fc2ブログ
「落下の王国」感想 
映像はとても美しく、モノクロのシーンも独特の雰囲気があって、なかなか良かったです。
元々ファンタジーものが、それほど好みって訳じゃないものの、まずまず楽しめました。4つ☆
rakka
勝手にパラジャーノフ監督の「ざくろの色」みたいな作品なのかな?って思っていたので、そこまでシュールでも凄い色彩美でもなかったので、期待ほどではなかったかな・・・・という印象。

でも、少女アレクサンドラがちょっと小太りで可愛い^^
ただ、ロイがそんなに自殺しようと思っているほど切羽詰まっているように見えなかったな。

不可思議な世界と色合いは、20年前の昔のサントリーのCM(ガウディ編とかランボー編)、モノクロの映像は、80年代に流行ったファッション雑誌の写真や映像を連想させられました。そういうのが私は好きだったので・・・。

で、出て来た場所ですが、砂漠の山に青い空に沼?みたいなシュールな場所は、よくこういう処をみつけてきたなぁ~と。他にも場所自体が素敵だったり、摩訶不思議だったり・・・。
ただ、インドを舞台にしたシーンが多く、私は以前行ったことがある場所が沢山出て来たので、驚きがちょっと少なかったかも・・・(^^;) でも監督さんは、タージマハールとかでも一番有名なあの建築物ではなく、同じ敷地にあっても、観光写真にはなかなか載らない場所とかを主に使っていたりしてました。
ちなみに調べたところ、タージ・マハル、ファティープル・シークリ、アグラ城、デリーのフマユーン廟等が舞台に使われていたみたいです。ファティプール・シクリ インド写真(私が昔写した写真です・・(^^;))

あの黒子みたいな人達は、ちょっと前日本でやってたCMで、一杯黒子さんたちが出て来るCMに雰囲気が似ていて笑えました。なんてCMだったか・・・思い出せないな~。
個人的には、あの拉致されていた王女の扇子のマスク?が良かったです。

落下の王国 (2006/インド米英) The Fall
製作 監督 ターセム 撮影 コリン・ワトキンソン
美術 ゲド・クラーク 音楽 クリシュナ・レヴィ 衣装 石岡瑛子
出演 リー・ペイス / カティンカ・アンタルー / ジャスティン・ワデル / ダニエル・カルタジローン
【2008/10/19 18:38】  コメント(32) | トラックバック(18) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<「ピエロの赤い鼻」「明日への遺言」感想 | ホーム | 20年ぶりに再見「太陽の帝国」>>
コメント

わぁ~インドに行かれたことあるんですね!
すごい写真の数々、素晴らしいですね!
いいなぁ~行ってみたいなぁ~。
映画を観ていてもフツーにキレイだなぁ~って
思っていただけなのですが、
そっかちゃ~んとロケーションしただけあって、
あまり知られてない美しい所で撮影されてたりしたんですね。
miyu  【 編集】  URL |   2008/10/19 19:08   |  TOP ▲ |


latifaさんー
こんばんは♪

同感ですね~この映画、誉めてる人もけっこういるけど
わたしはピンと来ませんでしたよ~、、、
お話が面白くないんだもの。

映像は確かにキレイでしたけどね、、、。
latifaさんインド行かれたことあるんですね!
あとでお写真、拝見します♪
いいなー
わたしもインド一度行ってみたいな。
(って映画の話にあんまりなってませんが 笑)
mig  【 編集】  URL |   2008/10/19 23:06   |  TOP ▲ |


miyuさん、こんにちは~。
きっとインド人の監督さんっていうのもあって、我が国の素晴らしいところを世界の沢山の人達に是非見てもらおう~!という気持ちがあったのかもしれませんね^^

インドの高い城壁みたいな処には、なぜかサルが一杯住んでいるんです(日本のサルよりもずっと可愛らしいサルです。全然凶暴じゃないし・・) 丁度ダーウィンのお兄さんのペットのサルに少し似た感じです。
latifa  【 編集】  URL |   2008/10/20 08:42   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは~!
migさんのレビュー、殆ど自分が思ったことと同じでした^^
そういえば、私がぼーっとしていて見逃したのかもしれませんが、あのお兄さん(ロイ)って足に神経が行ってないぽかったと思ったんですが、後に治ったんでしょうかね・・・?ラストのモノクロの映像ですっかり復帰したと思い込んで喜んでいましたが、映画のHPに行ったら監督さんが見る人の想像に任せる的な事を言っていたので・・。

インド随分昔に行ったんです。ツアーだったので、他人まかせで、凄く楽で優雅な大名旅行でした(^^;)
latifa  【 編集】  URL |   2008/10/20 08:46   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございました。
この映画ね、映像と衣裳だけでも十分劇場で観る価値アリ、ですね!
インド旅行の記事も拝見しました。私はインドって行ったことないんですけど、お腹大丈夫でした?
『ダージリン急行』の世界だ~、と思いましたよ。
でっかい建造物って、もうそれだけで感動しますよね。。
私の数少ない海外旅行経験でも、やっぱり「デカイ」サンピエトロ寺院が一番の感動でした。
世界のいろんな所へ、もっともっと行ってみたいです。。
『ざくろの色』ご覧になってるんですね! 最近、関西でも再上映あったんですよ。劇場で観たかったな~。
ではでは、また来ますね~。
真紅  【 編集】  URL |   2008/10/20 16:14   |  TOP ▲ |


真紅さま~こんばんは!
普段真紅さまが、標準語じゃなくしゃべっているっていうのがどうも信じられないです~(^O^) 今度話し言葉で一個だけでもいいから記事書いてみて欲しいな~ ←こんな事書きましたが、やらなくていいですよ☆

ところで、私も実はこの映画を見ながら一カ所、ウトウトしちゃったんですよ~だははは!結構すぐ目が覚めてセーフでした。

え~~~!!真紅さま、イタリアに行かれたことがあるんですねー!羨ましい!!!私まだ行ったことがなくて、ずっと憧れてるんですが、夢かなわずです・・・。今回も最初はイタリアを企画したんです。でもチャージ代が高くて諦めました・・・。

ざくろの色は、すんごいです。なんかもう・・・印象に残ります!ビデオでもDVDでもいいので、是非いつかご覧になって下さい、お薦めです!!!
latifa  【 編集】  URL |   2008/10/20 19:29   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんばんは!
インドに行かれたことがあるとは~素晴らしい~!
・・って、もう皆さんに言われてるみたいなので、しつこくなってごめんなさい。(笑)
でも、そうやって覚えのある場所とか出て来ると、また違った感覚で映画の世界に入ることが出来るのでは?

