fc2ブログ
「ファニーゲーム」「隠された記憶」感想
両方、ミヒャエル・ハネケ監督のドキドキハラハラ引き込まれ度大な映画。
funfun
まず先に「ファニーゲーム」
多くの方々から、後味が最悪とか、途中で見るの辞めたとか色々聞いて、躊躇しちゃって、見るのが少し遅れてしまいました。どんだけ凄い映画なんだか・・・と思ってたら、こりゃひどい!!と、想像以上の気分の悪さ。多分ラスト犯人は何くわぬ顔で笑ってるんだろうな・・・というのを覚悟しながら見ました。犯人2人のうち、痩せてるヤツも小太りのヤツも、ほんっと憎たらしい。ギタギタにしてぎゃふんと言わせてやりたかった!見終わったばかりなので、ちょっと冷静さを欠いてます^^

お父さん役は、「善き人のためのソナタ」のウルリッヒ・ミューエさん。若干若かった。奥さん役の女優さんは実生活でも彼の妻だそうです@@。
最初、おおごとにまだなる前の時点で、卵をわけてくれないか・・と言って来た小太りの男にイラッ!!すっかり奥さんに感情移入。 なんてずうずうしい奴らだろう?と頭に来たら、あれですよ・・・。それにしても、お父さんは足をやられたとしても、あっちは2人、こっちは3人、なんとかならんのか~!!と見ていて歯がゆかった~。途中で息子が抜け出し、でも結局とっつかまっちゃう・・・はぁ~っ・・・。 

★以下注意 ネタバレ あらすじも一杯書いちゃってます。白文字です★
途中で凄い音がしたので、小太りの男もケガを負ったかなにかだろうと思いきや、なんだ・・・息子が死んだだけだったんだ・・・(T_T)ハリウッドのリメイク版ではどういう風になってるんだろう?
その後、何故か一端休憩タイムがあったんですね。(謎)
奥さんが家を出て、助けを呼ぶ!が、誰もいない・・・。道を走って行く車を発見(誰も人がいないと思いきや、車は走ってるんだ?)車が去った後飛び出してって、助けて~!って行ってもその車は走りすぎてしまう。その次にまたヘッドライトが見え、今度は前に飛び出して行ったんだろうな。その後の映像はなかったけど、運悪く奴らの車だったのか・・・はたまた彼らではなかったものの、助けてもらえなかったのか・・・。とにかく、奥さんはとっつかまってまたあの部屋へ戻って来る。
その間、台所に落ちて水に濡れて動かなくなった携帯を旦那さんはドライヤーで乾かし、一瞬通じるも、結局ダメ・・・ これ97年映画だからなあ・・・。もう1台携帯電話があったなら・・・って何度も思ったな・・。
で、再ゲーム開始~。途中で、奥さんが小太りを猟銃でドーンとぶっ殺したと思いきや、リモコンでだ~~っと巻き戻しって~~(^▽^)爆笑!!
結局旦那さんは殺され、奥さんも湖に落とされ、対岸に住むお友達一家宅に奴らは今度は上陸。ニヤリと笑ってお終い。 
以上

この映画の、最初の始まり方や、終わり方の映像と音楽が、タモリ倶楽部の空耳アワーのふざけたノリに近いものがあって、妙に受けました。(多分私だけ)

それにしても、後味悪い映画だなぁ~ こりゃほんと酷かった!!!でも、最後までどうなるんだ??という緊張感がただもんじゃなかったし、面白かったです。でも、イライラする映画NO1でした。ずっと一生覚えてる映画の気がする・・・☆は・・困ったな~嫌いな映画だったんだけど、すごい引き込まれ度だったのは事実で、、3つ☆にしておこうかな。 ハリウッド版も是非見たい!です。

ファニーゲーム (1997/オーストリア) Funny Games
監督 脚本 ミヒャエル・ハネケ
出演 ズザンネ・ロタール / ウルリッヒ・ミューエ / フランク・ギーリンク / アルノ・フリッシュ / ステファン・クラプチンスキー / ドリス・クンスツマン / クリストフ・バンツァー / ヴォルフガング・グリュック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「隠された記憶」 
kaku

この映画も、謎が一杯で、最後までどうなるの?一体どういう事なんだ?と引き込まれて面白く見ました。とはいえ、こちらも☆がつけにくい映画だなぁ~ とりあえずこちらも3つ☆で。

