最高に面白かった。文句無しの5つ★最近見た映画の中でダントツ1位です。子供や心臓が弱い人が見て大丈夫! エロ・グロシーンが無いのも素晴らしいっ!!
一言で言うと、私のお気に入りの映画である「シティ・オブ・ゴッド」をインド編にして明るくした感じ?とでもいいましょうか・・・。最初の方、ノリの良い音楽にのせて、スラム街を疾走する子どもたちと町並み、空撮のトタン屋根、それらのスピーディーなショットがカッコイイ! ![]()
ストーリー的には、「サラームボンベイ」1990年公開 (インド出身の女性監督ミーラー・ナーイルが、ボンベイの路上に生きるストリート・チルドレンの実態を描いた映画)に似た感じです。全あらすじは こちらで読めます。主人公の少年は「お茶運び」で、売春宿に売られて来た少女を好きになる・・・
しかし!このクイズミリオネアとは、全然ムードとか、おもしろさとか、描き方が違います。 この映画、躍動感があるんです! テンポが良くて、見て良かった~!と思えるエンタメ性と楽しさと・・と、色々なものがミックスされている感じなんです。 この兄弟は、ムンバイに住むイスラム教徒という設定。途中で暴動があるのは、インドで多数派のヒンドゥー教の中の一部の暴徒が、イスラム教の人たちを襲ったという事なのですね・・・。 ★以下ネタバレです 白文字で書いています★ 少年が問題を解けたのは、少年がたまたま偶然生きる過程で知った事だった・・、というのが都合が良すぎ!ありえん!と、そこで冷めてしまう人もいるかもしれません。普段の私ならそう感じてもおかしくなかったのに、なぜか大丈夫だったんですね。この映画の勢いやパワーに圧倒されて、そんな事を考える余裕が無かったからなのか・・・? ミリオネアの司会者がトイレでBと書いたのに騙されなかったジャマールは偉いっ! ぐっと来たのは、100$札の問題で、子供の頃目をつぶされた歌い手の少年に会ったシーンでした・・・。ラストはハッピーエンドと解っていても嬉しかった。兄は最後は死ぬんだろうな~と思っていたので、やっぱりか・・・と思った・・・。映画が終わった・・と思いきや、やってくれました!インド映画には欠かせないダンスシーンがヘ(^o^)/ この〆も大好きでした。ちょっと「座頭市」のラストのタップを見た時の様な、見て良かったな~としみじみ思える余韻を味わえたというか♪以上 ちなみに主役の二人は実生活でも恋人同士になっちゃったみたいです★ ラティカを演じたフリーダは24歳、ジャマールを演じたデヴは18歳だそうな^^ デヴ・パテルは、もしも「聖★おにいさん」を映画化することがあったら(無いと思うけど)、ブッダの役に合いそう。欲がなさそうで、人がよさそうなところがピッタリ♪ タージマハールで、靴は持って歩いた方が~と、私も言われた記憶が・・・安いサンダルなので当然平気でしたが^^ スラムドッグ$ミリオネア(2008) SLUMDOG MILLIONAIRE 監督: ダニー・ボイル 原作: ヴィカス・スワラップ 『ぼくと1ルピーの神様』 脚本: サイモン・ボーフォイ 撮影: アンソニー・ドッド・マントル 音楽: A・R・ラーマン 出演: デヴ・パテル マドゥール・ミタル フリーダ・ピント アニル・カプール イルファン・カーン (内容・あらすじ) 「クイズミリオネア」で、あるスラム出身の青年がラストステージまで来た。しかし無教養なのにもかかわらず、ここまで来れたのは、何かイカサマをしたんじゃないか?と疑われ、無理矢理拘束され、何故問題を解けたのか?追求される。番組の進行と共に、青年の過去が描かれていく・・・その展開が、凄く面白く一時たりとも目が離せない! |
こんばんは★
TB&コメントありがとうございました☆ 私はラストがちょっと蛇足かなと感じたんですが、それは人それぞれですねw この作品は間違いなく私の今年の中でトップ10に入るぐらい、よくできている映画でした。本当におっしゃる通り老若男女が楽しめますよね☆ daiさん、こんにちは~!
こちらこそ、ありがとうございました\(^_^)/ daiさん的には、ベンジャミン~の方が上なのですね?^^ 誰でも安心して楽しめる~という記事書いたのに、一カ所だけ、ちょっとギャ!!ってシーンがあったんだっけ・・・と、思い出し、訂正しようか否か悩んでます(^^ゞ それと、そんな事まで考えちゃダメだよ~とは思うんですが、この後、ジャマールはどうしたんだろうか?というのが気になっちゃいます~。 今年のアカデミーは見逃してしまって…。
大分遅れて結果を知った私です(汗) そうですか! 5つ★付ける程良かったんだぁ! じゃ~私も見なきゃ! アカデミー賞のノミネート作品が決まっても、発表迄になかなか作品を見る事が出来ない日本… 毎年想像で予想するしかないもんなぁ… 予想はしてても肝心なアカデミー賞授賞式を見逃してしまったんだけど(笑) 再放送しないかな? 結果だけじゃなく授賞式の模様もみたいのよん(∋_∈) めぐさん、こちらにもありがと~~う(^▽^)
アカデミー賞ってさあ・・・、いつも思うんだけど、日本で上映してない映画ばっかだから、いまいち、つまんないのよ・・(爆) 1年後にそれ放送してくれたら、楽しめるんだけどな~。 そうなの。私的には凄く良かったわ。でも、みんながみんな、面白いか?って言われたら 好みは分かれそう・・・。 めぐさんも是非ぜひ見て、またお話しようー! アメリカではDVDも発売されてるみたい。amazonとか見ると、1000円ちょっとで売ってる人もおったよ。 > 結果だけじゃなく授賞式の模様もみたいのよん(∋_∈) 解る、解る! 私も☆ 先週の日曜日だか、BS2で再放送やっていたんだけどな・・・。 毎年衣装チェック(中年の男女が好き勝手に、彼女のドレスは、どうのこうの~とか言ってるw)とか、豪華な映画スター(受賞してなくても登場したりするよね)とか、色々楽しめるもんね。 きっと、また再放送するよ。今年は、ほら、おくりびと、で日本が注目された年だったこともあるしね(って、まだ「おくりびと」見てないのだ・・) latifa さん、チャオ♪
この映画「文句なしの5つ星」だったのね?私も、ちょっと前に、テレビで紹介されてるのを見て、見てみたい映画だなぁ・・?って思っていたの。是非見てみるわ!でも、コレって、数ヶ月先の予告映画にもないんだけれど・・・ 普通の映画館ではやってないのかしらん・・・? ところで・・ 例の無料映画、「何にしようかな・・・?」と若干迷いながらも、「誰も守ってくれない」を見てきました^^ 「おくりびと」とちょっと迷ったのだけれど、話の内容から言って、私は絶対にこっちの映画のほうに感動するだろうな?と思ったから^^ いや~~予想通りの良い映画だったよ~~♪latifa さんにも、是非是非レンタルで見て欲しい!で、感想聞かせて欲しいな^^ いろいろ考えさせられる映画であったことと、映画に挿入されてる音楽が、これまた良くてね?今日は安い日じゃないし、この映画、もう終わりかけ?だからさ。館内は、殆ど貸切状態だったんだけれど。いや~~感動させられる場面もあって。隣のおばちゃん?ないてたし^^ ってことで、よろしく! ららさん、こんにちは~!
4月に公開だよ^^ 海外ではDVDも出てるみたい(1000円ちょっとでamazonで売られていたのもあったよ。中古品かもしれないけど・・・)ららさんなら、英語が出来るから、日本語字幕無くても楽しめると思うけれど・・・でも、そこまでしなくても、もうすぐ見られるよ♪ 是非また見終わった後、色々お話しようね♪ 「誰も守ってくれない」 私もレンタルになったら絶対見るね。公開前夜にTVで特別スペシャル版(あの事件の前の話)も見ているんだ。(あんまり面白くはなかったけどね・・・) 「おくりびと」は、来週レンタル開始だから、楽しみ! >映画に挿入されてる音楽が、これまた良くてね? あのボーイズソプラノの合唱みたいなやつのことかな?^^ よく宣伝にBGMで使われていたよね。 おひさしぶりでーす。
おお、ご覧になられましたね。 私もこれ、去年のベストにしっかり上位入りしていた作品ですよ!!ホントに散々インドには酷い目にあっている私ですが、この映画は文句なしでよかった!確かにペットボトルを糊付けしているシーンでは「確かにあいつらなら絶対やる!!」とか思ってみてましたけど(笑)まぁそれを除いても見事なストーリーと演出で飽きずに楽しめましたね。それにしたってあの美人と彼が付き合うことが出来るなんて…不思議です。インド…。 minoriさん、こんばんは~!
