fc2ブログ
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」感想
映画の最初の処のボタンの映像で、うお~~すごい!(^○^)って思いました。3つ☆半
これは、ブラピファンなら絶対見に行った方が良い映画。
実は私は別に好みのタイプではないものの、ブラピってやっぱり凄くハンサムなんだなぁ~と改めて思ったし、青年期のブラピのアップは、近年こんなに格好いい青年俳優がおったか??って位のカッコ良さ。ファンでもなんでもない私がこういう風に思うんだから、ブラピファンの方々は、これ見て、血圧がドカ~ンとあがったことでしょう。ケイトも10代~おばあさんまでを演じていつもながら凄かったです。 

普通の映画とは逆で、おじいさんからどんどん若返るんだけど、やっぱり若いって素晴らしい・・・って思っちゃいましたよ・・・。はぁ~私も年取りたく無い・・・。あと、良い映画なんだけど、長いです・・・・。

☆以下ネタバレです 白文字で書いています☆
ベンジャミンを育ててくれた黒人のママが凄い良い人だなぁ~と思った・・・。でもママの死に目に会えず、ベンジャミンったらケイトと旅行中だなんて・・・。(すいません、ケイトの役名忘れましたんで、ケイトで書いてます)。 それと、どんどん若返ってしまう自分がいつか子供になって、しかも自分の娘も子供、2人の子供の世話をするのは大変すぎる・・と自ら消えてしまうベンジャミン、、、(T_T)ううう・・・。 ケイトは、それでもベンジャミンと暮らすことはやっぱり出来なかったのかぃ??と思ってしまった・・・。 最後はどうなるのか?と思いきや、そうか・・・痴呆症になってしまったんだね・・・。悲しいが、むしろその方が良かったのかもしれない・・と思ってしまった・・・。90過ぎてもシッカリしていらっしゃるご老人も多いけど、もしそういう風になってしまったら、もっとベンジャミンは、辛かったかもしれない・・・。でも、最後は、おばあさんケイトが、キッズベンジャミンをなだめたり、赤ん坊のベンジャミンを優しく抱いて・・・っていうのは、とてもほっとして、良かったな・・・と思いました・・・。
 私は勝手に、ボタン工場を譲り受けたベンジャミンが、何かボタンで大成功!とか、ボタンがらみで、人助けorどこぞの国を救う!とかってのを想像していて(アホか・・・) ところが、財産受けられ気楽に暮らせるってだけなのか・・という展開に、ちょっとがっかり(^^ゞ (勝手に想像してがっかりしてスイマセン)
以上

the curious case of benjamin button ベンジャミン・バトン 数奇な人生
監督: デヴィッド・フィンチャー 原案: F・スコット・フィッツジェラルド 脚本: エリック・ロス
出演: ブラッド・ピット ケイト・ブランシェット ティルダ・スウィントン ジェイソン・フレミング イライアス・コティーズ ジュリア・オーモンド 他

もっとボタンが一杯出て来る映画かな?と思ったら、あんまりそれほど関係無かったな。というか、タイトルが、ボタンではなくバトンになってるのは何故なのか・・・? 
 と、書いた後、英語でボタンの発音は、バトンらしいのが解りました、、、、、、
【2009/01/20 11:22】  コメント(33) | トラックバック(58) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日」感想 | ホーム | 「チョコレート」4つ☆半~5つ☆>>
コメント

こんにちはー。TBありがとうございましたー。そうなんですよね、Button,バトンなんですよね。日本語で書くと一瞬「あれ?」って思いますよね。でもベンジャミン・ボタンじゃなんか変かなぁ(笑)
ケイトはディジーですね。ベンジャミンが選んだ二人の女性、ケイトもティルダも雰囲気似ていますよね。わざと選んだのかなぁ。それにしても黒人のマンマ(ってな感じじゃなかったですか?)がホントいい人でしたよねえ。世の中捨てたもんじゃないな、と思うわけですよー。にしてもブラッド・ピットはホントうっとりするくらいカッコよかったっす!
minori  【 編集】  URL |   2009/01/20 17:02   |  TOP ▲ |


minoriさん、こんばんは~!時差が同じだから、こういう言葉が言えちゃうな(^▽^)

そうそう!minoriさんちで、バトンとボタンの事知ったのです~!ありがとうございました☆
英語の発音でバトンとはいえ、日本人の普通の人がバトンといえば、人に渡して行く・・って意味のバトンを普通連想しちゃいますよー。

そうそう!ディジーでした。最近もうぼけがひどくてすぐ忘れちゃうの。で、そうなのよね~!2人の女性、似たタイプでした。昔つきあってたグィネス・パルトロウでしたっけ?(パル以後が間違っていそう・・)あの人も長身で金髪で細身で系統としては近いかも・・・。

「バベル」の時もケイトとブラピと2人は夫婦役だったけど、どうも私的にはしっくり来ない気がするんだな~。やっぱり私生活でのアンジーが一番ピッタリ!

そうそう、マンマって感じがぴったりでした。私も世の中捨てたもんじゃないって思いました。ベンジャミン、マンマに、マッサージしてあげたり、もっと親孝行してあげろよ~とか(余計なお世話)ちょっと思っちゃいましたw
latifa  【 編集】  URL |   2009/01/20 19:28   |  TOP ▲ |


私も見てみたいと思ってた作品なんです。
機会があったら、即行見てみます。
私はブラピ大嫌いなのですが(顔が嫌い・笑)
でも、私の友達は第二のレッドフォードになりそうな美男で大物俳優だって絶賛してます。
この映画をみたら私も納得しちゃうかもですね。
めぐ  【 編集】  URL |   2009/01/21 18:04   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは~!
おおっ。ブラピの顔が大嫌いだとは~(++)
世の中の男性諸君に聞かせてあげたいセリフだじょ~~^^ (ブラピと自分なら100%勝ち目無い・・って思ってる人も、そうとは限らないという実証を見せられるから☆)人の好みは千差万別だもんね♪

