latifaさん、こんにちは!コメントとTBをありがとうございました。
私はね、『クラッシュ』は、BBMからオスカーをかっさらった映画ということもあり(笑)、ちょっとアレなんですよ。 完璧すぎる脚本と演出があざと過ぎる気がして、かえってあの映画のテーマを薄くしてしまったような気がするんです。 なので、自分としては本作のような、正攻法な演出のほうが好感持てました。 確かに、根っからの軍人気質というのは家族は息苦しいかもしれませんね。 トミー・リー父の、やり場のない哀しみと怒りが伝わってきました。 ではでは、また来ますね! latifaさん☆
こんばんは♪ コメントありがとです ほんとわたしもトミーリーの、犯人を目の前にしてもあの冷静さ、押さえてるのか性格なのか、ありえないよ~ってちょっと思っちゃいましたね、 わたしだったらもう許せなくてつかみかかりそうになりますよ^^: じっくり撮ったという感じですごく重い。 ハギスらしい作品でしたよね~。 真紅さま~こんにちは!
>『クラッシュ』は、BBMからオスカーをかっさらった映画ということもあり(笑)、ちょっとアレなんですよ。 爆笑!!そうっか!そうだったんですねー^^ でも、そのビミョ~な気持ち、解ります(^O^) あのお父さん、とても尊敬出来る立派な人格っていうのがビシバシ伝わって来ていたから、ああいう父を持った息子ってのはキツイだろうな・・・と。 そして父と同じに(父に憧れて?)同じに軍人になった息子・・・。しかもお兄さんも・・・となると、、、 私は、あの奥さんのこと思うと、ものすごい可哀想で見てられなかったです・・・。 ただ、自分の国を守るとか、そういう志を持つ人よりも、もっとリベラルな考えをもつ人の方が個人的に好きなんですよ・・・。 migさん、こんにちは~!
お馬鹿映画も良いけれど(私は、たまたま、ここんところ、そういう笑える映画を続けて見ていた感じがあるんです)、たまにはこういう映画も良いです^^ migさんも、同じ風にレビューに書いていらっしゃったので、嬉しかったです。ですよね~。あんなに感情を抑えることは無いのになぁ~なんて^^←余計なお世話だな だって、割と感情表現控えめな日本人の家らがそう思うんだもの、これをアメリカ人が見たら、どういう風な印象を受けるの?って思っちゃいました。 こんにちは♪
連日お邪魔しまーす! このテーマはね、やっぱり食傷気味なところがあるの。 決して食傷気味になっちゃいけないテーマなんだけど、あまりに最近多すぎて・・・。 かなりの方がこの作品に高い評価をつけているのも分かるのだけど、個人的な好みは「クラッシュ」だなって思います。 ところで、latifaさんのご主人も小学生の時に陽水を聞いていらしたの~? 私とlatifaさんは世代が違うけれど、あのころラジオは歌謡曲以外の音楽を聴くのに欠かせないアイテムでしたよね。 テレビは歌謡曲全盛期で、もちろんそれも見ていたけれど、フォークの方たちはテレビに出なかったのでラジオのみでした。 フォークはちょっと生活感を感じさせてイマイチツボじゃなかったけれど、ユーミンが登場した時は「コレだ!!!!」って飛びついたわ(笑) ミチさん、こんばんは~!一杯あちこちの記事にスイマセン・・・(^^;)
このところ、見た映画とか、偶然かぶっていて・・・^^ そうは言いつつ、嬉しかったりしますが☆ 食傷気味っていうの、すごく解ります。私も「病んだアメリカ」的な映画は、もうこれ以上、進んで見たい題材では無いかな・・。 私もクラッシュはとても良かったのです。これと比較すると、断然クラッシュです。 そうそう!昔はラジオが盛んでしたよね~☆さすがに中学に入ってからは、回りもラジオを聞く人が増えて来て、音楽の話題で盛り上がれて嬉しかったです^^ 音楽だけじゃなくて、夜のドラマハウス(ご存じじゃないかな・・)とか、深夜放送(オールナイト日本など色々)なども好きで良く聞いていました。 なるほど~!ミチさんは、4畳半フォークみたいのは、好みじゃなかったのですね?^^ 私は、かぐや姫とかも聞いていました(とは言っても、神田川はあまり好きじゃなかったんですけど) 私も断然ユーミンですよ!!産まれて初めて自分のお金で買ったレコードが「バンバンのいちご白書をもう一度」なんですよ。ユーミンじゃなくて、バンバンってところが、なんともトホホですが、すごく好きな曲だったのです。お正月頃流行ってたしね^^←小学生のおこづかいとしては、お年玉が最強ですんで♪ こんばんは~♪
これ、、、あまりに淡々としていたので少し?寝ちゃったんです>< でももう一度観る気力はないなぁ~。 トミー・リーはさすがでしたね!そしてスーザン・サランドンも☆ 私もクラッシュはすごく好きな作品です! 毎日あついですねー。かなりだれた生活しています。。 きららさん~こんにちは!