この作品、お話としては、ロイが話す物語の内容よりも、それをワクワクしながら聴いてる曙ちゃん(似てない?笑)の様子や病院の中の雰囲気のが面白かったです。

それはそうと、「ざくろの色」もご覧になってるんですね!(本日二度目の驚き&羨ますぃぃ~)
私もコレ見たいんですよ~。
まだレンタル屋で探し出せてないんですが、いつかlatifaさんも絶賛の色彩美(なのかな?)を堪能したいと思っています。
tsurubara  【 編集】  URL |   2008/10/20 22:48   |  TOP ▲ |


tsurubaraさん、こんにちは~!
いやいや、あの時(若い時)インドに行っておいて良かった・・・と今では思っています。今はもう行けないかも・・・。

ところで、チビ曙!似てるっ☆ tsurubaraさんってそういう勘が鋭いですよね~(そんなの褒められても嬉しく無いか(^^;))
ざくろの色は20年くらい前に東京の凄く小さいミニシアター系にはるばる見に行ったんです。当時パラジャーノフにハマってて、あちこち遠出して見に行ったんです。DVDとか出て無いのかなあ・・・。是非ぜひ、ご覧になって頂きたいです~!

ところで、槇村さんの「ディスコベイビー」「メモリアル」とか「放課後」
 どれもタイトルに凄く覚えがあるのです!だからきっと読んでるはず!!なのに、どんな内容なのか思い出せない・・・。別マに連載されてたですよね? 昔の漫画とか映画って、ことごとく忘れちゃっていて悲しいです・・。
latifa  【 編集】  URL |   2008/10/21 08:46   |  TOP ▲ |


私もファンタジーあまり得意ではないのですが、主人公が語っている物語というスタイルだったので受け入れやすかったです。

映像の美しさ、圧巻でしたね~
ラストもハッピーだったのが嬉しかったです♪
hito  【 編集】  URL |   2008/10/23 17:49   |  TOP ▲ |


hitoさん、こんにちは!
hitoさんもファンタジーものは、あまり得意なジャンルではないのですね^^
確かにこの映画は、主人公が語っている・・というスタイルだったので私もハリーポッターとかより、す~っと入ることが出来ました。ラストのオチが良かったなぁ・・・と思います。
見た直後より、暫く経って振り返ると、やっぱり面白かったかも?なんて最近思ってます(^^;)
ちょっと☆辛口に付け過ぎちゃったかな?w
latifa  【 編集】  URL |   2008/10/24 14:36   |  TOP ▲ |


こんばんは、長らくご無沙汰していました。
確か『ダージリン急行』のレビューでもインド旅行について触れておられましたね。今回も本家ブログの美しい写真を拝見いたしました。私もいつかは行ってみたいと思いつつ、なかなか海外に出かける余裕ができないでいます(苦笑)。
>ただ、ロイがそんなに自殺しようと思っているほど切羽詰まっているように見えなかったな。
確かに、言われてみるとそうですね。まあ、私は映像のインパクトで単純にすこーん!と持って行かれた感じの鑑賞だったので、話の細かいリアリティーにはほとんど目が行っていなかったと思います(汗)。そうそう、王女様の扇子風アイマスク&蓮の花風の冠はなかなか面白いデザインだったと思います(強いていえば、アジア系のキャストを起用してほしかったかな?)。
狗山椀太郎  【 編集】  URL |   2008/11/04 21:07   |  TOP ▲ |


椀太郎さん、こんにちは!
この夏は4年ぶりの絶不調の体調で、その後はバタバタしていて、映画鑑賞とブログに感想アップするのが、結構なあなあになってしまった2008年でした。GOOの方のインドの写真なども見て下さったなんて、ありがとうございます(^^;)

ところで私も椀太郎さんちには数日前に訪問していたんですよ~。
で、落下の王国をごらんになられていらっしゃるな~って思っていました。
でも私の感想が、なんかこう・・盛り上がりに欠けるものだったので、そのまま立ち去ってしまったんです。
自分が凄く面白かったーとか、逆にツマラン!って強力に何か思った作品だとアクションしやすいんですが、まあまあ面白かったな・・って程度だと、なんだかそのまま、、、になってしまうというかw

そうですね!アジア系のキャスト、出して欲しかったですね。女優さんなんかインドに綺麗な人一杯いるのになー。
latifa  【 編集】  URL |   2008/11/05 08:53   |  TOP ▲ |


こんにちは~♪
ファンタジーが苦手なので予告編をみても全然期待していなかったんですよね。
だからこそ意外と楽しめた自分に驚きました。

物語はいたって単純ですけど、それをここまで膨らませるのは、映画の原点に近いのかな~と。
ベートーベンの第7がすごく良くて、冒頭とラストのモノクロシーンもお気に入りです♪
ミチ  【 編集】  URL |   2008/11/26 08:38   |  TOP ▲ |


ミチさん、こんにちは☆
そういえば、最初と最後はモノクロでしたね。最後のシーンが印象的だったので。最初の方も素敵なショットがあったんでしたよね^^

これ、ゴローちゃんが慎吾君の番組で今年一番とかって言っていたんでしたよね? 

