この内容ってずいぶん日本っぽいなあ・・・、韓国もこういう内容を作る人がいるんだぁ?と思って見てたのですが、見終わって解った・・・・これってオリジナルは、日本のだったのね・・・。
「シャ乱Qの演歌の花道」(1997)←全部の内容ネタバレで書いています goo映画 ま、その日本映画はさておき、このダルホ(私の耳にはダロォ~に聞こえる^^)を、チャ・テヒョン君が演じているのですが、もう、もうピッタリ!! それにしてもこの人、全然年を取らないなあ・・・。ほんとに若いというか童顔というか、、、、 感想は書かなかったのですが、先日NHKのBS2で「僕の、世界の中心は、君だ。(2005) 」を見たんです。それは高校生の役でしたが、違和感無かったです(爆) その映画は、日本の「セカチュー」には無いエピソードで、ほんのちょっと「おくりびと」を連想させられる処があったりもしました。(「おくりびと」よりも、先に作られた映画です) でもね、これも見た後から知ったんですが、ソン・ヘギョちゃんとデートした島っていうのが・・・・(ー。ー)・・・ 監督さん、何もそんな場所を選ばなくても・・・と、思ってしまった・・・。 さて、話を戻し。ダルホです。 冒頭、ロックと言ってもダルホが歌っているのは、ヘビメタ系。あの独特の高音といいシャウトといい、本人が歌ってるの?!と、びっくり。歌が上手くてびっくり。なかなかこのヘビメタの曲といい、トロットでデビューしてから歌ってた曲といい悪くないんですよ(^▽^) で、ダルホがバカにしていたトロットだけど、そのトロットが大好きで歌手として成功を夢見ている美人のソヨンと色々お話したり、売れないけどトロットを愛するオッサン歌手からの「どんな歌でも~」というエピソード聞いたりして、ダルホの気持ちもほんの少し変わって来る。 で、ふと思いつきで覆面をしてTVに出演したら、これが予想外に大当たり・・・・。 このあたりの展開は、身勝手で気分屋な大衆とマスコミの事も風刺してあって、なかなか良かったです。テヒョン君はセリフの無い時の微妙な心理を顔で表現するのが、とても上手い。4つ星。 ★以下ネタバレです 白文字で書いています★ 年末の歌謡大賞みたいな大舞台で、覆面を取って実は・・・と告白する・・・っていうのは、「パッチギ2」や「カンナさん」でもそういうのがあったけど、今回の「ダルホ」が一番私は納得出来たし、変に盛り上げすぎた演出とかが無かったので、気持ち良く見れました。 そして、ラストのダルホのコンサート。なんと途中からヘビメタバージョンになって楽しそうに歌うダルホと元メンバー達。ソヨンも好きな歌も(ヘビメタ風もトロットも両方ね^^)全部手に入れられてダルホハッピーエンド過ぎだけど、こういう展開は全然予想していなかったので、すっごく見ていて嬉しい気持ちになり、涙腺がヤバかったです(^○^) デトロイト~では、ホントはやりたい音楽じゃないけれど、みんながそれを望むなら・・・という、うらさびしさもちょっとある内容でしたが、こちらは心から良かったね!と思える良いラストでした。以上 覆面ダルホ ~演歌の花道~ (2007/韓国) Highway Star 監督 キム・サンチャン / キム・ヒョンス 脚本 ソン・スンヨン / キム・サンチャン / ユン・スニョン 原作 斉藤ひろし 出演 チャ・テヒョン / イム・チェム / イ・ソヨン / チョン・ソギョン / イ・ビョンジュン / ソヌ (あらすじ・内容) ダルホ(チャ・テヒョン)らのロックユニットは心ならずもトロット(演歌)歌手のバックに甘んじていた。そのダルホが、「大声企画」なるプロダクションのチョ室長(チョン・ソギョン)にスカウトされ、仲間達を捨て、一人ソウルにやってくる。ところが、「大声企画」とはトロット専門の芸能プロだった・・・。断って帰郷しようとするダルホだったが、美人のトロット歌手ソヨン(イ・ソヨン)がいることで、踏みとどまる・・・ |
latifaさん♪
