好きなのと、スカちゃんも友達にはしたくないものの、とても興味がある??女優さんなので、キャストだけでもウキウキしましたが、内容や展開も期待を上回る作品だったと思いましたー♪ あんまり小難しい事をごちゃごちゃやらずに、割とシンプルな作りだったのが、お馬鹿な私にも物語に入り込んで見れる要因だった気がします☆ あのグリーンのドレス、migさんちでも取り上げていましたが、ナタリーにも似合っていましたね♪ latifaさーん!
私も楽しく見れましたぁ★ どの時代にもどの国にも男と女のドロドロ関係って存在するのかな?笑 それにしてもアン・ブーリンって人すごいなぁ。なのに王ってば、、、 ってトコロもたのしかったし。 ナタリーとスカちゃんという女優2人をみているのはとても贅沢な感じ♪ そうそうー、映画のつくりもとてもわかりやすかったですよね☆ 姉妹逆バージョン、私も観たいです!!笑 きららさん~こんにちは!
わ~~い!!ご覧になったのね~(^O^) きららさんも、この映画はお好きそうな気がしてたわんわん♪ アン・ブーリン、凄かったですね。。。 ナタリーが演じて無かったら、生意気で策略家で嫌なヤツじゃ~って思われたかもしれないけど、ナタリーが演じるってことで、毒が?中和されてましたよねw スカちゃんバージョンだと、思い切りしたたかな女!って事で、それはそれで絶対楽しめる予感です♪ 王様も、冴えないオッサンが演じるよりも良かった☆ ラブシーンが多いっていうのもあるから、カッコイイ男性の方が良いわ。 ナタリーの美しさと演技に
ノックアウトされてきちゃいました! 2人とも役柄にぴったりな容貌だなぁ~ と思ってたのだけど、 考えてみれば確かに元々のイメージは逆かもしれませんね~。 逆バージョンも観てみたいかなぁ~。 でもスカちゃんは天性の魔性って感じかな? それにしてもジョナサン・リース・マイヤーズの ヘンリー8世は観てみたいっ! その内DVDとかで出てくれたらいいのになぁ~(・ε・)ムー miyuさん、こんにちは!
>でもスカちゃんは天性の魔性って感じかな? うん、うん、そういう感じです。だからこういう女性を自分の友達にすると危険~~って感じ(^^;) >ジョナサン・リース・マイヤーズの ヘンリー8世 この前、英語版だけど1話だけ見てみたんですよ。うぎゃ~。お子様には見せちゃイカン系シーンが多いドラマでござんした。なにしろ私は英語が殆どわからんので、字幕が無いとお手上げでした・・。私もいつか字幕付きのを是非見てみたいなぁ~。 miyuさん、落下の王国もご覧になられているのね~。羨ましいな。私も見たいんだけれど、行けそうもない・・・。またレンタルになるまで待たなくちゃいけないのかな・・・グスグス。映画館で見たかったんだけどなー こんにちは♪
『エリザベス』や『1000日のアン』を思い出しながら見てました。 やっぱりコスプレって私好みなのよね~♪ ただ、似合うだろうと思っていたエリック・バナが、ちょっとオーラ不足に思えたの。 というのも、ホルバインの絵画のイメージが強すぎるので、エリック・バナですら線が細く感じちゃう。 ナタリーとスカちゃんは小柄な姉妹でしたよね。 色違いのドレスがなんかカワイかった。 アンは王を焦らしすぎたよね。 愛の成就にエネルギーを使い果たして、念願かなった時はほとほと疲れ果てていたと思うわ。 ミチさん~こんにちは!
こういう豪華なコスプレ・歴史もの・英国映画って、ミチさんお好きそう~って気がします☆ 今回の豪華なお洋服は、深みのあるグリーンとかブルーが印象的でしたね。でも、あの胸の板っていうのかな?あれがちょっと気になっちゃったな。 エリック・バナさん無駄にカッコ良すぎなのよね~。 この前、ヘンリー8世を主人公にしたドラマ「THE TUDORS」で、ジョナサン・リース・マイヤースが演じてるのをちょっとだけ見たら、なかなかエロさと少々の毒が出ていて良さげでしたw。 PS 流星の絆は2話から挫折しちゃった・・。 こんばんは!