おわっ!そうか! これ、minoriさん、すでにごらんになられていたんだっけか? 後でおじゃまします♪ minoriさんもこの映画、去年のベストにしっかり上位入りしていた作品なんですね♪ >散々インドには酷い目にあっている私ですが ある知人(フランスで長く暮らしている)も、色々な人種とつきあって来て、インド人は・・・と言っています・・・。 私は旅行だけだし、深くつきあった経験が無いので・・・。 まあ、全員が全員同じじゃないけど、たまたま、偶然自分が知るそのお国の人が、同じ傾向(困ったちゃん・・・)って事もありますよね~。 >それにしたってあの美人と彼が付き合うことが出来るなんて…不思議 でも、最後踊ってるシーンを見て、あの主人公の男優さんが、実は凄いナイススタイルだったんだ・・・と気がついた次第。いすに座ってるシーンが多かったので、面長なデカ顔なのかな?と思いきや、すんごい小顔ですら~~っと背が高かったでしょう? ラティカは美人だったけど、個人的には、色白で豊満な色っぽいタイプが好きなのです☆ そういうインドの女優さんをインド映画とか、インドのMV(PV)とか、インド料理屋の壁に貼ってあるポスターとかで、しょっちゅう見て来たせいか、ラティカが特別凄い美人~!と、私は思わなかったんです・・・(私はむしろ監督さんが、わざとスーパーウルトラ美女ではなく、もうちょっと貧民窟出身の美人・・って事で、普通美女を出演させたのかな?と思ったりしてます・・^^) それと、実際にインドに行った時、そのへんに普通人なのに、美女がわんさかいました!!! latfaさんー
こんにちは! 期待はしてたけどやっぱり良かったです♪ latifaさんもラストお好きでした? インド映画ならではのダンスでしめるなんて最高です! そうそうアニキの死は予想できちゃうし クイズの質問が都合よ過ぎってわたしもちょっと思ったけど すべては運と運命だったんですね★ これアカデミー作品賞ノミニー中で1番です~! migさん、こんにちは!
migさんも9点つけてましたね~~!! 私もこれは久々迷わず5つ☆をつけてしまいました。 ラストシーンで5つ☆決定!!ってなりましたよ。ああいうラストが来て、すごく 嬉しい楽しい気持ちになっちゃった! 確かインド映画ってキスシーンは御法度なのですよね・・・?だから、ラストで、最初ほおの●●に・・・で、とどめるのかな?と思っていたら、その後・・・わ~~(^▽^) やっぱり欧米映画なんだな♪って思ったところに、いきなりダンス来た~~!!やっぱりインドだー!って☆ アカデミー賞関係では、ミルクを是非ぜひ見たいんですよー!! latifaさん、こんにちは!
指を怪我されたとのことですが、その後大丈夫ですか? お大事にね。。 で、この映画私もすっごく楽しみにしてるんですよ。 latifaさんが記事の最初に「子どもが観ても大丈夫」って書かれてるし、ウチの子も興味ありそうなんで連れて行こうと思っていたんです。 でも、PG-12指定なんですよ~この映画。なぬぅ~~?? どうかなー、9歳男子が観ても大丈夫かな? お時間あるときでも、latifaさんの意見を聞かせて下さ~い。 ではでは、また来ます~。 真紅さん~こんにちは!
お忙しいのに、ありがとう~!指は爪をぐわっとやっちゃいまして、はがすまでには至ってないんですが、瞬間接着剤でくっつけて、上から包帯してカバーしてるので、右手の人差し指が使えない!!かなり大変です。 で、えっ!!この映画、年齢制限あるんだ・・・(+_+) う~~ん・・・。露骨にエロい描写は無いんですが、怪しげな場所だな・・・・とか、あ~この後もしかして何かあったかもな?って想像が行くシーンが有る程度だしな・・・ それほどグロいショットも無いんだけど・・・ あっ!!!解った・・・ この年齢制限はね、きっと、これを真似してはいけませんよ!って意味を込めてじゃないかな・・・と推察です。 幼い子供2人が生きていくために、悪い事を色々やるんです。私たち大人はたくましいな~って見るだけだけど、もし子供がこれを見て、影響受けちゃったら、まずいかも?と思ったのかな・・・。 9才か・・・・、大丈夫だと思うんだけど・・・でも、絶対大丈夫!っていう自信はなかったりもする・・・ごめんねー!! ラストのダンスは思わず嬉しくなっちゃいましたよね~♪
インドが舞台だけあって、ボリウッド俳優も 多かったみたいですしね~。 確かに、都合が良すぎっちゃ~良すぎだけど、 そんなんlatifaさん同様気にならない程、 面白く観れました♪ やっぱりいい映画でしたね~。 えぇ~、ラティカの方が6つも年上なんですか~!
18歳で24歳の大人の彼女。 あぁ~、なんと羨ましい! 私も18歳の頃、そんな彼女がほしかったです。 映画の内容だけでなく、この主人公を演じた俳優さんの人生もまた、10代の男性諸君からすれば希望に満ち溢れていますよね~。 こんにちは、
アリゾナから来ました。 躍動感がありましたね。 映画とはこういうものだ、という作り手のエネルギーが伝わってきました。 無名のキャストで、大金を注ぎ込んだCGがなくても、ここまで観るものを感動させる作品が出来るんですね。 何回か観たい作品です。 miyuさん、こんにちは!
> ラストのダンスは思わず嬉しくなっちゃいましたよね~♪ うん、うん、あれで5つ☆絶対確定!になっちゃった。それまでも凄く良かったんだけどね。 音楽も良かったし、内容も、映像も、凄く好きでした。 気が早いけど、多分2009年のベスト10に、1位か2位にコレ決まりそう。 それくらい、お気に入りの映画です☆ にゃむばななさん、こんにちは!
> えぇ~、ラティカの方が6つも年上なんですか~! > 18歳で24歳の大人の彼女。 > あぁ~、なんと羨ましい! ふふ~~。そうらしいんですよ。こういうカップルって、この映画が好きな人には嬉しく感じますよね♪ そうなんですよね~10代後半~20代まだ前半の男の子達、そういう風に言ってる人多かった気がします(私の回りでは) ところが、男子が30才になった頃には年上の女性~なんて言う人は皆無でござんした。みんな10代の女の子なんて、羨ましいっ!!て^^ 悲しくも、女性が20代前半の頃って年下の男の子より、かなり年上の男性が素敵に見える人が多いみたいで・・・。それなのに、女性が30過ぎると年下の男の子が可愛く見えてくるみたいで・・・。どうも需要と供給が釣り合ってないみたいだ~~~(^^ゞ かめさん、こんにちはー!
アリゾナだなんて、いいなぁ~~!!! こうやってネットだと遠い処にいる方と普通にお話出来るのが嬉しいです。 > 無名のキャストで、大金を注ぎ込んだCGがなくても、ここまで観るものを感動させる作品が出来るんですね。 ほんとですよね!! 私もこの映画は何度見ても楽しめる映画だと思うし、今後も何度か見たいと思います。 latifaさんこんばんは~^^
へぇ、実際にお付き合いしちゃったんですか。まあ男性目線からいうとジャマールくんはまあ・・・。ラティカは超美人です!(笑) 実は皆さんが大絶賛するほどではないものの、かなり楽しめた作品だと思っています。個人的にはオスカーノミネートの『ベンジャミンバトン』の方が好みだったってことで・・・^^; 冒頭の逃げるシーンであまりの映像の巧みさに感動してしまいまして、それが逆にその後の映像に弱冠の物足りなさを感じる原因になってしまったようです。綺麗にまとまりすぎに見えちゃった感じで。 しかし音楽はもとより脚本の完成度の高さは特筆モノですよね。結構いったりきたりする話なのに、何も引っかかるところなく楽しめるのが素晴らしいです。 よだんですが、司会者の「ミリオネア!」が「ミリョネア!」に聞こええ気になって仕方ありませんでした。(笑) KLYさん、こちらにもありがとうございます♪
> へぇ、実際にお付き合いしちゃったんですか。まあ男性目線からいうとジャマールくんはまあ・・・。ラティカは超美人です!(笑) うははは!!まぁ確かにそうですね・・・(^^ゞ > 実は皆さんが大絶賛するほどではないものの、かなり楽しめた作品だと思っています。個人的にはオスカーノミネートの『ベンジャミンバトン』の方が好みだったってことで・・・^^; そうですか~。昨日おとついと、公開されてすぐ見に行かれた幾つかブロガーさんの感想を拝見したところ、ベンジャミン~の方が好きという方を数人お見かけしました。 私的には、ベンジャミンは、勝手に自分の中で展開を想像しちゃったあげく、ちょっと肩すかしをくらった感じで(スイマセン)、断然、こっちのスラムドッグの方が大好きなんです。でも、人それぞれ違って、それがまた面白いところですよね。 あと、私がスラムドッグ見た時は、予備知識ゼロで見たんですね、だからすっごく面白く見れたのかもしれません。最近は、TVで、しょっちゅうこの映画の紹介・あらすじだの、CM、予告編だの、いっぱいネタバレしちゃって、色々解った上で見に行く人も多かったでしょうしね・・・。 >結構いったりきたりする話なのに、何も引っかかるところなく楽しめるのが素晴らしいです。 それは言えますね。ごちゃごちゃ頭で悩むとか、わかりにくいとか、なかったです。 > よだんですが、司会者の「ミリオネア!」が「ミリョネア!」に聞こええ気になって仕方ありませんでした。(笑) 確かに! すごいですね!これはすごい!終始惹き付けられっぱなしで、最高に感動的で、幸せな2時間を過ごさせてもらいました^^
何か文章にしても、この作品の素晴らしさを語るのは、到底無理でしょう。とにかく、みんな観て!ってほんと思います。こんなにオススメしたくなる作品ってないような気がします。どんなジャンルが好きな人でも、おそらく楽しめるんじゃないでしょうか。ドラマ、アクション、サスペンス、ホラー、はないけどw、ほんと濃密で充実してる。 兄がギャングへと堕ちて行くかんじはやっぱり悲しかった。そうなるしか仕方がなかったんですよね。ジャマールを助けるためだった。そう、最後兄はジャマールとラティカを助けるんですよね。それは犠牲精神に満ち溢れた、無償の愛。何だかんだいって、兄はジャマールを愛してた。ずっと。誰よりも、、。 あのお馴染みのクイズ$ミリオネアと、ジャマールの人生がリンクし、結果、その人生に答えを導き出せるヒントがあったんですよね。過酷な人生の中に、実は希望があった。 「問題を解けたのは、都合が良すぎ」と観るのはかなり野暮ですねwクイズは彼の人生を炙り出していく、媒体に過ぎない。そして、過酷な人生の中に、正解へのヒントが隠されていた、という、「人生の希望」を伝えたかったのであって、都合が良すぎっていうのは、根本的に見方を間違えています。 ダニー・ボイル監督、恐れ入りました。それに「フル・モンティ」のサイモン・ビューホイの脚本。演技者たちの生き生きとした躍動的な演技。そしてダニー師らしいユニークな構図、カメラワーク。巧みで、テンポ抜群の編集。そして力強さがほとばしる音楽。 すべてが完璧で、これはすごいですね。ほんとw泣けてくる^^ 作品賞は完全に納得ですし、近年のアカデミー作品賞受賞作品の中でも、突出してるのではないでしょうか。 僕は自分自身の過酷な人生を信じてみたくなりました。そして、そんな人生がポジティブな方向に変わっていくかもしれないという、紛れもない「希望」を与えてくれました。僕も5★です^^ マキシさん、こんにちはー!
