fc2ブログ
「イングロリアス・バスターズ」感想
ハラハラドキドキさせられ、バキュバキューン!のシーン構成が冴えてます。4つ★
00
まずは、主役はブラピよりも、クリストフ・ヴァルツさん(敵役のランダ大佐)でした。後から知ったことには、カンヌ映画祭最優秀男優賞を受賞していたんですね~。それも納得です。
このおじさんが、頭が良いというか、洞察力にたけていて、憎たらしくもあるんだけど、凄いんですよ~。

とはいえ、出演者は豪華!有名なドイツ人俳優さんが一杯出てました。ノッキン・オン・ヘブンズ・ドアのティル・シュヴァイガーさんとか、ダニエル・ブリュールとか(またちょっと太ったかな?)、 アウグスト・ディール(ヒトラーの贋札のブルガー役の人「青い棘」ではダニエル・ブリュールと共演してましたね)
以前何度も記事書きましたが、NHKフランス語講座の1990年頃出演されてたジュリー・ドレフィスさんも出てました♪

主役の女優さん2人は、2人とも金髪のパーフェクト美女。
家族を虐殺されたユダヤ人のショシャナ(後に映画館で働いている)のフランス人女優のメラニー・ロランと、ダイアン・クルーガー。ちょっと2人が似ていて一瞬混同しそうになっちゃった(^^ゞ
赤い色が効果をあげてましたね~。

グロいシーン(頭を~は目を背けちゃったよ・・)や、アイタタタタタ!!!ってシーンも何個かあったけれど、キルビルほどはグロくなかったかも。エロシーンはほんのちょこっとしか無かった。

★以下ネタバレです 白文字で書いています★
「ワルキューレ」の成功版とでもいいましょうか・・・。歴史とは違うんだけど、ナチスをやっちまいな~!って感じでした。とはいえ、ダニエルブリュールは根からの悪人ってわけじゃないみたいだし・・・。
とにかく、撃ち合いのシーンがスピーディーかつセンスあってとっても良かった。皆殺しになってたと思ったら、ダイアン・クルーガーだけ生き残ってた!とか、後ろから撃ち殺した!と思ったら、まだ息があって逆襲!とか、ひねりのあるアクションシーンがあってワクワクしました。
映画館にナチを閉じこめ火を・・って言うのは凄いですね・・・。引火しやすく燃えるスピードが速いフィルムに火をつけ、素敵な映画館が爆破され全滅・・・・ これは映画監督としてタブーな内容なのだろうけれど、こういう展開の映画を作るってある意味すごいね・・・勇気あるというか、なんというか・・・。
以上

(内容・あらすじ)1944年、ナチス占領下のフランス。かつて、“ユダヤ・ハンター”の異名をとる冷血な男ハンス・ランダ大佐によって家族を皆殺しにされた少女ショシャナは、ただ一人逃げ延び、現在はパリで映画館主に身をやつしながら復讐の機会を窺っていた。同じ頃、アルド・レイン中尉率いるユダヤ系アメリカ人を中心とした連合軍の極秘部隊“イングロリアス・バスターズ(名誉なき野郎ども)”がナチスを次々と虐殺、その残虐な手口でドイツ軍を震え上がらせていた。そんな中、ショシャナの映画館でナチスのプロパガンダ映画「国民の誇り」のプレミア上映が決まり、ヒトラーはじめナチス高官が一同に集結することに。この千載一遇のチャンスを逃すまいと、ショシャナ、バスターズそれぞれが行動を開始するが…。allcinemaより

イングロリアス・バスターズ (2009/米=独) Inglourious Basterds
監督 脚本 クエンティン・タランティーノ
出演 ブラッド・ピット / メラニー・ロラン / クリストフ・ヴァルツ / イーライ・ロス / ミヒャエル・ファスベンダー / ダイアン・クルーガー / ダニエル・ブリュール / ティル・シュヴァイガー / ゲデオン・ブルクハート
【2009/11/20 14:40】  コメント(24) | トラックバック(42) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「ミリオンズ」ダニー・ボイル監督 感想 | ホーム | 「My Son あふれる想い」驚きの展開・・・ >>
コメント