きゃ~~~!! いきなりですが、私、今回の映画でスカーレット・ヨハンソンのアップを見て、 「誰かに似てるよねぇ~でも誰だ?」 ってず~っと考えながら帰ってて、家に着くやいなや、 「そうだ、フランシス・マクドーマンドだ!わかってスッキリ~!」 ・・って、思ってたら、 な、な、なんと、latifaさんが一足お先に発見!!しててビックリしました!\(◎o◎)/! ですよね~似てるよね~!絶対もっとトシいったら、益々似て来るよね~(笑) ・・と言う訳で、冒頭から叫んですみません。(^^ゞ ナタリーは、ただ美しいだけでなく、最近の女優には少なくなっている気品が感じられて、私も大好き♪です。 可愛さに頼らない、演技派な所も好きだし、今回も、予想を上回る演技力で、なんだかすごく共感しちゃって、ちょっと泣かされてしまいました。 そうそう・・もしアン役がナタリーじゃなかったら、イヤな女ね~ムカムカッ!・・って印象になったかもしれないですよね。(笑) tsurubaraさん、こんにちは~!
>「そうだ、フランシス・マクドーマンドだ!わかってスッキリ~!」 きゃぁ~~~~ヾ(≧∇≦)〃 同じ風に思っていた方がいらっしゃったなんて、もの凄い嬉しいです。だってさ、全然違う2人でしょう? あまりにかけ離れてるのに、実はちょっと似てる・・のですよね。ワーイワーイ!!! >絶対もっとトシいったら、益々似て来るよね~(笑) ギャハハ!スカちゃんの将来が楽しみだったりする・・。 で、ナタリーが好きなのも同じですね~。いやぁ~知的だし品があるし可愛らしいし、こういう女性はいまどきハリウッドになかなかおりませんよね。 今回は珍しく野心家でちょっと嫌なヤツを演じてましたが、彼女が演じたせいで、アンブーリン嫌なヤツ!!って思うギリギリで踏みとどまることが出来た効果ありましたね。 女性は好きですよね、これ♪
とても楽しみました~ 姉妹逆バージョン見てみたいですね!!今回はとてもキャスティングピッタリでしたが、逆もすごくハマりそう。 「エリザベス」は未見なのですが、こちらを見たら是非見たくなりましたよ~♪ こんばんは~♪
水曜日に観て、やっと感想をひねくり出しました~ヒッヒッフゥ~(ラマーズ法か?・笑) これは見応えがあったし、面白かったですね~私も☆4つ半ってところです。 元々歴史物って好きだし、おどろおどろしい大奥っぽい内容がツボで、、、夢中になっちゃった~ ナタリーは演技が上手でしたね。 私はスカーレットも良かったと思うなぁ~ポワンとしてあまり賢そうじゃーないんだけど、、、最終的にはしたたかで強い女性かもと思ったし、後半の表情が良かった! エリック・バナもお気に入り♪ でも、ジョナサンも似合いそうねぇ~興味あるわ~ これを観たらエリザベスが見たくなっちゃった♪ hitoさん、こんにちは~。
そうですね~。この映画、かなり多い方が面白くご覧になられたみたいですね♪ 今の処、つまんなかった~とか面白くなかった・・という声を聞いていない気がします(^O^) いやぁ~それにしても、こんなのが事実だった(あちこち少しは変えてるかもしれないけれど)なんて、ホントにスゴイですね・・・。 エリザベスは私も再見したいです☆ 由香さん~こんにちは!