こんにちは~~~~!! いやいやいや、出てきてしまいました^^ 「ポンミョンダロ」だーーーいすき♪ 本当に、おかしくて、ハッピーエンドで、風刺が効いてて、テヒョン君の歌も聞けて、楽しかったです! あのお調子者で、軽くて、愛嬌あって、でも、どこかちょっと哀愁があって、、、っていう役、適役ですよねぇ。。 韓国には、たくさんハンサム俳優さんいますが、あぁいう役ができる、あのくらいの年代の俳優さんって、いそうでいない。 もう少し若ければ、(そして、歌がうまければ)イ・ボムスあたりがやればおかしいかも。 私は、テーマは違いますが、「カンナさん」の舞台シーンより、こっちのほうが、すっきりしてて、好きです^^ 最後にエンドタイトルに出てくる、水木一郎みたいな?演歌歌手の曲も、笑えた~~~~!!最高!! >セカチュウー そうそうそう、私も「おくりびと」見たとき、「あ、、、セカチュウー@韓国版みたい」って思ったんですよ。 もっと、いえば、テヒョンの「花いちもんめ」という(まったく、当たらなかった)ドラマも、とても似ていました。 どっちも、「おくりびと」より、ずっと前の作品なんですが。 面白いですよね♪ 「デトロイト」は未見なので、是非見てみますね~~♪☆♪ レイさ~~~ん(^○^)こんにちは~~~~☆☆☆
レイさん、この記事、いつか目に留めてくれるかな?・・・と思っていたのですが、こんなすぐにコメント頂けるなんてー♪ タイミング良かったのかな?^^嬉しいな~~!! いやぁ~~~お宅の息子さん、良い仕事していらっしゃるわ(^▽^) 羨ましいぞ~。若いし~、小熊ちゃんってイメージも全然変わらないね? お顔のほっぺたを両側からむにゅ~っとしたくなるモチ肌も健在でしたね☆ > 韓国には、たくさんハンサム俳優さんいますが、あぁいう役ができる、あのくらいの年代の俳優さんって、いそうでいない。 うん、うん。そうだよね。 若い世代の俳優さんの中にもいないですよね。 > もう少し若ければ、(そして、歌がうまければ)イ・ボムスあたりがやればおかしいかも。 え~っ・・・(^^ゞ やっぱり断然テヒョン君がいいな。テヒョン君だとカワイイし、まるでトロット歌手ってのが似合わないからこそ面白いけど、イ・ボムスさんだとトロット歌手が似合う感じが・・ヘ(^o^)/ これ、つんくが主役の日本版は、見たいって気がおきないけど、テヒョン君が主役っていうのが見たい気持ちにさせてくれました~。 > そうそうそう、私も「おくりびと」見たとき、「あ、、、セカチュウー@韓国版みたい」って思ったんですよ。 そ~~~っか!!製作年月日的には、おくりびとよりも、こちらの方が先なんだものね(^▽^) > もっと、いえば、テヒョンの「花いちもんめ」という(まったく、当たらなかった)ドラマも、とても似ていました。 そうなんだ?!それは悔しいというか、なんというかだな~。ちょっとそれ、声を大きくして世間に知らしめてあげたいなぁ~~~。レイさん、ちょっと歯がゆく思うこと無いですか? 「デトロイト」は、凄く期待して見ちゃダメだけれど、なかなか面白いです。お母さん思いの優しい息子なのよ。きっとレイさんも松ケン演じる主人公の男の子、嫌いじゃないと思うわ~。 latifaさ~~~~ん^^
本当に、開けたとたんに目に入ってしまいました~~~♪ 私のこと、呼んだ?って感じです☆ そうなんですよ~~~~ 褒めていただいて、恐れ入ります(笑) 小熊ちゃん、健在!ですよね♪ この映画は、まぁまぁのヒット(お正月映画だったので、家族連れが多かったんだとか)。 去年の大ヒット!「スピードスキャンダル」も早く見たいです。 って、さりげなく宣伝^^ >イ・ボムス は、トロット歌手に見えちゃいますか、、、そうですよねぇ、ロック歌手もしなくちゃいけないんですものね。 やっぱり、ここはテヒョンで♪ 「2車線の橋」いいですよねぇ^^ >花いちもんめ は、製作会社を一個つぶした・・・って言ってましたけど、まったく当たらず。 