そういえば、この前の月一ゴローで紹介していた「変態ピエロ」とかいう作品が凄いインパクトで、レンタルになったら是非見てみたいなぁ~と思っています。
latifa  【 編集】  URL |   2008/11/26 13:46   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~♪

最近ちょっとバイオリズムが(??)下がってて、テンションもやる気も
なにもかも下がり気味で、どうも
ブログに力が入らないわたくしでございます(^_^;)
が、今日あたりから、ちょっと気合いを入れて・・と思ってます^^

で、この映画ですが
美しかった!!!
私もファンタジーが苦手な部類なので
「パンズ・ラビリンス」も、みなさんが絶賛なさってるほど良いとは思えず(^_^;)(良かったことは良かったんですが)、これもまたちょっと心配しつつ見ました(^^ゞ
が、これはパンズ・・よりもずっと楽しめました。
ファンタジーの部分が”物語”として描かれてたので、余計に大丈夫だったのかな、って思います。

それにやっぱりこういう景色・風景・建物などがまだこの地球上にあって、
それをこんな風に物語りとして見せてくれたのには嬉しかったです♪
ただ綺麗というだけじゃなくて、それぞれ映し出される映像の構図があまりにも美しくて息を呑みました。

物語と現実(映画の中の)が上手くリンクしてるところも面白かったし。

それにしても旅行にたくさん行ってらっしゃるlatifaさん、羨ましいわ~~~とそちらにもため息が^^
私もどっか遠いところに行って、この現実世界からちょっとだけ逃避したいです~(^^ゞ
メル  【 編集】  URL |   2009/02/21 10:30   |  TOP ▲ |


メルさん~こんにちは!
そういうテンション下がってる時ってありますよね~。私も時々ありますー^^
メルさんは、これ、パンズ~より良かったんですね♪
私もこちらの方が楽しめたかな。パンズ~は、内容が悲惨で最期まで救いがあんまり
なかったし・・・。グロ系が多かったのに対して、こちらは、割とファンタジックというか・・・
ラストの〆も良かったしね♪

> ただ綺麗というだけじゃなくて、それぞれ映し出される映像の構図があまりにも美しくて
 そうそう。そうなのよね~。絵画の様にショットが綺麗でね~! 
いやいや・・・。旅行にたくさんではなくて、たまたまこの映画に出て来る場所に数カ所偶然行ってた・・・ってだけです・・・

> 私もどっか遠いところに行って、この現実世界からちょっとだけ逃避したいです~(^^ゞ
私も~~~!!ここんところ、どっか海外に行きたい~~って熱が凄くて、自分の中で沈静化出来ずに困ってます・・・。
円高~とか、サーチャージが下がった!無料!とかって宣伝を聞くたび、はぁ~~っ!とため息。その前に英語勉強するべきだとは解っちゃいるんですが~~ヘ(´o`)ヘ
近くにメルさんが住んでいたら、習いに行っちゃいたいぞ!!
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/21 11:38   |  TOP ▲ |


おはようございます!
わたしもファンタジーはそんなに好きではないのに
これは楽しめましたね。
映像だけでなく,ストーリーもテーマもよかった・・・
そうそう,アレキサンドリア役の子,
新人というけど名優だと思いました。
彼女の存在が
この作品の大きな魅力のひとつになっていたかな。
ロイ役の青年のまゆげがどうしても
若い頃の郷ひろみを思い出させてしまいました・・・・。
なな  【 編集】  URL |   2009/03/08 09:26   |  TOP ▲ |


ななさん、こんにちは~!
もう3月だというのに、ここんところずっと寒いです~。花粉も酷いし、辛い季節です。ななさんはお元気かな^^

>ロイ役の青年のまゆげ~郷ひろみ
爆笑!! そういえば、くふふ。

アレキサンドリア役の女の子、ほんと良い味出してましたよね~。
割と少女役って、華奢な美少女とか多いなか、健康的な、ちょっとぷっくりした可愛い子が演じているのが、好きでした。
latifa  【 編集】  URL |   2009/03/08 15:21   |  TOP ▲ |


「東のエデン」は、私ももう、限界ですね。
先日こっちで放送された回は、ホント、ひっどい脚本で、がっかりしました。
私の想像ですが、このままだといかん、と思った映画会社が、脚本変えないとスポンサー降りる、って言ったんじゃないでしょうか。
急に共同で脚本書いてましたもん。
なんだ、その布石は、今そんな設定初めて聞いたよ、っていう技術的なこともガッカリしたし、頭でっかちなセリフとか、ホントに沢山の本を読んでいない、映画も沢山見てない、社会も知らない、高校生っていうか、人生に深みのない人が書いたっていう感じでした・・・
こんなの、コミックとかでいいのでは。
売れなければ連載打ち切りで、っていう世界で。
これから、どう映画化すんでしょうか?
他に才能がある人にチャンスを分けてあげて欲しいですねぇ。

オダジョー、挫折しましたか・・・
私はどうもあの人にはああいうドラマにはこう、フィルモグラフィーとして、もう、必要ないんでは、と勝手に思います。
ドラマに出るなら、松田龍平さんみたいに、慎重に仕事を選んでほしいですね。

ところで、私、昨日これ見ました。
すごくキレイで、楽しいです。
で、ざくろの色、っていう映画についてコメントありますが、私、ずっと前見たような気がするんですけど、全く思い出せない・・・役者とか名前みても、話が全く記憶から飛んでます。
残念。
耳が聞こえない女の子みたいな外見の男の子の話ではないですよね?
う~ん・・・

私は、この主役の男の人、すっごいハンサムでも良かったんでは、って思います。
こう、私、仮面を取るとめちゃハンサムっていう設定が、もう、たまらんのです~。
めがねっ娘を溺愛する変態みたいで申し訳ないですが、好きなものは好きなんです!
女の子は、かわいいですね~、あんなに鼻をいじってるのがもう、面白いですね。
え、映画だからさ、お嬢ちゃん、ってつっこみたくなるくらい、こすってて。
こう、ベッドにつかつかやってきて、どすん、って座り込む感じとか・・・

話変わりますけど、岡田将生さん、「オトメン」っていうドラマに出るらしいですね。
私、このコミック好きで。(初めの方だけ)
草食動物万歳っていう感じの話なんですけど。
夏帆ちゃんが「天然コケッコー」と違って、漢、っていう役で、岡田さんが乙女な男の子っていうのが、面白そう。
私、岡田さん、イケメンパラダイスで見たとき、何か、吹っ切れてない感じの、居心地悪い演技に、「・・・」って思っていたんですけど、「重力ピエロ」の宣伝だけで、「・・・おお?」って気になって。
いや、私は加瀬君が好きだから、っていう理由で、店にある、「重力ピエロ」の特大ポスター(のお持ち帰り)を予約したんですけど、二人とも好きになったらどうしよう?

