え~!? そんな映画NHK BSでやってたんですか~?!
それは気付かなかった・・・ と言うか最近(ゆうたんが生まれてから)テレビを殆ど見なくなったので 番組表をチェックする習慣も無くなってしまってます(;´・ω・) 北海道と海を挟んですぐなんですね! そっか・・・ なんとなく見たかった・・・ その、おじさんの味のある人間性をじわじわ感じたかった・・・ えっと、【10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス】見ました! アキ・カウリスマキの【結婚は10分で決める】は 【過去のない男】の両方とも共演してるんですね。 この俳優さん達は彼の作品の常連さんですね♪ 私はヴィクトル・エリセの【ライフライン】が、とても印象に残りました! モノクロは苦手ですが、あんなに沢山の意味を込めて、 あんなに美しく撮れてて・・・ 3回も見ちゃいました! それと・・・ 私が気に入ってる作品で(まだあるのかい?!・笑) 【君といた丘】って映画。 オーストラリア映画なんですけど、オーストラリアの自然の景色と音楽が 心に強~く残る作品です。 【シャイン】や【アドルフの画集】等に出てたノア・テイラーの少年時代の なんとも憎めない可愛らしい彼が見れます(笑) ただ、この映画DVD化されてないはずで、 昔ビデオレンタルして見たんですよ・・・ あの独特な映像美、是非見て欲しい作品なんだよな・・・ でもツタヤには無さそう。+゚(pωq)゚+。エーン めぐさん、こんにちは~!
デルス・ウザーラは、黒澤映画スペシャルとかいう企画で放映になったみたいです。個人的に黒澤さんの映画ってそれほどファンって訳じゃないんだけど、ロシアで撮った映画で、外国語映画賞を受賞したってことで前から見てみたかったんですよ^^ でも予備知識が殆ど無いまま見たもんだから、まさかそんな北海道のご近所?だとはビックリしちゃって。 【10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス】ご覧になったんですね~。アキ・カウリスマキのは冒頭赤いドアが印象的なお話でしたっけ?(もう細部を忘れてる・・(^^;))そうそう、同じ人が出演してるんですよね~。 私もヴィクトル・エリセの【ライフライン】が一番印象に残りました!さすがわヴィクトル・エリセ!!って思いました。 【君といた丘】見たいけど、多分無いなぁ~家のもよりのレンタルショップには、DVDばかりでビデオって殆ど置いてない状態だし、ミニシアター系の映画もわずかしかないんですよ・・・悲しいな~。 【シャイン】のお兄さんの少年時代が見れるという楽しみもあったのに・・・残念だなぁ~。一応置いてあるかどうか、今度見てみます。 ところで「美しい人」今度BS2で放映するそうなんです!必ず見ますね。それと、「忘れられない人」は図書館にあったので近々見てみますね☆ 再びすいません!
【君といた丘】やっぱDVD化されてない。 ノア・テイラーは【シャイン】の若い頃を演じてた方の人ね! それと【ハーモニー】というハートウォーミングな映画の主人公を演じた ベン・メンデルスゾーンも出てます。 そっか! 図書館って手もあったんですね! 私図書館って行った事無いんです(;^ω^) 本以外も置いてあるんですね! 【忘れられない人】ベタな内容ですが、 でも純粋で泣けました・・・ その頃のクリスチャン・スレーターは最高に良かった。 今はハゲかかった、ブサイクおじちゃんに変化しつつありますが(゚Д゚;) 【美しい人】も放映されるんですか!? 本当に最後の話だけなんですが、 鳥肌が立つほど感動しました(私は・・・笑) 【10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス】は、 そうです。アキ・カウリスマキ作品は 最初に赤いドアが出てくるやつです! 不思議で壮大な恋愛物でしたよ! めぐさん、こんばんは☆
【君といた丘】がDVD化されてないこと、お知らせに来て下さって、ありがとう! 私がこれから捜す手間を考えて下さって、早くお知らせしなくちゃ!って思ってくれたのかな?^^ 【ハーモニー】って映画は未見です~。ほんと、めぐさん、一杯色々な映画をご覧になってるな~! > 私図書館って行った事無いんです(;^ω^) 私もそちらに住んでいた時、殆ど行ったことなかったです。近くに無かったんで・・・。めぐさんのお住いの側に有りますかね・・・?昔は、札幌の中央図書館(街中の西10丁目あたりにある)でさえ、ビデオだの漫画だの雑誌だの・・は置いてなかったです。今は置くように変わったかもしれませんが・・・・。今私が住んでいるところは、そういうミーハーなものが昔から結構置いてあって、しかも近所で、ネットで予約やリクエストも出来るってこともあり、通ってしまっているんです。 > 【忘れられない人】 【美しい人】、見てみますね~(^O^) で、やっぱり「最初に赤いドアが出てくるやつ」でしたかw これ随分昔に名画座みたいな所で
劇場鑑賞しました。 黒澤明監督が当時のソ連に招かれて 監督した作品だってことで興味深いですね テーマも自然の中でしか生きられない デルスとカピタンの友情や葛藤に 感動した思い出が蘇りました くまんちゅうさん、こんにちは!
うわ~!!これを劇場でご覧になっているなんて、凄く羨ましいです。 これは絶対お家ではなく、劇場で見るべき作品ですよね~☆ 昨日家の両親にも録画したビデオを貸したところ、大変気に入っていました。 黒澤明さんは、この作品以前に、ちょっとスランプの時期があったとか・・なんとか・・って噂を聞きましたが、これは素晴らしい作品だったし、撮影が非常に過酷だっただろうことが想像つきますよね。 デルス~、かぴたん!←(ちょっと独特の発音というか、しゃべり口)という2人の声が、すごく良かったです(^O^) |
|