結局ラストで
★以下ネタバレです 白文字で書いています★
ラストシーン、子供同士が知り合いだったらしいことが解ります。(とはいえ、中央に解りやすく出て来ないので、最初見た時、見逃しちゃいまして、、巻き戻して発見!) ラストが学校の下校時の様子だったので、あ~子供同士つながりだったんだ・・・とは想像がついたものの、2人の年齢が違って見えたんで・・・(アルジェリア人の息子が大人に見えた) とはいえ、それじゃあの2人がビデオを写して送ったって事??何の為なんだか・・・解らずじまいです。 
それと、アルジェリア人のお父さん、彼は無関係だって風に私は思ったんですが、いずれにせよ、なんで自殺するの?!昔の事はショックな事だっただろうと思うけれど、たとえ根に持っていたとしても、あれから何十年も経ち、その間、彼には結婚もし子供も出来、それなりにちゃんと暮らしている様子で死ぬこたぁ~ないでしょう・・?あのシーンは心臓に悪かったです。まさかナイフを首にやるとは・・・。そして、息子は父をあんな風に亡くしたばかりだというのに、割と冷静に暮らしており、普通にダニエル~と話したりしているのが不思議だったりします・・。
ダニエル・オートゥイユの子供時代やったことは、「君のためなら千回でも」をちょっと思い出したりもしました。久しぶりに実家に行ったらお母さんがあんまり元気じゃなかった・・そんなことも全然知らずに暮らしていたんだね・・・。お母さんが孤独について言う台詞とかも印象に残りました。
以上

(内容・あらすじ)ある夫婦の元に送られてきた謎のビデオテープをきっかけに、崩壊していく家族の姿と暴き出される過去の秘密を描いた心理サスペンス。監督は本作でカンヌ映画祭監督賞を受賞した名匠ミヒャエル・ハネケ。ビデオテープに翻弄(ほんろう)され、不安と恐怖を味わう主人公の夫婦・・・

隠された記憶 (2005/仏=オーストリア=独=伊)
監督 脚本 ミヒャエル・ハネケ
出演 ダニエル・オートゥイユ / ジュリエット・ビノシュ / モーリス・ベニシュー / アニー・ジラルド / ベルナール・ル・コック / ワリッド・アフキル / レステル・マクドンスキー / ダニエル・デュヴァル / ナタリー・リシャール / ドゥニ・ポダリュデス / アイサ・マイガ
【2009/09/16 12:10】  コメント(20) | トラックバック(12) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<「さまよう刃」映画と小説比較感想 | ホーム | 「MY FATHER マイ・ファーザー 死の天使 アウシュヴィッツ収容所人体実験医師」>>
コメント

そういや「ファニーゲーム」の方は
あたしはU.S.A.版しか見てないのですよ。
でも、なんか殆ど同じだったよと聞きましたので、
あえて両方観なくってもいいのかなぁ?
なんて思ってますが、あたしは結構
ハネケ監督にハマってるんで、
やっぱり両方見ちゃうかもです。
miyu  【 編集】  URL |   2009/09/16 14:49   |  TOP ▲ |


latifaさんこんにちは。
僕はコレとUSA版と両方みましたよ。
miyuさんの言われるとおり、全く同じ...だったと思う。撮影のコマ割とかまで同じように思いましたよ。ただ、僕は以前コレをみて、しばらくしてからUSAをみたのでどこまで同じかハッキリは言えません。直後に見れるなら見比べてもおもしろいですけど。時間がもったいないかもです。
motti  【 編集】  URL |   2009/09/16 15:13   |  TOP ▲ |


miyuさん、こんにちは!
以前miyuさんが、ギドク監督とちょっとタイプが~~とか、私が好きそうな予感が~~って言われていたのが、まさにドンピシャ!!今までピアニストとこの2つと3つしか見てないけど、この監督さんの映画は、全部見てみたい!って思っちゃってます。凄く好きな映画じゃないのに、見たくなるというか、とっても気になるの~。

USA版のキャストとか見ると、ドイツ版よりも全体的に、美女度とカッコイイ度が増してる着もする・・・。
ただ、一番上のポスター「ニヤリの」 この役のお兄さんは、もしかしたらアメリカ版よりオーストリア版の方が上回ってるかも・・・って気がする(USA版はまだ見てないから、比較出来ないけど・・)
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/16 15:44   |  TOP ▲ |


わーい!mottiさん、こんにちは!コメントありがとうございます(^○^)
mottiさんは、これ好きそうな・・・予感^^
両方見ていたんですね~。

で、同じだったのね? そうかあ・・・。なぜ監督さんは、USA版を新たに作ったんだろう・・・。
相当お気に入りなのね、きっと(爆)