おお、これ、少し不安だったんですよ。
何か、番組でもいいって言ってるけど、大抵宣伝に来る俳優の言葉って大袈裟で信用ならないっていうか・・・
もう、タランティーノをどうしても見ないといけないって思わなくなっていたし・・・何だろう、前作かな、これはひどくないか、って思った作品があったけど、題名すら思い出せない・・・
DVDになるまで見られないけど、見たら書き込みにきますね。


コミックの話少ししますね。
旦那様は子供の頃から少女漫画もOKな体質なんですか、すごいですねぇ。
じゃ、おめめキラキラみたいな・・・
夫は「海月姫」は「ふ~ん」っていう感じでした。
そうですね、最近面白かったコミックはね、前から好きだったんですけど、清水玲子さんの「秘密」の最新刊が素晴らしいんで、機会があったら読んでいただきたいですねぇ。
脚本っていうか、構成がもう、素晴らしいし、うん、何もかも。
そうですね、今、「GANTZ」をとうとう27巻かな、読みましたけど、それ27巻分と「秘密」一冊を比べたら、「秘密」の方が2倍は読み応えありますね。
あと、最近は、山下和美さんの「不思議な少年」っていうコミックが好きかな。
読み切りの連作なんで、全部読まなくてもいいから、もしどこかで見かけたら一冊読んでみてください。
あと、小玉ユキさんの「坂道のアポロン」っていうコミックがお気に入りです。
あとは、今日2巻が出たんですけど、「ビリーバット」これは、う~ん、英語表記だったかな、「20世紀少年」の浦沢直樹さんの最新刊。
もう、一巻の終わりはね、すごいです。
「続きを読まんと気が狂うほど面白いからみんな読んで~店の金でみんなに配って~、何とか経費で落としてぇ」って店でうめいてました。

牧場主  【 編集】  URL |   2009/11/20 18:08   |  TOP ▲ |


お邪魔します~
感想はまだなんだけれど・・・・。
私も観てきましたよ♪
あのランダ大佐・・確かに凄く魅
力的な悪役さんでしたよね。あんなに与えられた職務をスマートにこなしてしまうと惚れ惚れしちゃいますね・。
でもミルク飲んだり、クリームたっぷりのお菓子食べたり、可愛いところもあったり・・。
冒頭のシーンや、酒場のシーンの
やりとりも、緊張感溢れていて面白かったですよね。
ただ私、タラちゃん映画自体そんなに観ていないので(実はキルビルも未見なの。パルプ~~のみ。)
心構えが足りなかったかも。
あんなにグロが多いなんて知らなかった・・・泣。
頭皮剥ぐのもビックリだったけれど
バット撲殺はヒョヘ~~でしたよ。
メラリーロランもダイアン・クルーガーも美しかったよね。うんうん、確かに二人雰囲気も似ていたしね。
私にとってはお久しぶりのちょびっと太った・・笑・・ダニエル・ブリュールも観れて良かったわ。
タラちゃん映画好きなら、満足度は高いんだろうね~~。私はまあ、
普通に面白かったという感じ・・笑

ところで、この間のレス(みなさん、さようなら・・のところ)の答え。
大沢さんのドラマは未見なのよ。
最近夜のドラマは観ていなくて。
白い巨塔の再放送や昼メロぐらいよ・・


ではでは。
みみこ  【 編集】  URL |   2009/11/20 20:38   |  TOP ▲ |


こんばんっは♪

latifaさん★4つ!

