fc2ブログ
「ピアニスト」なんか・・すごいですね・・
カンヌで受賞し話題作だったものの「戦場のピアニスト」とタイトルが似ていて(^^ゞ 見たいと思いつつ忘れてしまっていた作品。なかなか見応えがありました!4つ☆
00
ミヒャエル・ハネケ監督の映画というのは初めて見ましたが、独特ですね~。
2時間越えの映画なのに、引き込まれてぐいぐいと見てしまいました。また他の作品も見てみたいです。

で、この映画、なんと言っても主役のピアノ教師エリカを演じたイザベル・ユペールがすごい・・・。もうこの人本人なんじゃないか?って位のハマり度というか、なんというか・・・。

こんな異常にまで子供を管理しようとする口うるさい母親に育てられて、性格形成に悪い方へ影響が出たんだろうなあ・・・。エリカが教えているナイーブな少女とその母、娘にはピアノしか無いんです!!と言い切るその親子を自分の過去と重ねて見てる処があったのかも・・・・。ところが、土壇場でお腹を壊したりしちゃうほどのあの気弱な娘が、堂々と上手に演奏をするではないか。その緊張をほぐすのに一役かったのは、自分に強くモーションかけてくる青年ワルター(ブノワ・マジメル)だ・・・ どうするのか?と思いきや、少女のコートのポケットに割れたガラスを!!!なんていうヤツじゃ~~!!

このエリカには変な性癖がありそうだ・・・というのは、最初のAVを見れる小部屋に入って行く処とかで伺えるのですが、あらすじの処に「エリカは実は重大な秘密を隠していた」と書かれていたので、凄い事なんだろう?と
☆ここからネタバレ 私はとんでもない推察をしてたんです・・・☆
カミソリでなにやら切ったのか血が出てたシーンで、自分で自分のあの部分を縫い合わせちゃってるとか、貞操帯の一種の様なものをつけてるとか・・・。それを生理中は外さなくちゃいけないとかそういう理由があってバスルームで何かやってたんだ・・と思ったんですよ。でも、そうではなくて、あれは自傷行為だったんですね@@ それも怖いよ、一体どこを傷つけてたんだ?(T_T) 
とにかく、いつもAVやエロ本でだけそういう情報?を見てたがゆえに、普通のが解らなくなってしまったのか、ちょっと変態的エロ嗜好があったって事なのね?まあ・・・この程度なら(自傷行為は考えられないけど、それ以外なら)そんなに、重大な秘密を!!って程までの変態度までは言ってないかも・・。(いや、勘違いされては困りますが、私はいたってまともですし、そういう趣味は無いですが、友達に実はこういう趣味が・・・って告白されても、そうなんだぁ~って聞ける範囲内というか・・)
せっかく年下の自分をひたすら追って来るイケメン男性から求愛されても、とんでもない行為を希望した手紙を渡すに至ってしまうんですね。実際蹴飛ばされてぶたれたら、そりゃ痛い・・・。
ラストはどうなるのか全く予想がつかず、ナイフをしのばせたので、てっきりワルターを刺すのかと思ったら、自分で自分を刺すなんて@@ ワルターがあまりにも明るい笑顔で通り過ぎて行ったのには呆然。あんなにギャーギャー吠えてたのに随分サッパリと割り切れちゃってて、それがエリカはショックだったんだろうね・・。でも刺し傷は死に至るほどの深さじゃなかったみたいね・・。これからどうなるんだろう・・。
以上

ピアニスト (2001/仏) La Pianiste
監督 脚本 ミヒャエル・ハネケ 原作 エルフリーデ・イェリネク
出演 イザベル・ユペール / ブノワ・マジメル / アニー・ジラルド / アンナ・シガレヴィッチ / ズザンネ・ロタール

ピアノといえば、ショパンやベートーベン、モーツァルトなどが多い中、シューベルトという若干あまりあつかわれない作曲家をメインにしていたのは面白かったです。シューベルトって醜かったんだ・・・。
【2009/08/09 16:59】  コメント(13) | トラックバック(3) | フランス・ベルギー カナダ
TOP ▲HOME
 
<<「正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官」感想 | ホーム | 「列車に乗った男」とジョニー・アリデイの過去写真>>
コメント

