こちらにも。
比べちゃうと「親密すぎる~」の方が面白いよね。 そうそう、エロチックな会話あってもこう上品に描かれると好感もてるよね。最後も気持ち良かったよね。 もやもや感もなかったし・・・笑 ちなみに、フェリックスの方は え~~そうなの・・・ってちょっと驚くところあるよね。私も同じく 怒りはしなかったけどね・・笑 でも、あれだけ迷わしといて これかい!!って思う人も当然いるだろうな・・・って思うよ。 それと違う映画だけど ファニーゲーム観るって書いてあったような気がしたけど観たのかな。 オリジナルの方かな。latifaさんの感想密かに待っているんだよ。 私は昔観たんだけどね、感想が書けなくてね。自己嫌悪に落ちいったからね(選んだ自分ってどうよ・・ってね) 世の中いろんな映画あるなって思ったよ。 また来るね★ こんにちは~♪
latifaさんのレビューを読ませていただいたらだんだん記憶が戻ってきました~(笑) そうなのよ、キスシーンさえないのに妙にエロティックな作品だったという記憶があるのは、やっぱり会話の中身があれだったのよね。 直接的なエッチシーンがバンバンあるのよりも、こういうふうにエロスを感じさせてくれる方が好みだな~。 会話の端々にあったヒントから、ウィリアムがアンヌを見つけ出してくれたのが良かった! ラストの南仏の風景も良かったよね。 私もルコント作品がすきなのに、「フェリックスとローラ」は見逃したままなの。 でも、★3つかぁ~~(笑) みみこさん~こんにちは☆
フェリックス~の方の感想、おしどりの方にあったのね^^ 今見て来たよ~。 ほんっとみみこさんって、昔から一杯映画を見ているよねー。しかもジャンルが広い! 渋い映画やミニシアター系の誰も書いてないような感想が、ちゃんとみみこさんちにある度に嬉しくなるの。 ところで、主題歌が「愛しすぎて」・・・オーティス=レディング って書かれていたね。 最近見たというのに、もう忘れているという恐ろしさ・・・。どんな曲だっけ?って調べて来て、思い出したよ。そうだ、そうだったよね。この曲は良いんだけど、途中で出て来るフランス人の歌手のおじさまの、歌を歌うシーンがとても私には見ていてだる~~くてね・・・。何か重要な意味合いがあったんだろうか・・?解らないのだ・・・。 > ファニーゲーム観るって書いてあったような気がしたけど観たのかな。 今手元にあるの!!最近宅配DVDで家の近所に置いてないDVDを色々まとめて7枚借りちゃって、結局最後の最後に見ることになるのが、ファニーゲームになっちゃった。 なんか凄いとか耐えられないとかって聞いていたので、体調のよい気分の良い時に見ようって思ってたら、どんどん後になっちゃったんだ。なんだか怖いなぁ~。ハネケ監督といえば、2週間ほど前に、隠された記憶は見たんだ~。一緒に感想アップするかもしれない~。 ミチさん、こんにちは~。
あちこちに一杯ごめんね。ありがとう! > 直接的なエッチシーンがバンバンあるのよりも、こういうふうにエロスを感じさせてくれる方が好みだな~。 そ~~~なのよ!!私もそうなんだ~~。 だから、村上春樹の1Q84とかノルウェイとかは、苦手なんだ~。(って、なんでここでその話題が・・(^^ゞ) 私はこの映画で、男側はアンヌが好きだし、これからもずっと好きってのは解ったんだけど、アンヌはこの男を好きではないんじゃないか・・・?って思って見ていたのね。言っちゃ悪いけれど、はけ口というか、翻弄して楽しんでいただけ・・って風に意地悪く見てしまっていたの。だからラストああいう風に事務所まで移転して追っかけて来たら、困るわ・・・そこまでされて・・・って思わないんだろうか?なんて少し思っちゃった・・・。予想に反して、アンヌも彼を歓迎していてほっとしたわ。 > 私もルコント作品がすきなのに、「フェリックスとローラ」は見逃したままなの。 是非ミチさんも見て~~。どういう風にミチさんが感じるか凄く興味があるわん~。 おはようございます~♪
わ・わ、ルコント作品が2つもアップされてる、うれしわぁ~~(^^ゞ ルコント作品はlatifaさん同じく大好きなんだけど、特に「親密・・」は、彼の最近作の中で大ヒットでした。(私の中でね^^;)。 とにかくルキーニが最高です。 彼にはコメディアンと悪役のイメージが強くて、こんなほのぼのとした雰囲気も似合うんだと、改めていいなぁ~と思っちゃったのです。 ボネールも謎の美女だし、彼女が消えてからの展開も不思議な雰囲気だし、観終わってから映画全体がファンタジーだったのか??と思った位です。 ルキーニのダンス、セクシーでしたね~、むふ♪ 「フェリックス・・」は、ルコント作品としては、しばらく公開がなくて、久々に期待して観た・・という感じだったのですが、正直言うと、期待が大きかったから、ちょっとガックリしちゃったのよね。^^; シャルロット・ゲンズブールだから成立した映画かな・・と思います。 でなきゃ、私怒っていたかも(苦笑) またルコントの新作が観たいです、激しく待っていまーす(^^ゞ カポさん~こんにちは!