水曜日に観に行かれたのね~☆ ヒッヒッフゥ~(^◇^)懐かしい~!本番の途中以後からは、そんなのどっかに飛んでっちゃったわよ~w。 由香さんも☆4つ半って高評価ね♪ 私もスカーレットは、真珠の・・を連想しちゃうシーンとかあったわ。 今まで見たスカーレットの一番の作品って、やっぱり「真珠の・・」の気がするなぁ。 突然寒くなったけれど、その後体調とかみなさん大丈夫? 家は今日はこれからインフルエンザの予防注射にいって来るよ。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
ドロドロした話なのに、嫌なドロドロ感がなかったのが凄く良かったです。
エリック・バナはこういう役もなんか似合いますね。 『ハルク』の頃とは違って見えましたよ。 こんばんはー
私もこれ,堪能できました。 で,エリック・バナ大好きなのですが やっぱり,イギリスの王様って感じじゃないし キャラも違いますよね~ ジョナサンの方が,酷薄そーな感じが出て似合う,似合う! 「キレる」演技も彼はうまいしね。 でも,ジョナサンって,兄のジョージの役でも似合うわ~。 きっと断頭台も似合うわ~,不幸顔だから。 ジム・スタージェス君はあまりにも現代っ子の顔で コスチュームは似合ってなかった。 スカちゃんは,中世のお姫様ルックがしっくりくるね。 眉毛が薄いうりざね顔だから,ほんとにあの時代の美人に見えるのよ。 彼女とナタリーの役交換版も観てみたいですね! にゃむばななさん、こんにちは~!
そうですね、お話自体はドロドロしているのに、それほどねばっこいドロドロ感がなかったですね。それが良かったです♪ 日本の大奥とかだともっとねっとり感がある気が・・・。 バナさんって、ハルクにも出演しているんですか?それは知らなかった~。今度ハルクを見る機会があるときは、注意して見ます。 ななさん、こんにちは!
うわ~い、ななさんもバナさんが大好きなのですね?^^ ふふふ~☆ななさんとは男の好みがちょっと似ていることが多くて嬉しいな☆ >ジョナサンの方が,酷薄そーな感じが出て似合う,似合う! キレる」演技も彼はうまいしね。 ジョナサンって,兄のジョージの役でも似合うわ~ うん、うん!!そうそう、そうよね~! で、極めつけ「きっと断頭台も似合うわ~」って、ななさん~ヾ(≧∇≦)〃 笑っちゃいけないけど、似合うよね・・(爆) それにしても、断頭台って凄く怖いわ・・・。エリザベスでも怖かったけど、電気椅子とか、日本の方式とかより、断然ギロチンとか、首の切断系の処刑法って、私にとって一番の恐怖なの・・。 latifaさん チャオー★
今更ながら、やっと見ましたです。 うんうん 面白かったわ~~ あの時代の衣装・雰囲気・宮廷等々・・・しっかり堪能させて頂きましたわ~ んで、感想ですが、 latifaさんのいう通り、ナタリー綺麗、上手!! 頭の切れる、気の強い女性がはまっていたと思うわ~。 スカちゃんも、気の優しい次女を、普段のエロエロオーラを消して上手に演じていましたね~。( なんて優しい良い子なんだ!!って思わず感動しましたから) んーでも、 普段の彼女の行動や言動を考えると「あんたに似合わないわよ そんな謙虚な役!」って思っちゃったりもして・・・(笑) ナタリーは、彼女自身が知性的だから、気品があって凛として、強気の女性でも嫌味にならないですね~。 でもね 見ていて最後の方は痛々しかった・・・ で~、エリックバナさん!! 相変わらずカッコイイ(ミーハー) でもねー あの嫌な役は彼にあっていない気がするわ。 しかーし人々の策略といいオットろしい時代でしたね・・・ 私は ロンドン塔で門番のおじさんが こことどこそこにアンの亡霊がでるんだよ~と教えてくれた事を思い出し ましたよ・・・(ブルブル) レナさん~こんにちは(^O^)