いやぁ~latifaさんもすごく深いところで
感想を書かれてますね~。
ハネケ監督の作品って表面的な部分だけでなく
内面を鋭く抉るようなところがありますよね。
観ている方も無傷じゃ済まないって感じですが、
そこがまた病みつきになってしまうのかもしれませんね。
あたしもまだコンプリートしてないのですが、
少しずつ観ていきたいと思っています。
ちょっとギドク監督と通じるところがあるかなぁ~って
思ってるので、latifaさんもきっとハマるだろうと
思ってたんですよね~( ´艸`)
miyu  【 編集】  URL |   2009/08/09 17:12   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。。早速やってきましたよ。。
(実は今、実家にいるの。。姉がず~っと母としゃべってる。父は出張でいないから気楽♪)
で、ハネケですが、、。私は「大嫌い」と言いつつ気になる監督かな。
やっぱりハネケと言えば、英語リメイクもされた『ファニー・ゲーム』。
もう、何回DVD停止させようと思ったことか!!
ホンッとイヤな映画よね~、、英語版はナオミ・ワッツだったけど、観なかったわ。
『ピアニスト』に関しては、英才教育における犠牲と歪みを訴えたかったのかな。。
でも、主人公があまりに救われないよね。。酷過ぎるわ(泣)。。
またハネケ作品、観たら記事にして下さいね♪
真紅  【 編集】  URL |   2009/08/09 19:51   |  TOP ▲ |


これ、ほんとに凄い映画でしたよねぇ~。
ハッとさせられる部分も多々あり、かなり印象には残る映画。
そういう意味では、とっても凄い映画で、こりゃ見たことを忘れないわね、と言うものでした。
ハネケ監督の映画は、これ以外にもう一本見ただけですが、そのもう一本(隠された記憶)よりは、
こっちの方が好き?でした。
まぁどちらもどちら・・という気もしないでもないですが(^_^;)

そうそう、ネタばれの部分ですが
私はあのカミソリ&浴室のところ、
自分で自分のセイヨクを抑えるために
”あれ”をやってるのかなぁとか、
ああすれば”生理中です”ってことで
男の欲望を拒絶することが出来る、良い言い訳になるからやってるのかなぁ~・・と思ったりしました。
どちらにしても、あれは絶対にやりたくないことですよね~!!!
ラストのあれだって嫌だけど、あんなところをあんなもんで・・ぞ~~~~~っ。

「ファニーゲーム」も意を決して見るか~・・と思ってたんですが、未だ実現させてない私(^_^;)
オリジナルはやっぱり発見できなかったので、ハネケ自身が撮り直したUSAバージョンになると思いますが、新作オチしたらまた考えることにします(^^ゞ
見たい・・でも怖い、見たくない・・あ~~~でも見たい、と思う、ハネケ監督の作品ってそんな感じなのかなぁ?!(^_^;)
メル  【 編集】  URL |   2009/08/10 09:09   |  TOP ▲ |


再び(^_^;)
コメントがなかなか受け入れてもらえず、あれ?あれ?と思ってたら
禁止ワードがあったみたいで、どれ??と思っていろいろやってみたら、どうも
セイヨクだったようで(^_^;)
カタカナにしたらOKになりました~^^
そこだけカタカナで変ですが、あしからず?!(笑)
メル  【 編集】  URL |   2009/08/10 09:11   |  TOP ▲ |


miyuさん、こんにちは~!
> ハネケ監督の作品って表面的な部分だけでなく
> 内面を鋭く抉るようなところがありますよね。
> 観ている方も無傷じゃ済まないって感じですが、
> ちょっとギドク監督と通じるところがあるかなぁ~って
確かに! これ、確かmiyuさんちで、コメント欄でどなたかとmiyuさんがお話していらっしゃるのを見て、なるほど~~って思っていたの。
私はまだハネケ監督の映画はこれ1本しか見てないけど、でもギドク監督と通じる感じあるー!
それじゃ、また見てみようっかな^^
実生活(実体験)で、こういう傷がズバッと出来ちゃう恋愛とかは遠慮したいんだけれど、映画とかバーチャルで見るのは好きかも・・・
latifa  【 編集】  URL |   2009/08/11 09:25   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは~!
わー、実家からアクセスありがとう~~☆
そうっか、真紅さんちのお父さんはいまだお仕事されているのね?
家はとっくに定年退職している・・・
真紅さんって妹って感じがあまりしないのは何故なんだろう・・・長女っぽい印象があるのよね(会った事無いのになんですが・・)

>「大嫌い」と言いつつ気になる監督かな
ぐふふ。そういう監督さんなのね?^^やっぱり個性がかなり強い監督さんなんだ~

> やっぱりハネケと言えば、英語リメイクもされた『ファニー・ゲーム』。
> もう、何回DVD停止させようと思ったことか!!
見てないの~。そんなにイヤな映画となると、あまのじゃくな私は、トライしてみようって気になる!

