こんばんは☆
ちょっとお久しぶりです、お元気ですか?? これ日本初公開ので観たんだけどやっぱり海外ではもうDVDなんですね~? しかも、わたしも後編あるとは思ってなかったから、これだけ見せて 続く!かよぉ^^:って思っちゃいました。 うーん、退屈ってほどではなかったけれど、ちょっと長すぎですねやっぱり。 migさん~こんにちは!
いやいや、長らく体調崩して、ここんところブログもほとんど止まったまんまでした、たははは・・・。 ところでこの映画、またか前編だけとは!ですよね。 私は時計を見ながら鑑賞していたので、ラストの方は、段々時間が少なくなってきて、どうなるの?もう時間が無いぞ~と思ったら、えっ!!続くのかぃ?と驚き。 やっぱりね・・・。中盤の作りとかが、結構細かなエピソードを入れたりして作ってあったのはそういうわけか・・・と、後から思いましたです。 おお~、もう見られたんですか! 私は日本公開される11月を今か今かと待っております。この作品はとても楽しみなんですねー。三国志は高校の時分友達が好きで、その当時NHK教育で人形劇三国志をやっていて、よく見たものです。それもあってとても楽しみな作品なのです。
ただ、この映画は2部構成で続くのですよ~。うれしいような、つらいような。 登場人物も梁朝偉に金城武、張震に胡軍など、いい俳優さんも出ているのでとっても楽しみ。 嗚呼~、lafitaさんがうらやましい!! 私も早くみたいですぅ(⌒-⌒)ニコニコ... かずさん~こんにちは!
かずさんちで以前より、この映画を何度も取り上げていたのを知っておりますよ~☆ 凄く豪華な出演陣でしたー。みなさんになるべく公平になるようにと、監督がそれぞれの役者さんに、見せ場を考えたんだな~と、ふふっ・・と思いました。 かずさんは三国志お詳しいのですね~。人形劇!懐かしい~。私も小さい頃、NHKので新里見八犬伝とかちょっと見たりしてました。 いや~この映画は、絶対三国志のこと知ってから見るべきだな、って思いました。 こんばんは~♪
先日はお祝いのコメントありがとうございました☆ これからも仲良くしてくださいね! latifaさんっっ!中国語と英語で見ちゃうなんてすごいー! それでもちゃあんと理解しているんだものー。尊敬です☆ この作品、もっと気難しいのかなー?って思っていたけど意外と分かり安いつくりでしたね☆ 金城くんもチャンチェンもステキだし♪後編はいつ公開されるんだー?それだけが不満。。。あの終わり方はないよねぇ。。。 きららさん、こんにちは~!
こちらこそ、今後もよろしくです!(^O^)! なんか気のせいかもしれないけれど、GOOのブロガーさんって、なが~く続いている人気ブロガーさんが多いような気がするんだけれど・・。きららさんもGOOだよね♪ で、この映画。すごくないです!英語全然解らないし、もちろん中国語もね・・。だから凄くアバウトにしか見てないの。でも、俳優さんとアクションと・・・って、セリフうんぬんよりも見る為の映画!って感じだったから、なんとか助かったわ。 後編、いつなのかなあ・・・。 こんにちは~♪
うわ~、随分前にご覧になったのね~。 しかも >日本語字幕が無くて、英語と中国語 すごい! かなりややこしい話なのにちゃんとお分かりになったなんて! 私は三国志の概要を知っているだけなのだけど、それでも最近NHKで色々予習したこともあってすんごく楽しかった~♪ トニさんや金城君やチャン・チェンなど、役者さんを見ているだけでも嬉しくなっちゃった。 金城君の黒目はどうしてあんなにキラキラしてるんだろう~(笑) チョウ・ユンファはオファーを蹴ったって本当かな? ミチさん、こんにちは~。
いやぁ~、普段ちゃんと日本語字幕がついていても、しっかり見てないよ~自分!ってことが多い私なので、この映画については、相当怪しいっす。 それでも結構楽しく見れたってことは、子供でも楽しめる様に作られてる映画って事でしょう☆ ミチさん、すごい!三国志のこと概要でもなんでも既にご存じだなんて。ミチさんって、歴史ものに強いですよね。日本のみならず世界のも。学生時代、日本史や世界史はお得意だったのかな?^^ 私も点数はさておき、他の人よりは、日本史や世界史好きだったんだけど・・(漫画とか映画とかの影響で、知ってる部分のみ) 金城君は、年取っても若いし素敵だな~。今年になって、友達の紹介で「ゴールデンボール」っていうドラマをまとめて見て、なかなか良かったのですよ♪ チョウ・ヨンファ、断ったのね?どの役の予定だったんだろう・・。 あ、きっと張豊毅(チャン・フォンイー)←覇王別姫の人かな?? こんばんは♪