ご覧になって来たのね~♪英国もの、そしてこういう歴史ものって、レナさんのお好きなジャンルだもの~☆ しかもバナさんもナタリーも出てるといえば、それだけでも楽しめちゃいますよね。 >でも、 普段の彼女の行動や言動を考えると「あんたに似合わないわよ そんな謙虚な役!」って思っちゃったりもして・・・(笑) ↑ぐははは。私も思った、思った。 そういや、スカちゃんって前に、デルトロさんと噂があったんですよね?そのデルトロさんが主演してる映画で、チェ・ゲバラを演じたやつ、レナさんならもうチェック入っている様な気がするんだけど、見たいな~!って思ってるの。デルトロとゲバラって外見が少し似てるから、凄く楽しみ♪ 確かにバナさんには、あの王様のキャラは合ってなかったけど、気持ち悪い人が演じてるよりは、ラブシーンとかも美しく見れたから良かったかな(^^;) ロンドン塔、怖いですねー!!実際にここで、あんなこと、そんな事があったんだなあ・・・と思うと、ほんとに怖いわー。でもこわいもの見たさで行ってみたい気もする・・・w オバマさん、大統領になりましたね♪個人的には凄く嬉しいな。今後の手腕を楽しみに期待してます☆ こんにちは
この映画、つい最近映画館で見てきまし た。latifaさんは随分早い時期に見て いるのですね。 とにかく出演者、衣装、背景などなにも かも豪華で見ごたえがありました。エリ ック・バナが演じたヘンリー8世は少し 屈折していてすごくプライドが高そう。 アンにじらされるのが悔しくて無理やり 前の王妃と離婚し、そこまでして王妃に したのに跡継ぎが産めず不倫の噂もある ので、プライドを大いに傷つけられ処刑 してしまった、そんな印象でした。好色 で残忍な王というよりプライドが傷つく のを何よりも恐れる、そんな感じです。 ヘンリー8世はドラマでジョナサンが演じ たというのもあるのですよね。これは 日本でも上演してほしいです。ジョナサ ンだともっと狂気や残忍さ、それでも人 を引きつける魅力というのがうまく出せ てヘンリー8世を表現できたのでは、エリ ック・バナも悪くはないけど、こういう 役ではヘクトルのようには感情移入でき ませんでした。 ステラさん、こんにちは!
>プライドを大いに傷つけられ処刑 してしまった~~~残忍な王というよりプライドが傷つく のを何よりも恐れる、そんな感じです。 確かに!!そうでしたよね。 アンと最初に会った時からして、プライドを傷つけられたのが、おもしろくない・・・って感じでしたしね。 王様くらいの地位?があると、一番恐れるものというか、一番大切なものって、プライドって人も多いかもしれませんね。 バナさんは、やっぱり優しいって感じが全体からにじみ出てるし、目元が全く野心が無さそうだし(^^;) まあカッコ良かったから、目には愉しかったですが^^ latifaさん、こんばんは~♪
指は少しずつでも良くなってますでしょうか?・・といいつつお邪魔致しております(^^ゞ 私もこの映画大好きでした♪ が、同じく、エリック・バナは嫌いじゃないしむしろ素敵かも・・と思ってたんですが、この何人も愛人を持ったというヘンリー8世に合ってたかどうか・・ていうのはちょっとなぁ~・・でした。 もっとギラギラ、女好き♪という風情が欲しかったかな、と。 それにしてもやはり女が歴史を作ってるんですね~(^_^;) アンのせいで今後のイギリスの歴史が変わっちゃいましたもんね。 もちろん王の意志も働いてたわけですが、それでも凄いな・・・と。 こういう歴史ものってやっぱり面白いです。 通り一遍の歴史は習っていても、その裏に、どんなことがあったのか(想像を交えてあったとしても)知ることは面白いです。 ある種ミステリーのようなもので、そうだったのか~ってところもあって、歴史物の物語は映画も本も好き~♪^^ お、マクドーマンドにスカちゃんが・・新説ですね(笑) でも、言われてみればそういうところもある~~~(笑) メルさん、こんにちは!
