fc2ブログ
「赤い風船」「白い馬」感想
まずは「赤い風船」
これが50年以上も前の映画だというのが信じられないというか、いや、信じられるんだけど(パリの風景とか服装や車を見てると。懐かしいそれらを見れるのもまたこの映画の良い処♪)、今見ても、良い映画☆
aka
こういう誰もが解って、ショットも美しく、可愛い映画って、ほんと素晴らしいな~って思いました。5つ☆でも良い感じ。でも、とりあえず4つ☆半にしておこう

これお正月に借りてきて見てたんですが、私以外の家族も、つい引き込まれて、テレビの前にシッカリ座って集中!そんな吸引力のある映画でしたよ。ラストは風船が遠くに飛んで行っちゃうんだろうな・・・と思っていたら、なんとクソガキがー!!あそこでは、もう怒り爆発!!
きっと、他の風船の逆襲で、あいつらをぎゃふんと言わせてくれる展開になるのか?と思いきや違ってた(^^ゞ
色々な色の風船が空を飛んで行くシーンは、シュールで美しい~~♪
予告編とか一切見ていなかったので、ここのシーンでは思わず「わ~☆」という声が出ました。

赤い風船 (1956/仏) Le Ballon rouge
監督 脚本 アルベール・ラモリス  出演 パスカル・ラモリス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
siro
「白い馬」
この野生の白い馬に乗った少年(アラン・エムリーAlain Emery)が、すごくイイ!!美少年なんだけど、どこか野生的。 少年が馬に乗って走るシーンの美しくすばらしいこと!!
映画を見終わった後、この少年は今?というのが非常に気になって、しばし検索の旅に出て、2,3時間、フランスのサイトまで行ったものの、写真を見つけることができませんでした・・・。この映画以外では、ほかに1.2本ずいぶん昔に出演しているものの、その後は見あたらず・・・・。こちら
内容はどうってことは無いんだけれど、こちらも短い映画で、飽きずに老若男女誰もが楽しく見れる映画です。4つ☆

監督 アルベール・ラモリス
アラン・エムリーAlain Emery、ローラン・ロッシュ、フランソワ・プリエ、パスカル・ラモリス、ジャン=ピエール・グルニエ

赤い風船を見た後、こちらを見ると、赤い風船の主役の少年が、白い馬では、まだちっちゃくて、でも可愛いんだ~~! 監督さんの実の息子だったのね。
【2009/02/18 19:59】  コメント(10) | トラックバック(4) | フランス・ベルギー カナダ
TOP ▲HOME
 
<<「デトロイト・メタル・シティ」感想 | ホーム | 「7つの贈り物」う~~~ん・・・・>>
コメント

こんばんは。
いま思い返してみると無声映画だったかな?という気がしてしまうくらい映像だけが記憶に残る映画でした。
浅田美代子の「赤い風船」とはまるでイメージが違いますね。・・・って話題も映画並みに古いか。失礼しました。
ジョー  【 編集】  URL |   2009/02/18 21:19   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。コメントとTBありがとうございました!
私はTB両方成功しましたわ♪

そうそう、この映画ね、ほとんどセリフも無いのにすっごい吸引力ですよね。
一体どうやって撮影したんだろう?!って思いますよね、CGもない時代に。。
浅田美代子もそうだけど、最近テレビCMなんかで赤い風船が出てきたりすると、ああ~、この映画の影響なんだなぁと思います。
昔は学校で上映会とかあったらしく、子どもの頃観て忘れられない、、という方も多いそうですね。
私も、早く息子に見せなくては。。
でも、ウチのボロテレビじゃなくて、大きいスクリーンで見せてあげたかったなぁ~、と思います。
いい映画に、画面の大きさなんか関係ないかもしれないんだけどね。
ではでは、また来ます~。
真紅  【 編集】  URL |   2009/02/19 09:43   |  TOP ▲ |


ジョーさん、こんにちは!
ほんと、無声映画だったかな?って思ってしまう映画でしたよね。
白い馬の方も、セリフが無くてもだいたい解る内容で、それぞれ風船と馬を、どういう風に動かしたのかな?CGも無い時代に・・・って思いました。

私も浅田美代子の赤い風船は、こっから来てるのか?というのが頭をよぎったんですよ~。まさかね(^^ゞ
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/19 15:38   |  TOP ▲ |


真紅さん~こんにちは!
なんでだろう・・・。TB、おかしいなあ・・・。でも真紅さんからのは両方受けられて嬉しいです☆ありがとうございます~!