マキシさんは、すっごく良かったみたいですね♪ 私もマキシさんと同じ感じだったので、嬉しいです~~。割と期待外れかな・・って感想も少し聞くので、映画通のマキシさんがごらんになったら、どうなんだろう・・・・?って思っていたんですが、良かった、良かった!!! >ドラマ、アクション、サスペンス、 そうそう、色々なものがごっちゃになっていて、すっごく楽しめました。お金をかけず、スターも使わず、爆発やCGなどに凝ることもなく、それでいてエンタメ性という点ではぬきんでいて、最高!と私は思いました。 > 兄がギャングへと堕ちて行くかんじはやっぱり悲しかった。そうなるしか仕方がなかったんですよね。 兄は、小さい頃から、割と支配型系の性分だったところありましたよね。せっかくジャマールが手に入れたサインをうっぱらっちゃったり・・・。ママン氏の処でも、なんだかんだで、ちびっこ達に指示する立場になってたし。 > あのお馴染みのクイズ$ミリオネアと、ジャマールの人生がリンクし、結果、その人生に答えを導き出せるヒントがあったんですよね。過酷な人生の中に、実は希望があった。 こういうのって、やっぱり世の人達に希望を持たせられますよね~。たとえ今はどん底でも、きっといつかこれが役に立つ?意味のある事だったんだ・・・って解るって思えば!そういう部分がこの映画で凄く好きな部分です。 それくらいの希望なかったら、やってられません^^ > 僕は自分自身の過酷な人生を信じてみたくなりました。そして、そんな人生がポジティブな方向に変わっていくかもしれないという、紛れもない「希望」を与えてくれました。僕も5★です^^ マキシさん、色々大変な人生だったのですか・・・・。でも、きっとこの後、それを肥やしにして、良いことが一杯あるに違いないですよー!!! 私も、 ダニー・ボイル監督に恐れ入り、彼の映画って見たことがなかったので、これから少しづつ見て行こうと思っています☆ こんにちは~♪
latifaさんは文句なしの★5つですか!! エネルギッシュでパワー溢れる映画だったよね~ その割には私は★3つ半だけど(汗) 私も盲目の青年との再会シーンはジーンとしました。その時に彼が言ったセリフが印象的で、、、 それにしても、主役の二人が付き合っているなんて!!あんまり合わないような・・・余計なお世話ですね(笑) 映画通じゃないですよ~。だって、latifaさんにオススメしてもいつも先越されてますも~んw
あ、ではこれはどうですか?w「殺したいほどアイ・ラブ・ユー」。これ僕的にはかなりツボでwはまる人めっちゃはまるし、好きになると思うんだけどなぁ。こんな不思議なコメディ初めてです^^ でも、割と期待外れって思う人って何でそう思うんだろう、と思いますね。僕の見解ですが、おそらく「泣かしてくれなかった。」じゃないでしょうか。たしかに泣ける作品ではあるけど、それを煽るようなかんじはないじゃないですか。だから肩透かしを食らったみたいな。どうかな。違うかなw何かそんな気がします。 色んなジャンルがごっちゃになっている、というのは、同じダニーの、「28日後」に似てる部分はありますよね。彼は濃厚な作品が好きなのかな。 ほんとそうですよね。派手なアクションとかはないけど、その分、撮り方や、編集をすごく工夫して躍動感ある映像を作り上げてましたよね。そこはやっぱりダニー・ボイルだなぁって感じます^^ そうですねぇ、兄は悪やお金に吸収されていって、、それは急激に成長を果たしたインドの経済の影の部分を象徴してますよね。ジャマールは対照的に、地道に生き、愛を希望とし、信じ続けた。どんな社会、経済状況の渦中にいても、人間性を忘れてはいけない、ということを伝えてるんでしょうね。 でもジャマールのミリオネアでの快進撃は、劇中でもそうでしたが、今の暗い社会に光を照らす希望ですよね。 ほんと、この作品について色々と考えてみると、たくさんの「意味」が見つけられて、やっぱり奥深い良い作品なんだなぁと実感します^^ 色々大変でしたねぇ。具体的にどんなことがあった、とかlatifaさんはとてもいい人なので言いたいのですが、このちょっと距離を置いた関係が好きなので、言いません。ってブログにそんな具体的(プライベート)なことを書いたらダメですよね。すみません↓w 「トレインスポッティング」がアップされてますね。僕も観ましたが、やっぱり印象に残るのが、最初の疾走のシーンですよね。あれは映画史に残る名疾走シーンでしょう?w あと、スラムドッグですが、音楽もよかったですよね^^あと、予告編が秀逸だと思うんです!思いません?あの予告編は見たい!ってなりますよ^^ あとw、やっぱりこの作品は涙がちょちょぎれる、っていうかんじではないですよね。インドの厳しい社会を目の当たりにして、けっこうショックで。 latifaさんは泣きましたか? 書いていて改めて思うのですが、やっぱり泣けない、っていうことがこの作品に対して、あれ?っていう感情をもたらす要因のような気がします。何回も同じこと書いてすみません↓ 由香さん~ こんにちは~♪
やだぁ・・・・由香さん、わざわざ良かったのにー!スマン・・・。 こういう・・・みんなが絶賛してる映画だけど、まあ普通に面白かったけど・・・って時って 結構感想とかコメントとか書く時に、微妙に困るよね(^^ゞ 公開いよいよ始まって1週間、他のブロガーさんの感想とか、家の両親の感想とか、色々聞くと、まあ普通に・・・って言ってる人も多いと思うわ。 家の親も「アカデミー賞 なんかんも取る程とは・・・?」「感動って無い映画だよね」って言ってた。で、「ラストなんて、タケシの座頭市か?と思ったよ」って言ってた。←インド映画はあれがおきまりなんだよ、と教えてあげたら納得してた。 私は、どこが好きなんだろう? とりあえずは人生に無駄無し!って処と、映像と音楽とかな・・・。 マキシさん、こんにちは!
「殺したいほどアイ・ラブ・ユー」は未見だし、知らなかったです。今早速検索してみたら、1990年映画なのですね?キャスト見たら、リヴァーフェニックスとかまで出てる!!今度是非見てみます。ちなみにもよりの図書館2軒を検索したんだけど、置いてなかったなあ・・・・。こういう古い映画だと、家の近所のレンタルショップには置いてないことがほとんどなので・・・逆に図書館の方が古い映画だとビデオがあったりするんです。 > おそらく「泣かしてくれなかった。」じゃないでしょうか う~~ん、どうなんでしょうね・・・。でも、普段映画の感想が同じ事がほとんど!ってお友達も、まあまあ面白かったけど、そんなに凄く面白いって映画ではない気がする・・・って言っているし・・・。その方々、映画に泣けるのを求めてるタイプでは無いし・・・。 やっぱり、なにか、こう・・ツボとか、あるんでしょうね。 家の両親も、たいがい私と好みが似てるんですが、まあ普通に面白かっただけ・・って言ってましたし。 >同じダニーの、「28日後」に似てる部分はありますよね。 まだ見たことがないんですよー!今度見てみますね^^ この監督さんとは相性が良い気がするので、楽しみ♪ >このちょっと距離を置いた関係が好きなので、言いません。ってブログにそんな具体的(プライベート)なことを書いたら (^○^)ダメじゃないですよ!!!でも、確かにこの距離感が良いのかもしれませんね♪ > 「トレインスポッティング」がアップされてますね。僕も観ましたが、やっぱり印象に残るのが、最初の疾走のシーンですよね。あれは映画史に残る名疾走シーンでしょう?w うん、うん、私も映画史に残る名疾走シーンって心の中で思っていました^^ 確か「ラン・ローラ・ラン」ってドイツ映画も、一杯走って、面白い映画だったと記憶しています。この監督さんの映画も、私は相性良くて好きなんです。 > 予告編が秀逸だと思うんです!思いません?あの予告編は見たい!ってなりますよ^^ 確かに良く出来てると思います! ただ凄く良く出来すぎているが故に、あれで期待しすぎる人や、結構ネタバレしてるので、本編見る前に色々解っちゃって、おもしろさ半減・・・って人もいるらしく(^^ゞ 難しいもんですね~~^^ 映画見ちゃった人があの予告編見ると、映画の色々なシーンが蘇って来て、また目頭熱くなるんですけどね♪ 泣いたか?どうか?ですか・・・う~~ん、どうだっただろう??忘れてしまいました。じわ~っと目頭が熱くなったって程度かな。というのも、私はマキシさんと同じ様に、映画に「泣ける」って事を求めてない人なので、、重要視してないんです。 「殺したいほど~」は未見でしたか!やったぁ~^^wなんちゃってw
そうなんです。リヴァーが出てるんですよぉ。なかなかコミカルな演技をしてて良いかんじですよ^^後に、「マイ・プライベート・アイダホ」で共演するキアヌも出てます。このキアヌもまた面白いですw そうですかぁ。「泣かしてくれなかった。」じゃないんですね。そうですよね。僕は考えが浅いんです。情けない↓面白かっただけ、ですかぁ。すごく意味のある素晴らしい作品だと思うんですが、あんまりな人もいるんですね。僕はこれこそ本物の映画だと思いました。社会性、エンタメ性が備わってる。作るのに、すごい労力を使っただろうに、「普通」は悲しいですね。でも世界中で絶賛、支持されてますし^^ 「28日後」はスラムドッグと似てるかんじがすごくします。映像といい、テンポといい、似てますね。 「ラン・ローラ・ラン」もなかなかいいですよね。アニメと実写の融合。三通りの物語。ドイツ映画には欠かせない、あの男の人が出てますよね?「ノッキング~」とか、公開される「ボ(バ?)ーダー・マインホフ/理想の果てに」に出てる人です!名前が分からないw たしかに予告編でストーリーが読めてしまう部分はありますね。でもあんな感動的な予告編はあんまり見たことがないなぁって思います^^ 僕、「望まなくとも答えを知ることになる」っていうキャッチフレーズ?が好きなんです。すごく哲学的で、詩的で感動的。答えを知ることが、悲しいのか、嬉しいのか、割り切れないところを鋭く突いてるなぁって思います。違うかなw 泣ける映画じゃない映画こそ、泣ける映画かも。何かよく分かりませんが、泣かそうとしてない作品こそ泣ける?そんなかんじです^^ マキシさん、こんにちは~!