私ね~ロバートレッドフォードとブラピって凄く似てるって思うんだ~。
で、レッドフォードもハンサムで頭も良さそうで素敵な人って格付けなのは、すご~く良く解るんだけど、好みじゃないんだー。ブラピも鼻から上は可愛カッコイイって思うんだけど、えら?あご?が、なんか気になるんだよ~。でもね、私の友達(かつてのブラピファン)が、ブラピはルックスさておき、人柄が素晴らしく良い人なんだよ~って事を色々お話してくれて、ほんと凄く出来た人間でびっくりしたことがあるよ~。
latifa  【 編集】  URL |   2009/01/22 08:32   |  TOP ▲ |


オープニングからして凝った
作りだったので、あたしももっと
ボタンが関係ある映画なのかと思って
観ていました。
賞にすんごい絡んでるので、
皆さん大絶賛なのかな?と思いきや、
相変わらずあたしはlatifaさんと
同じような感じだったので安心しました♪
miyu  【 編集】  URL |   2009/01/30 20:50   |  TOP ▲ |


うわーい!miyuさんも最初のシーンからして、そんな予感していたんですね☆
 そうなのよね・・。
私の場合は、勝手に期待して、勝手にがっかりして、始末に負えないんだけど・・・(^^ゞ

面白いんだけど、ちょっと長かったかな・・・。miyuさんも大絶賛ってほどじゃなかったそうで、同じだね~^^
ここんところ来日したブラピのインタビューとかTVで盛んに見かけるね。
latifa  【 編集】  URL |   2009/01/31 11:11   |  TOP ▲ |


latifaさんー!
うわーわたしと思ってたことそっくりで今読ませてもらってびっくりしちゃった(笑)
ブラピはわたしもそれまでカッコイイと思ったことなかったけど若返ってくのみてるとやっぱりカッコイイんだなって思えたし、
それよりケイトが綺麗でびっくり★
いい映画だけど感動というより切なくなっちゃいましたよ~

mig  【 編集】  URL |   2009/02/03 13:55   |  TOP ▲ |


migさん、こんばんは~!
ほんと、ほんと!同じ部分ばっかりで、びっくりして、嬉しかったです~(^○^)

migさんも、あんまりブラピはカッコイイと思わないのね(^^ゞ 私もなんだけど、でも、リバーランズスルーイットだっけ・・?(タイトルうろおぼえ)あの頃は、うわっ!ハンサムな人!って思ったのよ。それと、今回の若い時と、ほぼ同じなのかな?見比べるほどの気力も情熱もないけど、ファンの人ならそのあたり、解るよね?きっと。

ケイトは若い時も、若干年年取った設定の時も綺麗だったわ。おばあさんになってからもまだまだ大丈夫だったけど、あの寝ている人がそうだっていうのは最初解らなかったよ・・・
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/03 18:45   |  TOP ▲ |


個人的にはこういう映画は大好きです。
ブラピもケイト・ブランシェットも美しかったですからね~。

しかし相変わらずワーナーはロゴで遊ぶのが大好きですね。
でも『リーサル・ウェポン4』みたいに爆破させることはもうないのかな?
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2009/02/07 16:03   |  TOP ▲ |


そーいえば、ベンジャミンってば産まれたときは白内障で、死に際は痴呆症で、、、って病気だけは常に老人でしたねー。カワイソウ。。。
ワタシも久しぶりにブラピかっこいいー!って思っちゃった☆
どんどん若返るのいいなー♪


あ、そうそう!こないだ新宿のホットク屋台行って来ました♪
あそこもおいしーですね☆また食べたい!!
きらら  【 編集】  URL |   2009/02/07 16:35   |  TOP ▲ |


こんにちは♪
ちょっと長かったので腰に響きましたけど、退屈せずに見れました。
実は「フォレスト・ガンプ」がイマイチ好きじゃないので心配してたの。
でも、私はこちらの方がちょっと好みかも。
若さとか美しさって人生の中でホンの一瞬なのよね。
だからこそいいのかもしれないけれど、映画の中でブラピの若い頃の美しさをまざまざと見せられると複雑な気持ちになったわ。
もちろん年齢を重ねて人間に深みが出ていくのはとてもイイコトなんだけど、「若さ」だけは二度と手に入らないものだけにねぇ。
若返っていくベンジャミンを前にしてデイジーが「年を取りたくない」っていうのがすごくリアルに聞こえたな。
ミチ  【 編集】  URL |   2009/02/07 17:41   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
『リーサル・ウェポン4』は未見なので知らなかったのですが、そうかぁ~ワーナーって、ああいう遊びが多いんですね☆

ブラピもケイトも長い年代を上手に演じきっていたし、CGでの変化も面白かったですね^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/08 09:36   |  TOP ▲ |


きららさん~こんにちは!
そう、そう、そうよ~~!と、きららさんの感想読んで私も同じに思ったわ。
>予告で観すぎた感ありありでした
ほんとよねぇ~。予告編って見ないで見た方が良い気もする今日この頃・・・とはいえ、見ないではいられないしね^^

それと、クィニーおばさんの部分は良かったね。ああいう人がいて良かった~。でも、何かこう・・・凄い感動とか無かったんだよね・・・。
PS ホトック(^▽^) 食べたい~~!今さっき、きららさんちにそこら辺は書いて来ましたよ~ん♪
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/08 09:45   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんばんは。

クイニーのタラジ・P・ヘンソンは良かったですね~。
「ハッスル&フロウ」でも好印象でしたが、これで助演にノミネートも納得ですわ♪

ラストに向けての二人の姿は何とも言えない気持ちになりました。
傍から見れば、孫とおばあちゃんだよね~切ないな…
オリーブリー  【 編集】  URL |   2009/02/08 19:12   |  TOP ▲ |