ハネケ監督の映画、ピアニストと、これらと、3本見たところで、結構好き確定になりつつあります^^
今後も他の作品もチェックしていこうと思ってます。
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/16 15:49   |  TOP ▲ |


ひょえ~~、latifaさん、両方一気に観られたの??
私、本当にこの監督作品が苦手です(-_-;)
「ファニー・ゲーム」を観終わった時に、二度とこの監督作品は観ないゾ・・と誓ったの。
とにかく私、小心者なので(笑)、これはダメだわ~と思ったんだけど、何故か、その後も観ちゃったりして(苦笑)
残酷だけならまだしも、救いが無いっていうのがねぇ~~。
「隠された記憶」はビノシュやオートイュなので、つい観ちゃったんだけど、鶏のシーンとかね、やはりダメでした。
でもlatifaさん、少しは楽めているみたいで、偉いわ~!(笑)
「隠された・・」のラストは意味深でしたね。
私もイマイチ判ってないけど、latifaさんの想像と同じようなことを思ったの。
そうだとしたら、してやられた!?って感じかな??
いずれにしても、ハネケさんは深いけど怖いです~^^;
カポ  【 編集】  URL |   2009/09/16 17:25   |  TOP ▲ |


latifaさん★

こんばんは♪

あれ??わたし隠された記憶にコメしたはずなのにな、、、、ごめんなさい。入ってなかったんですね。。。。
何度観てもショッキングな重い話でした~。DVD化されてから観てないのでまた見て見ようかな(懲りない奴 笑)

「ファニーゲーム」の方はリメイクもハネケがやってて、まったくカット割りもいっしょなのでそれはそれで同じだけどキャストが違うので興味深いですよ☆
ティムロスとナオミさんだしね♪
でも
>痩せてるヤツも小太りのヤツも
オリジナルの方がやっぱりムカつきますー!
(笑)

mig  【 編集】  URL |   2009/09/16 21:30   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは! コメントとTBありがとうございました~。
TB2コ持ってきましたよ♪

いや~、しかし。。両方ともヤな映画ですよね。特に『ファニー・ゲーム』。
一度しか観てないのに(そして特に好きでもないのに)細部まで思い出せる映画ってあるけど、まさにそれ。
で、ハネケって新作がカンヌでパルムドールを獲ったじゃない?
また調子乗ってそう(笑)。

で、話は変わるんだけど、NHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』で井上雄彦さんが出てらしたの、観られました?
私はフとテレビつけたらもう最後のほうで、ほとんど観られなかった~、グヤジー!!
再放送、あったらいいな。。
真紅  【 編集】  URL |   2009/09/17 00:43   |  TOP ▲ |


カポさん、こんにちは!
いやいや、一気見ではござんんせん・・・。隠された~の方は2週間ほど前に、そしてファニーは昨日見ました。
> 「ファニー・ゲーム」を観終わった時に、二度とこの監督作品は観ないゾ・・と誓ったの。
> とにかく私、小心者なので(笑)、これはダメだわ~と思ったんだけど、何故か、その後も観ちゃったりして(苦笑)
 くふふふ☆ 解ります~。私は先に「ひどいよ」ってのをすんごい聞いてから、映画を見たので、「救いないんだろうなぁ~」って覚悟を持って見たので、まだ楽しめたんだと思います。何も知らないで見たら、その衝撃と後味の悪さたるや、、、、想像を絶するものだったと思います!

> 残酷だけならまだしも、救いが無いっていうのがねぇ~~。
残酷シーンは、それほど露骨にグロ映像がドーンと出てこないのが助かってます。
救いがあっても、ぐちゃぐちゃ内臓とか、グサグサナイフでえぐる音~とか、そういうのがとってもダメなので・・・。

> 「隠された記憶」はビノシュやオートイュなので、つい観ちゃったんだけど、鶏のシーンとかね、やはりダメでした。
 鶏のシーンは、絵で予測がついていたので、目をぼんやり~させてなんとかやり過ごせたんだけれど、アルジェリアのお父さんが~のシーンは、いきなりだったので、全く心の準備も出来てなくて、これは反則ー!って思っちゃいました。
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/17 08:36   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは☆^^

「隠された記憶」ですが
あのラスト、いろいろ考えられて、いろいろ解釈もできて・・だったですよね。
でも、その後DVD特典を観て、監督さんのお話があったんですが、latifaさんもご覧になりましたでしょうか?
あの監督インタビューというか、彼話しを聞いていて、どんどん不快な気分に・・(^_^;)
みなさんにお任せします・・という事だったんだけど、それはそれで良いんですが、すっごく偉そうにそういうことをいってたんですよね。それに自分でも誰がどうして・・という明確な答えを作らずにこの映画を作ったということがわかって、なんだかずる~~~い、と思っちゃった(^_^;)
そんなわけで、な~んかこの監督さんの意地の悪さが見えたようで(笑)嫌だなぁって(^^ゞ