赤い風船は、意地悪く、目を凝らして、線が見えないかな?とか、探っていたんですが、解りませんでした^^

> 昔は学校で上映会とかあったらしく、子どもの頃観て忘れられない、、という方も多いそうですね。
えっ学校で? それは良いなー。私が学校で見た映画って何かあったかな・・?
全然覚えてないです・・・・

うん、うん、是非息子さんにも♪ 確かに大きい画面で見た方がより良いと思いますが、TV画面でも充分楽しく見られるはずー!
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/19 15:49   |  TOP ▲ |


みたいみたい~!!
この2本の映画どっちも知りませんでした。
あっ、その前に【7つの贈り物】ですね(;^ω^)
最近、眠い病で、ゆうたんを寝かしつけてると自分も寝ちゃってるし(笑)
【白い馬】てモノクロムービーなんですか?
私も昔の映画とか見て気になる俳優さんがいると
『今現在は?』って凄く気になって調べまくっちゃいます~(笑)
めぐ  【 編集】  URL |   2009/02/21 07:33   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは~!
これは、TSUTAYAさんにおいてあります~☆ もうすぐ準新作になるかも♪
ところで、以前めぐさんちで紹介されていた、バネッサ・パラディの「愛の止まり木」・・・う~んタイトル微妙に違いそう(^^ゞ が、レンタルショップに新作で入っていました!!
再販なのか、それとも今になって新発売なのか。とにかく近く見てみますね☆
見られることが嬉しくて、報告しようと思っていたの。

【白い馬】は、モノクロなんです。でも両方とも30分程度しかないし、
子供が側にいても見れる内容で、ほんと、堂々と安心して見れる映画ですよ~☆
とはいっても、側に小さい子がいたら、なかなか集中出来ないもんね・・・
そんな時でも、時間を見つけて色々映画を見ていて、めぐさんはすごーい!
無理せず、マイペースで!☆
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/21 11:33   |  TOP ▲ |


うわ~~い!!
遂に見れるんですね!
ちなみにタイトルは【天使の宿り木】ですよ~(o^―^o)ニコ
微妙な違いが妙にウケる~~~!!!
早く見て欲しいっす♪
ストーリーは、あんまし重視しないでね!
雰囲気が好きだったので(異常なまでにね・笑)

それと私のパソコンOSがどうもイカれてしまってるようで
動作が遅過ぎて、一つの事をするだけで
(例えば検索かけた物を観覧するだけとか)30分もかかるんです。
ブログも文字を打つのに、すんげぇ~~~時間が掛かって・・・
調子良くなる時もあるのですが(今が調子良いです)、
パソコンに向かってたら苛々の頂点に達してしまうので、
OSの再インストールするまでブログの方はお休みします・・・

めぐ  【 編集】  URL |   2009/02/24 22:23   |  TOP ▲ |


めぐさ~ん、
> ちなみにタイトルは【天使の宿り木】ですよ~(o^―^o)ニコ
ギャハハ!!!自分でも受けちゃいました。微妙にどころか、勝手に違う~~(^▽^)

PCの調子が悪いのね・・・。そうやって、ちゃんと動いてくれないと、すっごくストレスですよね~。
早くなおるといいなぁ~。
まあ、PC使わない時間、まためぐさんなら、美味しいスィーツやお料理を作ったり、時間を違うことに有効に使えそう\(^_^)/
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/26 09:54   |  TOP ▲ |


こんにちは。
僕がTBしたのは、「赤い風船」のリスペクト版なんですけどね。機会があったら見てください。
「赤い風船・白い馬」はなかなか上映機会がなかったんですね。
kimion20002000  【 編集】  URL |   2010/04/15 09:00   |  TOP ▲ |


kimionさん、こんにちは!
> 「赤い風船」のリスペクト版なんですけどね。機会があったら見てください。
はい!
他の方からも、なかなか良いよ~って噂を聞いています。
ホウ・シャオシェンは結構好きな監督さんだし、今度見てみますね☆
latifa  【 編集】  URL |   2010/04/16 08:43   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/661-d62fdc36

「赤い風船」:吾妻橋一丁目バス停付近の会話
【映画がはねたら、都バスに乗って】 (2009/02/18 21:05)
{/kaeru_en4/}さすが、風船屋。いろいろな色の風船があるな。 {/hiyo_en2/}私の好きなのは、何と言ってもシンプルな赤い風船だけどね。 {/kaeru_en4/}おいおい、旅行会社の回し者みたいなこと、言うなよ。 {/hiyo_en2/}ああ、そういうツアー・ブランドもあったわね。 {/ka...


どこか遠い空~『赤い風船』
真紅のthinkingdays (2009/02/19 09:34)
 LE BALLON ROUGE  THE RED BALLOON  少年パスカルは、ある朝街灯に絡みついた赤い風船を見つける。灰色のパリの 街をゆく、パスカルと赤い...


波の彼方、海の向こう~『白い馬』
真紅のthinkingdays (2009/02/19 09:35)
 CRIN BLANC  南仏の湿地帯に暮らす漁師の少年フォルコ(アラン・エムリー)は、野性の馬の リーダーである白い馬に魅せられる。彼は、...


mini review 09359「ホウ・シャオシェンの レッド・バルーン」★★★★★★★☆☆☆
サーカスな日々 (2010/04/15 08:57)
1956年に公開されたアルベール・ラモリス監督の名作『赤い風船』にオマージュをささげた、ホウ・シャオシェン監督による詩情あふれる人間ドラマ。仕事に家族のこと、日常の悩みに心がささくれ立つ人形劇師が、息子の子守りをする留学生との交流によってゆるやかに変化して...


| ホームTOP ▲ |