カポさんが、ルコント作品が好きっていうのは、凄い納得!らしいな~^^って思うわ♪ ルコント監督って、フランス人だけど、何故かちょっとだけ日本人のオタクの血も混じってる気がするんだよな~(私だけの思いこみだけど) 今回のこの映画でも、おもちゃの人形を集めていたしね。 そういえば、前にカポさんちで読んで、言い忘れていたんだけれど、「列車に乗った男」で、ジョニー・アリディがガンちゃんだったら・・・って書かれていたでしょ、それ想像したら、きゃぁ~~!!って位良かったわ♪ 別にジョニーさんがダメってわけじゃなくて、ガンちゃんだったら、もっと私的にドツボだったかも・・・って思って^0^ > とにかくルキーニが最高です。 > 彼にはコメディアンと悪役のイメージが強くて、こんなほのぼのとした雰囲気も似合うんだと さっすが~カポさん! 私はこの人知らなくて(もしかして見た映画に出てたことがあるのかもしれないけれど、インプットされてない・・・) だから初見の気持ちで見たんだけれど、そうか~普段は悪役的イメージの人なのね? ダンスはほんとにびっくりした~~!! > 「フェリックス・・」は、ルコント作品としては、しばらく公開がなくて、久々に期待して観た・・ そうだったのね・・・。やっぱりなかなか見られなくて、見たいぞ~って期待が大きくて、やっと見れた時って、相当自分にドカンと合う作品じゃない限り、若干がっかりしがちですよね。 > シャルロット・ゲンズブールだから成立した映画かな・・と思います。 うん、うん。そうだよね。彼女以外だったら・・・・。あ、この前見たばっかりだから顔が浮かんだけど、ロマーヌ・ポーランジェなんかでも大丈夫だったかもしれない。 PS ドニー・ダーコって未見なの。カポさんちでお気に入りって書かれてたから、急に興味が沸いて来ちゃった!今度借りてみるね♪ サンドリーヌ・ボネールの「燈台守の恋」を見て彼女の繊細な演技に圧倒されました。
この作品台湾では購入されていないようで本当にムカつきます。 冬の旅でヴェネツィア映画祭の最優秀女優賞を受賞された彼女で、やはり演技派ですね。 こんにちは、台湾人さん
> サンドリーヌ・ボネールの「燈台守の恋」を見て彼女の繊細な演技に圧倒されました。 私は、灯台守の恋は、ほんとにお気に入りの映画です~。 数年前の映画なのに、私は今年見たんですよ。 良い映画なのに、見るのが遅れてしまいました。 彼女の演技も素晴らしかったですが、風景もとてもお気に入りです。 > この作品台湾では購入されていないようで本当にムカつきます。 そうなんですか・・・。 そういえば、私は今日、台湾映画(だと思うのですが・・違っていたらごめんなさい)「Orz BOYS」という少年2人が出て来る映画を見ましたよ♪ 2006年映画だそうです。 私は台湾映画では、「靴に恋する人魚」(人魚朶朶)って映画が好きです~。 あと、台湾といえば、ホウ・シャオシェン監督は凄く有名ですよね~。私も幾つか見たことがありますよ。 |
|
ひでの徒然『映画』日記
(2009/09/09 16:08)
Comment:
移動式遊園地で働く男が謎の女に恋する純愛ラブ・ストーリー。
純粋に愛する不器用な男性とミステリアスな女性・・・パトリス・ルコント監督お得意のラブ・ストーリーです。監督の作品は男性からの視点で描かれるラブ・ストーリーが多いですよね。さらに、男性
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
(2009/09/09 20:20)
バップ
フェリックスとローラ
遊園地のバンパ^・カー・ゲームのオーナー、フェリックスは、哀しげな表情を浮かべ、一人で運転する女性、ローラを見つけます。ローラが気になって、声をかけたフェリックスに、ローラは、自分をやっとってくれるよう頼みます。い
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2009/09/10 19:57)
あらすじ予約をしていたと言う女を、男はオフィスに招き入れる。おもむろに長椅子に座った彼女は、いきなり結婚生活の悩みを打ちあけるのだった。すっかり冷え切った夫婦関係を一気に告白した女は当惑顔の男の言葉を待つこともなく、次回の予約をし早々にオフィスから立ち...
ミチの雑記帳
(2009/09/10 21:54)
映画館にて「親密すぎるうちあけ話」
『髪結いの亭主』のフランスの名匠パトリス・ルコント監督が描く大人のための寓話。
妻と別れて孤独な日々を送る会計士のウィリアム(ファブリス・ルキーニ)の事務所に、ある日、アンヌ(サンドリーヌ・ボネール)という美しい女性...
きららのきらきら生活
(2009/09/15 21:28)
「親密すぎるうちあけ話」公式サイトひさびさのパトリス・ルコント作品妻と別れて孤独な日々を送る会計士のウィリアム(ファブリス・ルキーニ)の事務所に、ある日、アンヌ(サンドリーヌ・ボネール)という名の美しい女性が訪ねてくる。彼女は前ぶれもなく自分の夫との... |