指はもうちょっと・・・というところです!心配してくれて、ありがとうです。 エリック・バナさんは、やっぱりぎらぎら女好きには見えませんでしたねぇ~~ > アンのせいで今後のイギリスの歴史が変わっちゃいましたもんね。 > もちろん王の意志も働いてたわけですが、それでも凄いな・・・と。 うん、うん。すごいわ~! この映画の題材って2時間枠で描くにはもったいないお話ですよね。連続ドラマで、是非見たいものです。 > 通り一遍の歴史は習っていても、その裏に、どんなことがあったのか(想像を交えてあったとしても)知ることは面白いです。 > ある種ミステリーのようなもので、そうだったのか~ってところも そうなのよね~。少しフィクションは混ざってるお話もあるとはいえ、基本は「本当にあった話」っていうのが、凄いわ! > お、マクドーマンドにスカちゃんが・・新説ですね(笑) > でも、言われてみればそういうところもある~~~(笑) 新説って~~(^▽^) ぷははは! でも、ちょっと似てるよね・・・?^^ latifaさん、こんにちは!
この英国王宮の話、すごくドロドロして 見応えがありましたね~、ほんと面白かったです。 あんな風に女を次から次へと好きにするところで、 私も大奥を思い出しました。 ただちょっと違うのは、王の息子でも正式な王妃の子でないと 特別な扱いはないんですね。 メアリーの子は王の血を引き継いでいるっていうのに、 注目すらされなかったものね。びっくりです。 それから、びっくりと言えば、 いくら流産をごまかしたいからって、 実の弟となんて、ありえない~~(私、弟がいるんで特に) YANさん、こんにちは!
これ、私もかなり面白く見ました。 > ただちょっと違うのは、王の息子でも正式な王妃の子でないと > 特別な扱いはないんですね。 > メアリーの子は王の血を引き継いでいるっていうのに、 > 注目すらされなかったものね。びっくりです。 そうそう。そのあたり、日本と違いますね。お国柄かな~。 > 実の弟となんて、ありえない~~(私、弟がいるんで特に) 私も弟がいるので、ぜーーーーったいありえませんよね!! この映画以外にも、弟とか兄弟と、怪しくなるとか、そういう映画を見るたびに、絶対ありえん!!と思っています。こういう映画を作る人は、きっと異性の兄弟がいない人だろうな、とか思っちゃいますw |
|
我想一個人映画美的女人blog
(2008/09/21 00:19)
スカちゃんとナタリーがエリック・バナを姉妹で取り合う{/m_0161/}
恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た{/hikari_blue/}
(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞{/m_0156/})
★試写会中毒★
(2008/09/22 02:35)
満 足 度:★★★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:ジャスティン・チャドウィック
キャスト:ナタリー・ポートマン
スカーレット・ヨハンソン
エリック・バナ
デヴィッド・モリッシー
クリス...
きららのきらきら生活
(2008/10/01 06:19)
☆公式サイト☆16世紀のイギリスの宮廷を舞台に繰り広げられる愛憎劇。どちらも国王の寵愛を受けながら、まったく異なる道を歩むことになる美しい姉妹の劇的な人生を鮮やかに映し出す。16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなか
表参道 high&low
(2008/10/03 23:52)
ヘンリー?世に処刑された悪名高い姉アンをNatalie Portman(ナタリー・ポートマン)、その妹がScarlett Johansson(スカーレット・ヨハンソン)で悪女に翻弄される王をEric Bana(エリック・バナ)が演じた史実の映画化がThe Other Boleyn Girl「ブーリン家の姉妹」。世継...
シネマ親父の“日々是妄言”
(2008/10/04 22:22)
記事投稿日時 2008年10月4日22:10
※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始後、1週間固定。
“ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン夢の共演!”「ブーリン家の姉妹」(ブロードメディア・スタジオ)。イイですね~、今が旬の美女2人が共演。
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2008/10/06 20:00)
『愛は、分けられない。 最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアンだった。 世界を変えた華麗で激しい愛の物語。』
コチラの「ブーリン家の姉妹」は、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンの共演で、同名ベストセラー小説を映画化した10...
ミチの雑記帳
(2008/10/25 16:59)
映画館にて「ブーリン家の姉妹」
16世紀のイギリスの宮廷を舞台に繰り広げられる愛憎劇。
おはなし:16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。野心家のブーリン卿(マーク・ライアンス)は聡明な長女のアン(ナタリー・ポー...