でもね、これって、すごくいいドラマだったんですよ・・・ほんとに。 「不治の病の男が、葬儀屋で働きながら、人の死を見送ることで、人生の意味を発見する」っていう、韓ドラにはありがちなストーリーなんだけど、 しみじみ、深い。気づいたら、毎回泣いてる。 「おくりびと」も大好きな映画だけど、それをもっとふかーーく描いてるようなドラマでした。 >デトロイト そうなんだぁ!!! いい息子の話!いいですね^^ 松山君もいい仕事してますねぇ~~ 明日、借りてこようっと! また、書かせてくださいね^^ latifaさん、おはようございま~す♪^^
latifaさんとこの映画のお話が出来る日が来て、嬉しいです(^_^)v あ、そうそう、先日、マンデラの名もなき看守のところで、latifaさんへのコメントバックが何故か反映されてなくて(^_^;)後で気づいて、他の方のコメントと順番が後先してしまいました~(O.O;)(o。o;) すいませんでしたm(__)m で、この映画ですが^^ テヒョンくん、良かったですよね~♪ ピッタリでした。表情も上手かった! 声も素敵でしたしね(^ー^* )フフ♪ トロットの歌を歌うときのあの動作(?)って面白いなぁ、演歌だなぁって思ったし、細々笑えて、さらに ネタバレ部分のところですが、私もカンナさんよりも自然で良かったなぁって思います。 見た当時はあの二車線の橋を口ずさんだりしてたんですが(^^ゞ 今ではすっかり忘れてしまって、あらら・・・な状態です(^_^;) レイさん~おはようございます~~(^○^)
> この映画は、まぁまぁのヒット(お正月映画だったので、家族連れが多かったんだとか)。 確かに家族連れで安心して見れる映画でしたよね。親子で一緒に見て冷や汗出るようなラブシーンとか、残虐なシーンとか全然無くて(この2つがOKな映画のなんて少ない事か!)そしてハッピーな気持ちで劇場を出られる映画って、ほんとに少ないですもん。 私もコレ、娘に見せてみようかな~と思ってるところ。 数年前までは、キョヌが一番のお気に入りだった子だし、好きそうな内容なので・・・。 > 去年の大ヒット!「スピードスキャンダル」も早く見たいです。 うん、うん、こういう大ヒット作を出してくれると、バーチャル母もなんだか嬉しいんですよね。ヒットしなくても良い作品、良い仕事してると嬉しいとはいえ、大ヒットを出すと、ほっとするというか、なんというかね^^ >花いちもんめは、製作会社を一個つぶした・・・って言ってましたけど、まったく当たらず そうなんですか・・・・。タイトルから受ける印象としては、昭和の日本の懐かしき良いドラマ・・・って感じです。こういう良いドラマが浮かばれないっていうのは、悔しいし、がっかりしちゃいますよね・・・ > 「不治の病の男が、葬儀屋で働きながら、人の死を見送ることで、人生の意味を発見する」っていう 確かに不治の病って処は韓ドラチックですが、設定が渋いっすね。ありがちじゃない気がしますよ。 おくりびとが、あれだけ色々褒められる中、そのドラマ、、なんだかとってももったいないです・・・(T_T) 再放送とかで、やってくれないかな? こっちでは現在見られる韓ドラって、ほとんどなくて、キム・ジェウォンのウリチブが開始になるんですが、これは見る気が起きないし・・・ あ、そうそう!!レイさん!、以前お話していたベートーベン・ウィルスなんですが、ものすごいショックな事に、こちらで4月から、なんと(昼間)に月・火曜という、不思議な時間帯、変則的なサイクルで放映が始まっていたんです(T_T) 気がついたのは、もう5月になってから・・・。中盤過ぎてからでした。もうホントショックで倒れそうでした。でも途中からでも・・・と思い、見てみたんだけれど、やっぱり訳がわからないし、しかも日本語吹き替え・・・ズドーン・・・ いつか字幕で見れる日を待つことにしました・・・・。 デトロイトは、くだらんギャグも一杯ですが、肩凝らずに見れると思います♪ メルさん、こんにちは~~!