>後に、「マイ・プライベート・アイダホ」で共演するキアヌも出てます そうなんですよね@@ 驚くべきことに、この後、2人はあの映画で主役として共演するんですもんね~~。そう考えてみると、すごい貴重な?映画ですね☆ > 「泣かしてくれなかった。」じゃないんですね。 いやいや!!大汗) そうじゃないと言ったわけじゃなくて、そういう人も世の中に一杯いるかもしれませんよ!!ただ、私のお友達とかに、そうではなさそうな人もいたってだけで、、、 ちょっと思ったんですが、これから言うこと人種差別とかそういうんじゃ全然なくってです。そもそもアジアの貧困とかスラムとか、汚いっぽい場所とか、どさくさしてる感じが苦手・・って人の中には、この映画を楽しめない人もいるのかも・・・?と思ったりもしたんです。(私の現実世界?の回りの人で、この映画がそれほどじゃなかった・・・って人数人に限っての事です!!) その人たちからの口からは、「汚いよね・・・」って言葉が何度も登場したので・・・。 確かに汚いんだけど・・・私は、そういう場所も嫌いじゃないんですね(なんて言うと、変かもしれませんが・・・)あんな場所でも雑草の様に、めげずにがんばる生命力のたくましい人ってのが大好きだったりします。 元々私は、アジアの喧噪とか、インドの雑踏とかそういうの大好きなんですが、多分にして、そういうのが好きな人には、この映画OKなのかもしれないな・・・と思ったりします。 そして、そういう、ごちゃごちゃ汚いっぽい場所の苦手な人も結構いますよね、そういう人は、苦手なのかも・・・と思ったり(これも想像に過ぎないんですが、私の回りで見渡したところ、偶然そういう一致がある気がして・・・) > 「ラン・ローラ・ラン」もなかなかいいですよね。アニメと実写の融合。三通りの物語。 ギャッ!! た、たいへん・・・。これ聞いて呆然。 アニメなんで出て来てましたっか。やばいです・・・またほとんど忘れてる自分に唖然・・・。あ~~また見直したいです。 あの男の人(私も名前が出てこない、覚えられてない)、好きです☆ > 泣かそうとしてない作品こそ泣ける?そんなかんじです^^ それ、ありますよね。 泣かそうとしてる映画は、ダメな事が多いんです。 この映画、泣かそうと全然してないのに、なぜかこっちは泣けてしまってる・・・ってのが私も体質的に好きです。 こんにちは♪TBではご迷惑おかけしてます~
良かったですよね~! とっても爽やかで後味もよくて・・ 特に前半のインドの少年たちがとっても生き生きしていて素晴らしかったです! 私もlatifaさんのように普段なら「出来すぎ~」ってなりそうなところが、全然気にならず入り込みました~ でも・・子供の目の虐待シーンがどうしても嫌で・・ああいうの見るのどうしてもダメです。 hitoさん~こんにちは~!
いやぁ~hitoさんちで、警察署長さん=「その名にちなんで」のお父さんって解った時は、すっごく嬉しかった~。このスラムドッグって知ってる俳優・女優さんがみごとに一人もいなくて、そんな映画を見るというのは、ほんっとに珍しい事で、知らない人しか出てない映画って、入り込めない事もあるの。でも、どっこいそんなのは全く心配要らなかったのだけれど。 でも、見終わった後で、知ってる人が一人いたんだ~って解ったのが、妙に嬉しくてね。 なんて書いたら、あの俳優さんが好きみたいに感じちゃうかもしれないけど、実は自分ちの「その名にちなんで」の感想で「あまり格好良くなくて残念とか、なんとかけなしちゃった気が・・・(^^ゞ > でも・・子供の目の虐待シーンがどうしても嫌で・・ああいうの見るのどうしてもダメです。 私もあれは衝撃だった!!あの音とか(ゴメン!思い出させちゃって!)聞けないよ~~! latifaさん、こんにちは! 先にTBとコメントいただきありがとうございました!
実はTBをしつこく、しつこく飛ばしてたのですが、ダメで・・・。う~ん、残念!! この映画、ゴローちゃんも「人生ベスト5に入る」と大絶賛してましたね~。 私もいろんな人の感想を拝見したのですが、あのラストのダンスを「興ざめ」という感想の方も結構いて、ビックリ!! ホント、人それぞれよね~。私はあのダンスだけでも100点満点つけたいわ(笑)。 とっても引きつけられて観ましたが、私は先に観た『ミルク』のほうが好きなタイプの映画かな。。 でも、この映画がオスカーを獲った、っていうのはすっごくうれしいし、素晴らしいことだと思います。 ではでは、別館(本館?)の方にも後で伺います~。 お邪魔します~
なかなか良くできた作品でしたよね.テンポも良いし、なによりエロ・グロがないというのは本当いいことです。 社会派作品的な要素もあるけど、 そんなに堅苦しくなく、 ユーモアーも、ラブロマンスも ドキドキも、様々ミックスされていて実にバランス良かったですよね。 latifaさんのようにほとんど何も情報なしで見たほうがより嵌れる作品だったかもしれませんね。 ちょっと事前のネタバレは多かったよね。 主演の二人が付き合っているとは 驚き。そんな目で見るとあのラストのダンスの見方がまた変わってきそうです。情報ありがとう・・・ 別館にはのちほどいきます~~ 真紅さん、こんにちは~!
TB、たまにそういう事あるんですよね・・・お手数おかけしちゃってごめんなさい・・・(T_T) > この映画、ゴローちゃんも「人生ベスト5に入る」と大絶賛してましたね~。 そうそう、びっくり。 私は彼なら、絶対グラントリノが1位だろうな~って思っていたので・・・ そんなに気に入ったんだぁ?と(^^ゞ > 私もいろんな人の感想を拝見したのですが、あのラストのダンスを「興ざめ」という感想の方も結構いて、ビックリ!! > ホント、人それぞれよね~。私はあのダンスだけでも100点満点つけたいわ(笑)。 わ~い!!真紅さんも、あのダンス凄く気に入ってたのね?^^ 私も大好きなんです。 でも、確かに唐突だったし、しっとりとエンドロールを期待していた人にとっては、うぎゃっ!なんじゃこりゃ!って思ったかもしれないな。 > とっても引きつけられて観ましたが、私は先に観た『ミルク』のほうが好きなタイプの映画 そうでしたかー!!ミルクも凄く見たいんですが、近所でやってないんです。 まさか、この有名な映画を、ご近所どこも上映しないとは、びっくり・・・・ 私もミルクは、このミルクさんって人がどういう事をやった人だったのか?って事と、人柄を聞いただけでも、もう~~ダメなんです。こういう人が基本凄く好きなので、応援せずにはおれません。だから絶対楽しめる予感がしてます。 みみこさん~こんにちは!
この映画、やっぱり一番はテンポが良かったのかな?と思う今日このごろ・・・。 もし、まったり進んだら、邪念が入ったり、色々つっこみたくなったりもしたのかもしれないけれど、ズンズン進んで行くし、余計な事考える暇もなく、一緒に突っ走って見れちゃった・・・って感じかもしれない~。 そうなのよね、バランスも良かったわ。色々詰め込んである割には、解りやすかったし、楽しめたし > ちょっと事前のネタバレは多かったよね。 そうかあ・・・やっぱり、そうだよね・・・・。私も、もし今見たらどうだったか?って言われたら、きっと自分が見た時と同じほどの感動は得られなかったかも・・・と思うわ。 何しろ、全くなにも知らないで見たのと、アカデミー賞取ったとはいえホントに面白いのぉ?って意地悪な目線で全く期待しないで見たから・・・。 こんばんは!
私もこれ気に入りました! そうそう,躍動感ねー,勢いねー! ダニー・ボイルらしい!(「28日後」の疾走感を思い出したわ) 本来ならあり得ない展開も,勢いで見せちゃいましたね!スリリングに。 ジャマールとラティカは幸せになったけど お兄ちゃんやその他の子供たちは可哀想・・・ などと考えたくもなりますが 愛を貫いたジャマールに心から拍手! 鑑賞後のすがすがしさは半端じゃないです。 ラストにインド映画お約束のダンスが出てきたときは思わず嬉しくて笑ってしまいました。 ジャマール役の彼,ダンサー顔負けに上手いわー。まだ18歳なのねぇ。 ななさ~ん、こんにちは!
> ダニー・ボイルらしい! って、結構みなさんからお聞きしてるんですが、私はダニー・ボイルは、このスラムドッグが初見だったのです。だから、凄く気に入っちゃって、その後「トレイン~」を見て、なるほどね~って思って、これから、「28日後」とか見て行こうと思ってるところです。 > ジャマールとラティカは幸せになったけど > お兄ちゃんやその他の子供たちは可哀想・・・ そうなのよね・・・。終わった後冷静になって考えてみると、それは思ったりもする・・・。 でも、あの兄はあれで良かったんじゃないかな。一応数年間ではあるけれど、ああいう世界で、上りつめる位置になれたわけだし・・・。彼なりに満足してると思うわ・・。 > ラストにインド映画お約束のダンスが出てきたときは思わず嬉しくて笑ってしまいました。 > ジャマール役の彼,ダンサー顔負けに上手いわー。まだ18歳なのねぇ。 わ~~~い(^○^) ななさんも、ラストのダンスは嬉しかったんですね☆ 私も、もう最高!!ってすんごい嬉しくなっちゃいました。 たまにラジオなんかで、この映画の挿入歌がかかると、すんごい反応しちゃいます。 見てきたよ^^
結構楽しめたけれど、私は、「グラントリノ」の方が好きだったな?グラントリノは、星5、こちらは、星4です^^latifa さんのコメント欄を見てると、最後のダンスでしらけた?って人が多々いるって事だったけれど、私は、まったく逆^^このダンスで、とっても気分良くなり、星3つ半から、星4つへ昇格しました(笑) あの目をつぶされた子は、本当に可愛そうだった。こんなことが本当にあるんだろうか・・・?ならば許せない気持ちで一杯に・・切ない気持ちで一杯になりました・・ あの兄貴には、途中までムカムカしてたんだけれど、最後にラティカを逃がしてあげて・・・「良かった・・弟を思う気持ちがあったんだ...]と嬉しくなったよ^^ 息子は終わったとき、「結構長く感じたわ・・」と言ってたので、星3位だったのかな・・・?(笑) でも、一応、内容はちゃんと理解できていたようなので、安心したけど^^ ららさん、こんにちは~!