でも、ハネケ監督の映画って、どうしても最後まで惹き付けられて見ちゃうンですよね~。
そういう力があるのはすっごく認めます^^
凄い監督さんだなぁって思います。

で、実は私も「ファニーゲームUSA」を少し前に観たんですよ~(^^ゞ
始まって10分も経たないうちに、彼らに殺意を抱きました(^_^;)
いやぁ~もうほんっと頭に来て頭に来て、その少し前に”処刑人”が出てくる映画を観ていたので、出てこーい!パニッシャー!”と叫んでおりました(笑)
観てる間、ずーーーーーっと不快でしたが、ぐぐっと惹き付けられて、結局最後までじっくり見ちゃいましたからねぇ(^_^;)
そのあたり、この監督の凄いところですよね。

で、あまりにも不快すぎて、思い出したくなくて、記事が書けなかったんです(^_^;)
面白くなさ過ぎて、とか、すごく感想を書くのが難しくて、とか、時間がどうしてもなくて・・とかいう理由で書かなかったことはあるんですが、こういう気持ちで書けなかったのは初めてです。
それだけインパクトがあったってことですよね。
基本、観た映画を忘れないために記事を書いてるので、ファニーゲームはもういいか~って思ってます。だって、絶対に観たこと忘れないもん(笑)

皆さん、すでに書いてらっしゃいますが、オリジナルと寸分違わぬカメラの位置で、寸分違わぬコマ撮りに台詞に・・ということらしいので、ただ単に俳優さんが違う、というだけで、どうしても違う俳優さんで、寸分違わぬものが観てみたいというのだったら、観てもいいけど・・とどなたかが書いてらっしゃったのを読みましたので、別にUSAの方を観なくていいと思いますよ~。私もオリジナルはもう観ません(^_^;)

あ、そうそう、ファニーゲームの方で、どうしても解せなかったのが、子供が撃たれてしまって、真っ先に自由になったお母さん(妻)が子供のところに行くのかと思ったら、そうしなかったんですよね。見て見ないふりというか。
悲しみのあまり、動転してたあまり・・なのかもしれませんが、普通親だったら、撃たれてしまった子供のところに行くでしょ、と思ったんですけどねぇ~・・。
どんなに動転してても、もうあんな風に撃たれたら助かってないとわかっていても、やっぱり子供のところに行かないではいられないと思うんですが。
よろよろ立ち上がりながら台所?(それとも夫のところでしたっけ?)に行ったのは、ビックリでした。
そのあたり、意図してなのかもしれませんが、ハネケ監督の冷たさがあらわれてるようで、余計にいやになっちゃった(^_^;)

鳥取のこと、教えてくださってありがとうございました!
観てなかったんですが(^_^;)そういうところを観て、私のことを思い出していただけたなんて、感激です!!!
latifaさん、ありがとう!!!!!^^

メル  【 編集】  URL |   2009/09/17 08:44   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは~!
いやいや、違うの~。隠された~は、2週間くらい前に先に見たものの、感想はファニーと一緒にアップしようと思っていたから書いてなかったの。とはいえ、見終わった後すぐお話したかったから、migさんちにコメントだけつけに行ったのよ~^^ これ2つまとめて昨日初めてアップしたの。だからmigさんは、頂いたコメントやTBにはいつもお返しするはずなのに、あれぇ??って思っちゃったのかもしれないけれど、大丈夫なの!そもそも一昨日まで記事無かったのよん(^ー^)

>「ベニーズビデオ」がとりあえず、この主犯の小僧主演で
ええっ・・・なんですと??それは見てみなくちゃ・・・。
小デブの方じゃなくて、いかにも上から目線でS系の男が主演ですよね?
ま、どっちが主演でも、楽しみには違いないけど・・・(^^ゞ

> 「ファニーゲーム」の方はリメイクもハネケがやってて、まったくカット割りもいっしょなのでそれはそれで同じだけどキャストが違うので興味深いですよ☆

この前、「アパートメント」を、やっぱり本家フランスものとハリウッドものと比較して見て、面白さ倍増だったから(そういう風に比較して見るのが結構好き^^)、やっぱりハリウッド版も近々見てみるつもりです。
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/17 08:55   |  TOP ▲ |