オリーブリーさん、こんにちは!
私もこの映画を見終わった後で、脚本家が、フォレスト・ガンプと同じ人ってことを知ったんです。
クィニーを演じた人と、フォレストのママは、ちょっぴり似てるかな~と思いました。フォレストでも、一番私が好きだったのは、ママでした^^

ラスト、切なかったですね・・・。それでも、優しいおばあちゃんで良かった・・・と、ほっとしたりもしました。
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/10 15:44   |  TOP ▲ |


latifaさ~ん♪こんにちは!
私、この映画の評価を満点にしちゃいました~
何だかスゴク好きだったの。上手く言えないんだけど凄く好き(しつこい!・笑)
もちろん若いブラピは素敵だったけど、皺くちゃのブラピも可愛かったわ~ケイトも綺麗だよねぇ~二人はお似合いのカップルだわ!!
ちょいと長い映画だけど、また観たいなぁ~♪静かな映画だし盛り上がりがあるわけでもないけど、心洗われちゃった。
由香  【 編集】  URL |   2009/02/12 09:19   |  TOP ▲ |


こんにちは

「ベンジャミン」2日ほど前に見ました。
少し前に「ゲバラ」を見ていたので、な
んてテンポがよく、美しいバレエシーン
もあってゴージャスな映画なのかと感激
してしまいました。どちらがいい悪いと
は言えないけど、こういう映画は見る人
を楽しませる、そして最後に感動もと
徹底的にエンターテイメント性を追求
していると思いました。

ベンジャミンの生涯は最初の方は笑って
見ていましたが、やっぱり後半愛する人
と共に過ごせない切なさに涙ぐんだり
しました。ブラピとケイトの若い時の
美しさにもびっくりしました。ただや
っぱり最初の駅の時計とかボタンがも
っと大きな意味があるのかと思って見て
いたら、別の意味で苦労はしているけど
親の遺産で経済的には裕福、夢物語だ
なあと思ってしまいました。それでも
笑いやスリル、そしてジーンとくる場面
もたくさんあってよい映画だと思います
ステラ  【 編集】  URL |   2009/02/12 10:37   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。
う~ん、私もブラピって別にファンじゃないけど、やっぱりカッコいいな~って思いました☆
でも、彼がオスカー獲ったら暴れますよ(笑)。
ケイトのほうが、助演賞ものの演技だったと思うな~。
でも、この映画からは育てのママの人が助演賞ノミニーなんですよね。
それなら納得だわ。ホント、いいママだったね~(涙)。
英語で、ボタンってバトンって発音するんですね。初めて知ったかも(汗)。
映像が綺麗な映画でした。特殊効果は凄かった!
ではでは、また来ますね~。
真紅  【 編集】  URL |   2009/02/12 18:22   |  TOP ▲ |


そっか~,ボタン=バトンか!
わたしゃ,バトンと聞けば,チアガールなんぞを
思い浮かべてしまってましたが。
ブラピの美しさを再認識した作品でしたわ♪
わたしは半分ブラピのファンみたいなもんだから
・・・もう鼻血ものでしたよ。
最初年寄りでどんどん若返る・・・というのが
余計に期待を高めちゃいます!
と,こんなふうにミーハーっぽいコメントを書いておりますが
鑑賞中は切なくって泣いておりましたよ~。
なな  【 編集】  URL |   2009/02/12 23:25   |  TOP ▲ |


由香さん~こんにちは!
そうかぁ、由香さん5つ☆だったのね!あんまり5つ☆って、由香さん、つけない方ですよね?いやあ~そんな映画に巡り会えて良かった!
私はまあ普通に面白く見てしまったんだけど、見終わった時、映画見たなー!っていう重みと見応えがある映画だったわ。上映時間も長かったし、描かれる人生も長かったしね♪

フォレスト・ガンプを見た時にも、そういや「見たなぁ~!」って感が強かったわ。
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/13 11:21   |  TOP ▲ |


ステラさん、こちらにもありがとう!!
確かに、ゲバラの後にコレ見ると、エンタメ性もサービス精神も一杯ある映画なので、ゴージャス感を満喫出来たっていうの、解りますw

>駅の時計とかボタンがもっと大きな意味があるのかと思って
 そうなのー!駅の時計は私も「バックトゥーザ・フューチャー」の時みたいに、何か大きく運命に、からんで来るのかな?とか先読みしちゃった。まあ時計はさておき、ボタンはあんまり重要じゃなかったですね(^^ゞ

>別の意味で苦労はしているけど 親の遺産で経済的には裕福、夢物語だなあと
 そうなのですよ・・・。ベンジャミン、特別な体質って事で、苦労があったけど、それ以外では、結構回りの人や運命に恵まれていた感じしました。自ら何か動いて人生を切り開いてった~って感じじゃなかったというか・・。
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/13 11:26   |  TOP ▲ |


真紅さん~こんにちは!
そうよね~。確かにカッコ良かったけど、でも、この役って、演技が上手い・下手にあまり左右されないお仕事だった気も少々・・・。これでオスカー取るっていうのは、どうなのかな~

>でも、この映画からは育てのママの人が助演賞ノミニー
 それは嬉しいわ^^ とっても良い役柄だったし、彼女に合っていたものね☆

私も「ボタンってバトンって発音する」っての、知らなくて・・・
あるブロガーさんちで、それを知ったんですよー。

これ見た後味って、ゼア・ウィルビーブラッドを見た時と、どこか似た感じがあったの。見たなぁ~!!っていう満足感というか、重みというかが^^
内容は全然違うんだけども。
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/13 12:14   |  TOP ▲ |