しつこくコメントしちゃいますね。 金城君ってすごく濃い顔の人っていうイメージが強くて、一時日本のテレビドラマの主役をやっていた頃は全然興味が持てなかったの。 でも、数年前から中国映画(香港映画?)を見るようになって、中国語を喋る彼がとてもステキに見えたんだな~(笑) おまけに、あの濃い顔も大きなスクリーンではウザ過ぎないし逆に映えていたわ(笑) なので、邦画に出ている金城君にはあまりそそられないのだけど、あちらの映画に出ている彼のことは要チェックなんです。 ところで、「ゴールデンボール」ってボウリングのドラマでしたっけ???? わ~い、ミチさんとは何度でもお喋り大歓迎です~^0^
私は顔的には好みのタイプだったのだけれど(ちょっと濃すぎるっていうのは解りますw)、日本のドラマ(フカキョンと出てた「神様もう一度だけ」?とかなんとかいうの)を1回見て、ちょっとがっかり・・。何か彼の話す日本語があんまり好きじゃなかったんです。それ以後も数年、やっぱり日本語のセリフのあるものを見て、う~ん、言葉がなぁ・・って思ってたの。海外の中国語を喋っているのはカッコイイな、って思ったんですけど・・。で、10年ほど経ったかな・・。いつ頃からか覚えてないんですが、ここ1,2年、なんか良いかも・・って思う様に変わってしまって(^^;) ゴールデンボールはそうそう、ボーリングのドラマで黒木瞳と出てるやつなんですが、今までの金城君とは違った、3枚目でよく喋る男性の役で、なかなか面白かったんです。 でもその後期待して見た「死神の精度」はそうでもなかったけれど・・。でも沢山の作品に出てるので、今後も楽しみです。まだまだ若いしね♪ どんな40~50代になっていくのかなぁ~。 latifaさん、こんにちは~。
これ、随分前にご覧になっていたのですね。 私も三国志オンチで、内容が理解できるか不安でしたが「いい男の顔だけでも拝んで来よう」と思って観に行ったんですよ。 そしたら、上映前に解説(登場人物とか時代背景の)があって、すっごくわかりやすかったです。 今回、金城くんとチャン・チェンくんがよかったです♪ トニーは、ちょっと精彩を欠いていたような・・・。彼にしては「成りきってない」感じがしました。 原作ファンの方はいろいろ思うところがあるかもしれないけど、私は楽しめました! ではでは、また来ます~。 真紅さん~こんにちは!
え~っ。そうなのかぁ。映画館ではちゃんと最初に解りやすい説明があってから本編がはじまるのね?それは良いですね。解らない人も、す~っと入って行けるもの。だいたい海外の作品って、名前と顔が一致するのも大変なところにきて、こういうお話だと更に、どこそこの国ってのも出て来て、あ~この人はどこの国のお偉いさんだったっけ?って、ごちゃごちゃになっちゃうのだ。顔写真と名前と国が書かれたチラシみたいのを上映前に配布してくれると凄く嬉しいんだけどな(お馬鹿発言を許して・・・) でも、この映画に関しては、顔は知ってる俳優さんばかりだったので、解りやすかったな。 あらっ・・トニー今回は精彩を欠いていたとな?ファンの真紅さんがおっしゃるんだから、そうなんだなー。何かの番組で(慎吾の土曜の夜のかな・・?)金城君が撮影の時にトニーの顔を最初恐れ多くて見れなかった・・って話していて、そんなにやっぱりトニーレオンって凄いんだな・・・って思ったの。真紅さんもその番組見てたかな?^^ latifaさん、こんにちは~♪
ゲットスマートにはハマれなかったけど(笑)、コチラにはハマっちゃって・・・もう2回目を観賞しちゃった! いや~~~前半と後半の戦いに興奮しました!!関羽と趙雲がカッコイイんだもの~ 金城君の孔明もなかなか良かったわ。あまり賢そうには見えなかったけど(笑) トニーのラブシーンは、ちょっとクドイと思っちゃった。いやらしくはないんだけど、あまりいらないシーンだったような気が(汗) 由香さん、こんにちは~☆
