こんにちは^^
コメ&トラックバックありがとうございます。latifaさんのエントリーを読んでいると、ご主人や娘さんと楽しく映画を観てる様子が目に浮かぶようで、同じ映画好きとして嬉しくなってしまいました^^ 一緒に観て、観おわあった後あーでもないこーでもないって言い合えるって素晴らしいご家族だと思います。^^ 作品と関係ないコメントでごめんなさいね^^; こんばんはー!TB&コメント、ありがとうございました~♪
原作のあるものを映画化した場合、原作以上に面白いと思うものに、なかなか当たらないのですが、これは映画もかなり良かったです。 特に石神の心の動きとかは絶妙でしたね。石神役を演じた堤さんが上手いというのと同時に、映像で見た方がイメージが伝わりやすいという事なのかなと思ったり・・・。 ただ、雪山のシーンは仰る通り、あまり意味がなかったように私も感じました。せっかく、原作にはないものを付け加えたのにもったいないですよね。 こんばんは!
福山さんは,演技の幅は??なんだなぁと 妙に感心してしまいましたが モデルのようなカッコよさを観てるだけで たしかに気分はよかったです。 原作の石神は「ダルマの石神」ですから とことんカッコ悪いのですが さすがに堤さんだと姿勢は悪くできても 体型のカッコよさは隠せませんでしたね。 ホームレスは確かに哀れですね。 そこらへん,原作ではどう描かれていたのか 私もよく覚えていませんが・・・。 とにかく堤さんの演技力の高さが印象に残った作品でしたね! KLYさん、こんにちはー!
いやはや・・・お恥ずかしい・・・。 普段、たいがいは私が一人で映画を見る事が多いんですよ^^ 一人で映画を見ると気楽な反面、同時に見た人と、どうだった?っておしゃべり出来無いのが残念です。 家族揃って(安心して)見られる作品って、そうそう多くなかったりするような・・・。 エロ・グロシーンがあると、夫婦で見るのはOKだけど、子供とはちょっと・・・って思ったり(^^ゞ Yuhiさん、こんにちはー!
こういうフジテレビ提供~ドラマから映画~みたいな作品は、絶対つまんないだろう・・と見る気は全然なかったのですが、ロードショー時に見た方々から、なかなか良かったよ♪という評判を聞いていたので、レンタルになったら見ようと待ちかまえていたんです☆ > 特に石神の心の動きとかは絶妙でしたね。石神役を演じた堤さんが上手いというのと同時に、映像で見た方がイメージが伝わりやすいという事なのかなと思ったり・・・。 確かに!堤さんも上手だったけれども、やっぱり映像で見た方が表情とか雰囲気とかで、見ている側がイメージしやすいのもあったかもしれませんね。 雪山のシーンは、何故入れたんでしょうか? 山登りをしたい人がいたんだろうか・・・・??? ヘリコプターとか飛ばすお金もかかっただろうにな~。 石神の、孤独で、無趣味で、数学だけ・・・という人柄が、山登りも趣味・・となると、なんかちょっと違った感じになっちゃうのにな~。 ななさん~こんにちは!