真紅さ~ん、こんにちは!
ちょっと、ちょっと、真紅さん!もう気がつかれたかな?今朝のニュースで、1Q84の第三シリーズが書かれるそうで、来年夏出版予定だって!。やっぱりね~!あの2までで終わってしまうのは、なんだか宙ぶらりんだなあ・・・って思ってたら、わーいわーい!また続きが楽しみですね♪
それと、今朝のめざましTVで、ヒースの遺作の映画(ジョニーとかが代役受けた 来年1月公開予定)の宣伝動画を見たけど、なかなか面白そうでソソられたわ~!真紅さんならもう見たことあるかもしれないけれど・・・

> で、ハネケって新作がカンヌでパルムドールを獲ったじゃない?
> また調子乗ってそう(笑)。
ぐははは!!! ほんとね~。ますますパワーアップしてるのかな?(^^ゞ
それにしても、こんだけ嫌な映画作る人っていうのにもまた興味があるわ。この監督さん、外見的にはごく普通の人に見えるけど、どんな人なんだろう~。

> 『プロフェッショナル仕事の流儀』で井上雄彦さん
見たよ~ん! その日は特番の影響で、いきなり20分遅れで始まったんだ。
うーんとね・・・。正直すごい感動!とか、見て良かったー!とかは、あまりなかったかも・・・。
ざっと概要や印象に残った事をあげておくと、とにかくバガボンドを書くために、ものすごい大変な思いをしていたってことと(水曜日にネームっていうセリフや全体像をおおまかに決めて、その後、絵を描いて行くんだけど、締め切り日当日になっても、ネームさえ決まって無くて苦悩・・とか 絵やお話を描く時は、あの時代の彼らの中に自分が入って行ってから描くので、それも大変そう・・)
あと、ネームを考えるために数軒お気に入りのカフェを決めていて、じゅんぐりに回ってるって。
絵筆を使って絵を描いてる様子が凄いの!! 彼のご両親が幼い時離婚して、お母さんの実家のある九州に兄弟3人で行ってからは、おじいちゃんが父がわりの存在だったって。で、そのおじいちゃんが「おまえの描く絵の髪は命が宿ってる・・」←う~んちょっと違うかも・・・とにかく、髪に動きがある!って言ってくれたらしいよ。
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/17 09:05   |  TOP ▲ |


メルさ~~ん、こんにちは!
> でも、その後DVD特典を観て、監督さんのお話があったんですが、latifaさんもご覧になりましたでしょうか?
 ありましたね~。実はちょろっとだけ見て、いいっか~って辞めちゃって全部見なかったんです。メルさんから、どんな内容だったのか教えて頂けて良かった~。
なにぃ~!!聞き捨てならんヤツですね!(ヤツよばわり))
>すっごく偉そうにそういうことをいってたんですよね。それに自分でも誰がどうして・・という明確な答えを作らずにこの映画を作ったということがわかって、なんだかずる~~~い、と思っちゃった(^_^;)
 それは見る側に対して愛情が無さすぎですね~。
偉そうな雰囲気っていうのも、むかっと来るな~。
なんだか著しくハネケ監督の評価が下がってしまいましたぞ・・・。そこまであくどい作品を作るなんて、監督の過去に何かあったのか? 何か大人になるまでの間、辛い事が多かったんだろうか?(深読みしすぎ~~)

> でも、ハネケ監督の映画って、どうしても最後まで惹き付けられて見ちゃうンですよね~。
> そういう力があるのはすっごく認めます^^
カンヌでまたでかい賞を取ったとか・・・(+_+)
う~ん、ここは、この監督には、一回ズドンと落ち込むとか、なにか人生観が変わる体験をされて、それ以後、作風ががらっと変わる!ってのを見てみたい気もしますなぁ・・

> で、実は私も「ファニーゲームUSA」を少し前に観たんですよ~(^^ゞ
> 始まって10分も経たないうちに、彼らに殺意を抱きました(^_^;)
> いやぁ~もうほんっと頭に来て頭に来て、その少し前に”処刑人”が出てくる映画を観ていたので、出てこーい!パニッシャー!”と叫んでおりました(笑)
 爆笑!!そうそう。最初の卵くれ→落とす→キッチンで携帯水びたし→またもや卵→ゴルフ貸せ→犬を!旦那を!→また卵かぃ!?と、もう呆れまくりで沸点越えましたよね~(^▽^) 
ちなみにその「処刑人」が出て来る映画って、興味ある~!その映画スカッとしそう~!