今日は寒かったねぇ・・・ぶるぶる。ストーブそろそろ出そうかな・・。 で、なんと!もう2回も見たなんて! 関羽と趙雲が良かったのね?なかなか渋い処をついてくるな~。 私はチャンチェンが良かったな^^ 金城君は優男ってイメージがあって、頭が凄く良いって風にはあまり見えないよね・・・。 トニーのラブシーンは私的には、充分いやらしかったっす(^^;) こういう仕事しょっちゅう来て、可哀想・・。 観る予定でなかったけど,あんまり皆さんの評判がいいので・・・
三国志は私も知らないので, 手っとり早く読める児童文学全集の三国志を読んでみました。予習に・・・ でも端折りすぎた子供向け三国志は, ただ人名が氾濫するばっかりで,ちっともわからなかったんだけど・・・ 映画は予備知識なしでもまったくOK,わかりやすくつくってくれてましたね。 >チャンチェンはやっぱり目力と、危ない人オーラ(なんだそりゃ)が圧倒的・・・ あはは,言えてる~~。織田信長に似合うってのも言えてる! なんか,神経質そうな表情が魅力的なひとだよね。 トニーの童顔・・・うんうん,あの戦いのシーンの彼は, 他のこわもての武将たちに比べて,ちっとも強そうに見えなかった ・・・お人よしにみえたよ~。 ななさん、こんにちは~。
>児童文学全集の三国志を読んでみました。予習に・・・ 偉いっ!!そして、くふふ☆ 実は私も図書館で「漫画で学ぶ三国志」とかいう子供向けの本を手に取って読んでみたんですよ。でも、同じ~~。子供向けの本だったせいか、「はしょりすぎていて、しかも人名が氾濫するばっかりで,ちっともわからなかった」でしたよ。 チャン・チェン >神経質そうな表情が魅力的 うむうむ(*^_^*) 怒ると凄く怖そうな処もあって、ピリピリしてるのよね♪ >トニーの童顔・・・うんうん,あの戦いのシーンの彼は, 他のこわもての武将たちに比べて,ちっとも強そうに見えなかった ・・・お人よしに ぶはははは!!そうなのよね。 カワイイ顔をしてるから、どうしても強いとか、そういうイメージが湧かないんだな~ めっちゃ遅いんですが、今日パート1観ました。すごくよかったと思います。というのは、娯楽としてすごく良かったと。作品の質としてはかなり微妙かなwけっこうアクションシーンとかはかっこよかったりするんですが、そこまで興奮!ってわけでもなく。
でもおっしゃる通り、観る者を楽しませよう!という心意気に溢れていて、それが好きでした。とにかく楽しんでもらおう。娯楽として。という姿勢が良い^^ けっこう長尺ですが、それもあんまり感じなかったし、楽しい時間を過ごさせてもらいました^^ でも英語と中国語で観たんですね。すごいなぁ。何か日本語字幕版だと、これはどこか、とか、これは誰か、とかの情報が随時、字幕で出てきて、たくさんの登場人物が出てきましたが、混乱することはなかったです。この配慮は素晴らしいなって思います^^ もうこれを観ちゃったので、パート2を早く観たくて!でも映画館で観なくてもいいかな、と思うので、DVDを待ちます。楽しみ~。未来への最終決戦!いざ出陣^^ 多勢に無勢、っていう作品は好きです。わくわくします^^ マキシさん、こんにちは。
GWいかがお過ごしですか? 私の方は、親戚とか集まったりして、バタバタしており、映画は全く見れておらず、ブログもいじれないまんまにワタワタしています。 ところで、パート1ごらんになったんですね。 > でもおっしゃる通り、観る者を楽しませよう!という心意気に溢れていて、それが好きでした。とにかく楽しんでもらおう。娯楽として。という姿勢が良い^^ ふふふ(^ー^)そうなんですよね。 この前、TVで放映されたのをまた見ました(吹き替えでしたが・・) たくさんの登場人物が出て来るのにもかかわらず、混乱しないで見れるって、すごいことだと思いました。ちゃんと見分けがつくように人選をしてましたよね、外貌のインパクトのある人、服装、などでちゃんとインプット出来て助かりました。 パート2も、そのエンタメ性とサービス精神は凄く発揮されていますよ^^ ただね、パート1で凄く面白かったって言っていた方々の中に、「2を見たけど、1の方が面白かったかも・・・」っておっしゃってる人も割といたような・・・。 > 多勢に無勢、っていう作品は好きです。わくわくします^^ 私もです! 映画にかかわらず、だいたい多数派より少数派につきたい性分なのです(^▽^) 「歩いても、歩いても」をlatifaさんは褒めていらっしゃって、また観たくなりました。一度観たんですが、良さが今いち分からずwまた観ます^^