ぷふふ・・・。福山さん、来年はNHKの大河ドラマの主役だそうですが、彼の時代劇って 全然想像がつかないです~。私の中では「ひとつ屋根の下」の兄ちゃんのイメージが 今も定着~~。 > 原作の石神は「ダルマの石神」ですから あっ・・・そういう風に書かれていましたっけ・・・。もう記憶が・・・。 堤さんの石神は、ちょっと手を加えれば、全然カッコよくなりそう~な人でしたよね(^^ゞ 元々娘が見たい!って言ってたので、レンタル開始日に借りて来たものの、湯川先生の出番が少ない~もっと湯川先生の普段の姿が見れると思った~と不満をもらしておりました。 latifaさん、こんにちは~
映画とっても良かったですよね♪原作で伝わりづらかった石神の気持ちがダイレクトに伝わってきて泣けました~ 堤さんの石神は素晴らしかったです~オーラが全く消えて・・ 福山くんの存在が薄く感じるくらいでしたけど、latifaさんおっしゃるようにその存在で一瞬ホッとできたのかもしれないですね。 お邪魔します~
私も映画のほうに一票だわ。 やっぱり、堤さんの演技ですよね。 感情移入ドップリしちゃった。 ダンカンをストーカーしていたときは、なんてやつ!!と思ってしまってね。あれも意味があることなのに・ だから最後の場面では石神の思いに モロ感動しましたよ。 雪山のシーンは私も???だったかな。なんだか突然あんな猛吹雪で・・。別の映画になるのかと 思ったわ。本当あそこより、石神の 過去だよね・・・ 福山さんはあの年であのスタイルだものね。うちの子に、あんな父親だったらどうよ・・・と言ったら笑っていたけど・・。なかなかいないよね・・フフ ではでは・TBはいつもごめんね・・ hitoさん、こんばんは~!
> 堤さんの石神は素晴らしかったです~オーラが全く消えて・・ 私も演技賞をあげたい気持ちです♪ あれ・・・取ったんでしたっけか・・・? 目をハッキリ開けずに眠たそう~な目で、顔の筋肉を下げ(垂れ)気味に?してましたよね。 福山君の出番は、無理矢理多くした・・って感じもありましたが、まあ、湯川先生目当てで、この映画を見に来る人も多かったでしょうから、しょうがないですよね(^^ゞ そういえば、さまよう刃も映画化ですよねー。主役がルビーの指輪さんだって事で、年取り過ぎだ~ってちょっとがっかりもしました・・・。でも、実際見てみたら、意外と良いなって、思えるのかもしれません。この映画も最初堤さんが石神って聞いた時、カッコ良すぎるだろ~って思ったものでしたから・・・。 みみこさん~こんばんは!
もうすぐ春休みかな? 1年間役員などもされていたみたいで、ご苦労様でした!! 来年は、ちょっとほっと出来るのかな? > ダンカンをストーカーしていたときは、なんてやつ!!と思ってしまってね。あれも意味があることなのに・ そうそう。私ってば、原作を読んでいたのに、すっかりそこ忘れちゃってて(^^ゞ なぬ~?ってすっかり堤さんの怪しげな目線に騙されましたよ・・・ > 福山さんはあの年であのスタイルだものね。うちの子に、あんな父親だったらどうよ・・・と言ったら笑っていたけど・・ うちの子はお父さんどころか、リアル恋人って感じでOKみたいよ。結構お気に入りみたい。もう40才くらいなんだよ、って言ったら、ぶっとんでましたー。 ところで!ここからは、みみこさんちで頂いたレスへの、またレスなんだけど おくりびとを、あえて・・・って理由みたいのを、是非知りたいなあ・・・。何かやっぱり過去にあったのね・・・? それと、ありふれた奇跡。 そうかぁ~みみこさんのご実家、ちょっと加瀬君ちに通ずるものがあったんだね^^ あの居間とか暮らしぶり、雰囲気、私は凄く好きだったなあ・・・。 懐かしい造りのお家だったよね。 私もまさか、あの人の家族がじいちゃんと同居になるとは想像もしてなかった。 私は、あのじいちゃんが、最初は良いけど段々~って最初断ったのは 解るなあ・・・って思ったよ。 