映画鑑賞★日記・・・
(2008/10/25 17:28)
【THE OTHER BOLEYN GIRL】2008/10/25公開(10/25鑑賞)製作国:イギリス/アメリカ監督:ジャスティン・チャドウィック出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、デヴィッド・モリッシー、クリスティン・スコット・トーマス、マーク・ライ...
かいコ。の気ままに生活
(2008/10/25 18:52)
試写会で 観てきました。「ブーリン家の姉妹」公式サイトイングランド王ヘンリー8世とアン・ブーリンの結婚秘話&エリザベス1世誕生秘話。ナタリーとスカーレットの競演てだけで楽しみにしてましたー。正反対の姉妹役が二人ともほんとハマリ役。野心家のアン。王をじら...
Lovely Cinema
(2008/10/26 00:11)
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン(アン・ブーリン)
スカーレット・ヨハンソン(メアリー・ブーリン)
エリック・バナ(ヘンリー8世)
ジム・スタージェス(ジ...
小部屋日記
(2008/10/26 10:15)
The Other Boleyn Girl(2008/イギリス)【劇場公開】
監督: ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン/スカーレット・ヨハンソン/エリック・バナ/ジム・スタージェス/マーク・ライランス/クリスティン・スコット・トーマス/デヴィッド・モリッシ...
心のままに映画の風景
(2008/10/26 21:42)
16世紀、イングランド。
国王ヘンリー8世(エリック・バナ)は、王妃キャサリンとの間に男子の世継ぎが出来ず焦りを感じていた。
そこに目...
Lovely Cinema
(2008/10/27 20:26)
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン(アン・ブーリン)
スカーレット・ヨハンソン(メアリー・ブーリン)
エリック・バナ(ヘンリー8世)
ジム・スタージェス(ジ...
~青いそよ風が吹く街角~
(2008/10/27 21:06)
2008年:アメリカ+イギリス合作映画、ジャスティン・チャドウィック監督、ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ共演。
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
(2008/10/28 15:32)
最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアン__。世界を変えた美しくも哀しい運命の恋の物語。
物語:16世紀のイングランド。新興貴族のトーマス・ブーリン卿は一族繁栄のために才気あふれる美しい娘アンを国王ヘンリー8世の愛人に差し出すことを目論む。
...
映画な日々。読書な日々。
(2008/10/29 01:20)
16世紀、イングランド。20年にわたる夫婦生活で王女メアリーしかもうける事が出来なかったヘンリー8世はの目下の関心事は、立派な男子の世継ぎをあげる事。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のトーマス・ブーリンは自慢の娘アンを差し出す。しかし、王が目をとめたの
水曜日のシネマ日記
(2008/10/29 11:05)
王の愛を巡り、16世紀のイギリスの宮廷を舞台に描かれた作品です。
to Heart
(2008/10/30 01:13)
愛は、分けられない。
最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアン。
世界を変えた華麗で激しい愛の物語。
原題 THE OTHER BOLEYN GIRL
製作年度 2008年
上映時間 115分
監督 ジャスティン・チャドウィック
出演 ナタリー・ポートマン/スカーレット・ヨハン...
to Heart
(2008/10/30 01:13)
愛は、分けられない。
最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアン。
世界を変えた華麗で激しい愛の物語。
原題 THE OTHER BOLEYN GIRL
製作年度 2008年
上映時間 115分
監督 ジャスティン・チャドウィック
出演 ナタリー・ポートマン/スカーレット・ヨハン...
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
(2008/10/30 02:40)
今週の平日休みはたっぷり・ゆったり映画が見れる「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。
その1本目。
この映画のために、計画した
「大スカちゃん祭り」のメイン・イベントの作品だよー。
日々のつぶやき
(2008/10/30 11:06)
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ
「イギリス16世紀、後継ぎの男児を授からなかったヘンリー8世の夫婦仲は冷えていた。貴族のブーリン家は一族の権力の為に一家で相談のうえ長女のアンを差
ひるめし。
(2008/10/30 11:40)
愛は、分けられない。
Sweet*Days**
(2008/10/31 08:50)
監督:ジャスティン・チャドウィック
CAST:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ 他
16世紀、イン...