体の方は、いまのとこ、大丈夫で、心配してた薬は思ったほど、きつくはないです。
私、いっつも胃が荒れるんですよね、キツイ薬飲むと。
ちょっとお腹ゆるいけど、大丈夫です。
牧場主  【 編集】  URL |   2009/05/27 17:13   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは!
「東のエデン」やっぱり、ひどいですよねー! なんてハッキリ言っちゃっていいのか、どうか・・・。でも、家の旦那は全然苦じゃないみたいで楽しく見てるみたいです(爆)

> 私の想像ですが、このままだといかん、と思った映画会社が、脚本変えないとスポンサー降りる、って言ったんじゃないでしょうか。 急に共同で脚本書いてましたもん。
おおっ!!すごい読み!! 共同で脚本って処の変化に気がつくことがまず凄い!

> これから、どう映画化すんでしょうか?
ホントですよね・・・。これ、全然話題になってないし・・・。あの時間帯のアニメって、評判良いことが多いのに・・・残念ですなあ・・・

> 他に才能がある人にチャンスを分けてあげて欲しいですねぇ。
ほんとにね・・・(T_T) 
そういえば、ダヴィンチの対談の号がまだ回って来なくて読めていないんです。

> ドラマに出るなら、松田龍平さんみたいに、慎重に仕事を選んでほしいですね。
そういや、この前「ハゲタカ」ってNHKのドラマを今更なんですが見て、そこでの松田龍平が光っていて、おお~~~なかなか良いじゃない!って、もしかして初めて思ったかも・・・
それまでは、たまたまかもしれないけれど、この人お父さんと比べちゃイカンが、、あんまりだな・・・って思う事が多かったのですよ。(NANAとかプルコギとか恋の門とか・・たまたま私が見た作品が偶然私的に当たらなかっただけかもです。全部見てるわけじゃないので!)
でも、今回のハゲタカでは、こ、この人、やっぱり凄いかも!って思いました。

ざくろの色は、凄くマイナーなミニシアター系どころか、自主映画って感じの映画です。無名の役者さんによる舞台劇っぽい感じの映画です。確かビデオになってない・・・とか、なんとかで、なかなか見れないみたいなことを聞いたような・・・すいません、さだかじゃなくて・・・。

> 私は、この主役の男の人、すっごいハンサムでも良かったんでは、って思います。
> こう、私、仮面を取るとめちゃハンサムっていう設定が、もう、たまらんのです~。
私もそういうの痺れるわ~~~ん(^○^) 確かにもっとハンサムだったら、良かったのになぁ~!

> めがねっ娘を溺愛する変態みたいで申し訳ないですが、好きなものは好きなんです!
いや、全然変態じゃないと思います!私もそうだし、そういう人多いと思うな~。

> 話変わりますけど、岡田将生さん、「オトメン」っていうドラマに出るらしいですね。
そうそう、この前その話題を聞いて、娘と「内容だけでも好きな予感~」って言ってたの。マンガは未読なんだけれど、そういうキャラの男子がそもそも好みなのですよん~~☆

> 私、岡田さん、イケメンパラダイスで見たとき、何か、吹っ切れてない感じの、居心地悪い演技に、「・・・」って思っていたんですけど
 ぐふふ。。同じ。私は「天然コケッコー」見た後、彼が出てるってことで、彼目当てで、一回だけ、そのイケメン・・・を見たけれど、ダメだこりゃ・・・ってすぐ辞めちゃったんです。でも「重力ピエロ」の宣伝だけで、来たな!!って思っちゃった。まだ映画は見てないんだけれど♪

 二人とも好きになったらどうしようって、すごい贅沢な羨ましい悩みじゃありませんか~~!!私はほれっぽくないのが悩みなので、ちょっとそういうのを分けて欲しいです・・・。どうも長い事好きでいるってのが難しいみたいで・・・。そんな私が最近、「キャ^^:」と思ったのは、最新号のananの表紙の玉木さん(ほおがこけてなくてカッコ良かった 中の方も見たけど最近になく良い感じだった。 最近変過ぎるんだもん)と、映画版ハゲタカの予告編でちらっと見た眼鏡でクールな姿の玉鉄さんです~(^○^) 実はNHKのドラマを今更見ようと思い立ったのも、彼目当てだったんだけど、なんとドラマ版には出てないことが見始めてから解ったんですよ、ぐははは。映画版にしか出てないの。 でも玉鉄が出て無くても、ドラマは凄く面白かった!

体調の方、いかがですか・・・。急にまた寒くなったので、お大事に・・・。

そういえば、ずーっと昔に、私が小学校の頃だか「人間失格」を読んで、自分と同じだ~って部分があって印象に残ってるって、牧場主さんに話したか?と思うんですが、先日30うん年ぶりに、人間失格読んだら、ほんのちょこっとだけだったことが解りました(^^ゞ きっと凄く自分が小さかったので、ほんのちょっとの部分でも同じな事が書かれていたことが、すっごく嬉しかったんだろうな~と思いました。で、ほとんどの部分が自分と似てませんでした^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/05/28 11:09   |  TOP ▲ |


TBありがとう。

石岡瑛子が参加していたからだろうけど、ちょっとコスチュームがチャン・イーモウしていたところもありましたね(笑)
kimion20002000  【 編集】  URL |   2009/05/28 14:53   |  TOP ▲ |


ananの玉木さんて、脳内で玉木さんと一緒に暮らす、みたいな感じのやつですかね?
振り向きざま、シャワー浴びたてホカホカですが? みたいな。
あれは恥ずかしくて中見られません・・・
何て言うかね、仕事場では見づらいです・・・今別の本屋行く暇ないし。
玉木さんは山田孝之さんと共演したMUだったかな、ムウっていう手塚さん原作のコミックの映画を楽しみにしてます。
山田さんは私の中で、あの年の俳優で一番演技が上手いと思っているんで、玉木さんがのまれやしないかと心配。

玉鉄さんは分かります・・・確かにこう、ハゲタカのメガネしてる彼、いいですよね。
でも、私はちょっと、欠点がなさすぎって思っちゃう。
「手紙」で鼻垂らしてた彼は良かった・・・

松田さんとか、「なんでここがこうなんだ」とか思うような顔につい目が行ってしまうんですよね。
あと、こう、浅野忠信さんみたいな「え? 滑舌はっきりして?」みたいな感じが好きです。
体温が低すぎる感じとかも。
お父さんが生きていても、彼のお父さんが名もない人でも、私は彼のファンですね。
何て言うか、上手いとか下手とかいうのを超えて、目が吸い寄せられるんです。