> あ、そうそう、ファニーゲームの方で、どうしても解せなかったのが、子供が撃たれてしまって、真っ先に自由になったお母さん(妻)が子供のところに行くのかと思ったら、そうしなかったんですよね。
 そこ!!!
私も全く同じ事思ってたの。なんかあの夫婦って、子供死んだというのに、こういうもんなのか???ってすっごくそこが引っかかってたんですよ。そりゃ~自分たちの置かれた状況があんなんだし、普通じゃないから・・ってのはあるとしても、それ以前までは「子供だけは~~」って言ってたよね?
ところが、死んじゃったというのに、それほどなんていうか・・・ショックぶりが激しくなかったんですよね・・・。

> よろよろ立ち上がりながら台所?(それとも夫のところでしたっけ?)に行ったのは、ビックリでした。
> そのあたり、意図してなのかもしれませんが、
 そうそう。そうなのよね~。私も、これって意図的なの?でもねぇ・・・・ってやっぱり引っかかってたの。感想に書くのを忘れておったわ。ここで、メルさんとわかちあえて良かった~!!!
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/17 09:25   |  TOP ▲ |


こんにちは♪
やはりこの両作品は、皆さん熱い語りになっていますね・・笑
ファニー~の方は何がイヤって
私はあのリモコン操作場面なのよね。
爆笑・・・しちゃったのね。
私は笑える余裕がなくってさ。
逆に、こういうえげつないやり方に憤慨したわ。自分が巻き戻すなら、まだしも・・(そんな人いるかわからんが)映画でやっちゃうのが、いやらしい感じがしてさ。
冒頭の音楽が空耳アワーっていうのは
受けたわ(懐かしいよ・・)
ああいう始まりもインパクトあって
忘れられないよね。
リメイク版はマイケル・ピットなので
観たいなとは思うけど、悩み中。
観たおりにはチェックさせてもらって再検討したいわ。
隠されたは・・・私もラストシーン
巻き戻してみたわよ。遠め目だったので非常に観づらくってもっとわかりやすくして欲しいと思ったわ・笑
そうそう、今、湊さんの「少女」読み終わったんだけど、この作品たち同様不快感が。
後日うかがいます・・。
みみこ  【 編集】  URL |   2009/09/17 15:28   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
ハネケ監督作品はどうも苦手な部類です。
でも、latifaさんと同じで一応気になって作品は観るんですよね。
それでたいてい気分を害します(≧ε≦)

「ファニー・ゲーム」は特に不快感が残りました。
もう忘れてやる!くらいの気持ちです。
おそらく無視されるのが、監督は一番こたえるでしょうから。(^▽^;)
セルフリメイクまで作るとはすごい自信家ですね~

「隠された記憶」のラストはほんとに不可解です。
でも、監督自身で答を用意してないんでしょう?なんでもありですよね。
私には子供2人が知り合いのようには見えなかったです。
アルジェリア人のほうが少年に近づいていって何か話しただけのような・・・?
そのシーンは○撮映像にも見えました。
とにかくよく分かりませんが(^_^;

↑禁止ワードが含まれているらしく、受付されなかったんですが、
「盗○映像」だったのかな?
YAN  【 編集】  URL |   2009/09/17 17:39   |  TOP ▲ |


あ、そうだったんですね^^;
詳しく説明ありがとうです★

そう、主犯の方。小デブはあくまでもサブが似合う男で(笑)

latifaさんの感想、今後もハネケの楽しみにしてますね♪
mig  【 編集】  URL |   2009/09/18 14:58   |  TOP ▲ |


みみこさん、こんにちは!
> ファニー~の方は何がイヤって
> 私はあのリモコン操作場面なのよね。
> 逆に、こういうえげつないやり方に憤慨したわ。自分が巻き戻すなら、まだしも・・(そんな人いるかわからんが)映画でやっちゃうのが、いやらしい感じがしてさ。
確かにそうだよ。あれは映画をバカにしてるって感じがするよね。
これ、予備知識も無く、映画館に見に行ってたら、もしかして激怒してたかもしれない。展開とか、その巻き戻しとか、色々な事含めて。
でも、私は、ほら、みんなから悪い噂をさんざん聞いて、覚悟しまくって見たから、笑える余裕があったんだと思うわ~。

> 冒頭の音楽が空耳アワーっていうのは
> 受けたわ(懐かしいよ・・)
わ~い!反応してくれてありがとう。 あれ、大好きなんだ~。未だにたまに放映あると見てるの。
こういう激しいヘビメタ系の音楽って、良く使われてるんだよね~。
同じ曲をハリウッド版でも使ってると聞いて、またまた可笑しくなっちゃった。相当監督、この曲に思い入れがあるんだね。