見ます!と言ってから、なんだかんだで日にちが経ってしまいました(^^ゞ つい最近まで楽天のDVDディスカス?のお試し期間1ヶ月ってのをやっていまして、そっちの方の映画を見ることに時間を取られていて、ワタワタしちゃってたんです。(←結局1ヶ月のお試し期間で解約した) > あ、そうそう、先日、マンデラの名もなき看守のところで、latifaさんへのコメントバックが何故か反映されてなくて(^_^;)後で気づいて、他の方のコメントと順番が後先してしまいました~(O.O;)(o。o;) > すいませんでしたm(__)m うわ~~やだ~~!そんなの全然気がついてなかったですよ。それにもし気がついてたとしても、全然全くそんなの平気ですよーー(^○^) この映画、なかなか良かったです、ほんと。声といえば、あのプロダクション?社長(刺青)とか、売れないオッサン歌手とかの声が、凄く良くて、それもびっくりしてました(^^ゞ テヒョン君は歌が上手いですねぇ・・・。あのシャウト声は、なかなか普通の人には出来ない気が・・・。 > トロットの歌を歌うときのあの動作(?) ウハハハ!思い出した。あれも可笑しかったですよね。ヒップを上げて!とか、色々伝授してましたね。 昨日この映画の話を旦那にしたんですよ。で、デトロイトはちょっともの悲しかったけど、こっちはハッピーエンドで・・・って言ったら、「えっ、、デトロイトって、そうだっけ??」ってもう覚えてなかった・・・・・。そういう部分はどうでもよかったのか?? latifaさん♪
あららら~~~ 「ベートーベン ウィルス」! 吹き替えで、、、昼間に? いや、、、どうなんだろうか、、、(笑) あれに限っては、フルで字幕で見ていただきたい^^ そういうのは、dvdにならないと、無理ですよねぇ、、、 残念!! 私も、とみに最近、韓ドラ見るのが少なくなって、見ててもすぐ飽きちゃう・・・・。 でも、これは最後まで(エンディングもいいんですよ・・)楽しんで、ワクワクして見られました♪ latifaさんのご感想、かなり期待なんですけどねぇ☆ いつか、ごらんになる機会があれば、聞かせてくださいね^^ レイさん~☆
そうなの・・・・ヘ(´o`)ヘ 凄くショックだったわ・・・。以前にも「白い巨塔」が放送開始になっちゃってた!!って気がつくのが遅れてショックだったことがあったけど、その時は、既に見逃した6話分を、既にレンタルショップに並んでいたDVDを借りて、急いで追いつくことが出来たんだけど、今回のベートーベンは、まだDVD化されておらず・・・撃沈。 でも、また絶対そのうち見れる機会があるって思ってます^^ 韓ドラについては、待ってると、忘れた頃(爆)、その機会が回って来たりするから♪ |
|
心の栄養♪映画と英語のジョーク
(2009/05/21 08:22)
ロックは”ハート”で歌うんだ!じゃ、トロットは?”心で歌うんだ”・・ |