人間失格はね、多感な時期に読むのと多分全然印象が違うんでしょうね。
こう、私には、盗んだバイクで走り出すタイプ(ちょっと違うか)はね、今はあんま魅力的ではないですね。
自分がお母さんになったこととか、そういうことが邪魔するのかもしれないですね。
私はあの、魔女裁判だっけ、あのジャニーズの男の子が人間失格をやるのが、ちょっと心配です。
私が見た今までの彼はひとなつっこい柴犬みたいな感じが上手だと思ったから。
全身たらしオーラがある、笑い方が寂しい感じの・・・
くたびれた着物が似合う感じで・・・でも、誰っていうと難しいですね。
ずうっと映像化しないだろうって思っていたから。
ま、30歳すぎくらいの人がいいんではないかしら。
生田斗真さん(字合ってるかな)は若い感じがしますね。

オトメンはね、こういう息子欲しいなって感じの男の子の話なんです。
私は、男の子とクッキー焼いたりしたいんですよ。
練るとことか任せて、型抜きは一緒にみたいな。

最後にこの映画(落下の王国)ですが、私が死ぬ前に「今まで見た中で一本だけもう一度見るなら、これだ」と思う映画です。
何か、映画ってこうあってほしいっていう、荒唐無稽さが、私の理想とぴったりなんです。
予算とか色々あるんだけど、思いつきでじゃんじゃんロケに行ったんだ、って思うと楽しいです。
ラストとか、映画の歴史そのものを監督がすごく愛してるんだっていうことが分かって好きです。
見たことないものを見るのが一番好きですね。
ああ、主役がびっくりするようなハンサムだったら・・・言うこと無いんですが。

牧場主  【 編集】  URL |   2009/05/28 17:32   |  TOP ▲ |


kimionさん、こんばんは!
> 石岡瑛子が参加していたからだろうけど、ちょっとコスチュームがチャン・イーモウしていたところもありましたね(笑)
 うふふ☆ そうですね^^
視覚的に色々な面で楽しませてもらえる映画でした♪
latifa  【 編集】  URL |   2009/05/28 18:03   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんばんは(^○^)
>玉木さんと一緒に暮らす、みたいな感じのやつですかね?
そうそう、それです! で、牧場主さんは↓きっとこうだろうな・・って予感がしてました^^
> あれは恥ずかしくて中見られません・・・

> ムウっていう手塚さん原作のコミックの映画
原作を読みたいと思いつつ読めてないんですが、私も凄く楽しみなんです。でもきっとレンタルだな~。噂によると、原作にあった同性愛的部分が削られてるとか・・・。
山田さんって演技は上手いと思うんだけど、ルックスがちょっと・・・、彼はこのところ一杯映画とか主役クラスで出てますよね~。

> 玉鉄さんは分かります・・・確かにこう、ハゲタカのメガネしてる彼、いいですよね。
> でも、私はちょっと、欠点がなさすぎって思っちゃう。
> 「手紙」で鼻垂らしてた彼は良かった・・・
確かに!欠点なさすぎかもしれない(って、まだ見てないんだけど、そんな予感^^)
玉鉄さんは「手紙」を見て一気に私の中で、5段飛びくらいにアップしました。

> 松田さん「なんでここがこうなんだ」とか思うような顔につい目が
解るっ!!私もつい、妙な顔してるな~、へえぇ~あごはこういう形なのね?なるほど・・・パーツはそれぞれ小さいのね?とか、思っちゃう。全体的な体のバランスが最高で、スーツがここまで似合うなんて凄い~~って思いました。NANAの時はお腹ぽよ~んに驚きましたが・・・。
でも、滑舌ハッキリしないのは、私はイヤです。浅野さんもハッキリしないところが、イライラする。元々耳があんまり良くないので(聞き取る能力が劣ってるの・・・)、あ~~何言ってるの~~わからん!と巻き戻しボタン押す羽目になるのが凄くイヤです。

> お父さんが生きていても、彼のお父さんが名もない人でも、私は彼のファンですね。
> 何て言うか、上手いとか下手とかいうのを超えて、目が吸い寄せられるんです。
牧場主さん、凄く好きなんですね~^^ 私は彼のデビュー作の「御法度」で、ふ~ん、この子がね・・・って、それほどインパクトが無かったんです・・・。その後も「青い春」とか見てもがしっと来なくて・・・。でも年取って来たら、なかなかカッコ良くなって来たみたいかも?って思ってます。

生田斗真さん、全然合わないって思いました・・・。彼ならまだ松ケン君の方が合うのかも・・・。でもね、松ケン君、一杯映画に出過ぎじゃないですか?(ゴメンね・・・) 確かに上手だし何でもこなせる役者さんなんだけど、もうちょっと控えても良いんじゃないか?って思ったりします。

> 最後にこの映画(落下の王国)ですが、私が死ぬ前に「今まで見た中で一本だけもう一度見るなら、これだ」と思う映画です。
 え~~っ!!そんなに牧場主さん的には特別な作品なのね?@@
私は、死ぬ前に・・・となると、今とっさに浮かんだのは、ターミネーター1と2を続けて見せてもらうか、、バックトゥーザフューチャーを1,2,3と連続して見せてもらうとかがいいかな・・・。 
ゆっくり考えたら、他にもっとこれ!ってのがあるかもしれませんが、、、とりあえず、この2つは、何度見ても楽しいし大好きなんです。
latifa  【 編集】  URL |   2009/05/28 18:04   |  TOP ▲ |


ええ? バック・トゥー・ザ・フューチャーはいいとして、ターミネーター?
死ぬ寸前に見るんですよ、髪も真っ白で、こう、ベッドに寝てるような体調の時に見るんですよ。
ターミネーターかあ・・・でも、いいかも、続きを見るまでは死ねん、とか言って・・・
ま、もし、これ、っていうのが見つかったら教えて下さい。
私は「ニューシネマパラダイス」とかもいいかなって思います。
ラストがこう、これでいいのか、とか気になるっていう感じの話は私は遠慮したいなぁ。

ケンイチ君はまあ、確かに出過ぎかも・・
あまり仕事が来なくなったら淋しいんで、ぼちぼちと息の長い活動してほしいですね。
で、う~ん、「人間失格」はファンが沢山いると思うんで、難しいですね。
まあ、30~40歳くらいの役者さんがやってくれると・・・
今ふと思ったけど、クサナギさんとかどうですかね。
年でいうと。
うーん、爽やかな感じするかな・・・
徳市の恋のときは着物あんまかっこよくなかったからな・・・
15年位前のトヨエツとか?
20年前の佐藤浩市とか?
加瀬くんはまあ・・・そういうフェロモン出し切れないヘタレぶりはお母さん見たくないな。
ああ、安藤政信さんとか割と役に集中してやってくれそうな感じします。
でも、集客見込めないかな?