GWは両親がとにかく出掛けてます。どこに行っているのか分かりませんが、二人でご飯を食べたり、街を歩いたり(推測ですがw)して楽しんでるようなので、嬉しいです。いつも仕事や家事で大変そうなので、このGWという機会にリラックスして、休日を満喫してほしいなぁって思ってます^^ そうですよねぇ。顔がみんな全然違うっていうか。当たり前ですけど。それぞれの個性というものをしっかりと押し出していて、すごく分かり易かったです。そうゆう配慮は素晴らしいですね^^ 大ヒットしたのも納得出来るし、なかなかの作品ですね。娯楽作品として、ですw そうだ!あのトニーと金城武の友情が良かったです。何か目だけ会話出来てるっていうか。温かい絆が感じ取れました。 あと、意外とコミカルな部分が多くて、スベッてる感は否めなくもないですがw、そこは好感が持てました。ずっと張り詰めた緊張感で!っていうのはしんどいですもんね。そうゆう意味では、抑揚があって良かったですね^^ あとですねぇ、中村獅童の声が明らかにアフレコだったような気がしたんですが、どうでしょうw中国語、流暢すぎでしたもんw違うかなぁ。 そうなんですかぁ。?のほうが面白い。でも元々はI、?、って分けられてなくて、一つの作品だったらしいし、そこのところはよく分かりませんねぇ。 でもジョン・ウー監督、私財を投げ売って作った甲斐がありましたね。ヒットしてよかったです^^ でもこんなに多額の製作費を投じて作られた本作よりも、約70万円で作られたアクション映画、「エル・マリアッチ」のほうが上質で好きです^^w マキシさん、こんにちは!
「歩いても、歩いても」は、もしかしたら、あんまり・・って方もいる気もしますよ。あまりにフツー過ぎて・・・・って思われる方もいるかもな・・・って。一度見て、あんまりだったらば、もしかしたら、2回見てもダメかもしれないような・・・^^ マキシさんのご両親は仲が良いんですね~☆ ほのぼのと良い関係だなぁ~! > そうだ!あのトニーと金城武の友情が良かったです。何か目だけ会話出来てるっていうか。温かい絆が感じ取れました。 うん、うん。そうでしたね。あの音楽での意志疎通っていうか、音楽によって2人が盛り上がるシーンは、可笑しくも凄かったです。 何かの番組で見たのですが、金城君はトニーレオンの事を、すごい人で恐れ多い存在とずっと思っていたので、この映画の撮影中、なかなか目を合わせる事が出来なかったって言ってました。金城君だって大スターなのに、その金城君でさえも、トニーレオンの目を正面から見れない・・って事にびっくりしました。 > あと、意外とコミカルな部分が多くて そうでしたね。ずっと緊張感が続く映画に、そういう部分があると、ほっとできますよね。 中村獅童の声、どうだったかな? もう忘れてしまったので、確かめられなくて、ごめんなさい。 中村さんといえば、結構好きな役者さんだったのに、竹内さんの一件以来、どうも損な立場になってる感じで、残念です。 「エル・マリアッチ」は未見なので、反応出来なくて残念です! ところで、「28日後」見たのですが、なんだか、あんまり面白くなくて・・・。途中で寝てしまい、焦って、また見たのですが、特に思うことのない映画でした・・・。多分今見てしまったのがいけなかったのかも・・・当時見てたら、もっと面白く見れたかもです。ウィルスミス主演の似た様な映画を1,2年前に見てしまっていたからかな・・・。 |
|
我想一個人映画美的女人blog
(2008/08/07 21:59)
ジョン・ウー監督が、構想18年、制作費100億、更に10億、自らの資産をつぎ込んで創り上げた最新作はなんと三国志{/ee_3/}
中国、香港、台湾、韓国、タイ、シンガポールとアジア各国で7月10日から公開中!
のきなみ興行成績の記録を更新するほどの大ヒット。
今年の上半
たーくん\'sシネマカフェ
(2008/10/04 14:32)
シネトレさんの招待で「レッドクリフ」の試写会に行ってきました!145分もありますが三国志の話だから仕方ない。けど、やっぱり続編がありました^^;チラシなど資料に、「Part-1」となっております。3部作かと思いましたが2部で完結のようです。(C)BaiXiaoyan原題...