ななさん、こんにちは~!
先に来ていただいちゃった・・・。お伺いしようと思っていたのよ・・。

>わたしゃ,バトンと聞けば,チアガールなんぞを
 私も! だからこのタイトルを最初聞いた時、そっちのバトンを連想しちゃってました(^^ゞ

くふふ☆ ななさん、半分ブラピのファンみたいなもんなんですね~^^
思うんだけど・・・。あのブラピも、気がついてみれば、もう結構な年になっていたんだな・・・って思ったわ・・。若い時は、ハンサムな顔に逆にコンプレックスがあるのか、せっかくの美貌を見せない系の映画にばかり出てた感じもあった様な・・。でも、その恵まれた美貌って、短い時期なのよね・・・。その貴重な短い時期の間に、それを焼き付け保存するべく、美貌堪能出来る映画にも出てもらいたいんだけどな・・。これは、ブラピに限った事じゃなくて、そういう傾向の俳優さんに向かっても思ってることなんだけどね・・・。もったいない・・って思っちゃう・・。
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/13 12:34   |  TOP ▲ |


latifaさんこんにちは~

予告だともっと暗い悲壮感漂うストーリーなのかと思っていたので、意外に爽やかでとても感動しちゃいました。

ちょっと長かったですけどね~

手を繋いで歩く二人の後姿がとっても印象的です!
hito  【 編集】  URL |   2009/02/13 12:36   |  TOP ▲ |


hitoさん、こんにちはー!
hitoさんちで知ったのですが、吹き替え版なんかがあるんですね。でもそっちの方が、画面に集中出来るかもしれないなー。

hitoさんは暗い悲壮感あるストーリーなのかな?って思っていたのですね、ちょっとユーモアもあって、暖かくなるエピソードがちょこちょこ入っていて、そのギャップもhitoさんには良かったのかもしれませんね^^

私は勝手にボタン工場が~とか壮大な事を想像しちゃって・・馬鹿でした・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/14 09:25   |  TOP ▲ |


お邪魔します~
そういえば、ボタン工場ってあまり関係なかったですね…笑
たしかに遺産受け継いでいるので
苦労っていう苦労もなかったような(まあ、成長過程は大変だったと思うけど)。そもそもベンジャミン自体
あまり、感情出すようなキャラじゃあなかったから余計、さっぱり感が漂うんでしょうね。ママの死に目にも会わなかったし・・・、お家も家族写真つけてぽん!!と売っちゃったし。でもそれでも、私的にはこの映画ツボに嵌ったという感じです。あ・・↑レッドフォードは好みじゃないのね。
なんだかわかるわ~~~。
で。。ね、私は好きなのよ・・笑
ブラビはファンじゃないけどやっぱり若いときは一応見たかな・・・。
好み色々あってそれも面白いよね~~
また来るね・・今度銭ゲバのお話
しましょう~~
みみこ  【 編集】  URL |   2009/02/24 17:51   |  TOP ▲ |


ギャー(*_*) みみこさん、ごめんなさい!!!
やだ、やだ~~~!!ちゃんとこのコメントは読んでいたの。
で、返事を書いた覚えもシッカリあるのに(レッドフォードさんの事も話題に出ていて、印象的だったのヨ^^)、表示されてない!!@@なんで??どぼして~~~(T_T)
いずれにせよ、ごめんなさい!!!!
送信ボタンを押したけど、ちゃんとアップされたかを確認しなかったんだな・・。
どうも、こういう大ミスをたまにやらかしてしまうの・・・・。
教えてくれて、ありがとう!! 

> そもそもベンジャミン自体
> あまり、感情出すようなキャラじゃあなかったから余計、さっぱり感が
そう、そう。ベンジャミンって生まれつきああいう感じで生まれたからか、どこか達観してるというか、何かあまり多大な事を望まないっていうか、、そういう慎ましやかな処があったよね。
がつがつと成功を目指す!とかとは反対なタイプというか。

>お家も家族写真つけてぽん!!と売っちゃったし
ぷふふ。私もそれは思ったわん♪

レッドフォードさんは嫌いって訳じゃないのよ。ただ、ちゃんとしすぎているっていうのかな?頭も良くて格好良くて、学校の生徒会長でしかも女子からも男子からも人気のあるイケメンみたいな(表現が変でゴメン) みみこさんが、レッドフォードさん好きなのは、知っていましたよん~~♪ずっと昔にちょっとお話したことあった記憶があるわ☆
私は、そういうタイプじゃなくて、駄目な人系、学校でいうとちょいと不良っぽくて寂しげなジョニーデップみたいな子についよろよろと・・・って感じなの♪

銭ゲバ~~ついに捕まったね! 今晩放映あるけど、ちょうど同じ時間にNHKの白洲次郎があるから、録画かな~。 ありふれた~も、ついに仲間さんの事両親にバレたね!!どうなっちゃうんだろう?? 
latifa  【 編集】  URL |   2009/02/28 19:46   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは☆^^

こちらは今日はとっても涼しいですよ~(*^^)v
息子から電話があって(髪を切ったんだそうです^^)、あぢ~~~!暑くて堪らん!と言ってましたが、こっちは超すずしいよん♪とうらやましがらせてやりました(笑)
でも、今日は主人が東京出張なんですよね(^_^;)きっと暑いだろうなぁ。
latifaさんちのあたりはどうですか~?^^

で、この映画ですが
メイクが?素晴らしい!!!
私もあんなに美しく若返ることができるんだったらやってもらいたいよ~~~って思いましたわ^^
ブラピも勿論若返ってかっこよかったですが、ケイトが10代後半を演じてた時の若さと美しさったら!(勿論”素”の?今の彼女もとても綺麗ですが)

この監督さんって、わりと重く後味の悪い終わり方をするっていう印象があったので、この映画では思いの外、温かなところがあってホッとしました。

でも、さすがに少年・子供に戻った彼はブラピは演じることは出来なかったんですね(笑)
メル  【 編集】  URL |   2009/07/25 19:58   |  TOP ▲ |


メルさん、こんばんは~!
いいなぁ~、涼しいなんて・・・こっちは死にそうに暑いです。
こっちに越して来て思ったのは、真夏の暑さのひどさ・・・。ここで高校野球とかやってる青年とかを見ると「死なないか?」って真剣に心配しちゃいます。メルさんちの息子さんは学生時代やっていたんですよね?メルさんのお住まいの場所だって北海道よりは絶対夏は暑いはずだもん・・・。いやぁ~あれは精神力つくわな、、、、って本当に心の底から尊敬します・・・。
旦那様、東京にいらっしゃるのね? でもね、室内や電車は寒いの!!外で作業する仕事だったら暑くて地獄かもしれないけれど・・・

若返りの術、私もやってもらいたい~。とりあえず、シミ取り、シワ取り、たるみ取り(どんだけ希望多いんじゃ~~)をやってほしい!