私は松田さんはね、バランス悪いと思うんです、スーツ似合うんですか?
何て言うか、背の高さに対して、肩幅が小さくないですか?
顔が大きく見えるっていうか。
で、私はそこが良いと思うんです。
みんなモデルみたいで、整いすぎだもん・・・・
あと、まあ、松田龍平さんは、異次元にいるような、何か違う色の血液流れてそうな感じが好きですな。
言葉も必要最小限しか使わない感じが。
初めは、仕事にしっくりきてない浮いている感じがどうかな、この子向いてないのかもって思っていましたが、最近は周りではなく、自分がやりたくてここにいるっていう感じが伝わってきて見てて楽しいです。
牧場主  【 編集】  URL |   2009/05/29 14:58   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは~!
多分ね、近々ターミネーターは4が始まる・・・っていうので、私の中で非常に盛り上がってる処なので、すぐにタイトルが浮かんだんだろうな~と思います。
それとね、2は期待外れに終わるだろうな・・・と思いつつ映画館に行ったら、1よりも2の方が面白かったかな?って程、私の中では、すっごく面白かった映画なのですよ。続編は劣るっていうのをぶちこわしてくれた映画で。その後何度もTVで見てるんですが、なんか私のツボに来る映画で、ほんとにお気に入りなんです。
> ターミネーターかあ・・・でも、いいかも、続きを見るまでは死ねん、とか言って・・・
でも、1も、2も、ちゃんと安心出来るラストになってますよね♪

> 私は「ニューシネマパラダイス」とかもいいかなって思います。
うん!この映画は良い映画ですよね~。私も大好きです。そういえば、この前、ウン十年ぶりに、完全版を見て(記事にしようと思ってしなかったな・・・・)、私は完全版じゃない方が好きです・・・。
私はアルフレードおじさんとトト君の前半部分が特に好きです。青年時代のトト君が全く好みじゃなくて、愕然とした覚えがあって、今回久々見たら、そんなに変じゃなかったんだな・・・・とは思ったもののやっぱり、あのカワイイトト君が、これになっちゃうのか??と・・・(^^ゞ
でも音楽は素晴らしいし風景も内容もどれを取っても良い映画ですよね。 
それと、ラストは、この映画と少しだけ似た味わいがあるような☆

> 今ふと思ったけど、クサナギさんとかどうですかね。
やだぁ~~!草なぎ君はいい人で好感持ってるけど、退廃文学青年を演じる風じゃないな~。
> 15年位前のトヨエツとか?
良いと思うんだけど、ちょっと背が高すぎるかな(文句が多い・・・)
> 20年前の佐藤浩市とか?
20年前ってね、彼の良さを私は感じられてなかったんですよ・・。(気がついたのは10年くらい前からかな・・)20年前って、あまり彼を素敵っていう女子はそうそういなかったと思います。私の友達で珍しく彼のファンの子がいて、回りから「なんであの唇ぼってり男がいいの~?」ってなじられてました^^

> ああ、安藤政信さんとか割と役に集中してやってくれそうな感じします。
あ~~悪くなかったかなーと思います。でも彼って知的な感じ・・・のイメージがあんまり無いかな・・・。
あの人、なんだっけ・・・?DOLLSとかに出てた人、、「メゾンドヒミコ」の社長さん、あの人なんかどうですか?ちょっとオーラが薄いかぁ・・・

> 私は松田さんはね、バランス悪いと思うんです、スーツ似合うんですか?
> 何て言うか、背の高さに対して、肩幅が小さくないですか?
そうかぁ~肩は見てなかったな(爆) 足を中心に見てました・・・ すご~~い足ながーい!って・・。
それを言うなら、加瀬君でしょ~。彼ってすごく肩幅狭いですよね・・・あの上半身を見ると、がく~~っと(ゴメンね・・・)なっちゃう・・・。いいだけ色々言ってますが、パーフェクトな人なんていませんから!ツマブキ君とかも全身像が写ると、えっ?!そこまでで足終わり??って思うし。でも好きですよ~。ツマブキ君も加瀬君も・・・。

> あと、まあ、松田龍平さんは、異次元にいるような、何か違う色の血液流れてそうな感じが好きですな。言葉も必要最小限しか使わない感じが。
 なるほどね~!!そう言われればそういう感じだなー。
でも、松田龍平って結構いい仕事してるっていうか、良い仕事を選んでるって気は凄くします☆
オダギリジョーは、もうちょっと仕事選ぼうよ・・・って思うから・・・。
ホントはルックス的には、オダギリジョーが好きなんだけど、人間的にあまり好きじゃないんです(爆)
ツマブキ君とか草なぎ君は安心して見てられるし、人間的に好きです。
でも、色っぽく感じるのは、後者じゃなくて前者の性格悪いけどカッコイイ男だったりするのが困ります・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2009/05/30 10:33   |  TOP ▲ |


ああ、西島秀俊さん?
いいかも! いや、書いていて、こう、パズルのピースが合わん、っていう感じだったんですよ、みんなしっくりこない・・・っていう。

ニューシネマパラダイスはね、私も完全版じゃない方が好きなんです。
私の記憶が正しければ、完全版では昔の彼女と会って、うん、確か大女優がやってたような・・・そいで、キレイだった記憶が生々しく・・・がっくりっていう感じで。

これから「重力ピエロ」を夫と見てきます。
子供預けて。
子供はいっつもついてくるの嫌がるんです。
じゃ、またゆっくり。
牧場主  【 編集】  URL |   2009/05/30 16:46   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは!
> ああ、西島秀俊さん?
そうそう!彼です。微妙に退廃的な匂いのある人かな~と思って。ちょっと老けすぎかも・・・