あのじいちゃん、今回のドラマで、すごくいい味出していたよね。 まさか、こんなあっさり、許してくれるとはね。 あの子供の母親と陣内さんが~には、旦那と「えええっ!!」と叫んでしまったわ。 別にそういう関係じゃなくて、親子みたいなもん・・って言ってたけど、 陣内さんさ、前にスナックで、仲間さんに抱きつこうとしたことあっただけに なんだかんだ言って、そういう風になっちゃうんだろうなぁ~と思ったりもしたわ。 仲間さんち、確かに嫁と姑があんなに良い感じで関係築くのは、まれ、だよね。 だってさ、姑さんは、嫁が他に男いたのも黙認してたわけでしょ?ありえないわ~。 大事な息子の嫁だよ~~~!!私なら激怒しちゃうと思う。 こんばんは~♪
私も小説よりも映画の方が良かったです! 小説は、やっぱり石神にイマイチ感情移入出来なかったのよね。 だけど、映画だと、、、堤さんが上手かったからかなぁ~感動しちゃって涙・涙でした。 石神の切なさがモロに伝わったわ~ 少し前に発売になったガリレオシリーズの長編もきっと映画になると思うなぁ~なかなか面白い話だったので、犯人役が誰になるかによるけど、、、期待しちゃうわん♪ 福山さんはカッコイイよねぇ~ だけど私も何故か好みじゃないの(笑) 由香さん~こんにちは(^▽^)
この映画ほど、小説より映画の方が良かった、って作品、他に知らないです(^^ゞ 原作者の東野さんがへこみそうですが・・・(+_+) > だけど、映画だと、、、堤さんが上手かったからかなぁ~感動しちゃって涙・涙でした。 > 石神の切なさがモロに伝わったわ~ そうそう。そうなのよね~。 ふと考えて見たんだけど、アンチ堤さんって人、いないような・・・。 彼の大ファン!って人は私の回りにいないけど、結構好きって人が大多数で、彼を嫌いって人がいない気がするんだな・・・。 > 少し前に発売になったガリレオシリーズの長編もきっと映画になると思うなぁ~なかなか面白い話だったので、犯人役が誰になるかによるけど、、、期待しちゃうわん♪ ぐすん・・・・未だ2冊とも図書館の順番待ち中なんだ~。まだ59番とか、それ位(最初は130番くらいから始まった) 由香さんが早々に読まれてレビューアップしているのは覚えているのだ。凄く後になっちゃうかもしれないけど、また読書後、おじゃましますね~~♪ > だけど私も何故か好みじゃないの(笑) あらっ★ そんな処が同じでうれひ~~^^ カッコイイのは凄く解るんだけど、別に惹かれないんだよな・・・っての、あるよね! 福山君って綺麗なフランス料理のレストランって感じで、ジョニーデップは、ぼろいが旨いコーヒー屋って感じがするわ(爆) このコメントは管理人のみ閲覧できます
latifaさ~ん、こんにちは! コメントとTBをありがとうございました。
お返事が遅れてしまってごめんなさいね。。 実は、私でなく家族にいろいろあって、PCも開けない毎日でした。 仕事もあるし。。でも、ちょうど休みの日にいろいろあるんだな~これが!(笑) 仕事なんですけど物凄くキツくて、この間晩ご飯食べながら食卓で寝てました(爆)。 もう、ゆっくり休めないし、しわ寄せはブログに来るよ~。 いっそ休止しようか? と思ったりもしています。 で、この映画ですが原作を読んだ方も好印象のようですよね~。 私は映画を観るまで原作を読むのは我慢していたのですが、読んでみて映画が原作にとっても忠実に作られていたことに驚きました。 福山くん、ホントカッコイイよね~。浮いた噂もあんまり無いし・・・。 でも、私は堤さんに惹かれるのだわ。。ウフフフフ。 ではでは、また来ますね~。 真紅さ~~~ん(T_T) 大丈夫???ご自身ではなくご家族に・・とはいえ、なんかとっても不安よ・・・。無理は禁物だよ!!蟹座女性は、ちょっと真面目過ぎて、がんばりすぎる処があるから・・・あっと。。。今話題の藤原紀香も蟹座だったような・・・。