> この監督さんって、わりと重く後味の悪い終わり方をするっていう印象があったので、この映画では思いの外、温かなところがあってホッとしました。
 そうですね。ラストシーンも良い感じで締めくくられていたし、全体的に暖かい雰囲気がある映画だったかな~と思いました。
latifa  【 編集】  URL |   2009/07/26 20:25   |  TOP ▲ |


こんばんは^^
やっと見れたんですよぉ。感動しました。ほんとに良い作品だったなぁ。
映像があまりも美しかったので、惚れ惚れ。これは映画館のスクリーンで観なきゃいけなかったと後悔↓
めっちゃ長い、と聞いていたので敬遠していたんですよね。
でももう冒頭から惹き込まれちゃって、時間の長さは少しもと言っていいほど感じませんでした。幸福に包まれた2時間47分。良い時間だったなぁ。
僕思うんですが、latifaさんって長いのはお好きじゃないんですか?w
「イントゥザワイルド」の時も長いっておっしゃっていたしw
ブラピはかっこよかったですね。でもやっぱり年取ってる!って思ってしまった。「スナッチ」の時とかはんぱなくかっこいいけど、やっぱり若いとはいえ、しわが目立つような。
ストーリーも素晴らしいですが、もうすべては映像。ファンタジックでマジカルな映像の数々に興奮しっぱなしでした^^でもやっぱり「スラムドッグ$ミリオネア」に一票かな。
僕はこれを見て人生を肯定していいかもしれないって思いました。そして、「遅すぎる、ということはない」ということを教えられました。
デボット?夫人が海峡横断を年を取ってから成し遂げるじゃないですか!まさにそれですよ^^
「人生は素晴らしい」というキャッチコピーがありますが、その後に「人生は素晴らしい。とそう信じたい」という言葉を入れたいなぁって思います。
本当に本作には大拍手です^^
ベルモンド  【 編集】  URL |   2009/07/31 21:34   |  TOP ▲ |


こんんいちは、ベルさん~
そうっか~ベルさんは、これすごく気に入って感動されたのね?^^
私は面白かったんだけれど、そこまで凄く感動したり、気に入ったって程ではなかったんですよー
でも、凄く見応えがあったし(長い間の人生をずっと見せてくれたし)映画見たぞー!って満足感がある映画だな~って思います。

> 僕思うんですが、latifaさんって長いのはお好きじゃないんですか?w
> 「イントゥザワイルド」の時も長いっておっしゃっていたしw
あっ!鋭い。それは言えてるかも・・・・!
若干短めの映画の方が、好きかも。
映画だけじゃなくて、割となんでも、もうちょっと見たかったな・・・って程度でとどめてくれてるのが好きっていうか。行き過ぎよりも、物足りない位で、ちょうど良いっていうか・・・
でも、そうでもないかな~ 場合によりけりかな~。

私は断然「スラムドッグ$ミリオネア」の方が好みです。
でも、こちらの方が好きって人も凄く一杯いらっしゃるかんじ。

> 僕はこれを見て人生を肯定していいかもしれないって思いました。そして、「遅すぎる、ということはない」ということを教えられました。
> デボット?夫人が海峡横断を年を取ってから成し遂げるじゃないですか!まさにそれですよ^^
私もそういう部分は大好きです。
遅すぎることはないっていう、先日見た映画なんて80過ぎたおばあちゃんがこれから新しい事を始める・・って映画で。そういった題材は好きだな~。
latifa  【 編集】  URL |   2009/08/01 17:01   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
私は本作をとっても気に入って、時間が長いと感じませんでした。
物語性の高い美しい流れにウットリという感じでした★

ボタン工場の事、譲り受けて恵まれてた・・・みたいな部分、
そう言われるとそうなんだけど、
あのバトン氏は、赤ちゃんを気持ち悪いと捨てたわけで、
その償いとして工場を遺したんですよね。
ベンジャミンは人とは違った運命を生きる事で苦労したんだから、
そういう償いの気持ち(財産)を受けて、
苦労と幸せとで併せてトントンの人生かな、って今思ったりして。

誰もが苦労はあるけど、良い事もある。
その財産がないとしてもベンジャミンは
真っ直ぐな目で前向きに生きていくんじゃないかなって
そんな気がします。勝手なこじつけですいません。(^_^;
YAN  【 編集】  URL |   2010/01/20 15:59   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちはー!
そうですか~。YANさんは、すごく気に入って、うっとり見れたのね?
私は、なんか長い・・・って感じちゃったんだよ・・・なんでかなぁ~。
もともと、ブラピのファンでもないし・・。いや、それとは無関係だよね。ブラピのファンでなくても、絶賛されている方もいらっしゃるもの。

> ベンジャミンは人とは違った運命を生きる事で苦労したんだから、
> そういう償いの気持ち(財産)を受けて、
> 苦労と幸せとで併せてトントンの人生かな、って今思ったりして。
そうか~、そういう見方もありますね・・・。
もうだいぶ忘れてしまったのだけれど、、私の印象としては、ベンジャミンはあんな風な外見が逆行するという特異な体質だったものの、優しい人に囲まれて育って来た・・って印象の方が苦労したって事よりも上回って感じちゃったからかもしれない。
もっと、すごいイジメに遭ったとか、悲惨な感じだったら、後々の富豪で豪遊も気にならなかったのかもしれないんだけど・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2010/01/21 14:04   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/662-dd06239b

『the curious case of benjamin button』ベンジャミン・バトン 数奇な人生
キマグレなヒトリゴト (2009/01/20 17:03)
小説ならではの奇妙なcase。 ぽちっとプリーズ。


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
Memoirs_of_dai (2009/01/29 15:35)
ボタン屋の息子だからバトン 【Story】 80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2009/01/30 20:48)
 『人生は素晴らしい。』  コチラの「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」は、1920年代に書かれたF・スコット・フィッツジェラルドの短編小説を基に、80歳で生まれ、若返っていく男の物語を映画化した2/7公開のヒューマン・ファンタジーなのですが、試写会で観て来ちゃ...