きららのきらきら生活
(2008/10/07 06:50)
☆公式サイト☆『M:I-2』などの巨匠、ジョン・ウー監督が100億円を投じて作り上げた歴史アクション大作。中国の英雄伝「三国志」を基に、国を賭けて戦う男たちの壮大なロマンと、彼らを陰で支える女性たちの姿も浮き彫りにする。はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操...
★試写会中毒★
(2008/10/13 12:23)
満 足 度:★★★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:ジョン・ウー
キャスト:トニー・レオン
金城武
チャン・フォンイー
チャン・チェン
ヴィッキー・チャオ
フー・ジュン
りんたろうの☆きときと日記☆
(2008/10/18 13:33)
☆「レッドクリフ Part I」
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、リン・チーリン、ユウ・ヨン、ホウ・ヨン、バーサンジャプ、ザン・ジンシェン、トン・ダーウェイ、ソン...
犬も歩けばBohにあたる!
(2008/10/21 18:00)
この映画の公開をどれだけ待ち望んだことか[E:sign03] 構想18年! 制作
tenruのぶらり旅
(2008/10/24 16:07)
映画「レッドクリフ」とりあえず見た。 結構長い。2時間半はあったか。 本人のことはあまり好きじゃない中村獅童も出てる。 甘寧役だ。ちょっと小男すぎて物足りないんだけどな。 でもいい役もらってるよな。相変わらず。 結構見ていて思ったのが人物を覚えるのが大変か...
北京帰りじゃんすが東京に慣れるまで
(2008/10/27 00:09)
レッドクリフ(中国名:赤壁)がいよいよ11月1日から公開ということで、宣伝活動が非常に活発に行われています。配給のエイベックスの気合の入りようがよくわかります。
今日の日曜洋画劇場は「LOVERS(中国名:十面埋伏)」でした。
出演している金城武は、...
Memoirs_of_dai
(2008/10/30 22:03)
結局は女のために闘う
【Story】
はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めた...
Akira\'s VOICE
(2008/11/01 16:21)
興奮と退屈が,いったりきたり。
Lovely Cinema
(2008/11/01 21:36)
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ・中国・日本・台湾・韓国
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン
金城 武
チャン・フォンイー
チャン・チェン
ヴィッキー・チャオ
フー・ジュン
中村獅童
リン...
映画鑑賞★日記・・・
(2008/11/01 22:49)
【RED CLIFF/赤壁】2008/11/01公開(11/01鑑賞)製作国:アメリカ/中国/日本/台湾/韓国監督:ジョン・ウー出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童
帝国が、襲ってくる。信じる心、残ってい
Yuhiの読書日記+α
(2008/11/02 00:45)
かの有名な「三国志」の中でも最も有名な合戦である「赤壁の戦い」を、ジョン・ウー監督の手により映像化。出演は、トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童など。
<あらすじ>
西暦208年。曹操軍に追...
『甘噛み^^ 天才バカ板!』
(2008/11/02 11:10)
☆最初は、TVゲーム的な画面構成で、時代状況や、英雄の配置を説明されて、「おやおや随分とザックリした映像作りだなあ」と思って見ていた。
でも、そのカンニング的な作りが、すぐに語られる曹操軍や劉備軍の世界にスムーズに移行させてくれて嬉しい。
私は「三...
いい加減社長の日記
(2008/11/02 11:15)
【gooブログの方へ】
アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、
http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/bf99ba33e12701397bba16888f685d72
の方につけていただくと、お返しできると思いますので、よろしくお願いします。
江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
(2008/11/02 12:48)
アメリカ&中国&日本&台湾&韓国
歴史劇&アクション&ドラマ
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン
金城武
チャン・フォンイー
チャン・チェン
【物語】
西暦208年。帝国を支配する曹操は、いよいよ劉備軍、孫
Wilderlandwandar
(2008/11/02 15:06)
好[E:sign01]武侠的古装映画! 試写会で「続くなんて聞いてないよ」とか「なんでそこで終わるんねん」とか文句出て急
デコ親父はいつも減量中
(2008/11/02 18:08)
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン、金城武、ザン・ジンシェン、バーサンジャブ、フー・ジュン、中村獅童、ヴィッキー・チャオ、リン・チーリン、ヨウ・ヨン、チャン・チェン、チャン・フォンイー
評価:80点
三国志初心者の私にとっては最初の展開がわか....