> リメイク版はマイケル・ピットなので
みみこさん、お好きそう~^^ 優しそうなのに、悪役って~~楽しみだね。
今日TSUTAYAに行って来たら、まだ新作扱いだったの。だから借りるの辞めちゃった(爆)

> そうそう、今、湊さんの「少女」読み終わったんだけど、この作品たち同様不快感が。
ぐふふ。。。だよね~。みみこさんは「告白」は先に読んじゃってるのかな?
私はまだ待ってる最中なの・・・。
少女は、最後の方が、そこまで世界狭いんか~~!!って少々呆れちゃったわ^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/18 17:36   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは~!
そうっか~、YANさんも気になって見るものの苦手な感じなのね?^^
私も同じよ~。見る時を選ぶよね。体調や気分の優れない時は見ちゃイカン映画だわ~。

> 「ファニー・ゲーム」は特に不快感が残りました。
> おそらく無視されるのが、監督は一番こたえるでしょうから。(^▽^;)
(爆笑)YANさん~!(^ー^)! 
監督さんって、一体どういう人なんだろう? 相当な変わり者と見たけど・・・普通に良き家庭人だったら、びっくりだわ~。

> でも、監督自身で答を用意してないんでしょう?なんでもありですよね。
ずるいですよね~。映画でも小説でもなんだけど、最後はみなさんのお好きな様に考えてください・・・みたいな風にしていても、作った本人には、一応ちゃんとオチを持ってる・・・って風にして欲しいな~^^

> 私には子供2人が知り合いのようには見えなかったです。
> アルジェリア人のほうが少年に近づいていって何か話しただけのような・・・?
おっ、YANさんは知り合いに見えなかったのね?

> そのシーンは○撮映像にも見えました。
そうそう。私もそういう風にも取れたわ~。

> ↑禁止ワードが含まれているらしく、受付されなかったんですが、
> 「盗○映像」だったのかな?
禁止ワードって特に私は設定してないんですが、もしかしたら、FC2で勝手にそういうの拒否するようにしていたのかもしれません!お手数おかけしてスイマセン!!
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/18 17:44   |  TOP ▲ |


migさん~こんにちは!
かえって、なんどもゴメンなさい、再度コメントありがとう~~(^▽^)

> そう、主犯の方。小デブはあくまでもサブが似合う男で(笑)
ぐははは! 良かった、良かった。あの小デブが主役より、断然良いわ♪ どっちか選べって言われたら(←言われないって) 主犯の方がまだ全然ましだもん。

migさんちで、ココアヴァンシャネルの感想拝見しちゃった。映画見に行った方いいかな、どうしようかな~って思ってたんだけど、レンタルにするわ~^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/18 18:05   |  TOP ▲ |


こんにちは~♪
弟家族が帰省してくるので、この連休は彼らの接待(?)に明け暮れそうなんだ~。
家にも呼ばなきゃいけないし、お料理どうしようか悩み中です。

『ファニーゲーム』の感想を読んでたらちょっと興味わいてきました(笑)
なんせ
>後味悪い映画だなぁ~イライラする映画NO1
だもんね。
気になってきた~!

あと、『隠された~』の子供時代は確かに『君のためなら~』を思い出すよね。
↑の方のコメントをいろいろ読ませていただいたら、ハネケ監督はあまり伏線の落としどころを考えずに撮ったとか?
そりゃダメだわ~(笑)
視聴者の考えに任せますっていうのも加減ってモノがあるよ~。
ミチ  【 編集】  URL |   2009/09/19 23:29   |  TOP ▲ |


ミチさん~こんにちは!
今頃バタバタお忙しい最中かな^^ 実は家も同じなんだ~ワハハハハ!!!
お料理はいつも安いファミレスとかで外食にしちゃうので楽なんだけどね^^
ミチさんちは、いつもお料理とかちゃんと作っていて偉いな~☆
こういう話をしてると、とうもろこしの天ぷら、思い出すな~(歩いても~歩いても~の)

ファニーゲームは、時間と気持ちに余裕がある時に、覚悟をして見ると、結構面白く見れるかも・・・
とはいえ、あんまりお薦めって程ではないかな・・・。こわいものみたさ、、ってあるよね?
もし見られることがあったら、ミチさんの感想が楽しみ☆

> 視聴者の考えに任せますっていうのも加減ってモノがあるよ~。
だよね~~。
なんか小憎らしいけど、気になる監督なので、もうちょっと色々見てみようと思っています^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/09/21 10:29   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/774-9832401a

隠された記憶
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2009/09/16 14:41)
 『送られてきた1本のビデオテープ それは記憶の底に隠された無邪気な悪意』  コチラの「隠された記憶」は、公開時に”衝撃のラストカット その真実の瞬間を見逃してはいけない”と煽られた「ピアニスト」のミヒャエル・ハネケ監督のセンセーショナルなPG-12指定のサ...


