こんにちは♪
地元のミニシアターで上映してくれたから見たのだけれど、そういう機会でもなければとても見ようとは思わなかったかも~^^;) でもね、もう美輪さんの美しさったら半端じゃないよね~。 男装のときの方がなんだか変なんだもの(笑) 三島由紀夫も登場したし、本当に貴重な作品だと思うわ~。 私はスピリチュアルなものにあまり興味が無いので、美輪さんのこともそれほど存じ上げないけれど、あそこまで美しかった人が年と共に・・・・。 年月っていうのは残酷だな~って思うわ。 早速、「黒蜥蜴」を取り上げていただいて、ありがとうございます。
絵は気になっていましたが、ビアズリーの「サロメ」だったのですね。教えていただきありがとうございます。 >この迫力、このただならない妖艶さ・・。 同感です。黒蜥蜴が高笑いしたときの迫力が大好きです。ただ、美輪さんの黒蜥蜴が上手なため、明智役の棒読み口調が返って目立ってしまったかも。淡々とした口調にしたかったことはわかるのですが。 ミチさん >年月っていうのは残酷だな~って思うわ。 まさに同じことを美輪さんが「もののけ姫」の製作場面のビデオで言っていました。 http://www.youtube.com/watch?v=6sllskjOBS4 監督の指導が入る前と後で、こんなに台詞の表現が変化するものなのかと、驚きました。 「黒蜥蜴」のあとに「もののけ姫」のビデオをみて、さらに美輪さんの演技力に魅了されました。失礼ながら、これまで美輪さんは、バラエティー番組に出演している人だと思っていたので、、、。 それではまた。 ミチさん、こんにちは~!
ミチさんの街には、ミニシアター系を上映してくれる映画館とか幾つかあるのね?それだけでも羨ましいわ~~。私んところは、交通費を結構かけて出かけないと、なかなか見れないもの・・・。 > でもね、もう美輪さんの美しさったら半端じゃないよね~。 > 三島由紀夫も登場したし、本当に貴重な作品だと思うわ~。 うん、うん! 実はね、私が初めて三輪さんを知ったのが、多分78年とか79年頃のananか何かの雑誌のページで、舞台で「黒蜥蜴」だったかな・・・なんだったか忘れたけど・・・の特集ページだったの。その時既に三輪さんは中年に入っていたわけで・・・もう美貌は衰えていたの・・・。10代中盤の娘から見ればそうとしか見えなかったんだよ・・・。 でもそのページの文章からは、その衰えという部分は無いものとして、ものすごい絶賛されて書かれていたんだ。それで、すごい人なんだろうけれど、どこが魅力なのかわかんない・・・って思ったのが、最初のとっかかりだったんだ。 で、今回この黒蜥蜴。60年代の作品だから、三輪さんは若くお肌もぴんぴんで、高飛車な態度を取れば取るほどカッコイく見えちゃう絶頂の時だったんだろうね・・・。こういう一度人生で、世間の人たちをひれ伏す?ような・・・美で君臨しちゃった人って、その後の人生、やっぱり辛いよね・・・。ごくわずかな人にしか解らない孤独とか哀しさとかあるんだろうね・・・。 > 私はスピリチュアルなものにあまり興味が無いので、美輪さんのこともそれほど存じ上げないけれど、あそこまで美しかった人が年と共に・・・・。 > 年月っていうのは残酷だな~って思うわ。 私もなんだ・・・。友達があの番組のファンで、見て、見て!ってお薦めされて何度か見たんだけれど・・・・続けて見なかったな・・(オダギリジョーの回は見たよ!)私は現実主義なのかもしれない・・・。 でも、三輪さんがMOREだか・・・雑誌に毎号相談室みたいのでカウンセラーをやっているのを、病院の待合室で良く読んだけれど、なるほど良いこと言ってるのよ。人生だてに生きて来てないなぁ~、一杯苦労したんだろうな~って思う答えが多くてね。外見は衰えちゃったけど、そういう内面性では凄いもんを持ってるんだな~って思ったよ。 kittyさん~~こんにちは!!
ありがとうー!!ほんとにずっと前から見たかった作品だけど、ビデオやDVDとか無くて(探せば、どこかに見る手だてがあるんだろうか・・・?)とにかく、感謝、感謝です!! しかも、期待した以上に面白くて、ほんと好きだったわ、この映画。 気に入っちゃったから、さっそく原作の本も図書館にリクエストしちゃいました。 噂では原作より映画版の方が良いとか・・・ > 絵は気になっていましたが、ビアズリーの「サロメ」 いやいや、私も知りませんでしたよ!! 誰の絵なんだろう?と、ネットで検索して解ったんです(^○^) > 同感です。黒蜥蜴が高笑いしたときの迫力が大好きです。 私も!!!この豪快な人を小馬鹿にしたような笑いが凄い~!!って思いました。 >ただ、美輪さんの黒蜥蜴が上手なため、明智役の棒読み口調が返って目立ってしまったかも。淡々とした口調にしたかったことはわかるのですが。 これも同じ・・・。あの黒蜥蜴が惚れてしまうほど、明智さんに魅力を感じなくて・・・・(汗) もうちょっと色気があるとか、何かオーラがあるとか、、そういうパンチが欲しかったです。 私ね、最初この記事を書いた時に、木村功さんが主役だっていうのに、勝手に山本学さんだと、なんでか勘違いしてしまって、とんでもない文章を途中書いちゃってたんです(^^ゞ > 「もののけ姫」の製作場面のビデオ これ、昔TVで日曜日の午後だかに放映されたのを見ていた気がします♪ 三輪さんの方が監督より色々知識が豊富で、頭が良くて、求められた事に対してすぐ反応出来る・・・って感じですよね。 私は三輪さんといえば、15年くらい前でしょうか・・・?よくビートたけしと、なんだっけ・・・TVタックル?何かのコメンテーターを一緒にしてたのを見ていたんです。その時に頭の良い人だな~世の中や、人を見る目のある人で、お話の上手な人、ってとても良い印象を持っていたんですが、演劇とかって面では全く知らなくて・・・。 で、その後割と最近になって、オーラの泉に出られるようになって、正直、ちょっとがっかりもしたんです・・・。 でも昨日「黒蜥蜴」を見れたこと、とっても有意義でした~。こんなに凄かったんだ・・・って実際に感じることが出来ました。kittyさん、ありがとう!! |
|
ミチの雑記帳
(2009/07/04 21:11)
映画館にて「黒蜥蜴」
江戸川乱歩の原作を三島由紀夫が戯曲化。深作欣二監督、美輪明宏主演で1968年に映画化された。地元では“金沢コミュニティ映画祭”が開かれており、今年のテーマは“怪奇と幻想の世界” 本作はその上映作品の中の一本。
江戸川乱歩の怪奇の世界と... |