> ニューシネマパラダイスはね、私も完全版じゃない方が好きなんです。
> 私の記憶が正しければ、完全版では昔の彼女と会って、うん、確か大女優がやってたような・・・そいで、キレイだった記憶が生々しく・・・がっくりっていう感じで。
 その通り!そうなんですよ・・・。昔の彼女と年取ってから再会して、なんと車の中でやってまう!って感じで、がくぜん・・・。再会しなくて良いよぉ・・・・、その上、そんなことまでするんか?
そして、彼女はホントは自分の引っ越し先のmemoを壁にピンで留めて行った(そんなもん気がつく訳がない!)し、アルフレードが彼女に、なにやらもうそのままで・・・って風なこと言った・・・って(これがありえん!って思った) そこが一番イヤでした。アルフレードがそんな事言うわけない!って思ったし・・・。
でも家の母曰く、ああいう風にしたからこそ映画の第一人者になれたんじゃないか? もし彼女と駆け落ちでもしてたら、映画監督にまで出世出来ないで終わっただろう~って言うんですね。 私と旦那はたとえ彼女と駆け落ちしたとしても、映画監督になれたんじゃないか?って思うんですけれども・・・・。いや、なれなかったとしても、少なくとも彼女と幸せに暮らしていて、あんなにおじいさんになるまで、ずるずる初恋を引きずり、淋しい人生で終わらなかったんじゃないか?って思うんですけど・・・。

> これから「重力ピエロ」を夫と見てきます。
うわ~~!いいな、面白かったかな~^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/06/01 16:59   |  TOP ▲ |


>ホントはルックス的には、オダギリジョーが好きなんだけど、人間的にあまり好きじゃないんです(爆)

ええ? そうなんですか? 人間的にはって、どのへんが? 結婚するまえから?
すごく気になるなぁ。
何か、幻滅するニュースでも聞いたんですか?
私はまあ、こう、スタイル良すぎるひとはちょっとピンとこないんですけど、人間的には、いまいち良く分からないなあ・・・
何か彼、仕事選びの事でいうと、どうも冒険が先っていう感じが強いような・・・いいのも沢山あるけど。
これから更に良い作品に巡り会えるといいですよね。

ニューシネマパラダイスの話は、全くなるほどなぁ、って思いました。
私は、あの恋が何て言うか、宝石みたいな「初恋」だったから、すごくキレイにとって置いて欲しかったんですね。
生々しく汚さないでほしかった・・・
叶わなかったからこそ、思い出になる、っていう・・・、ああ、もったいない!
死ぬ前に完全版見たら、「納得いかん」って死にきれないかも・・・

昨日は「ぐるりのこと」っていう映画見たんですけど、それに加瀬君がちょい役で出てて、変態殺人犯みたいな、幼女をこう、アレ・・・残忍な・・・っていう犯行を語る場面がありまして、「ああ、こいつなら絶対やりかねん!」みたいな感じでした。
これは見たことない加瀬君でした。
新しい加瀬君の一面を見たんで、残るは、セクシー路線!
映画自体はもう、すごく良くて、結構泣いてしまいました。
牧場主  【 編集】  URL |   2009/06/02 18:50   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは~!
そうです・・・結婚する前から。なんか、、自意識過剰気味な処というか・・・腰の低さみたいのがあまり感じられ無いというか・・・(私、腰の低い人が大好きなんです) とんがってる感じというか・・・・

> 私は、あの恋が何て言うか、宝石みたいな「初恋」だったから、すごくキレイにとって置いて欲しかったんですね。> 生々しく汚さないでほしかった・・・
> 叶わなかったからこそ、思い出になる、っていう・・・、ああ、もったいない!
そうそう、そうですよ~~~!!

「ぐるりのこと」は私も凄く見たい映画なんですよ~!TSUTAYAで新作落ちするのを待ってるところなんです(TSUTAYAが家から遠く、用事が有って週に2回通る時じゃ無いと、新作借りれない)
 先日同じタイトルの本があって梨木香歩さんの・・・原作本なのか?と勘違いして借りて、全然関係なかった事にがっかり(^^ゞ

えっ。。。その映画に加瀬君が変態役で出てるんですか?それは、また楽しみ!
セクシー路線は、前に「花よりもなほ」で、ちらっとかいま見れたけど、ばし~っと見たいです。

そういえば、人間失格に、柏原崇さんなんかどうですか?ピッタリではないけど、退廃美青年(中年なりかけ)って雰囲気は出せるかな、っと♪
latifa  【 編集】  URL |   2009/06/03 15:10   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
暑さだけでも元気がなくなりそうですね・・・(;´o`)フッ~
まだ9月も暑さが続くなんて、ゾッとする~

この作品の独特な映像美がすごく気に入っちゃった!
CGとかじゃなくてロケだって知って感心しました。
latifaさんのインドの写真も拝見させてもらいました。
あちこち旅行されて世界観が広がっていいなあ~
映画では建物を撮影して、その後何か画像処理してるんでしょうか?

少女役の子が美少女だったら、
主人公ロイとまた違った関係に見えてくるから、
あの天真爛漫で無垢な感じの子で良かったですよね~
YAN  【 編集】  URL |   2010/08/25 14:47   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは!
暑いですね・・・もうホントに暑さで疲れて来ちゃった・・・。
早く涼しくならないかなあ・・・
この映画。
きっとこのロケも相当暑い場所があったんだろうな~。
でも見てるこっちには全然伝わって来ない(爆)
なんか素敵なんですよね、出来ることなら大きな劇場で見たかったなー。

で、、私のインド旅行の写真、見てくださったなんて・・・(>_<)
恥ずかしいけど、、、でもありがとうございます。
昔、旅行が趣味だったんです。今は全く行けなくなりましたが・・・

> 少女役の子が美少女だったら、
> 主人公ロイとまた違った関係に見えてくるから、
> あの天真爛漫で無垢な感じの子で良かったですよね~
確かに!それは言えてます^ー^
latifa  【 編集】  URL |   2010/08/28 12:34   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/627-96bce0cd

落下の王国
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2008/10/19 19:06)
 『君にささげる、 世界にたったひとつの作り話。』  コチラの「落下の王国」は、「ザ・セル」のターセム監督が、13の世界遺産、24カ国以上にロケーションを行い、構想期間26年、撮影期間4年の歳月を費やし、完成させた9/6公開のアーティスティックなアドベンチャー・...