ファニー・ゲーム(1997)FUNNY GAMES
銅版画制作の日々 (2009/09/16 14:55)
最近観た“ファニー・ゲームU.S.A”のオリジナル版の紹介をします。 リメイク版とほぼ同じのようですね。細かいところまで覚えていませんが。レンタル店で偶然見つけました。貸出中ではなかったのでラッキーでした。とりあえず観てみようと思い、レンタル。 監督さんは


隠された記憶/HIDDEN  2度目鑑賞
我想一個人映画美的女人blog (2009/09/16 21:24)
試写で今月観たばかりだけど、 もう気になって気になって"ハネケ映画際"でまたどっぷり漬かって初日の昨日、 2度目を観てきちゃいました。。。。。 観なおしてもあんまり2度のレビューは書かないんだけど、 あまりに考えるところが大きいので。。。。 前回のレビュー


隠された記憶/CACHE /HIDDEN
我想一個人映画美的女人blog (2009/09/16 21:24)
えっ、そうきたか~~、、、。 予備知識なく観ることをお勧めしたい作品だけどあえて先に言いたいのは ラストシーンはしっかり見て!ということ。 また、ラストで深読みしすぎると逆にかえって気が付きにくい場合も、、、。 エンドロールが意外なところで流れてきて、 衝...


ファニーゲーム U.S.A./FUNNY GAMES US
我想一個人映画美的女人blog (2009/09/16 21:25)
ミヒャエル・ハネケ、自ら1997年の『ファニーゲーム』をリメイク{/ee_1/} というのを知ってからずっと楽しみにしてた1本。 全米公開決定後に記事書いたほど。{/arrow_r/}☆ココ☆ ちょっとだけ早く試写にて観てきました~。 原題でUSと付いたアメリカ版では、 ハネケ監


悪意と嘘とビデオテープ~『隠された記憶』
真紅のthinkingdays (2009/09/17 00:33)
 『CACHE(HIDDEN)』  TVキャスターであるジョルジュ(ダニエル・オートゥイユ)は、出版社に勤める妻アン (ジュリエット・ビノシュ)と...


二度とハネケは観たくない?~『ファニーゲーム』
真紅のthinkingdays (2009/09/17 00:34)
 ゴールデン・ウィークも終わり・・・。皆さんどんな休日を過ごされましたか? 私は「こんな休日は、絶対、絶対、イヤだ~~~~!」と叫び...


「隠された記憶」
心の栄養♪映画と英語のジョーク (2009/09/17 08:25)
どうなるの?一体誰が・・??とハラハラドキドキ


隠された記憶
ちょっとお話 (2009/09/17 15:30)
隠された記憶  (2005  フランス・オーストラリア・ドイツ                イタリア) CACHE HIDDEN 監督: ミ...


DVD 【隠された記憶】
ミチの雑記帳 (2009/09/19 23:19)
DVDにて「隠された記憶」 フランス発の心理サスペンス映画。 おはなし:テレビ番組の人気キャスター、ジョルジュ(ダニエル・オートゥイユ)と出版社に勤める妻アン(ジュリエット・ビノシュ)の元に、送り主不明のビデオテープが不気味な絵とともに送られてくる。そこ


ファニーゲーム U.S.A.
mama (2010/01/31 18:05)
FUNNY GAMES US 2007年:アメリカ・イギリス・フランス・オーストリア・ドイツ 監督:ミヒャエル・ハネケ 出演:ナオミ・ワッツ、ティム・ロス、マイケル・ピット、ブラディ・コーベット、デヴォン・ギアハート ファーバー一家は、夫ジョージと妻アン、そして一人


隠された記憶
mama (2010/10/14 10:20)
CACHE/ HIDDEN 2005年:フランス・オーストリア・ドイツ・イタリア 監督:ミヒャエル・ハネケ 出演:ダニエル・オートゥイユ、ジュリエット・ビノシュ、モーリス・ベニシュー、アニー・ジラルド、ベルナール・ル・コク テレビ局の人気キャスター、ジョルジュは美し


| ホームTOP ▲ |