そうっか、期待させちゃって、ごめんね・・・ やっぱりグラントリノの方が好きだったかぁ~。どうやらそういう人が凄く多い感じがする今日このごろ。子供さんも、結構長く感じちゃったみたいで、なんかゴメンよ~!! >このダンスで、とっても気分良くなり、星3つ半から、星4つへ昇格しました(笑) わ~い!!その部分、楽しめたみたいで嬉しいなー! 家の子は、今でもあの「じゃいほ~」って歌を良く鼻歌してる。 > あの目をつぶされた子は、本当に可愛そうだった。こんなことが本当にあるんだろうか・・・?ならば許せない気持ちで一杯に・・切ない気持ちで一杯になりました・・ 酷いよね~~!! でもさ、手足を切っちゃう親がいるらしいでしょ。(ものごいにする為に) 恐ろしいよね・・・。これは親じゃなくて、あくどいヤツらだったけど、実の親が自分の子供を~っていうのは、もう信じられないっていうか、ユルセン! latifaさん お久です~♪ latifaさん超お勧めっていう事で見に行ってきましたよん☆
うんうん 確かに面白かったよ~~♪ 結構 シリアスな場面とかあって、ただの面白おかしい映画じゃないところも良かった。 私インドへは行った事ないけど、友人の話とか聞くとやっぱり好きな人と嫌いな人に極端に分かれるみたいね~~。 まず、汚いのが×の人はだめとか・・・(笑) 帰国すると、日本はなんて綺麗なんだ!!って思ったらしい。 あとカレーばかり食べてた・・・とか。 以前に「踊るマハラジャ」見たことあるけど、最後のシーンは、あの映画思い出しちゃいましたよ。 でもインドって綺麗な人多いみたいよね~。 男性は・・・? んーなんだかなー。 ラジニ・カーントでしたっけ? なんてただのオヤジにしか見えなくて・・・(笑)でもスーパースターなんですよね? それこそ、この監督さんの「ザ・ビーチ」も見たけど、私の感想は別に・・・(爆)だったです。 レナさん、こんばんは~~~(^○^) わーい!(^▽^)
その後、お仕事の方どう・・・?例の同僚さんは復帰したかな・・・?さすがに1年くらい経ったから復帰はされたかもしれないけど、同僚さん、大幅に体調崩されちゃったから、もしかして、昔の通りの仕事量をこなすほどのパワーはまだ戻って来てないかもしれないね・・・その分、レナさんがフォローとかしているんだろうか・・・ これ、宣伝と良かったーって感想が氾濫しすぎて、その結果、期待しすぎてしまって、それほどでも・・・って思われた方が多いみたいで・・・それが残念。 レナさんは、面白く見れたみたいで、良かった☆ > 帰国すると、日本はなんて綺麗なんだ!!って思ったらしい そうかぁ~。私はインドは大名旅行だったせいか、高級ホテルに泊まって、専用車に乗って、観光地を行って、、と、本当のインドを知らないツーリストなのよね・・・。だから汚い、、って思うこと、そんなになかったんだ・・・。個人旅行でインドに行った人とは、全然違った印象しか無いと思われる・・・(T_T) そういえば、この映画でも車のパーツを取られまくったアメリカ人観光客に「ホントのインドを~」ってシーンは印象的だったわ・・。 >あとカレーばかり食べてた・・・とか それはピンポン!すべての料理がカレー味だった(爆) ただ、バリエーションはあるけど、、、でもどれも日本人からするとカレー味って思える味なんだ(^^ゞ 「踊るマハラジャ」懐かしいね~。インド映画が何故かブレイクした時があったんだよね。一発屋だったっぽいけど・・・・あれはどういう経緯でヒットしたんだったかな?全然覚えてない・・。 そ~~なの。インドの女性は綺麗な人が多いんだが、インドの男性は・・・。 インド人から見てカッコイイインド男性って、日本女性から見て疑問??なルックスなんじゃないかな。ラジニ・カーント、全く濃ゆ~い太めのオッチャンにすぎなかったよね。 日本のインドレストランとか行くと、俳優さんのポスターとか色々貼ってあるけど、一人としてカッコイイと思った人がいないんだな。以前聞いたところによると、割とふくよかな(ほっぺとか・・)オッチャンタイプorマッチョなシルベスタースタローン風などが人気があるとか・・・。両方私は好みと違ってるもんな~。 「ザ・ビーチ」 そうかぁ・・・。レナさんは多分上映当時ごらんになったのよね?やっぱりそんなんでもなかったんだね(^^ゞ この監督さんの映画を色々見てみよう!と思い立ったけど、そろそろ辞めようかな~と思ってるところ・・・。28日後は、あのキリアンの全裸が出てて、もうびっくり!!だったよ! いいのか??と思っちゃった。順番で行くと、28日後の方が、彼の出世作の麦の穂~とか、プルートよりも前に上映されてたけど、私にとっては、逆パターンで見たから、衝撃だったわー。 こんにちは~♪
ようやく見れました~! かなりの時差ですよね(泣) もしこの作品がオスカーを取っていなかったとしても、きっと私は★4つ半~★5つはつけてたと思う! 夫と見に行ったのですが、二人で感動してたんですよ。 インドを舞台にしているせいかあまりハリウッドらしくもなく、よくぞこれがオスカー貰ったな~とも思いました。 最後のダンスはインド映画らしくて、ハッピーになれて好きだったな。 「聖☆おにいさん」にジャマール君をキャスティングっていうの、賛成!!! じゃ、イエスはもちろんジョニデ?(爆) まさかね~? ジョニデに似てるけど、もうちょっとイケてない人がいいよね。 んー、まさか長髪のジョー君??(爆) ミチさ~ん、全然ですよん。この映画は、私はホントに凄くお気に入りだから、時差あっても、すぐワープして行けるワ(^▽^)
> もしこの作品がオスカーを取っていなかったとしても、きっと私は★4つ半~★5つはつけてたと思う! 私も~~\(^0^)/ ミチさんの旦那様も同じに楽しめたみたいで良かったぁ~♪ 家の旦那は、面白かったけど、グラントリノの方が好きって言ってた。 > 「聖☆おにいさん」にジャマール君をキャスティングっていうの、賛成!!! うふふ☆反応してくれて、ありがとうー! ちょっと背がでかすぎる感じもあるけど(^^ゞ 寛容で多くを望まない処があってるかな~って・・・ > イエスはジョニデ 長髪のジョー君 どっちでも大歓迎~~! でも、ぜ~~ったい出ないよね。映画化もされないだろうし・・・。 こんにちは。kittyです。遅ればせながらSlumdog Millionareを観ました。
面白かったという批評をいろんなところで読んだので期待してみたのですが、映画のストーリーと相性が合わなかったのか、途中で退屈してしまいました。暴力的なシーンが気になって「欧米や日本の人たちの目にはどのようにうつっているかな。」などと冷ややかに考えてしまいました。イスラム教徒が襲われるシーンや、Latikaが頬をナイフで切られるシーンが怖かったです。15年ぐらい前に映画館で観た"City of Joy"というインドを舞台にした映画にも、女性が顔を切られるシーンがあり、「ひえーっ。」と凍りつきました。終わってから「怖かったね。」と一緒に観た人と顔を見合わせました。多分、このときの恐怖感がよみがえってきたのだと思います。なんだかとても個人的な経験なのですが、こういうことがあるから人によってものの感じ方、見方が違ってくるのですね。 kittyさん、こちらにもありがとうございます~(^○^)
そうかあ・・・残念ながら、これはkittyさんとしっくり来なかったみたいですね。 >暴力的なシーンが気になって「欧米や日本の人たちの目にはどのようにうつっているかな。」などと冷ややかに考えてしまいました。 確かにかなり暴力的なシーンが多かったですもんね。 私はそこんところは、最初見はじめた時に、「シティオブゴッド」っていうブラジル映画が頭をよぎり、その映画が、非常にバイオレンス色が強くて(しかも子供が@@ここまで・・・って内容だったのです) だから、勝手に頭の中で似たタイプの映画かも・・・と覚悟が出来た上で見たので、以外と平気だったのですが、全然予想せず見てたら、キツかったかもしれません。 >Latikaが頬をナイフで切られるシーンが怖かったです。15年ぐらい前に映画館で観た"City of Joy" 私もえっ!!って、あそこは身が凍りつきました。 で、シティオブジョイは、私も見ましたー!! 先日残念にもお亡くなりになられたパトリック・スウェイジさんが主演でしたよね。 かなり面白く見た覚えがあるのですが、もう多くを忘れてしまっていて・・・。そういうシーンがありましたっけね・・・・ インド人のリキシャのおじさん・・かな・・・友達になる人・・・・あの人だかあの人の家族の誰かか酷い目に遭うんでしたっけか・・・?再見したい映画の一つです。 とはいえ、その女性が切られるシーンは見たく無いなぁ~!!!先のとがった(鋭利なナイフとか)もので・・・ってシーン、怖過ぎで耐えられません・・・ とはいえ、この映画では、子供の目を~のシーンが、私的にナイフシーン以上にギャー!!!でした・・・ latifaさん、こんにちは!