ぷふふ☆きららさんのレビュー読んで、可愛らしくて、くすっと笑ってしまったわ^^ 解る、解る、つい寝ちゃうかねない映画とも言えるもの・・・。真夏に映画館って、涼しいし、妙に眠気を催すのよね。 きららさんもクラッシュの方をかっているのね?私もなの。ああいう誰の心にも善と悪?の両方の面があるんだ~みたいな方が好き。こちらは、アメリカの市民じゃないと、ズドンとは来ない内容だった気がするのよね・・。 私もダレまくり。急な暑さでまた今週体調くずしちゃって(扁桃腺腫れて)寝込んでました~。仕事がたまって大変!! PS きららさんちの記事で見た、あさがおが、涼しげで綺麗だったわ~~。ハーブ、ちゃんと育っていて偉い!!お料理に使えて便利よね☆ |
|
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2008/07/16 11:14)
『真実を語る、勇気はあるか?』
コチラの「告発のとき」は、主演のトミー・リー・ジョーンズがアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるなどサスガの演技を見せる6/28公開となったPG-12指定の”アメリカが目を背けた衝撃作”なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ
真紅のthinkingdays
(2008/07/16 15:22)
IN THE VALLEY OF ELAH
2004年11月、テネシー州に住むハンク(トミー・リー・ジョーンズ)の元に、
イラク帰還兵である息子のマイク(ジョ...
我想一個人映画美的女人blog
(2008/07/16 23:11)
ケビン・ベーコン主演の『告発』という名作もあるし、サンドラ・ブロック主演の『評決のとき』というのもある。
それらを足して割ったような邦題、、、、{/m_0164/}
初監督作品『クラッシュ』でアカデミー作品賞を受賞、『ミリオンダラー・ベイビー』では脚本賞を受賞。
...
ミチの雑記帳
(2008/07/17 17:36)
映画館にて「告発のとき」
『クラッシュ』のポール・ハギス監督の第2作目。
おはなし:退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラクから帰還してくるはずの息子マイクが脱走したという知らせを受ける。息子を探すために現地へ向かい、地
Sweet*Days**
(2008/07/17 20:05)
監督:ポール・ハギス
CAST:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン 他
退役軍人のハンク(トミ...
きららのきらきら生活
(2008/07/18 21:20)
☆公式サイト☆失踪(しっそう)したイラク帰還兵の息子を捜索する父親が、アメリカ軍が封印しようとする真実に迫っていくサスペンス・ドラマ。2003年に実際に起きた事件を基に、『クラッシュ』のポール・ハギスが映画化。あえてアメリカの闇に触れ、正義ために何をす...
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
(2008/07/18 23:17)
人気ブログランキングの順位は?
帰還後、疾走した息子
息子の消息を追う父親
米プレイボーイ誌に掲載された、実際の事件
いま、息子の声が
父親を衝撃の事実へと導いていく
真実を語る、勇気はあるか?
アメリカが目を背けた衝撃作
りんたろうの☆きときと日記☆
(2008/07/23 22:43)
☆「告発のとき」
監督:ポール・ハギス
出演:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン、ジョナサン・タッカー、ジェームズ・フランコ、フランシス・フィッシャー、
ジョシュ・ブローリン、ジェイソン・パトリック、ジェイク・マクラフリ
観たよ~ん~
(2008/07/29 06:01)
「告発のとき」を観てきました~♪
退役軍人のハンク(トミー・リー・ジョーンズ)の元に、息子のマイク(ジョナサン・タッカー)が無断離隊したとの連絡が届く。マイクの性格から、無断離隊の事実が信じられないハンクは、息子を探すためにベースのあるフォート・ラッ...
新!やさぐれ日記
(2008/09/16 08:17)
■動機
宇宙人ジョーンズの本来の姿を見に
■感想
また邦題に騙された
■満足度
★★★☆☆☆☆ あんまり
■あらすじ
退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラクから帰還してくるはずの息子マイク(ジョナサン・タッカー)が脱
映画、言いたい放題!
(2009/03/31 01:23)
監督は、『ミリオンダラー・ベイビー
』で脚本賞を受賞し、
『クラッシュ
』でアカデミー作品賞を受賞したポール・ハギス。
トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドンと
実力派が揃っていて是非観たいところ。
ポール・ハギスは重い... |