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2008/10/31 17:43)
歴史物って大好きなので楽しみにしていました~【story】16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を求めていることを知った野心家のノーフォーク侯爵(デヴィッド・モリッシー)は、ブーリン卿(マーク...
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
(2008/11/01 13:45)
原題:The Other Boleyn Girl
女の奥義を極める、男を立て主導権をとっていると思わせ実は女が主導権を握った状態のこと、母は娘に言い含め、娘はそれを体現する~姉妹の愛と葛藤~
幼少期の頃の3人が野原で遊ぶ姿が印象的、それは二人の姉妹と一人の弟、美し
富久亭日乗
(2008/11/02 09:46)
★★★★★ 16世紀の英国を舞台にした、 King Henry VIII をめぐる新興貴族の姉妹の悲劇。 原題は「The Other Boleyn Girl」。 ◇ 成り上がりのBoleyn家には、 2人の娘と1人の息子がいた。 一族の繁栄のために、 当主Sir Thomas Boleyn(Mark...
eclipse的な独り言
(2008/11/02 14:58)
近頃は忙しくて、更新することもままならないという感じです。さて観てきました。こ
真紅のthinkingdays
(2008/11/03 01:01)
THE OTHER BOLEYN GIRL
16世紀、ヘンリー8世が統治するイングランド。ブーリン家の美しい姉妹、野心
家で切れ者の姉アン(ナタリー・ポー...
郎女迷々日録 幕末東西
(2008/11/03 03:55)
書きかけの記事を多数かかえながら、またまた脱線しまして、「ブーリン家の姉妹」です。
1日は映画が1000円で、たまたま土曜日に重なりましたので、行ってまいりました。
ブーリン家の姉妹 公式サイト
もともと、コスチュームプレイが好きですし、いまちょ
ダイターンクラッシュ!!
(2008/11/03 21:30)
11月3日(月) 10:30~ 有楽座 料金:1450円(有楽町の金券屋チケットフナキで前売り券を購入) プログラム:不明(未確認) 『ブーリン家の姉妹』公式サイト 間違って「ブーリン家の三姉妹ください。」と言ってしまった。「ブーリン家の姉妹ですね?」などと聞き返...
めでぃあみっくす
(2008/11/04 21:38)
なんともおぞましい物語。事実は小説より奇なりとはまさにこのこと。しかし映画としては凄く見やすく、嫉妬や裏切り・近親相姦未遂まで描いているのに嫌な感じを全く受けない演出の丁寧さに驚きました。
そしてこの映画を見て確信したことはナタリー・ポートマンの「脱マ...
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2008/11/04 22:58)
ヘンリー8世の愛憎うずまく嫁遍歴は,「ヘンリー8世と6人の妻たち」という言葉でも有名だけど,その中でも特に知名度の高い(何しろ,王をしてバチカンに絶縁状を叩きつけさせた女性だから)アン・ブーリン。彼女の一族や,姉妹のことは今まであまり知らなかったけど。...
映画@見取り八段
(2008/11/05 22:56)
ブーリン家の姉妹
~THE OTHER BOLEYN GIRL~
監督: ジャスティン・チャドウィック
出演: ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エ...
新!やさぐれ日記
(2008/11/06 21:16)
▼動機
とあるプロの方の批評文を読んで
▼感想
イングランド及び英国の歴史の一端を知るいい機会に
▼満足度
★★★★★★★ びっくり
▼あらすじ
16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を...
銅版画制作の日々
(2008/11/07 10:17)
これは、エリザベス一世の母の物語です。
10月29日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。レディースディなので、1000円です。そんなこともあってか?どうか?は分かりませんが。満席に近い状態でした。しかも8割強が女性で、年齢層も高い。
豪華キャストです。姉妹を...
クマの巣
(2008/11/08 13:20)
「ブーリン家の姉妹」、観ました。
ブーリン家の美しき姉妹、アンとメアリー。その姉妹とヘンリー8世が出会うことで、愛憎が入り交じる...