わたしも3度目今日観て来てまた楽しめちゃいました~

そうそう、大事なポイント。
主役はブラピよりも、クリストフ・ヴァルツさん
そうですそうです
わたしのとこには書かなかったけど
ほんとそうですね。
ブラピ食っちゃってましたよね~。
賞もとってるし。

ドイツ俳優もダニエルヴリュール以外も有名どころだったんですね、

個人的にはマイクマイヤーズをもっと活躍させて欲しかったです★
バイオレンスシーンはさすがタランティーノ!でしたね。

ホステルの監督(ユダヤの熊)の役割も大きくて面白かった~♪^^

mig  【 編集】  URL |   2009/11/21 00:06   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは~!
う~ん、どうかなあ・・・。大絶賛するには、大多数の人みんなに受ける映画じゃない気もするような・・・。とはいえ、私はブラピは恐れ多くも、あんまりカッコイイとは思わないんですよね・・・前にも言いましたっけ・・・。目元と鼻のアップはどえらくカッコイイと思うんだけど、顔の形が好きじゃないの。頬が張ってるっていうか、もっと卵形とか逆三角形の輪郭の人が大好きなのもあって・・・。
で、タランティーノですが、彼が映画界にドーンと登場して人気をはくしていた頃、私は映画を見れない冬眠期間にに突入していて、だから、彼に思い入れとか全然無いんです。

> 旦那様は子供の頃から少女漫画もOKな体質なんですか、すごいですねぇ。
キラキラ系というよりは、陸奥A子とか、くらもちふさこ、みたいな感じを楽しく読めちゃってたみたいです(^^ゞ

>清水玲子さんの「秘密」の最新刊が素晴らしいんで
なんと!図書館に、清水さんファンがいらっしゃるのか、色々あったんです!!さっそく秘密をリクエストしました。今度見てみますね。あと、清水さんの他のタイトルでお薦めあったら教えてくださいっ!
そうそう、宮本輝さんの幻の光、リクエストしました^^ 全集にしたので、他の作品も一緒に読もうと思ってます♪
「GANTZ」「不思議な少年」「坂道のアポロン」は、置いてなかった・・・残念・・・・。

>「ビリーバット」浦沢直樹
これも無かった・・・。それ以前に、プルートや、20世紀少年も読みたいと思いつつ、まだ読んでないしな・・・

ほんと牧場主さんって、すごい~!普通の本(小説)だけじゃなくて、漫画とか絵本とか、多種多様な出版物に詳しいですよね~!!
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/21 10:41   |  TOP ▲ |


みみこさん、こんにちは~!
わーい!みみこさんも見て来たのね?同時に同じの見たなんて、なんだか嬉しいな☆

> あのランダ大佐・・確かに凄く魅力的な悪役さんでしたよね。
うん、うん。よく知らない俳優さんだったのも良かったわ~。あれを有名どころのよく見かけてる俳優さんがやったら、良くなかったかもしれないもん。

> でもミルク飲んだり、クリームたっぷりのお菓子食べたり、可愛いところもあったり・・。
そうそう。私はあのクリームたっぷりのお菓子、美味しそうで食べたかったよ~。

> ただ私、タラちゃん映画自体そんなに観ていないので(実はキルビルも未見なの。パルプ~~のみ。)
私もなの。ほら、映画見れない時期に、タランティーノ活躍時がみごとに重なっているせいで、よく知らないんだよ・・・。キルビルは見たけど、すごいグロかった・・・。
今回もグロかったけれど、きっと凄いんだろうな・・・って私は覚悟を少しして行ったので、少し大丈夫だったけど・・・
そっか~みみこさんは、グロいのあるぞ、って心構えしてなかったのね・・・それじゃ、ウギャー!って感じだったでしょう・・・?私は、やばそうなシーンは目を細めてちゃんと画面を見てない(爆)

> 私にとってはお久しぶりのちょびっと太った・・笑・・ダニエル・ブリュールも観れて良かったわ。
ぐふふ。あの子、これからどうなって行くんだろうね? 密かに見守ってるんだけど・・・。
太った童顔のおっちゃんになりそうな予感・・・(^^ゞ