> もう、ゆっくり休めないし、しわ寄せはブログに来るよ~。 > いっそ休止しようか? と思ったりもしています。 以前体調を崩されていて、しばらくゆっくりペースで・・って書かれていたのに、沢山劇場に映画も見に行かれ、記事も次々アップされていたから、お忙しいのに大丈夫かな?って少し思っていたの。劇場に行くだけでも結構な労力と時間がかかるものね。 休止しちゃうと、すごい寂しいから、ゆ~~っくりペースでのんびり続けてください~~~! > 私は映画を観るまで原作を読むのは我慢していたのですが、読んでみて映画が原作にとっても忠実に作られていたことに驚きました。 ぷふふ。。。そうなのよね。原作の後映画見ると、楽しめない確率高いから・・^^ > 福山くん、ホントカッコイイよね~。浮いた噂もあんまり無いし・・・。 > でも、私は堤さんに惹かれるのだわ。。ウフフフフ。 2人ともそれぞれカッコイイよね~。私は、そうだなぁ~真紅さんもお好きなチャン・チェン君あたりが最近のツボかな~^^ かなり遅いですが、今日観ました。ガリレオは見てません。
重い、とは聞いてましたが、これほど重いとは。 正直救いを感じられないし、愛によってまたしても絶望の渦に落ちた石神のラストの叫びがあまりにも悲痛。 その石神を演じた堤さんの演技が素晴らしい!昨日「クライマーズ・ハイ」を見ましたが、全然違う!やはり本物なんだなぁと実感です。 献身、というものの意味が分からなくなってしまったのも、言い方が変ですが大きな発見でした。 やはり哀しすぎる。でも何ていうのかな、奥深く作りすぎてるっていうか、奥深くしようしようとしてるかんじはちょっとマイナスなかんじがしました。うまく説明出来ませんが。 感心したのはスローモーション。これがかなりの効果を上げている気がしました。石神のスローモーションは胸にぐっときます。 最後に品川祐!どっか行け~!(苦笑) こんにちは^^
TBありがとうございました^^ 昔の作品にコメントしてすみません!反応に困りますよね。すみませんでした。 ベルさん、こんばんは~。
お返事については、さきほどベルさんちでお話しましたが、たまたまなのですよ^^ > その石神を演じた堤さんの演技が素晴らしい!昨日「クライマーズ・ハイ」を見ましたが 実はね、クライマーズハイは、レンタルですが以前見たんです。 私は世間の方々ほど、面白く見れず・・・ それというのも、元々映画の内容を勝手に勘違いしていた処があって、新聞記者の会社内の話ということは知っていたものの、もっと飛行機事故に凄く関連していて、重大な任務とか、なにかあって2人がもめているんだろうと予告編で思い込んでいたんです。 人助けとかもからんでるのかな?とかバカみたいに思っていて、、なので、あぁ~こういう内容だったのかあ・・って、ちょっと気が抜けてしまって・・・。感想もアップしないままになっちゃっているんです。 だから堤さんとか堺さんの演技で感動とかそういうのは無かったんです・・・ 私的には、断然こちらの容疑者~の方が堤さんの演技という点でも、映画としての面白さとしても、勝って思えちゃいました。 > 最後に品川祐!どっか行け~!(苦笑) あわわ・・・出てましたっけか・・・ どうしよう、割と最近見たのに、結構忘れてるな・・・。 あ、警官の役で出てたんだったっけかな?(^^ゞ latifaさん、こんにちは!
映画鑑賞のほう、順調にこなしてますね~ 本作、latifaさんなら原作も読んでるだろうなと思ってました。 映画の出来がかなり良いようですね。 心理ドラマのように心情が上手く描かれてましたよね~ 映画にしてはスケールがちょっと小さいかなと思ったけど、 トリックも思った以上に捻りがあったし、 後に切ない余韻が残りました。 石神が人生に絶望した理由は、原作だと詳しく書かれてましたか? 私もその部分が足りないなあ~って思ったわ。 山登りも、石神は得意だとしても、湯川に吹雪の冬山は無謀でしょ。 なんで2人で山登りしなくちゃいけないのか、 ムダなシーンのような気がしました(^^; YANさん、こんにちは!