C\'est Joli
(2008/11/02 19:37)
レッドクリフ PartI’08:米+中国+日本+台湾+韓国
◆原題:RED CLIFF/赤壁◆監督: ジョン・ウー「M:I-2」「フェイス/オフ」◆出演: トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、リン・チーリン
めでぃあみっくす
(2008/11/02 21:31)
男義の世界「三国志」の中で最も有名な「赤壁の戦い」を描いたこの映画は、良くも悪くもジョン・ウー作品であり、呉宇森作品ではない。そんな風に感じました。そしてこれは日本公開版だけなのか、エイベックスの無粋すぎる字幕対応に心底怒りを覚えた映画でもありました。...
おきらく楽天 映画生活
(2008/11/03 00:04)
『レッドクリフPartI』を観ました『M:I-2』、『フェイス/オフ』のジョン・ウー監督が、三国志の有名なエピソード“赤壁の戦い”を全2部作で描く歴史スペクタクル巨編の前編です>>『レッドクリフPartI』関連原題: REDCLIFF 赤壁ジャンル: 歴史劇/アクシ...
唐揚げ大好き!
(2008/11/03 03:30)
帝国が、襲ってくる。
■降伏を拒み、同盟を組んで立ち向かうのは、〔劉備〕と〔孫権〕のたった5万の軍。陸と水上から攻め入る巨大な帝国の支配者〔曹操〕との圧倒的な勢力の差を覆すために仕掛けられた連合軍の奇策とは?
To be continue... ( ̄
ミチの雑記帳
(2008/11/03 12:35)
映画館にて「レッドクリフ Part 1 」
ジョン・ウー監督が100億円を投じて「三国志」を映画化。
おはなし:今から1800年前の中国。絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔...
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
(2008/11/03 14:20)
曹操の大軍80万に義と知略で立ち向かう劉備軍・孫権軍5万の連合軍、勝機は何処に!
物語:西暦208年。曹操軍に追われる劉備軍は孫権軍と同盟を結ぶため、軍師の孔明を孫権のもとに遣わした。
しかし孫権軍では曹操に驚異を感じているものの非戦を唱える臣下が多く、同盟...
k.onoderaの日記
(2008/11/03 15:44)
錆びついた古い刀剣が輝きを取り戻していき、観客を戦乱の世界に連れてゆくオープニングシーン。
世界的に有名な中国の一大叙事、「三国志」、その正史をエンターテイメント化した、羅貫中の「三国志演義」の映画化作品である。
eclipse的な独り言
(2008/11/03 15:53)
昨日に続き歴史の勉強会です。いやあ、本当にためになります。(11月3日 清水M
水曜日のシネマ日記
(2008/11/03 18:50)
中国の英雄伝「三国志」を基に、国をかけて戦う男たちの姿を描いた作品です。
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2008/11/03 21:35)
『1800年の時を超えて、愛と勇気の伝説が、今、よみがえる。』
コチラの「レッドクリフ Part I」は、日本でも人気の高い「三国志」の有名なエピソード「赤壁の戦い」を100億円の製作費で映画化した11/1公開のヒストリカル・アクションなのですが、早速観て来ちゃいま...
+++turbo addiction+++
(2008/11/03 22:49)
「レッドクリフ」見てきました!! http://redcliff.jp/index.html 混んでたー。 ヽ(`Д´)ノ 一番前の席はやっぱ、目が疲れる。。。 この映画、2部作でした。 次は来年の春・・・。 内容、忘れちゃうよー!! 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
小部屋日記
(2008/11/04 14:07)
赤壁/RED CLIFF(2008/中国=台湾=韓国=アメリカ=日本)【劇場公開】
監督: ジョン・ウー
出演:トニー・レオン/金城武/リン・チーリン/チャン・チェン/ヴィッキー・チャオ/フー・ジュン/中村獅童/チャン・フォンイー
帝国が、襲ってくる。
信じる心、残ってい...
シニカル・ヒストリー・タワー
(2008/11/04 20:52)
「レッドクリフ」
歴史大作ということで大金がかかっているのは一目瞭然。
戦闘シーンも迫力あるし衣装も俳優もなかなか魅力的…。
だけど見ててもあまり入り込めないこの映画、面白いのだろうか?
三国志も中国の歴史も詳しくないの...
映画感想メモ
(2008/11/04 21:28)
レッドクリフに出て来る人達は皆濃いです。濃過ぎてついていけません。 レッドクリフ
観たよ~ん~
(2008/11/05 21:53)
「レッドクリフ」を観てきました~♪
今から1800年前の中国、曹操(チャン・フォンイー)率いる魏軍は、その兵力にモノをいわせ隣国を攻撃していた。魏に対抗するため諸葛孔明(金城武)は、呉の国を訪れ周瑜(トニー・レオン)と協力関係を結ぶ事に成功する。魏の軍隊...