そっか・・・JIN見てなかったのね? いつかもし気が向いたら、再放送の時、見てみて~。
白い巨塔は、私も楽しく見たよ~。再放送午後にそういえばやってるよね。
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/21 10:47   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは!
おわ~っ!!3度目ですか?すごい~~。
migさんは、この映画、ほんとにお気に入りなのね?^^
実際のスターさんとか監督とか、間近で見れたなら、親近感も、すんごい増しちゃうし、この作品への思い入れってのも更にアップしますよね~~!
あ~~~うらやましいなぁ~~~!!!

> 個人的にはマイクマイヤーズをもっと活躍させて欲しかったです★
私ね、恥ずかしながら、良く知らないの・・・↑有名な人なのね?

パンフレットは買わなかったんだけれど、きっと私が気がつかない部分で、すっごく一杯色々な映画のオマージュとか入りまくりなんだろうな~。そういうのがもっと解る人なら、より一層楽しめたんだろうな~。解らなくても充分楽しかったけれども^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/21 10:51   |  TOP ▲ |


あはは!確かに「ワルキューレ」の成功版ですよね。
一言で言っちゃうとそんな感じ(´∀`*)ウフフ
クリストフ・ヴァルツ素晴らしかったですね~。
完全にブラピが食われちゃってた感じがしました。
でも、そのブラピも楽しそうに演じてましたよね~。
笑いという意味では彼が一番盛り上げてくれていましたね。
miyu  【 編集】  URL |   2009/11/21 16:35   |  TOP ▲ |


可燃物を映画のフィルムにするあたり、映画好きのQTらしさが出てましたよね。

やっぱりこの人の映画愛は凄いですわ。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2009/11/21 18:05   |  TOP ▲ |


ランダ大佐が主人公ですよね。でも多分アカデミー賞では助演扱いなんだろうけど…。
ショシャナとバスターズはストーリー的には交わるけど、人としては交わらない、その両方で交わるのがランダ大佐ですもんね。
あの丁寧な言葉遣いと笑顔が恐ろしいんです。笑って人が殺せるってすっごい怖いですよ。^^;
個人的にツボだったのがそのランダ大佐と偽イタリア人のブラピのくだり。もうブラピ!お前絶対バカだろ!みたいな。(笑)ヒーヒー言いながら涙流して笑ってました。^^;
KLY  【 編集】  URL |   2009/11/22 00:36   |  TOP ▲ |


miyuさん、こんにちは~!
そうですね~。クリストフ・ヴァルツさん、凄かったです。
今度この映画で有名になって一杯あちこちからオファーが来てるらしいけれど、他の役も是非見てみたいです!
ブラピも、なんか・・・良い意味で、あまり欲が無いっぽい人のようだし^^ 脇役としてメジャーな自分がこの映画で、少し役に立てれば~って感じだったのかな~。
でも、あの役がなかったら、みんな緊張ばっかりで疲れちゃったかもしれないから、息抜きキャラって事で、役目は結構重要だったのかも~
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/22 17:26   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
> 可燃物を映画のフィルムにする
ニューシネマパラダイスのことを連想しちゃいました。

この映画、色々な映画のエピソードとか引用的なものがふんだんに使われているんだろうけれど、ほとんど知らない(解らなかった)私は、もったいないな~もっと知っていればなあ・・・って、ちょっと思いました。
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/22 17:28   |  TOP ▲ |


KLYさん、こんにちは!
> アカデミー賞では助演扱いなんだろうけど…。
そうなのかな? やっぱり助演ですかね・・? 
とはいえ、助演賞だとしても、受賞出来たらいいなぁ~。すごく印象に残る役だったし!ぴったりでしたもん。