落下の王国/The Fall
我想一個人映画美的女人blog (2008/10/19 23:03)
ジェニファー・ロペス主演の前作『ザ・セル』から4年。 と言ってもこの映画、アメリカでの公開は2006年。日本にとっては実質6年ぶりになるターセム監督の待望の新作! 来月公開を前に試写で観てきた。 『ザ・セル』ではCGによる独特な映像美が話題になって、当時劇場で...


映画「落下の王国」
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ (2008/10/20 00:13)
原題:THE FALL CGを一切使わず世界24か国以上世界遺産13か所にロケを敢行、構想26年撮影4年という歳月をかけたという、~愛と復讐の叙事詩が紡ぎだす物語の力~ 構想26年の結実は特に映画のオープニングに、凝りに凝ったような、その幻想的な映像に、よく現


色彩の叙事詩~『落下の王国』
真紅のthinkingdays (2008/10/20 16:08)
 THE FALL  昔々のロサンゼルス。スタントマンのロイ(リー・ペイス)は映画撮影時の事故で 入院中。恋人も主演俳優に奪われ、失意のど...


「落下の王国」この世にあるこの世のものとも思えない映像に浸れ
soramove (2008/10/22 21:45)
「落下の王国」★★★ リー・ペイス、カティンカ・ウンタール出演 ターセム監督、アメリカ イギリス インド、2006年、118分 映画でしか体験できない時間、 人間の想像と創造の形を 現存する様々な場所に 空想と一緒に連れて行ってくれる。 病室で寝たきり...


【落下の王国】
日々のつぶやき (2008/10/23 17:46)
監督:ターセム・シン 出演:リー・ペイス、カンティカ・アンタルー、ジャスティン・ワデル 「1915年、木から落ちて腕を骨折した五歳の少女アレクサンドリアは入院患者たちに可愛がられていた。 ある日映画の撮影中の事故で下半身不随になり入院していたスタントマ


*『落下の王国』* ※ネタバレ有
~青いそよ風が吹く街角~ (2008/10/27 21:18)
2006年、アメリカ映画、ターセム監督、石岡瑛子衣装。13の世界遺産を含む世界24カ国を回り、撮影だけで4年をかけた作品。


落下の王国:何はともあれ見た目で堪能!の映像世界
犬儒学派的牧歌 (2008/11/04 21:06)
★原題:The Fall ★監督:ターセム(2006年 インド・イギリス・アメリカ) 梅田ガーデンシ...


[映画『落下の王国』を観た(大傑作!!)]
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 (2008/11/19 14:56)
☆9月に数館で公開された作品が、段々と公開館を増し、遂に、私の「行きつけの映画館^^;」である<MOVIX昭島>で土曜から公開された。  こりゃ、去年の『パンズ・ラビリンス』以上の傑作ですな。  『トト・ザ・ヒーロー』にも匹敵するスケールの大きさだ。 ...


映画 【落下の王国】
ミチの雑記帳 (2008/11/26 08:34)
映画館にて「落下の王国」 『ザ・セル』のターセム監督が構想26年、撮影期間4年で製作したアーティスティックな巨編。 おはなし:左腕を骨折して入院中の5歳の少女アレクサンドリア(カティンカ・ウンタール)は、脚を骨折してベッドに横たわる青年ロイ(リー・ペイス


[もう一つの、映画『落下の王国』評]
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 (2008/12/10 20:29)
☆ネット上での友人、おってプライベートでも友人のMUTIさんが、私個人に『落下の王国』評を送ってくれたので、ここに転載する。  ちなみに、私は、[映画『落下の王国』を観た(大傑作!!)](クリック!)として書き残しているので、併せて読んで欲しい。    ...


「落下の王国」
cocowacoco (2009/01/06 12:11)
映画 「落下の王国」 The Fall を観ました         ターセル監督 2006年 インド/イギリス/アメリカ <ネタバレありです!> 年末に観ました。 美しい映像に効果を煽る音楽。 映像はおーかっこいい!と初めは良かったのです・・・。 音楽も映像と合って...


「落下の王国/The Fall」
心の栄養♪映画と英語のジョーク (2009/02/21 10:31)
圧倒される映像美と構図でした。こういうところがこの地球上にあるということにも感動。


落下の王国
虎猫の気まぐれシネマ日記 (2009/03/08 09:28)
あらすじ: 左腕を骨折して入院中の5歳の少女アレクサンドリア(カティンカ・ウンタール)は、脚を骨折してベッドに横たわる青年ロイ(リー・ペイス)と出会う。彼は彼女にアレキサンダー大王の物語を聞かせ、翌日も病室に来るようささやく。再びアレクサンドリアがロイの...


ハッピーエンディング。~「落下の王国」~
ペパーミントの魔術師 (2009/03/29 03:11)
「ベッドタイムストーリー」を見たあとに こんなんもありまっせと紹介してもらったのがこのDVD. いやもうハンパなく映像がキレイでした! スクリーンで見たかった! できればブルーレイで見ることをお勧め。 ザ・フォール/落下の王国 [Blu-ray]リー・ペイス, カティン..


【映画】落下の王国-The Fall…なんか良い映画だったので何時になく真面目な記事に。
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 (2009/05/05 23:48)
{/kaeru_fine/}{/kaeru_rain/} さて、ゴールデン・ウィークも残りは明日1日{/ase/} 本当にどこにもレジャーに出かけなかった我が家。娘は不満そうです{/face_ase2/} 明日もどこにも行く予定は無いんだけどね{/face_nika/}…来週か再来週にはちょびっと遠出でもしましょう


mini review 09366「落下の王国」★★★★★★★★★☆
サーカスな日々 (2009/05/28 03:34)
『ザ・セル』のターセム監督が製作した、美しい美術品のような感動巨編。自殺願望のあるスタントマンが幼い少女を操るために始めた虚構の物語が、やがて夢と希望を紡いでいく様子を丹念に映し出す。傷ついた青年役に『グッド・シェパード』のリー・ペイス。彼を慕う少女を...


落下の王国
RockingChairで映画鑑賞 (2010/08/25 14:49)
この映像、一度観てみる価値あり★ 芸術作品のような美しさに、ため息が出るほど。 構図や色彩が掛け値なしに素晴らしい! CGじゃなくて、ほ...


| ホームTOP ▲ |