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
(2008/11/07 01:13)
今週の平日休みは・・・
TOHOシネマズの1ケ月フリーパスの期限が迫ってるので、
まとめて3本見ちゃいました。
その2本目。
真紅のthinkingdays
(2008/11/07 09:44)
RED CLIFF
赤壁
今を遡る事1800年、西暦208年の中国、群雄割拠の時代。80万の兵を率いる
魏の曹操(チャン・フォンイー)は、小国であ...
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2008/11/08 15:10)
『三国志』には詳しくありませんが、チラホラ知ってはいるので、例によって「諸葛孔明って素敵~」的なミーハーな認識程度はあります(照)で、、、智に長けた孔明を金城君が、そして孔明に勝るとも劣らない知力と仁徳のある周瑜をトニー・レオンが演じるんだもの・・・こ...
かいコ。の気ままに生活
(2008/11/08 20:52)
「三国志」を基にした歴史アクション大作。「レッドクリフPartI」公式サイト「M:I-2」がびみょうだったので ジョン・ウー監督どうかなあと思ってたんですけど・・単に三国志好きだからか、タダの金城ファンだからか結構楽しかったデス~子供の頃見てた人形劇三国志からこ...
みかんの部屋
(2008/11/09 00:41)
ちょっと、今日はこれを書かなければ寝れませんっ!日曜日、レッドクリフを見に行きましたっ!!わたしは、もともと三国志とか詳しくないし そんなに興味もなかったのですが、、、まさるこに誘われて見に行ってみたら・・・、めちゃくちゃ 面白かった!!てゆーか・・・!金...
富久亭日乗
(2008/11/09 10:33)
★★★☆☆ 「三国志」の「赤壁の戦い」を描いた戦争スペクタクルの前編。 監督は呉宇森(John Woo )。 原題は「赤壁」。 ◇ 天下統一の野望を抱く魏の曹操(張豊毅)は、 南の蜀に狙いをつける。 蜀の劉備(尤勇)軍の天才軍師、孔明(金城武)は...
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
(2008/11/09 12:01)
原題:Red Cliff
西暦208年、日本なら弥生時代の2~3世紀、卑弥呼のいた邪馬台国の時代だっただろうか、魏・呉・蜀の三国が覇権を争う『三国志演義』はあまりにも有名~
後漢時代、河北を平定した曹操(チャン・フォンイー)は、帝国支配の野望、に加えて、もし...
クマの巣
(2008/11/09 17:40)
「レッドクリフ Part1」、観ました。
中国の有名な演義な一つ「三国志演義」の映画化! 中盤最大の見せ場である、赤壁の戦いをアジアのス...
映画と秋葉原と日記
(2008/11/10 17:15)
『レッドクリフ Part I』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
西暦208年。中国において強大な勢力を有する曹操は、いよいよ劉備、孫権の征討に向け80万の大軍を率いて南侵を開始した。劉備軍はわずか2万人で曹操軍の猛攻に全滅の危機に陥るが。関羽と張飛
利用価値のない日々の雑学
(2008/11/11 20:01)
「ワルキューレ」の国内年内公開がなくなり、年頭の筆者の期待度ランキングでは結果的にトップなった作品がいよいよ公開された。というより、ここ数年「スペクタル史劇」の映画作品が大変多く、このブログでも、中国といえばなんといっても「三国志」であることを何度とな...
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
(2008/11/14 00:10)
今日は仕事がオフ。水曜なのでレディースデーで混んでいるであろう映画館と思ったけれど、せっかく映画館に行く気分になってるんだから、観に行かないと。。。
新宿ピカデリーで『レッドクリフ Part I』を観てきました。
インターネットカフェから更新しまーす。この後
悠雅的生活
(2008/11/14 23:07)
西暦208年 長江 赤壁の戦い。
みかんの部屋
(2008/11/15 22:04)
ちょっと、今日はこれを書かなければ寝れませんっ!日曜日、レッドクリフを見に行きましたっ!!わたしは、もともと三国志とか詳しくないし そんなに興味もなかったのですが、、、まさるこに誘われて見に行ってみたら・・・、めちゃくちゃ 面白かった!!てゆーか・・・!金...
