fc2ブログ
「スエリーの青空」いまいちでした・・・
私のお気に入り映画である 「セントラル・ステーション」「モーターサイクル・ダイアリーズ」の監督ウォルター・サレスのプロデュース、そして、これまたお気に入りの『ビハインド・ザ・サン』の脚本を共同で手がけたカリン・アイヌー監督による映画ということで、見たい気満々。しかも世界で22の賞を受賞したっていうから、期待は高まったんだけど・・・・
よくある話し・・・といえば、それまでだけど・・・、ヒロインのエルミーラ(スエリー)が、性格もルックスも好きじゃなかった・・・。
00

今までにも、ブラジルとか、ラテン系の国の映画を見てると、無責任だったり、甲斐性なしの男や旦那のせいで、女性が苦労する・・とかって内容が結構多いんですよね・・・。このヒロインも、21才で若い、まだ小さい赤ちゃんを抱えてるのに、旦那に捨てられ、途方にくれちゃう・・・ってのは、可哀想だと思いました。

でもね、彼女には、祖母とかおばさんとかがいて、助けてくれるじゃない?居候させてくれるし、赤ちゃんだって世話してくれる。どん底って訳じゃないじゃない・・?家も無く、明日のミルクも買え無いって訳じゃないんだよな~。もしそこまでどん底だったら、私の感想は全然違ったものになってたと思うんだけど・・・
赤ちゃんを祖母やおばさんに預けて、夜遊びしたり、友達んちに入りびたったりとか、いい気なもんだ・・・って思っちゃった・・。
日本の貧困母子家庭で、誰一人として助けてくれる人もおらず、必死で一人で子育てしてるお母さんとかの方が可哀想だと私は思っちゃったりする・・・。

☆以下ネタバレです 白文字で書いています☆
その上彼女をまるごと受け止めてくれる男性がいるではないかー!全てのクジを買ってやるなんて、凄い優しい男で、しばし感動しちゃったんだが、残念ながら、彼女はこの男の存在は効力が無かったのね・・・。
彼女がこの村を出て行く時「赤ちゃんだけは置いていっておくれ」と、おばあさんが言うんだな。確かに置いて行った方が良さそうだ・・・・。
以上

内容は好きではなかったけど、映像や、ブラジルの風景や空はとても良かった。2つ☆

「スエリーの青空」 O Ceu de Suely
スタッフ 監督・脚本: カリン・アイヌー  製作: ウォルター・サレス
キャスト エルミーラ・ゲーデス  ジェオルジーナ・カストロ  ジョアォン・ミゲル  マリア・メネゼス
【2008/12/22 12:22】  コメント(3) | トラックバック(1) | 南米・ブラジル映画
TOP ▲HOME
 
<<「ミスター・ロンリー」あんまり・・・ | ホーム | ベルンの奇蹟」良かった☆ でもウサギが・・>>
コメント

突然で申しわけありません。現在2008年の映画ベストテンを選ぶ企画「日本インターネット映画大賞」を開催中です。投票は1/15(木)締切です。ふるってご参加いただくようよろしくお願いいたします。
なお、日本インターネット映画大賞のURLはhttp://www.movieawards.jp/です。
日本インターネット映画大賞スタッフ  【 編集】  URL |   2008/12/22 12:34   |  TOP ▲ |


☆ネタバレしてます(^_^;)

ほんとほんと~!彼女には他に選択肢がたくさんありましたよね~。
どうして他の選択肢を選ばなかったのか・・・。
おばあちゃんも、おばさんも、そして
あの彼も、みんな彼女のことを愛してくれてたし、私だったらあの彼とともに生きていくかな~・・と思っていたので、あのラスト、記事にはネタバレになりそうだったから”ラスト、食い入るように見つめた”って書いただけだったんですが、あのバイクの後ろに彼女が乗って帰ってくることをすっごく期待してたので、食い入るように見つめてたんです。
でも、あの彼女のことだ、だめかな~・・って思ったけど。

