うんうん、なんかこの映画を観て、
感じたのってヨセフええ人やなぁ~って ところですよね~( ´艸`) あんな旦那様だったらいいなぁ~って思っちゃった。 でも、リアルさもありつつ、やっぱりちょっと 宗教的な部分もありましたよね。 すごーい,風景見ただけでモロッコってわかるなんて~
モロッコ,一度行ってみたい国なんですよ~。 そうかー,でも今の世界情勢ではイスラエルロケは無理だろうなぁ。 クリスチャンの間ではイスラエル旅行ツアーというのが流行っていて キリストの生涯にまつわる聖地(ベツレヘムとかガリラヤ湖とか ゲッセマネとかオリーブ山とかゴルゴダの丘とか)を訪れるのですが, ここ数年はそんなツアーもストップしたままです。・・・物騒ですもんね。 私も一度死ぬまでにはエルサレムに巡礼に行きたいんですけどね~, きっと無理だわ。平和な時代に行っときゃよかった~。 あ,映画のはなし。 たしかにマリアははじめはヨセフのこと好きじゃなかったですね。 家同士が決めた縁談だったから? でもハンサムだしあんなにやさしいのにね~。 でも,後でヨセフの優しさに気づいて 彼女も心を通わすような表情を見せましたね。 こんにちは♪
これ、昨年の一本目だったのよね~。 まあ、劇場で見なくてもいいかな~とも思ったのだけど、なんとなくキリスト教の始まりとなると興味があって。 見終わった感想はみなさんと同様、ヨセフの優しさと寛容さですね。 後世ではマリアばかりが賞賛されてますが、やっぱりヨセフは偉かったと思うな~、うん。 この映画ではマリアも普通の少女って感じで気持ちが表情に表れたりしてたのが新鮮(?)でした。 ところで、「悲夢」ごらんになったのね~。 ちょっと感想を読ませていただいたところ、まあまあって感じかな? 私は最近のオダジョーの髪型がダメなんですけど、この作品の中では職業柄あの髪型の方がピッタリきてるのかもしれないね。 でも、いい加減そろそろ切ってほしいわ~。 うちの地方で「悲夢」が公開されるのは4月になりそうなの(泣) miyuさん、こんにちは~!お忙しいところ、すいません!
やっぱりこの映画を見た人の多くが、ヨセフ良い人ぞ~って感想を持つみたいですよね☆ 宗教的な知識が無くても見れる、わかりやすい映画でしたが、当然ですが、キリスト教に興味がある人の方がやっぱりどっぷりハマれる題材かも・・・ ななさん、こんにちは~!
いやいや、、モロッコは一時ハマっていて3回も行っちゃったことがあるんですよ・・しかも、南部の特徴っていうかそういうのがあるのと、映画のロケ地にしょっちゅう使われる地帯なので、解っただけなんです。 >クリスチャンの間ではイスラエル旅行ツアーというのが流行っていて キリストの生涯にまつわる聖地(ベツレヘムとかガリラヤ湖とか ゲッセマネとかオリーブ山とかゴルゴダの丘とか)を訪れる なんだか、すっごく素敵ですねー!!そういう旅行行ってみたいです(私なんかでもそう思うんだから、クリスチャンの方々には、も~~~っと行きたいに違いないですよね☆) でも、やっぱり数年は情勢やらなにやらでストップしているんですね・・。 無宗教の友達が、以前エルサレムとか死海の方に旅行に行って来て(ツアーで)、すっごく良かったって言ってました。特にエルサレムは複数の宗教が混在しており、しかも重要な聖地?なので、すごかったって言ってました。 >家同士が決めた縁談だったから? でもハンサムだしあんなにやさしいのにね~。 でも,後でヨセフの優しさに気づいて彼女も心を通わすような表情を見せましたね うん、うん、若い子だから、親が決めた縁談はイヤなのは当然だけど、でもあの時代ってそういう結婚が多かったんだろうなあ・・と思うし、変な男ならイヤだけど、ヨセフはルックスも良かったのにぃ~とか思っちゃって^^ でもちゃんと、だんだんと愛情通わす様になって行きましたよね♪ 今後、キリスト教関係で解らない事があった時は(外国映画では、そういうのが結構ありますよね)、ななさんに助けをこいに行かせてもらっちゃおうっと! こんにちは~ミチさん♪
うわっ、これ、昨年のミチさんの一本目だったのね? 私も、これが今年の2本目ですよ☆ >後世ではマリアばかりが賞賛されてますが、やっぱりヨセフは偉かったと思うな~ そうそう、その通り!マリア様を知らない人はいないけど、ヨセフの事を知る人は多くは無いと思うもの・・・。恥ずかしながら私もこの映画でマリアの旦那さんの名前、ヨセフを初めて知った(というかインプット出来た)のですよ。 「悲夢」はなんとか友達の方に頼んで・・ですが、字幕無かったので、全部を把握してるわけじゃないんです・・。映画はう~ん、内容的に好きって訳じゃないんだけれども、オダギリジョーがんばりました、って思いました。ミチさんがどういう風に思われるか、すっごく楽しみです! で、、私もあの髪型は好きじゃないなぁ・・・・浅野君も一時あの髪型をやっていたでしょう? ところで、今晩開始になる山田太一さんのドラマ、加瀬くんと仲間さんの、ミチさんはごらんになりますか? 私は楽しみにしてるのです~。 latifaさん、こんにちは! TBありがとうございました~。
そうか、そういう動機で観たんですね♪ 私はなんとなく・・・、キリスト教ってちょっと知っておきたいっ、て気持ちありますよね。 モロッコ、私も行ってみたいな~。映画のロケ地の定番ですよね。 アフリカ大陸には、足を踏み入れたことがないのですよ。 イスラエル情勢、今大変なことになっていますよね。。 早く沈静化して欲しいけど、和平の道は閉ざされたかも、とちょっと悲観的になっています。 そんな気分を吹き飛ばすべく、今日こそ『聖☆おにいさん』読むぞ~! ではでは、また来ますね。 え~!?