利用価値のない日々の雑学
(2008/11/08 17:37)
16世紀は世界中が構造的に大きな変化を遂げた世紀であったが、特に、英国と日本という極東西の島国は特にそれが顕著であったと言える。英国は、ヘンリー8世という寵児の出現に丹を発しており、中でも、ローマとの決別は画期的なことであったが、同じ様に宗教的な因子で考
・*・ etoile ・*・
(2008/11/09 17:04)
\'08.11.02 『ブーリン家の姉妹』@TOHOシネマズ市川コルトン
これは見たかった。やっと鑑賞。
「16世紀イングランド。ヘンリー8世には世継ぎとなる王子がいない。野心家のトーマス・ブーリンは妻の弟で王の側近ノフォーク公と共に、利発な長女アンを王の愛人にしよ
ANNE\'SHOUSE-since1990-
(2008/11/14 07:42)
歴史モノはかなり好きなので、これも予告を観て公開を待ちかねていました。イギリス史は特に、同じ名前の○世が多くて、どうにもややこしいのですが!ここで一つ勉強できました。.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+ (C)2008ColumbiaPicturesIndustries,Inc.andUniversalCit...
ペパーミントの魔術師
(2008/11/18 18:58)
普段なら見ないタイプの洋画なんですが(笑) この劇場公開の前に「世界ふしぎ発見」で 特集やってまして。 おまけに、原作文庫がえらい売れてまして。 そら気になるじゃないですか・・・。(?!) ご覧のとおり、上巻がナタリーポートマン、 下巻がスカーレットヨハン
ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー
(2008/12/03 01:40)
『ブーリン家の姉妹』
原題: The Other Boleyn Girl
監督: ジャスティン・チャドウィック
脚本: ピーター・モーガン
原作: フィリッパ・グレゴリー
出演: ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、デヴィッド・モリッシー、クリスティ...
Memoirs_of_dai
(2008/12/30 02:56)
キャラと実質は逆?
【Story】
16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛...
心の栄養♪映画と英語のジョーク
(2009/04/16 22:51)
歴史物、実話を基にってやっぱり面白い
Blossom
(2009/05/13 20:42)
ブーリン家の姉妹
THE OTHER BOLEYN GIRL
監督 ジャスティン・チャドウィック
出演 ナタリー・ポートマン スカーレット・ヨハンソン エリッ...
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
(2009/09/04 16:01)
いやはや、お仕事も我が家もなんだか最近は忙しいです{/face_hekomu/}
17日(月曜日)は、週の頭から6時間とかの残業{/face_hekomu/}{/down/}
…(チョイ愚痴ですが{/face_ase2/})私の計画通りだとこんな残業は発生しないんですけどねぇ{/face_ikari/}…人の後始末みた
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
(2009/10/20 23:57)
愛は、分けられない。
【関連記事】「エリザベス」、「エリザベス:ゴールデン・エイジ」
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2010/01/14 23:46)
あらすじ時は16世紀イングランド。20年にわたる結婚で皇女メアリーしかもうけることが出来なかったヘンリー8世(エリック・バナ)は男子の世継ぎを産むための愛人を探していた。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のブーリン卿は自慢の娘アン(ナタリー・ポートマン)...
mama
(2010/03/05 14:26)
THE OTHER BOLEYN GIRL
2008年:アメリカ・イギリス
原作:フィリッパ・グレゴリー
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン、エリック・バナ、ベネディクト・カンバーバッチ、オリバー・コールマン、エディ・レッドメイン、ジム・スタージェ
RockingChairで映画鑑賞
(2010/04/22 17:06)
宮廷社会は王の寵愛をめぐり、野望・策略・愛憎が渦巻いていた。
これは史実を絡めた 重厚でありながら劇的な姉妹の物語。
すごく興味深く...
KINTYRE’SDIARY
(2011/01/16 13:40)
90.ブーリン家の姉妹■原題:TheOtherBoleynGirl■製作年・国:2008年、アメリカ・イギリス■上映時間:115分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:11月8日、ル・シネマ(渋谷)スタッフ・... |