Prototypeシネマレビュー
(2008/11/16 13:34)
─ 「相手を見る」ということの重要性 ─
三国志の「赤壁の戦い」を全2部構成で描いたこの作品『レッドクリフ PartI』(2008年/アメリカ=中国=日本=台湾=韓国)。以前から観たいと思っていたのですが、ようやく念願がかなって観る事が出来ました。
監督は『M:...
新!やさぐれ日記
(2008/11/18 20:56)
▼動機
今月末期限の無料鑑賞券を使うため
▼感想
つみきみほがでてた。
▼満足度
------- おいとき
▼あらすじ
はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打
映画君の毎日
(2008/11/20 20:55)
あらすじ//はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)はともに協力し、連合軍を結成。だが連合軍の数はわずか6万、片や
yanajunのイラスト・まんが道
(2008/11/21 13:38)
◆孔明 役の金城武さん(のつもり) 金城武さんは、現在公開中の映画『レッドクリフ Part I』に諸葛亮(孔明)役で出演しています。 昨日、ようやく劇場に観に行くことができました。 ●あらすじと感想
映画@見取り八段
(2008/11/22 22:05)
レッドクリフ
~赤壁~
監督: ジョン・ウー
出演: トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン
公開: 2008年11月
...
充実した毎日を送るための独り言
(2008/11/23 02:02)
・レッドクリフ第1部(11月1日より公開 出演:トニーレオン・金城武出演) 三国志の「赤壁の戦い」をモデルにしており、2部構成で今回は前半部分(後半は来年の4月に公開予定) 「赤壁の戦い」のメイン(船を燃やす)は後半部分となるので、今回はそれを際立たせ...
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2008/11/24 01:01)
あらすじ: はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)はともに協力し、連合軍を結成。だが連合軍の数はわずか6万、片や...
京の昼寝~♪
(2008/12/18 12:30)
□作品オフィシャルサイト 「レッドクリフ Part1」□監督 ジョン・ウー □キャスト トニー・レオン、金城武、リン・チーリン、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、チャン・フォンイー ■鑑賞日 12月14日(日)■劇場 チネチッタ
ば○こう○ちの納得いかないコーナー
(2008/12/21 02:43)
今から30年以上前、偶然手にした一冊の漫画。中国の歴史小説を題材とし、横山光輝氏が手掛けたその作品に、自分はすっかり魅せられたしまった。後漢末期から三国時代にかけての群雄割拠の時代を描いた「三国志」で在る。それ以降、全60巻を買い揃えるに到り、これ迄に...
HAPPYMANIA
(2008/12/24 23:11)
武ちゃんが出てなかったら多分・・・観に行ってない 三国志は難しいし よー分らんから ってか興味ないけど、旦那が大好きで どーせ観に行くなら 予習しとき~ って 一応はちょぴっと 予備知識を入れてもろーてから観に行ったこれが、観に行ってみたら 結構...
映画な日々。読書な日々。
(2008/12/25 20:33)
西暦208年。曹操軍に追われる劉備軍は孫権軍と同盟を結ぶため、軍師の孔明を孫権のもとに遣わした。しかし孫権軍では曹操に驚異を感じているものの非戦を唱える臣下が多く、同盟は容易に成立しそうもない。そんな中、孔明は赤壁で孫権軍の司令官・周瑜と出会い、そのカリスマ
マダム・クニコの映画解体新書
(2009/01/13 11:23)
中国旅行をすると各地に三国志の史跡がある。その知識がないと興をそがれるにも関わらず、ほとんど関心を持っていなかった。ハリウッド調の超大作は苦手だが、本作を観て少しは勉強できるかも?ということで、珍しくシネコンへ。
goo 映画
2002年に訪れた四川省の成都...
◎俺のオススメ映画を越えてゆけ◎
(2009/02/10 13:52)
●2008年【米・中・日・台湾・韓】 上映時間:145分
●監督: ジョン・ウー
●キャスト:
・トニー・レオン 周瑜
・金城武 孔明(諸葛...
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2009/04/16 08:02)
あらすじ西暦208年。曹操軍に追われる劉備軍は孫権軍と同盟を結ぶため、軍師の孔明を孫権のもとに遣わした。しかし孫権軍では曹操に脅威を感じているものの非戦を唱える臣下が多く・・・。感想日曜にテレビでやってましたが、吹き替えで金城武や中村獅童の声が、別人な...
さも観たかのような映画レビュー
(2011/04/14 15:49)
『 レッドクリフ Part I 』 (2008)  監 督 :ジョン・ウーキャスト :トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、リン・チーリン、中村獅童... |