> 『ピアニスト』に関しては、英才教育における犠牲と歪みを訴えたかったのかな。。
うん、うん・・・・。私は個人的には凄く小さい頃から親が子供にスパルタで何か教育とか習い事とかスポーツとかを押しつけるのは、イヤなんだけど、でも現在その筋の天才になっている人の大半って、すごく小さい頃から親がつきっきりで教え込んだ系が多いよね・・・ 
latifa  【 編集】  URL |   2009/08/11 09:32   |  TOP ▲ |


メルさん、こんばんは~!
> ハネケ監督の映画は、これ以外にもう一本見ただけですが、そのもう一本(隠された記憶)よりは、
> こっちの方が好き?でした。
隠された記憶は、次に借りようかなって思っていた作品なんだけれど、それじゃ違うやつからにしようかな^^
ところで、拒否文字、私は特に設定してないんだけれど、色々面倒かけちゃってゴメンなさい!色々あれかな?これかな?って凄くお手数かけちゃったよね(T_T)
それにしても  ↓ これ、妙に可笑しいね^^
> 自分で自分のセイヨクを抑えるために
> ”あれ”をやってるのかなぁとか、
> ああすれば”生理中です”ってことで
> 男の欲望を拒絶することが出来る、良い言い訳になるからやってるのかなぁ~・・と思ったりしました。
ギャウッ・・・あれって、オ・・ーの事??@@ あんなナイフでどんな風にするんじゃ~~!?いや、私も思いましたよ、でも、想像がつかなかった・・・ 
いずれにしても、ほんと凄いよね、これはびっくり・・・・

> 「ファニーゲーム」も意を決して見るか~・・と思ってたんですが、
 とりあえず次に見るのは↑にすることにします。
みなさんから「ファニーゲーム」の名前が上がってるし、そんなにイヤな気持ちになるどえらい映画らしいってことが解り、怖いもん見たさがむくむくと・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2009/08/11 22:39   |  TOP ▲ |


latifaさん こんばんは!(。・▽・)ノ
私もこの作品随分前に見ました。
ピアノが大好きなのでピアノと出てくる作品は
見つければ絶対見てますが、
この映画ピアノはあまり関係なかったような(笑)
でも衝撃的でしたね~~。
ハネケ監督の作品は
【ファニーゲーム】(オリジナルとUSバージョン)
【71フラグメンツ】
【ベニーズ・ビデオ】
を見ましたが、どれも好き嫌いは別にして衝撃的。
彼は人間の変態的な部分を映画を通して描いてる作品が多い
と思うのですが、何年かすると、そうゆう変態趣味的な感覚の人間が
起こす殺人事件などが実際に出てくるわけで・・・
ある意味先を見てるような気がします。
ファニーゲームだって、製作した当時はあまりに過激な為に、
カンヌで相手にされなかったけど、今の世の中では、
その内容を受け入れられるようになりアメリカでリメークされるまでに・・・
私は好きじゃなかったけど(笑)

私はハネケ監督って凄く人間の奥深くに眠っている感覚を鋭く
見抜いて作品に描いているように思えます。
が、私には、ちょっと理解できない世界が多いです(汗)

けど【ピアニスト】だけは私も好きな作品なんですよ~♪
めぐ  【 編集】  URL |   2009/08/11 22:59   |  TOP ▲ |


ああ、コレは印象に残るイヤ~な映画(実は褒め言葉・笑)ですね。
あのエリカのキャラが強烈で。
母親の育て方って大切だと痛感させられました。
最後彼女は本当にどうなってしまうんでしょう。
ハネケはこんな作風がイヤになるほど巧いです。おすすめは『隠された記憶』です。こちらも凄くイヤな気分にさせられます…でも好きなのですが。
代表作の『ファニーゲーム』は見ることがどうしてもできないのですが、もしlatifaさんが見られたら感想教えてくださいね♪
リュカ  【 編集】  URL |   2009/08/12 19:35   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは~!すいません、ここんところバタバタ忙しくてお返事遅れちゃいました。。
> ピアノが大好きなのでピアノと出てくる作品は
私もー! 中でも「ピアノレッスン」がかなりお気に入りです。