でもね、子供を置いていったことは
(まず出て行ったこと自体も気に入らなかったけど)良かったのかもしれないって私も思いました。
彼女が子供を連れて行ってたら、あの子供は不幸になるに違いない・・って思ったし。彼女まだ全然子供だったから、彼女に育てられたら大変(^_^;)
おばあちゃんとおばちゃんに育てられた方がまっすぐに育つかな、なんて。

でもやっぱり母親と子供、一緒にあそこにいるのがベストだと思いましたけどね~。

あの義母にも怒り、彼女にも怒り
なんだか怒利ながらずっと見てたかもしれない映画でしたが(^_^;)
ビハインド・・と同様、忘れないだろうなぁと言うインパクトのある映画ではあったかな、と思いました^^

あ、そうそう、見たい見たいと思いつつ未だ「セントラル・ステーション」を見てないんですよ~(涙)
なぜか近所のレンタル屋さんになくて。
今度こそちょっと遠くまで足を伸ばして借りてきたいなぁって思っています^^
メル  【 編集】  URL |   2008/12/23 09:21   |  TOP ▲ |


メルさん、こんにちは~!一足早いメリークリスマスです^^
家族でケーキとかご馳走とか食べるのかな?

そ~~なのよ!彼女は彼には捨てられたかもしれないけど、愛情に色々恵まれてるのに・・ってつい思っちゃったんだよなぁ・・・↓
>おばあちゃんも、おばさんも、そしてあの彼も、みんな彼女のことを愛してくれてたし

>あの彼女のことだ、だめかな~・・って思ったけど。
 そうそう・・。あの彼女のことだからダメだろうな、って私も思ったわ。一緒に子供を連れてっても、あの彼女の事だから、まともに育てられなかったに違いないって思っちゃった。お家に赤ちゃん一人置いたまんま、遊びに出て「あっ!まずい、一晩おいて来ちゃった!」って朝になって気がついて、家にかけつけたら、赤ちゃんが熱出して大変な状態になってた。とか、容易に想像出来ちゃった・・・。そんで病院に急いでかけつけたものの、お金がない~(昨晩友達と飲みに繰り出す時には、まだ少しお金あったけど、昨晩で使い果たしちゃって、今は無くなっちゃった状態)とか・・・って感じ。

>彼女に育てられたら大変(^_^;)
おばあちゃんとおばちゃんに育てられた方がまっすぐに育つかな、なんて。
  そうそう。私もそう思ったわ。

>あの義母にも怒り
私もあそこは、ひょえっ!と思ったわ。メルさんちで語られてたのを読んで、そうそう、そうだよね~って思ってたの。でもさ、息子は嫁より母の方が大事なんだねぇ(^^;)
あの義母ってまだまだおばあちゃんて呼ぶには全然若かったですよね。

「セントラル・ステーション」
NHKのBSでよく放映するんですよ~。また1,2年以内に放映すると思うから、待っていたら大丈夫!きっと見れるはず(^O^)

私はかなりお気に入りなんだけど、人によっては、あんまり・・・みたい。なんてったって地味な映画なので・・・。
主人公は冴えないオバちゃんだし・・・。それも良いオバチャンとは言えなかったりするし・・。
いつかメルさんの感想をお聞き出来るのを楽しみにしています~☆
latifa  【 編集】  URL |   2008/12/23 11:12   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/652-22f6a49a

「スエリーの青空」
心の栄養♪映画と英語のジョーク (2008/12/23 09:02)
ブラジル北東部の田舎町。ここにやって来た一台のバスから降りてきたのは赤ん坊を抱いた 21歳のエルミーラ(エルミーラ・ゲーデス)。2年前、家出同然にこの町からサンパウロへと 出て行った彼女。祖母の家で暮らしながら、後から来るという恋人を待ち続けるが、ほどなく...


| ホームTOP ▲ |