ほとんどの方が劇場鑑賞されてる作品を今頃観ました(^_^; 私も最高に面白かったです! 最初のスラム街疾走シーンの躍動感に、いきなりやられました~ エンタメ性も社会性もあり純愛もありで、 それを上手く盛り込んでましたね。 さすが映画賞総ナメというの、納得です。 主役の2人が実生活でも恋人同士に~? あらま~、よくある事だけれども、びっくりしました。 私は、あの顔の長くなった青年はあまり好きじゃないな・・・ 最初の少年の可愛さがもうたまりませんっ★ あんな可愛い子が大変な目に逢ってたくましく生きるとは、 インドってすごい社会ですよね~ ラストのダンスは私も好きでした。明るい話に合ってましたね。 「座頭市」のゲタタップも好きでしたよ。 YANさ~ん、こんにちは!
嬉しいな~っ☆YANさんもこの映画、最高に面白かったって思ったなんて。 私はこの映画は、今年のベスト10に入れます!しかももしかしたらベスト1かもしれない・・ってくらい、大好きなんですよ。 映画賞を受けたってことで、話題性も高くて、多い人が見た様ですが、それほどでも・・・っておっしゃってる方も多いみたいですが、、、私は好きなんですよね~。 > 最初のスラム街疾走シーンの躍動感に、いきなりやられました~ そうなのー!私もそうなんです。あの疾走感と音楽と。あそこは何度見てもいいっ! > 私は、あの顔の長くなった青年はあまり好きじゃないな・・・ > 最初の少年の可愛さがもうたまりませんっ★ ぐふふ。私もですよ。少年時代が一番可愛かったですよね(^^ゞ > ラストのダンスは私も好きでした。明るい話に合ってましたね。 > 「座頭市」のゲタタップも好きでしたよ。 わーい、わーい!ここも同じですね(^▽^) latifaさん、こんにちは☆
世間は3連休ですが、土曜日仕事だったので、今日から2連休です(トホホ) ずっと見逃していた「スラムドック」をようやく見ることができました!(latifaさんの年間1位の作品ですね) 映画はとても面白かったのですが、描かれていることは結構悲惨ですよねぇ。(母親の死から始まって……) 映画がとても娯楽性に富んでいるので、楽しく鑑賞できましたが。。。 クイズの進行と物語とがリンクするというのはよく考えられているなぁと思いました。 それと…… 番組の司会者のキャラが大好きでした☆ 濃いキャラですねぇ。日本の「ミリオネア」の司会者も濃いキャラでしたけど(笑) Bell Bottom Bluesさん、こんばんは!
せっかくの連休ですが、私は体調崩して寝込んでいます~。 土曜日はお仕事されたんですね・・・。私も土日もたまに仕事してます・・・。 > 映画はとても面白かったのですが、描かれていることは結構悲惨ですよねぇ。 悲惨過ぎますよ・・・。過酷といってもいいほど・・・。 でも、そんな中でも逞しく生きる子供の強さとか、ラストにつながる部分(なんぼ辛い目にあっても、後から振りかえるとそれも無駄じゃなくて、良い事へつながっていた・・・というか、そういう部分が、ものすごい好きだったんです。そういう風に考えないと、やってられないよな~って思ったりします・・。) 今苦労したり辛い目にあってる人が、この映画見たら、今のその経験が将来何か役に立ってる・・というの信じて生きて行けるんじゃないか、って思って。 はじめてのコメントにお返事をいただき、ありがとうございました。
私の小さな部屋のパソコンから打った言葉が、きちんと届いてつながっているんだ~っと感激しました。ネットの世界ってすごい! いつの時代の人?って感じですが…。 今までたくさん映画を観たり本を読んだりしてきましたが、自分の中だけで終わってたので(悲しいかな、深く感想を語り合える相手がいなかったのです)すごく嬉しかったです。 さっそくTSUTAYAのいつもは立ち入らない韓流コーナーへ。 でもまずは、latifaさんの2009年ベスト1のをぜひにと借りてまいりました。あんなに話題になってたのに、多分このままだと一生観なかったかもしれません。韓国、中国、インド、アジアなどを題材にしたものって、ぜんぜん食指が動かなかったんです。 でもでも観て良かったです。子供たちが駆け回るシーンは躍動的でドキドキしたし、ところどころうわ~っという場面もありましたが、ハッピーエンドだったので胸をなでおろしました。 映画は予備知識ゼロで観たいから、ストーリーや解説はできるだけ読まないようにしてるので、悲惨なラストを想像してたんです。ただ、期待があまりに大きかっただけに、へ~っというのが正直な感想。あとから、latifaさんのや皆さんの感想を読んでいろいろ勉強になりました。それに、私って汚いのが苦手なんだって、今さら気づいたりして。げろげろ~吐しゃ物や汚物、内臓ドロドロをそこまでリアルに見せることないじゃん! そういうシーンがいつ出てくるのかと身構えてしまうし、そういう匂いのするものを避けてたのかな~って。いろいろ発見です。 だから、韓国ものの後味が悪いのやグロいのは、チャレンジなんです。 『殺人の追憶』『親切なクムジャさん』を借りてきました。『オールドボーイ』は斧を振りかざしてる男の人の写真に怖気づいて、棚に戻しちゃいました。あと、『母なる証明』の息子役さわやかアイドル顔の彼のを見つけたので『マイブラザー』を安全パイで。 感想コメントしますね。 長々と書いてしまいました。ではまた。 わかめさん、こんにちは!
> 私の小さな部屋のパソコンから打った言葉が、きちんと届いてつながっているんだ~っと感激しました。ネットの世界ってすごい! いや、いや、解ります。私もそういう感覚は最初もですが今も持ち続けています。 それに、私も永遠のネット初心者なんで・・・(^^ゞ やっとこういうことが出来てるだけで、メカには非常にうとくて、設定とかは全て家族に手伝ってもらったりしてますし。 1人だったら、絶対出来ないです・・・。 > 今までたくさん映画を観たり本を読んだりしてきましたが、自分の中だけで終わってたので(悲しいかな、深く感想を語り合える相手がいなかったのです)すごく嬉しかったです。 解ります。私もそうだったんですよ。 だから、こういう場でお話することができて、どんなに嬉しかったかー。 今後も、わかめさんと一杯お話したいです☆ ところで、今このわかめさんのコメント読みながら、非常に焦ってます(^^ゞ 「汚いのが苦手」というのを聞いて、こりゃまずかったー!!と、ホントに滝汗です。 私の先日チョイスした韓国映画って、グロいの、汚いのが満載じゃありませんかーー!!!! しかも、もうレンタルして来ちゃったなんて、どうしましょう・・・ズドーン・・・(T_T) 先にそれをお聞きしていれば、ああいう選択はしなかったんですが・・・。 母なる証明を楽しまれたってことは、こういうジャンルはお好きかもな、と、思ってしまったわけです・・・。 他にも一杯綺麗な映画もあるのに・・・(私の良いと思った韓国映画では少ないけど、ヨーロッパ映画とかなら、あります!!「ベニスに死す」とか「ピアノレッスン」とか・・・) あ~~あ。。。。今頃、わかめさんを、げんなりさせてるんだろうな・・と思うと、せっかくお知り合いになれたのに、ショックだわ・・・。ほんとにごめんなさい。 > 『殺人の追憶』『親切なクムジャさん』を借りてきました。 この2つも、かなりいや、、、相当汚っぽいし、クムジャさんに至っては見ずに返却した方が良いかもしれません・・・グロいし血飛ぶ系もあり、ほんとにひどいです・・・。 >『オールドボーイ』は斧を振りかざしてる男の人の写真に怖気づいて、棚に戻しちゃいました。 あ~~良かった・・・。 借りないでくれて、助かりました。クムジャさんよりも更に酷いですから・・・。 ところで、吠える犬は~も、借りない方が良いですっ!特に犬など飼っていたりしたら、もう大変です。ほんとにごめんなさい。 >あと、『母なる証明』の息子役さわやかアイドル顔の彼のを見つけたので『マイブラザー』を安全パイで。 あう・・・・(T_T) これまた、すいません・・・。 マイブラザーの感想、読まないで頂けると幸いです。 私、ボロクソに書いてます・・・。 実は、昔、ウォンビンのファンだったもので、好きなだけにキツイ事書いてます・・・。 ふぅ~っ・・・ホントにごめんなさい! スラムドッグ~も、汚いですよね。うん●まみれ・・とか、汚い系OKの私でさえ、ギョギョッ・・・ってなりましたし・・・。 私は、わかめさんとは逆で、アジア系や泥くさい感じの映画に何故か手を出してしまう傾向があって、、、旅行とかでもそういう場所に妙に惹かれて行ったりしてました。 とはいえ、汚いの好きって訳じゃないんですが・・・。カルチャーショックが大好きなので、日本とは違う部分のある場所や映画とかを求めたりしてしまうのかな・・・。 とはいえ、何度も言いますが、綺麗な映画も好きなのですよ! また、これに懲りずにお話出来ればな・・・と思います。 最後に・・・。 私が高評価してる映画や、お気に入りの映画に入れてる映画とかには、汚い系やグロい系映画がかなり多いと思われます・・・。 なので、今後ごらんになられる際の参考には、あまりならないかもしれません・・。 実は今、テレビで放映されているのを見ています。何気なく見始めたんですが(教授の番組は録画して)、これが惹き付けられて・・・
遂にじっくりと見る羽目に。 存在する音楽さん、こんばんは^^
うわ~~。今、これをご覧になってるんですね? そうそう、子供時代が、特に素晴らしいですよー。 最後までご覧になられて、どう思われるかな・・・?^^ 楽しまれると良いのですが・・・ もし最後まで鑑賞されたら、是非、存在する音楽さんのブログで感想アップしてください~ こんにちは
今更ながら見ました どうも、その予備知識とやらで見る気を失っていた作品でした 「運命だった」「過去の半生とリンクしている」と言う点が、やはりどうもひっかかってしまって…。 子供時代のエピソードや躍動感、スピード感は素晴らしいものがあっただけに、大絶賛とまではいかなないところが残念ですがなかなか面白かったと思います うんこまみれになった瞬間「運」が向いてきてたのかもしれませんね makiさん、こんばんは!