『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー (2009/01/30 22:45)
仕事を早退させてもらって、新宿厚生年金会館に『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』の試写会に行ってきました。 早退予定の時間前に3時間に及んだ電話でのテクニカルサポートの案件があって、予定時間に退社できないはその対応が長引いた分昼休憩もとれないで踏んだり


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
悠雅的生活 (2009/01/31 20:18)
人生は驚きの連続。与えられた運命を受け入れて。試写会にて。


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
future world (2009/01/31 22:56)
上映時間2時間47分は・・・長い! でも全く気になりませんでした。 美しくも切ない物語・・・ 人は生まれてから命尽きるまで、心と体は共に成長していくものだけど、 そうでなかったら・・・ ベンジャミンの人生~中身は普通の人と変わらず子供から大人へと成長す


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
まぁず、なにやってんだか (2009/02/02 21:03)
1月29日、MOVIXの一斉試写会で「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を観てきました。 とーってもいい映画でした。超オススメです。 80代で生まれ、そこから若返っていくという内容をどう映像化していくのか、興味があったのですが、さすがハリウッド!素晴ら...


ベンジャミン・バトン-数奇な人生-/TheCURIOUS CASEofBENJAMIN BUTTON
我想一個人映画美的女人blog (2009/02/03 13:53)
『セブン』『ファイトクラブ』に続き、デヴィッド・フィンチャー監督×ブラッド・ピットのコンビ 3作目は 今年ももうすぐ発表になるアカデミー賞で 最多13部門ノミネート{/atten/} 作品賞/監督賞/主演男優賞/助演女優賞/脚色賞/ 撮影賞/編集賞/美術賞/衣装デザイン賞/


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
映画鑑賞★日記・・・ (2009/02/07 15:15)
原題:THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON公開:2009/02/07製作国・年度:アメリカ、2008年上映時間:167分鑑賞日:2009/02/07監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン、ジェイソン・フレミング、イライ...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
めでぃあみっくす (2009/02/07 16:06)
それでも人生は素晴らしい。見終わった後に自然とそう感じる完成度の高い映画でした。『フォレスト・ガンプ一期一会』のように一人の男を狂言回しに描いていく人生ファンタジーなんですが、こちらの方がより大人向けといった感じでした。そしてブラッド・ピットファンはあ...


映画 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
きららのきらきら生活 (2009/02/07 16:36)
   ☆公式サイト☆F・スコット・フィッツジェラルドの短編小説を『セブン』のデヴィッド・フィンチャーが映画化した感動巨編。第一次世界大戦時から21世紀に至るまでのニューオリンズを舞台に、80代で生まれ、徐々に若返っていく男の数奇な運命が描かれる。80代の男性


映画 【ベンジャミン・バトン 数奇な人生】
ミチの雑記帳 (2009/02/07 17:37)
映画館にて「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 F・スコット・フィッツジェラルドの短編小説をデヴィッド・フィンチャー監督が映画化。 おはなし:1918年、ニューオーリンズ。老人施設で働く黒人女性のクィニーは捨てられた赤ん坊を拾う。その赤ん坊は生まれながらに


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
そーれりぽーと (2009/02/07 18:53)
ブラッド・ピッドがどんどん若返って『リバー・ランズ・スルー・イット』の頃よりも美しくなる(謎)と噂の『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を観てきました。 ★★★★ この映画を観ていた中でひとつはっきりと思ったのは、老いって怖えー!ってことかな。 本来の主


ベンジャミン・バトン 数奇な人生 THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BU...
映画!That\' s Entertainment (2009/02/07 19:02)
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生                       THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON」 2008 アメリカ Warner Bros.Pictures,Paramount Pictures,166min. 監督:デヴィッド・フィンチャー 原作:F・スコット・フィッツジェラル


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
いい加減社長の日記 (2009/02/07 19:10)
観たい映画が、何本も公開される中で、一番期待していた「ベンジャミン・バトン 数奇な人生 」。 1000円で観られる割引券があったので、朝一で観てきました。 「UCとしまえん 」は、早い時間にしては、人がいたかな。 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
LOVE Cinemas 調布 (2009/02/08 01:49)
2009年序盤では1番の大作といっていい本作、公開初日に早速行ってきました。主演は言わずと知れたブラッド・ピット。共演ケイト・ブランシェット。そして監督は私の大好きな作品『ファイトクラブ』以来ブラピとは3度目となるデヴィッド・フィンチャーです。私のみな...


[映画『ベンジャミン・バトン』を観た^^;]
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 (2009/02/08 09:19)
☆非常に面白かった^^v  観ている3時間、思ったより劇的な展開は抑えられていたのだが、味わい深い展開が、私の目を逸らさせなかった。  この作品は、ブラッド・ピット演じるベンジャミンが、末期の老人の身体で生まれ、そこから年を経るに従って、(これは当然だ...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
心のままに映画の風景 (2009/02/08 16:41)
1918年、ニューオーリンズ。 老人施設を営む黒人女性クイニー(タラジ・P・ヘンソン)は、置き去りにされた赤ん坊を拾う。 “ベンジャミン”...