そうなの。最近映画の方は一杯見て、感想書いてるんだけど、その分本の方が全く書けてない(^^ゞ まずいことに、こちらじゃない方の本元ブログは、新年になって1つも記事書けてないという状況~ > 心理ドラマのように心情が上手く描かれてましたよね~ そうそう。個人的には、トリックとかより、人間の心理ドラマの方が好みなので、そういう点で、この映画はとても面白く見れました。トリックも、へえー!というのがあったし。 > 石神が人生に絶望した理由は、原作だと詳しく書かれてましたか? これ!っていうのは無くて、長年積みかさなかった失望や疲れのせいで・・って感じかな・・・。 映画では、堤さんが演じてるから、それほど悲惨なルックスでもないじゃない? 小説では、劣等感が凄いあるルックスで、恋愛は諦めている。勉強は出来たけど、やむなく学校の教師になるしかなく、しかも教師になっても、まともな生徒がいるわけじゃない学校で、日々全く同じな希望もなにもない暮らしをしていて・・って感じだったと思う。もうだいぶ前に読んだから、忘れちゃってて、ゴメンね! > 山登りも、石神は得意だとしても、湯川に吹雪の冬山は無謀でしょ。 > なんで2人で山登りしなくちゃいけないのか、 > ムダなシーンのような気がしました(^^; そうなのよね~。私もそこは、そう思いました。 |
|
Yuhiの読書日記+α
(2009/03/22 22:18)
第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞に輝いた東野圭吾の同名小説を映画化したもの。この作品に登場する物理学者湯川が謎を解く「探偵ガリレオ」「予知夢」も以前ドラマ化され、高視聴率を取っていましたね。
監督は西谷弘、キャストは福山雅治、柴咲コウ、堤真一、
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2009/03/22 22:41)
TVドラマの「探偵ガリレオ」シリーズは未見だ。しかし,原作である東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」は,話題作だったので一読している。(詳しいところは忘れてしまっていたが,愛する女性のために完全犯罪を実行した天才数学者の物語・・・ということは記憶していた。) ...
日々のつぶやき
(2009/03/23 14:37)
監督:西谷弘
出演:福山雅治、柴咲コウ、堤真一、松雪泰子、北村一輝
原作は東野圭吾さんの同名小説、直木賞受賞作です。(原作の感想はこちら→☆
)
「天才物理学者湯川を頼って捜査協力にやってきた内海。顔をつぶされ手足の指紋を消された男の死体が見つか
ちょっとお話
(2009/03/23 16:51)
容疑者Xの献身 (2008 日本)
監督: 西谷弘
製作: 亀山千広
プロデューサー: 牧野正
和田倉和利
プロデュース: 鈴...
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2009/03/23 22:39)
東野圭吾さんのガリレオシリーズ『探偵ガリレオ』『予知夢』『容疑者Xの献身』は読みました~で、、、≪第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞≫を受賞し、『~運命の数式。命がけの純愛が生んだ犯罪~』というキャッチコピーの元、涙なくしては読めない―という超人気作
真紅のthinkingdays
(2009/03/25 20:19)
東京・大森の川辺で他殺体が発見された。被害者の元妻が容疑者として捜査線
上に浮かぶが、彼女には完璧なアリバイがあった。帝都大学理...
シネマパラディーソ
(2009/08/09 23:47)
ストーリー:ある日、貝塚北警察署管轄内で男性の死体が発見される。顔は潰され、指も焼かれて指紋が消されていたものの、ほどなく身元は...
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2009/09/22 08:41)
あらすじ惨殺死体が発見され、内海(柴咲コウ)は先輩と事件の捜査に乗り出す。捜査を進めていくうちに、被害者の元妻の隣人である石神(堤真一)が、ガリレオこと物理学者湯川(福山雅治)の大学時代の友人であることが判明。内海から事件の相談を受けた湯川は、石神が事...
RockingChairで映画鑑賞
(2011/01/18 17:38)
東野圭吾原作で、テレビドラマでも人気のあった
物理学者・湯川(福山雅治)の「探偵ガリレオ」シリーズ。
本作は天才物理学者と天才数学者の頭脳対決!
でも理数系思考で解き明かせないものってあるよね・... |