【クジラ島の少女】の子役だった人が出てるんですか~? しかも、おでこにシワが?! 今何歳くらいなんだろう??? 【クジラ~】好きな作品だったんだよな~。 これと言って何が?と言われると分からないのですが、 雰囲気とか全体的に(;^ω^) そういえば私も結構映画見ました。 近々母ちゃんの世界で映画の話でもアップしようかと思ってます。 【ヒトラーのニセサツ】(笑)も 【君のためなら千回でも】もみましたよ~(o^―^o)ニコ 映画の事アップしたら教えますね。 【マリア】は【クジラ~】の子が気になるので興味があります(笑) 真紅さん~こんにちは!
お正月ではなくて、クリスマス前に見ればもっと良かったのにな・・・と思うシーンがありました(き~よし~このよる~が流れて来たので) 本当ですよね・・・最近連日イスラエルの攻撃で沢山民間人が亡くなったニュースが流れていて、やりきれないです・・・。 モロッコ、すごく良いところですよ~。食べ物がおいしいし、安いし、面白いし、風景も良く、国民性がとても良いです☆ 「聖☆おにいさん」楽しめるといいんだけど、もし、面白くなくても、正直にすぱっと言っちゃってくださいね! ちなみに家の母に読ませたら、彼女の感想は「神様を笑いの種にするのは、あまりよろしくないのでは?」という意見でした・・・ めぐさん~こんにちは!
クジラ島は、私もすごく良くて、もしかして5つ☆つけたんじゃなかったかな・・・。とにかく、お気に入りの作品です。風景もすっごく良かったです。で、その子がマリアの主役の、マリア様を演じておるんですよ~! 現実にも若くして結婚・出産も既にされていたはず・・。 【ヒトラーのニセサツ】【君のためなら千回でも】、ごらんになったのですね~。つまんなくても、イラっと来て、合わなかったとしても、私に遠慮しないで、率直なレビュー書いてくださいねっ^^楽しみに待ってまーす\(^_^)/ |
|
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2009/01/07 17:49)
『その希望の光は、 ひとつの愛から生まれた。』
コチラの「マリア」は、今まで語られることのなかったイエス・キリスト誕生までの母マリアと夫ヨセフの物語を描いたコレもクリスマスにはぴったりな題材の12/1公開となった映画なのですが、観て来ちゃいましたぁ~。...
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2009/01/07 21:13)
この季節にもっともふさわしい作品ということで・・・・。昨年のクリスマスに劇場で観る予定だったけど,果たせなかった。DVDで観て,今頃アップ。キリスト降誕の物語の映画化はたくさんあるけど,(マイナーなものも含めて)これは,マリアというより,ヨセフに焦点を当
ミチの雑記帳
(2009/01/07 22:35)
映画館にて「マリア」
イエス・キリスト誕生の裏に秘められた、母マリアとその夫ヨセフの愛の物語。
おはなし:2000年前、ヘロデ王の圧政に苦しむナザレ。家族と慎ましく暮らすマリア(ケイシャ・キャッスル=ヒューズ)は、生活のために愛してもいないヨセフと婚約させ...
真紅のthinkingdays
(2009/01/08 08:50)
THE NATIVITY STORY
今から約2000年前、イスラエル・ナザレの人々はヘロデ王の課す重税に苦し
んでいた。貧農の娘である少女マリア(ケイ... |