『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を観たぞ~!
おきらく楽天 映画生活 (2009/02/08 22:09)
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を観ました『セブン』『ファイト・クラブ』に続いて3度目のコンビを組んだデヴィッド・フィンチャー監督、ブラッド・ピット主演で贈る感動ヒューマン・ファンタジーです>>『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』関連原題: THECURIO...


『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
Sweet*Days** (2009/02/09 08:37)
監督:デヴィッド・フィンチャー  CAST:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン 他 ある盲目の時計職...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
Akira\'s VOICE (2009/02/09 18:58)
人生という名のロードムービー。  


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ! (2009/02/11 10:11)
アンチ エイジングすぎ(違)


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
利用価値のない日々の雑学 (2009/02/11 15:24)
ブラッド・ピット的に考えると、筆者の評価が最も高い作品は「ジョーブラックをよろしく」である。この作品が評価が高い理由はレビューを読んで頂きたいのであるが、ひとつには時間の取り方である。この作品は物凄くゆっくりと(確かに上映時間も180分と長いが・・・)、流


【ベンジャミン・バトン 数奇な人生】人生には色々な事が起こる
映画@見取り八段 (2009/02/12 00:22)
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 ~THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON~ 監督: デヴィッド・フィンチャー 出演:  ブラッド・ピット、ケイト・ブラ...


映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』の感想
映画1日1観・園田広宣の演劇日誌 (2009/02/12 06:48)
もう今年一番に感動した映画はこれで決まりかもしれない。 いや、個人的な意味での映画に対する共感度は、今まで観た映画の中でもおそらくトップクラスにはいると思う。 それは個人的な事情が含まれるので後記する。 最初、映画の中でスタートが分からず戸惑った。 ...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
★YUKAの気ままな有閑日記★ (2009/02/12 09:15)
第81回アカデミー賞に13部門ノミネートされた話題作【story】80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれたベンジャミン・バトン(ブラッド・ピット)。誰とも違う数奇な人生を歩まなくてはならない彼は、愛する人との出会いと別れを経験し、


永遠と一日~『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
真紅のthinkingdays (2009/02/12 18:14)
 THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON  第一次世界大戦終結の夜、80代の肉体を持って生まれたベンジャミン・バトン (ブラッド・ピット)。成...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
虎猫の気まぐれシネマ日記 (2009/02/12 23:27)
この1月に,81回アカデミー賞に,多数ノミネート(作品賞・監督賞・主演男優賞など)されたこの作品。封切りと同時に劇場に駆け付け,・・・・・鑑賞後は「これは受賞もしてほしい」と思った。なんとも言えない感動の余韻を今でもひきずっている。 あらすじ: 80代の男...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生-(映画:2009年7本目)-
デコ親父はいつも減量中 (2009/02/13 00:04)
監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、エル・ファニング、 ティルダ・スウィントン、ジュリア・オーモンド、タラジ・P・ヘンソン、ジェイソン・フレミング 評価:88点 人生を逆に生きる。 老人のように生まれたベン...


★「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
★☆ひらりん的映画ブログ☆★ (2009/02/13 03:53)
今週の週末ナイトショウは・・・ ミュージカル好きなひらりんとしては 「ハイスクールミュージカル・ザ・ムービー」も観たかったけど、 やはり「ケイト・ブランシェット特集」継続中なので本作を鑑賞。 この特集は「エリザベス」「あるスキャンダルの覚え書き」「アイ...


【ベンジャミン・バトン 数奇な人生】
日々のつぶやき (2009/02/13 12:32)
監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン、エル・ファニング 「間もなく死を迎えようとしている女性が娘にある日記を読んでもらう。書いたのはベンジャミン・バトン。彼の数奇な運命がそこに語られ


ベンジャミン・バトン★数奇な人生 
銅版画制作の日々 (2009/02/13 19:12)
 原題:The Curious Case of Benjamin Button 80歳で生まれ、若返っていく男の物語 公開前から予告での宣伝もじゃんじゃん流されていたので、観ないわけにはいかないなあと思っていました。2月9日夕方、鑑賞してきました。ところが長い!3時間まではいかなかった


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
今宵、サムソン・マスマスラーオの映画座で (2009/02/13 23:58)
    = 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』  (2008) = 80歳という年齢で誕生し、徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男、ベンジャミン(ブラッド・ピット)。 他の誰とも違う数奇な人生を歩まなくてはならない彼は、愛する人との出会いと別れを経験...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
☆C\'est joli~ここちいい毎日を~☆ (2009/02/15 21:29)
ベンジャミン・バトン 数奇な人生’08:米 ◆原題:THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON◆監督:デビッド・フィンチャー「ゾディアック」「パニック・ルーム」◆出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、タラジ・P・ヘンソン、ジュリア・オーモンド、ジェイ


【映画】ベンジャミン・バトン 数奇な人生
新!やさぐれ日記 (2009/02/17 23:06)
▼動機 子供の頃、こういう歌があったよね ▼感想 ま、それなり ▼満足度 ★★★★☆☆☆ それなり ▼あらすじ 80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン(ブラッド・ピット)。時間の流れを止められず、


人生は偶然の積み重ね。『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
水曜日のシネマ日記 (2009/02/18 11:16)
80代の肉体で生まれ、徐々に若返っていく一人の男性の数奇な運命を描いた作品です。


『ベンジャミン・バトン 数奇な運命』
京の昼寝~♪ (2009/02/19 14:07)
□作品オフィシャルサイト 「ベンジャミン・バトン 数奇な運命」□監督 デヴィッド・フィンチャー? □脚本 エリック・ロス?? □原作 F・スコット・フィッツジェラルド□キャスト ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン、タラジ・P・


「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」ある男の幸福な一生
soramove (2009/02/20 21:40)
「ベンジャミン・バトン」★★★★★オススメ ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット 主演 デヴィッド・フィンチャー 監督、2008年、167分、アメリカ 「この映画に原作があり、 それがスコット・フィッツジェラルドだと知って そうかもなと思った、 一...