> どうも、その予備知識とやらで見る気を失っていた作品でした ありますね~そういうの。 この映画は特に映画賞を取ったり話題性もあって、うんざりするほどあちこちで見聞きしてしまったが為に、見る気を失った方がいてもおかしくない・・・。 > 「運命だった」「過去の半生とリンクしている」と言う点が、やはりどうもひっかかってしまって…。 ぷふふ。確かに(^^ゞ 少々大げさというかね。 > 子供時代のエピソードや躍動感、スピード感は素晴らしいものがあっただけに そうなんですよー。最初のスラムを走るシーンの躍動感、カメラと音楽で、もうわしづかみにされました。 |
|
Memoirs_of_dai
(2009/03/05 01:14)
ファイナルのアンサー後の感動と蛇足
【Story】
テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャマール(デヴ・パテル)だ...
C note
(2009/03/24 18:20)
ゴールデングローブやアカデミー、そのほか各映画賞を総なめの話題作です。 ひとあし
我想一個人映画美的女人blog
(2009/04/04 11:48)
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
欲しかったのはお金じゃない 無欲でピュアな青年の物語{/hikari_blue/}
アカデミー賞 作品賞、監督賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、録音賞、作曲賞、主題歌賞8...
シネマ大好き
(2009/04/04 18:07)
昨夜、試写会で今年のアカデミー賞総ナメの「スラムドッグ$ミリオネア」を観た。 インド・ムンバイのスラム街で育ったジャマールは、クイズ・ミリオネアに出演して、最後の一問を残すだけまで正解を重ねるが、無学なために不正を疑われて逮捕されてしまう。暴力的な取調..
かいコ。の気ままに生活
(2009/04/17 09:50)
試写会で 観てきました。「スラムドッグ$ミリオネア」公式サイトアカデミー賞8部門受賞のヒューマンドラマ。サクセスストーリーもラブストーリーもあって。残酷風味もあってちょい童話チック?スラム育ちのジャマールが、ミリオネア全問正解を前にイカサマ容疑で逮捕。無...
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2009/04/18 15:08)
『駆け抜けたその道に、 夢とヒントが落ちていた─。』
コチラの「スラムドッグ$ミリオネア」は、世界が選んだ今年”最高”の一本!!第81回アカデミー賞で、今年度最多となる8部門の受賞をした4/18公開の大河ロマンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪今日...
悠雅的生活
(2009/04/18 16:15)
インドの現実。疾走。三銃士。
そーれりぽーと
(2009/04/18 17:23)
今年一番の注目作『スラムドッグ$ミリオネア』を観てきました。
★★★★★
興奮と感動がおさまらない。
急激な成長を遂げ、貧困と富が混沌とするインドが舞台。
本物のスラム街を駆け回る少年たち。
ドキュメンタリータッチでは撮っていないのに、まるでドキュメンタ
UkiUkiれいんぼーデイ
(2009/04/18 17:23)
JUGEMテーマ:映画
2009年4月18日 公開
★★★★★ トイレにはまったからウンもあったかも 星5つ!
運命によって導かれた
アカデミーの作品賞など8冠を獲得したこの作品。
実は劇場公開もされないまま直接DVD発売される運命だったと
映画鑑賞★日記・・・
(2009/04/18 18:13)
原題:SLUMDOG MILLIONAIRE公開:2009/04/18製作国:イギリス/アメリカPG-12上映時間:120分鑑賞日:2009/04/18監督:ダニー・ボイル出演:デヴ・パテル、マドゥル・ミッタル、フリーダ・ピント、アニル・カプール、イルファン・カーン運じゃなく、運命だった。+あらすじ...
めでぃあみっくす
(2009/04/18 18:27)
運命とは神様が書いた粋な脚本。これはこの映画の内容だけでなく、この映画そのものにも当てはまるような気がしました。
第81回アカデミー賞で作品賞や監督賞を始め最多8部門を獲得したこの作品は、まさにボリウッドが世界的地位を確立したこの時代だからこその傑作であ...
Sweet*Days**
(2009/04/18 18:40)
監督:ダニー・ボイル CAST:デヴ・パテル、フリーダ・ピント 他
第81回アカデミー賞作品賞、監督賞 他受賞
スラム育ちのジャマ...
映画@見取り八段
(2009/04/18 20:08)
スラムドッグ$ミリオネア
~Slumdog Millionaire~
監督: ダニー・ボイル
出演: デーヴ・パテル、マドゥール・ミタル、フリーダ・ピント、ア...
Lovely Cinema
(2009/04/18 21:17)
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ・イギリス
監督:ダニー・ボイル
出演:デーヴ・パテル
マドゥール・ミタル
フリーダ・ピント
アニル・カプール
イルファン・カーン
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
(2009/04/19 04:15)
アカデミー賞10部門で候補になっただけで驚きなのに、結果 8冠、しかも主要部門ほとんど独り占め状態の感動映画?『スラムドッグ$ミリオネア』が昨日から日本公開、ということでさっそく。
クイズショー“クイズ$ミリオネア”に出演するシーンに、主人公ジャマールのス...
小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
(2009/04/19 15:11)
イギリス&アメリカ
ドラマ&コメディ&ロマンス
監督:ダニー・ボイル
出演:デヴ・パテル
マドゥル・ミッタル
フリーダ・ピント
アニル・カプール
【物語】
テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャ...
LOVE Cinemas 調布
(2009/04/19 16:41)
言わずと知れた昨年度アカデミー賞8部門受賞作品。最有力といわれていた『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を退けての受賞当時は日本では公開されていなかったため、「そんなにいいの?」という声も聞かれました。それにしても当初はDVDスルーの可能性があったとい...
心のままに映画の風景
(2009/04/19 17:20)
インド、ムンバイ。
ジャマール(デヴ・パテル)は、国民的人気番組“クイズ$ミリオネア”に出演し、次々と難問をクリアする。
残り1問...
おきらく楽天 映画生活
(2009/04/19 18:00)
『スラムドッグ$ミリオネア』を観ました『トレインスポッティング』『28週後…』など多彩なジャンルで観客を魅了する、鬼才ダニー・ボイルの最高傑作といわれる感動的なヒューマン・ドラマです>>『スラムドッグ$ミリオネア』関連原題: SLUMDOGMILLIONAIREジャンル:ド...
映画!That\' s Entertainment
(2009/04/19 19:20)
●「スラムドッグ$ミリオネア Slumdog Millionaire」
2008 イギリス・アメリカ Pathe Pictures,Celador Films,Film4,120min.
監督:ダニー・ボイル 原作:ヴィカス・スワラップ著「ぼくと1ルピーの神様」
出演:デヴ・パテル、マドゥル・ミッタル、フリーダ・ピ
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2009/04/19 22:37)
ライフラインでいえば「オーディエンス」の支持率高しな印象の映画
だらだら無気力ブログ
(2009/04/20 01:09)
『28日後...』のダイー・ボイル監督がインドを舞台にスラム育ちの青年の 波瀾万丈の生い立ちをクイズ番組を通じて描く。 アカデミー賞で最多8部門で受賞する快挙を成し遂げたヒューマンドラマ。日本でも放映されたクイズ$ミリオネア。インドの国民的番組である同番組に ..
映画君の毎日
(2009/04/20 19:38)
//ストーリー//テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャマール(デヴ・パテル)だったが、インドのスラム街で育った少年が正解を知るはずがないと不正を疑われ逮捕される。ジャマールになぜこれほどの知識があり、この番組に出演するに至ったのか。...
必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
(2009/04/21 15:59)
[スラムドッグ$ミリオネア] ブログ村キーワード 評価:9.5/10点満点 2009年37本目(34作品)です。 試写会で見ていますが、公開され、千円の日ということもあって、見ることにしました。 クイズに正解すると分かっているのに、ハラハラドキドキしながら見入ってしま...
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2009/04/21 16:04)
第81回アカデミー賞≪作品賞≫≪監督賞≫≪脚色賞≫など8部門受賞作品―【story】TV番組「クイズ$ミリオネア」に出演したジャマール(デヴ・パテル)は、あと1問正解を出せば番組最高額の賞金を勝ち取るところまできていた。だが、インドのスラム街で育った少年が正解を...
Akira\'s VOICE
(2009/04/21 16:59)
人生,それすなわち,ネバーギブアップ!
泉獺のどうでも映画批評
(2009/04/21 23:02)
この映画は、USEN株主優待試写会で観ました。 監督:ダニー・ボイル出演:デー
銅版画制作の日々
(2009/04/22 00:56)
運じゃなく、運命だった。
4月20日、MOVX京都にて鑑賞。待ち焦がれていた本作「スラムドッグ$ミリオネア」をようやく鑑賞しました。
第81回アカデミー賞最多8部門受賞という驚異的な受賞とあって、MOVX京都も大勢のお客さんでした。しかも、MOVXディというこ...
美容師は見た…
(2009/04/22 22:58)
どこかの国のクイズ番組をパクっ… てたんですねヾ(゚∇゚*)ヒトギキワルイワ 聴きなれた効果音に四択問題。 入りやすかったです。 みのさんにも大金払って、 全問正解者にも大金払って。 収録は相当時間がかかるようで…大変な
水曜日のシネマ日記
(2009/04/23 12:41)
テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演した一人の青年の物語です。
労組書記長社労士のブログ
(2009/04/24 10:25)
【 24 -7-】 草薙くん、やっちゃったねえ{/m_0211/}
しかし飲酒量{/m_0053/}を酒気帯び運転{/m_0033/}の基準と比較するのって無意味だと思うし、なんで家宅捜査までされるんよ、おかしいやん{/m_0152/}
それに『鳩山邦夫総務相(60)は「最低の人間だ!」と大激怒』って、あ...
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
(2009/04/25 02:57)
今週の平日休みはららぽーと横浜で2本。
オスカー8冠の作品を見逃すわけにはいかないでしょう・・・
でも、平日だけどもっと混んでるかと思ったら、そうでもなかったね。
広いスクリーンだったけど、1本目の「マックス・ペイン」と同等の入りかなっ。
日々のつぶやき
(2009/04/25 10:11)
監督:ダニー・ボイル
出演:デーブ・パテール、アニル・カプール、イルファン・カーン、フリーダ・ピント、マドゥル・ミッタル
「インドのムンバイ、人気クイズ番組クイズ$ミリオネアに出演したスラム出身のジャマールはあと1問で2000万ルピーを手に入れられると
soramove
(2009/04/25 19:19)
「スラムドッグ$ミリオネア」★★★★★満点!