> この映画ピアノはあまり関係なかったような(笑)
うん、確かに(^^ゞ

めぐさんはハネケ監督作品、結構見ているのねー!
> を見ましたが、どれも好き嫌いは別にして衝撃的。
> 彼は人間の変態的な部分を映画を通して描いてる作品が多い
ふむふむ。やっぱりみなさんそう感じられてるみたいね。
私は、ちょっと変態な映画って結構好きなので、今後も見てみようと思ってます。

> ファニーゲームだって、製作した当時はあまりに過激な為に、
> カンヌで相手にされなかったけど、今の世の中では、
> その内容を受け入れられるようになりアメリカでリメークされるまでに・・・
そうなんだー! そういう経緯があるのね?情報ありがとう☆

> 私はハネケ監督って凄く人間の奥深くに眠っている感覚を鋭く
> 見抜いて作品に描いているように思えます。
ぐふふ・・・私も理解出来ないかもしれないけれど、見てみたい気持ちがましてきちゃった。
latifa  【 編集】  URL |   2009/08/14 12:38   |  TOP ▲ |


リュカさん、こんにちはー!
> ああ、コレは印象に残るイヤ~な映画(実は褒め言葉・笑)ですね。
> あのエリカのキャラが強烈で。
そうなんですよー。この映画の他に幾つか映画を見ているのに、この映画のインパクトが凄すぎて、他がかすんじゃってるって感じで・・・。

『隠された記憶』
うん、うん!必ず見てみますね。

> 代表作の『ファニーゲーム』は見ることがどうしてもできないのですが
 え~っ、、リュカさんでさえも躊躇されているのね? うーーーー。私見れるだろうか・・・なんか不安になってきたなぁ・・・(^^ゞ
latifa  【 編集】  URL |   2009/08/14 12:44   |  TOP ▲ |


latifaさん★

こんばんは!
ハネケ大好き!
お初だったんですね~
 どれも強烈なインパクトある作品ばかり、
これもお母さんの布団の中で、、、のシーンとかびっくりでしたよ。

mig的2年前のベストワンにした「隠された記憶」もぜひ観て下さいね♪
かなり重いケド。。。
mig  【 編集】  URL |   2009/08/15 17:35   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは~!
コメントありがとう~~(^○^)
そっか、migさんは、ハネケ監督が大好きなのね?^^
この監督の映画って、苦手な人と好きな人と両極端に分かれるタイプなのかな~。

> mig的2年前のベストワンにした「隠された記憶」もぜひ観て下さいね♪
えっ!!そうなの? そっか~migさんの2年前のベストワンなんて@@
それじゃ絶対見てみなくっちゃ!!
ハネケ監督の映画は、ほとんど未見だから、次々これから見て行きます☆
なんか楽しみ(映画もだけど、見た後にmigさんとか他のブロガーさん達の感想を読むのも☆)
latifa  【 編集】  URL |   2009/08/16 08:14   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/761-2fe5224f

ピアニスト
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2009/08/09 17:09)
 コチラの「ピアニスト」は、2001年カンヌ映画祭でグランプリ(審査員特別賞)、主演女優賞(イザベル・ユペール)、主演男優賞(ブノワ・マジメル)の3冠に輝いたラブ・サスペンスです。ついにミヒャエル・ハネケ監督作品デビューを果たしてしまいました。  厳格な母


冷たい血~『ピアニスト』
真紅のthinkingdays (2009/08/09 19:40)
 LA PIANISTE  ピアノ一筋に生きてきた中年の音楽教師が、若く美しい青年との出会いにより、 封印してきた自身の性的欲望を解放しよう...


「ピアニスト」
心の栄養♪映画と英語のジョーク (2009/08/10 08:56)
痛く、切なく・・。イザベル・ユペールの演技にも魅せられました


| ホームTOP ▲ |