『ベンジャミン・バトン 数奇な人生 』
音次郎の夏炉冬扇 (2009/02/21 17:12)
昔、「じじい」とか「せんぱい」なんてあだ名で呼ばれていたクラスメートが、中年になって同窓会に出たら、あまりにそのまんまなので吃驚されるということがあります。老け顔の人って、年くっても意外と変わらないものなんですが、かように「相対的に若返る」というのはあ...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生 を観ました。
My Favorite Things (2009/02/22 19:29)
デヴィッド・フィンチャーは好きな監督のおひとりですが、今までの作品とは全然違いますねぇ…


『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
シネクリシェ2.0 (2009/02/24 06:23)
 『タイタニック』のような格調高い構成に、『フォレスト・ガンプ 一期一会』のよう...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
ダイターンクラッシュ!! (2009/02/25 02:21)
2月14日(土) 14:50~ TOHOシネマズ川崎7 料金:1000円(TOHOシネマズデー) パンフレット:900円 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』公式サイト アカデミー賞にやたらノミネートされている相当に長い映画。 爺として生まれ若返っていくのだが、成長するにつれ


人生は“一期一会”と申します
movie-highway編集部!のブログ (2009/02/26 15:55)
みなさまこんにちは! Movie-Highway編集部のTannyです 話題の映画、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を見てきました。 水曜日だっからかブラピ効果か分かりませんが女の子同士のお客さんが結構多かったです。 女の子って予告編中にしゃべりますよね!? 許せ...


[Movie] A good movie, ベンジャミン・バトン 数奇な人生
タイで想う日々の日記 (2009/02/28 00:19)
長い上映時間中、ずっといろんなことに想いをめぐらせていた。 「人生」や「運命」についてのお話。 世界中に通じる普遍的なテーマ。 ブラピやケイトブランシェットと人気者がでているが、若い人よりむしろアダルト、シニア層に見て欲しいかと。 ガンガン、ギャンギャンとう


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
ちょっとお話 (2009/02/28 19:32)
ベンジャミン・バトン 数奇な人生  (2008  アメリカ) THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON 監督: デヴィッド・フィンチャー 製作: ...


「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
クマの巣 (2009/03/01 20:05)
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」、観ました。 フィッツジェラルドの短編小説を映画化、老人の姿で生れてきた男の数奇な運命を描く...


『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』\'08・米
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ (2009/03/05 06:40)
あらすじ80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン(ブラッド・ピット)は、愛する人との出会いと別れを経験していくが・・・。感想映画の日に、久しぶりに劇場鑑賞。『セブン』、『ファイト・クラブ』のデヴィッ...


ベンジャミン・バトン-数奇な人生-
事務屋の日記 (2009/03/09 10:41)
「ベンジャミン・バトン-数奇な人生-」を観てきました。 生まれたときから若返ってゆくベンジャミンと、その周囲の人々の人生を描いた感動作です。 この作品を観ながら、「老いる」ということを意味を真剣...


「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」観てきました♪
りんたろうの☆きときと日記☆ (2009/03/12 21:46)
☆「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン、ジェイソン・フレミング、イライアス・コティーズ、ジュリア・オーモンド、エル・ファニング デイジー、タラジ・P・...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
映画、言いたい放題! (2009/03/19 01:03)
1920年代にF・スコット・フィッツジェラルドが執筆した、 ニューオーリンズを舞台に、80代で生まれ、そこから若返っていく、 1918年の第一次世界大戦から21世紀に至るまでの、 ひとりの男の姿を描いた短編の映画化作品。 主演はブラッド・ピット。 老人ホームの玄


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
Addict allcinema 映画レビュー (2009/07/22 11:37)
人生は素晴らしい


「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
心の栄養♪映画と英語のジョーク (2009/07/25 19:51)
あんな風に若返ることができるメイク・・私もしてもらいたい(^^ゞ


「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」-こんなにもオススメしたくなる作品は少ないです。劇場で観たかったぁ(涙)
シネマパラディーソ (2009/07/31 21:36)
人生は素晴らしい ストーリー:1918年、ニューオーリンズ。ある一組のカップルの間に男の子が産まれる。しかし、その赤ん坊は80歳の老人と見ま...


「ベンジャミンバトン 数奇な人生」・・・プチレビュー
気ままな映画生活 (2009/10/19 20:51)
デビッド・フィンチャー監督とブラッド・ピットのコンビ作品 がまた見れると胸躍りました。「セブン」、「ファイトクラブ」と あっと驚く仕掛けを用意してくれる・・・ この題材を選んだときにびっくりしました。


【映画】ベンジャミン・バトン 数奇な人生…今年の観賞記録は今年のうちに計画(1)蛇足無し
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 (2009/12/28 15:26)
{/kaeru_fine/}あいかわらずモンハンばっかりなピロEKです{/ase/} (ゲームでは、ちょっと前に買った「Forza Motorsport 3」は全然遊んでいなくて勿体ないし{/ase/}、すでに払い込んでるXboxのゴールドメンバーシップとかも全然使ってなくて{/ase/}…勿体ないですなぁ{/...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
RockingChairで映画鑑賞 (2010/01/20 16:03)
いや~、美しい時の流れにドップリはまっちゃったなあ~★ 全体的に漂うムードが文学的なのだ。 ベンジャミンの人生をじっくり見せてくれる...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
単館系 (2010/03/07 03:33)
マイミクさんからのお誘いで試写会に行ってきました。 1/25、九段下サイエンスホール 1918年のニューオーリンズ。80歳の姿で生まれた赤ん坊は置...


ベンジャミン・バトン 数奇な人生
mama (2010/10/01 15:19)
THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON 2008年:アメリカ 原作:F・スコット・フィッツジェラルド 監督:デビッド・フィンチャー 出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン、ジェイソン・フレミング、イライアス・コティーズ、タラジ


| ホームTOP ▲ |