デーブ・パテル、マドゥール・ミタル 、フリーダ・ピント 主演
ダニー・ボイル監督
「インドのスラムで育った青年が
TVのクイズショウで難問を次々と
正解していく、
今年のアカデミー賞8冠の栄誉に負けない
...
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
(2009/04/25 20:04)
原題:Slumdog Millionaire
最後の最後に緊張感を解き放ち、一気に"ムトゥ 踊るマハラジャ"の世界へといざなってくれる、召使から大地主への物語も似て歌と踊りのハッピーエンド・・・
イギリス発祥のテレビ番組"クイズ$ミリオネア"、世界中でローカ
利用価値のない日々の雑学
(2009/04/26 21:11)
大変お恥ずかしいことながら、この作品を鑑賞するまで筆者は全くと言って良いほど、インドという国の現状と現実に関して無知であったということを冒頭に告白しなくてはいけない。筆者的に言うと、インドという国には一度だけ訪問したことがあるが、それはバブルより少し前...
C\'est joli~ここちいい毎日を~
(2009/04/26 22:50)
スラムドッグ$ミリオネア
’08:イギリス◆原題:Slumdog Millionaire
◆監督:ダニー・ボイル「サンシャイン2057」「ミリオンズ」「トレイン・...
観たよ~ん~
(2009/04/27 07:06)
「スラムドック$ミリオネア」を観てきました~♪
国民的に人気番組クイズ$ミリオネア、この日の出演者はムンバイ出身のジャマール(デヴ・パテル)が難問を次々にクリアし、終に2000万ルピーの賞金のかかった最後の問題まで来たところで1日目の収録が終わった。しか
ちょっとお話
(2009/04/27 18:31)
スラムドッグ$ミリオネア(2008 イギリス・アメリカ)
SLUMDOG MILLIONAIRE
監督: ダニー・ボイル
共同監督: ラヴリーン・タンダン
製作...
映画の話でコーヒーブレイク
(2009/04/28 00:00)
インド映画(といっても監督は英国人)を見るのは「ムトゥ、踊るマハラジャ」以来。
1998年頃、この映画でちょっとしたインド映画ブームがあったけれど、
あれは一体なんだったんでしょう?
ハンサムとは言えないインド人男優とエキゾチックな美人女優さんの歌って踊
『甘噛み^^ 天才バカ板!』
(2009/04/29 13:40)
☆・・・あああ、これは素晴らしい作品であった^^;
私は、アカデミー賞なんてのは、『オーストラリア』(←これはこれで楽しい^^)みたいな「お祭り作品」に与えられるものとばかり考えていたのだが、この作品は、主人公がTV番組『ミリオネア』と言う番組に出演...
CouchCinema*カウチシネマ / b
(2009/04/29 16:15)
楽しみにしていたこの作品。 思っていた以上です!おすすめ☆☆☆☆☆ 公式HP 『スラムドッグ$ミリオネア』 インド、ムンバイのコールセンターのお茶くみの青年、ジャマール。 「クイズ$ミリオネア」に出演し、最後の1問を明日に、という時に 不正を疑われ警察...
続・蛇足帳~blogばん~
(2009/04/29 17:25)
今年度のアカデミー賞最多の8部門受賞を成し遂げた話題作『スラムドッグ$ミリオネア』を観て来ました。
本当は違う作品を観ようと思っ...
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2009/04/30 00:22)
観て来ましたよ!本年度アカデミー賞作品賞を獲得した本作! あらすじ: テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャマール(デヴ・パテル)だったが、インドのスラム街で育った少年が正解を知るはずがないと不正を疑われ逮捕される。ジャマールになぜ...
映画な日々。読書な日々。
(2009/05/01 10:39)
インドのスラム出身の少年ジャマールは人気番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、あと1問で2000万ルピーを手にできるところまできた。しかし、これを面白く思わない番組のホストは警察に連絡。彼はズルをして正答を得ていたとされ、詐欺容疑で逮捕されてしまう。ジャマール
新!やさぐれ日記
(2009/05/02 08:38)
▼動機
去年の夏秋に誰かのサイトでみて
▼感想
人生に無駄なものなどひとつもない
▼満足度
★★★★★★★ まんぞく
▼あらすじ
テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャマール(デヴ・パテル)だったが、インドのスラム街で育った少年
映画、言いたい放題!
(2009/05/02 10:31)
ブログネタ:最近映画館で観た作品
参加中
第81回アカデミー賞で、作品賞、監督賞を含む、計8部門に輝いた作品です。
GWとあって、公開されてからしばらく経つのに
映画館は結構混んでました。
年齢層は高めですね。
インドのスラム出身の18歳の少年ジャマールは
My Favorite Things
(2009/05/03 23:08)
今年のオスカー作品賞ものです。
ネット社会、その光と影を追うー
(2009/05/04 10:45)
インドのテレビ番組に、英国で生まれ日本でもおなじみ
サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
(2009/05/06 14:51)
= 『スラムドッグ$ミリオネア』 (2008) =
テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、次々と正解を重ね賞金を獲得するジャマール(デヴ・パテル)であったが、インドのスラム街で育った少年に答えられるわけがないと、不正を疑われて逮捕されてしまう...
Addict allcinema 映画レビュー
(2009/05/12 02:17)
運じゃなく、運命だった。
・*・ etoile ・*・
(2009/05/19 01:03)
'09.05.04 『スラムドッグ$ミリオネア』@TOHOシネマズ市川コルトン
これは見たかった! インド映画好きだし、ダニー・ボイルがインドを撮るとどうなるのかスゴイ興味があった。もちろんアカデミー作品賞受賞というのもあり。
「"クイズ$ミリオネア"に出演、正解を重...
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
(2009/05/19 17:36)
今年のアカデミー賞で演技部門以外の賞を総なめにしていた『スラムドッグ$ミリオネア』。惹きこまれる魅力を持っている作品でした。
********************
『トレインスポッティング』『28日後...』のダニー・ボイル監督が、インドを舞台に撮り上げたバイタリティ
Akasaka high&low
(2009/05/23 21:57)
エマージング諸国から賞レースに加わる名作のほとんどが貧困街の子供を主人公に設定しそこから這い上がる過程を描いています。 Slumdog Millioaire(スラムドッグ$ミリオネア)は英語圏のインドを舞台にした英国監督作品なので外国語映画部門にノミネートされなかったの
ミチの雑記帳
(2009/06/01 23:14)
映画館にて「スラムドッグ$ミリオネア」
本年度アカデミー賞作品賞、他8部門受賞作。
おはなし:インドの大人気番組「クイズ$ミリオネア」。スラム出身の青年ジャマール(デヴ・パテル)は、難問を次々と解いていく。学などないはずの彼に、なぜ問題の答えがわかるの
別館ヒガシ日記
(2009/06/13 11:12)
スラムドック$ミリオネアは先月に劇場で鑑賞したのだけど
結論は最初から全問正解するの分かってる状態で鑑賞だし
アカデミー作品と言って鑑賞前に上げ過ぎ失敗だよ
内容はスラム出身の主人公ジャマールがミリオネア出場して
人生を振り返って行きながら全問正解...
アロハ坊主の日がな一日
(2009/06/25 00:08)
映画[ スラムドッグ&ミリオネア ]を渋谷シネセゾンで鑑賞。
ご存知、本年度アカデミー賞(作品賞・監督賞・脚色賞・主題歌賞など最多8部門賞)を受賞した作品です。イギリスの監督が、インドを舞台とした映画を撮って、アメリカの名誉ある賞に輝いた。ダニー・ボイ
デコ親父はいつも減量中
(2009/09/29 08:57)
監督:ダニー・ボイル
出演:デーヴ・パテール、アーユッシュ・マヘーシュ・ケーデカール、フリーダ・ピントー、マドゥル・ミッタル、アニル・カプール
評価:92点
遅ればせながら、アカデミー賞受賞作品を鑑賞。
世界が認めた作品だから当たり前なのかもしれな....
気ままな映画生活
(2009/10/09 15:24)
今年度のアカデミー、作品賞を受賞した作品です。
作品賞になった映画は常にチェックしなくてはと、
使命感に駆られて劇場に足を運びました。
サーカスな日々
(2009/10/25 10:21)
『トレインスポッティング』『28週後…』など多彩なジャンルで観客を魅了する、鬼才ダニー・ボイルの最高傑作といわれる感動的なヒューマン・ドラマ。インドを舞台に、テレビのクイズ番組に出演して注目を集めたある少年が、たどってきた生い立ちと運命の恋をボリウッド風...
RockingChairで映画鑑賞
(2009/11/19 17:59)
やっと観れた~
多数の映画賞に輝き話題になったので、
期待もかなり大きかったんだけど、
評判に違わぬと思えた魅力溢れる作品でした!
...
memphis blues again
(2010/01/10 17:42)
「スラムドッグ$ミリオネア」を見ました。
クイズ番組の進行と、物語がリンクするという展開は斬新ですね。
どんどん話に引き込まれてし...
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2010/03/29 23:21)
あらすじテレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し賞金を獲得したジャマール(デヴ・パテル)だったがインドのスラム街で育った少年が正解を知るはずがないと不正を疑われ逮捕される・・・。感想ファイナルアンサー?インドでもミリオネアしてたんや全編インド語で字幕な...
さも観たかのような映画レビュー
(2011/05/09 12:07)
『 スラムドッグ$ミリオネア 』 (2008)  監 督 :ダニー・ボイルキャスト :デヴ・パテル、マドゥール・ミタル、フリーダ・ピント、アニル・カプール、イルファン・カーン、サウラーブ・シュクラ、...
いやいやえん
(2012/11/30 10:14)
今更ながらの鑑賞です。運じゃなく、運命だった。スラム街で育ったジャマールの純愛ドラマでもありました。
過酷な人生の中に希望があった。有名番組「クイズ$ミリオネア」の問題 |