> あの丁寧な言葉遣いと笑顔が恐ろしいんです。笑って人が殺せるってすっごい怖いですよ。^^;
ほんと、ほんと。 やっぱり悪役が印象的だと、映画が面白くなりますよね~。
どんなにヒーローとか、主役が良いヤツだったり、カッコ良かったりしても、悪役がしまらないヤツだと、どうもなんか・・・こう・・・物足りないというかね^^

> 個人的にツボだったのがそのランダ大佐と偽イタリア人のブラピのくだり
あそこは、私も可笑しかったです~(^w^)
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/22 17:32   |  TOP ▲ |


おお~!!latifaさんは気に入られたようですね。
私もところどころ面白いとは思ったんだけど、、、イマイチのれなかったですぅ~
タランティーノ監督の作品とは合わないのかなぁ~実は『パルプフィクション』の良さも分からなかったので(汗)
由香  【 編集】  URL |   2009/11/25 07:45   |  TOP ▲ |


由香さん~こんにちは!
私もガンガンにノレちゃった・・って程ではないんだ~。
もともと、タランティーノファンってわけじゃ無いのよ・・・。
ただ、あんまり期待してなかった分だけ、楽しめたのかもしれない~。
割とここんところ、期待したわりには、いまひとつかなあ・・・って映画が多かったのもあってね。

>実は『パルプフィクション』の良さも・・・
うぐっ・・・・ こんな処も由香さんと同じとは。おそるべし(^^ゞ
実は私もなんだよ・・・ごにょごにょ・・・。
あんまり他言し難いよね~。
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/25 10:43   |  TOP ▲ |


latifaさん♪♪♪
お久しぶりです^^
なかなか映画が見られない状況で、
いつもこちらも、覗かせていただくだけでした。
でも、頭の中の見たいものリスト作成には、本当に役に立ってます!
ありがとう!!

今日はレディースデイってことで、
友達の強力な薦めもあって、マイケル
映画見に行ったのですが、あえなく
満席で、見られず・・
っていうことで、latifaさんが☆4つ
をつけてらした、この映画を見てきました~~~

うーーーん、やっぱり導入から、緊張感あふれる作りで、さっすが!!
この監督って話の作り、語り口っていうのか、うまいですよねぇ・・
え?え?どういうことになるの?
っていう興味を外さないっていうのか。
「パルプ・・」のような、仕掛けで見せるっていうより、割と正統派で、
しかも、適度な脱力感があって、
面白く見ました☆
あんなに緻密な仕事してきたのに、あんなんで、信用しちゃって、もう!
なんて、悪役に肩入れしてしまったわ。

アメリカで作ると、ドイツ人もロシア人も英語しゃべってるのが、すんごく
気になるので、今回は、満足満足(笑)
っていうか、英語しゃべってたら、あの可笑しさは生まれないけど。

え・・
全然関係ない話で、ごめんなさい!
「母なる証明」見てきましたよーー。
これは、絶対latifaさんに見ていただいて、感想聞かないと!!って
思いながら見てました。
ウォンビン君は本当によかった!
しょうもないドラマで、復帰しないで
正解ですね。



レイ  【 編集】  URL |   2009/11/26 15:37   |  TOP ▲ |


わ~~~~い!(^▽^)レイさん~~~!!
ハグハグ、いらっしゃ~い。嬉しいです~~♪
そちらはもう凄く寒いんだろうな・・・。レイさんちは、みなさんインフルは大丈夫ですか?

ところで、マイケルの映画。満席??そんなに人気があるんだ・・・。凄く評判良いですよね。
で、これを見たんですね~。
レイさんも面白く見れた様で良かった! いまひとつ・・って言ってる方も最近ちらほらお見かけするようになってるので・・・。

>割と正統派で、しかも、適度な脱力感があって
そうそう。ハラハラドキドキ感と、ちょっと脱力系の部分もあって、恋愛ちょこっと、復讐、裏切り~など色々あって、エンタメ性には富んでいる気がしました~。

> あんなに緻密な仕事してきたのに、あんなんで、信用しちゃって、もう!
> なんて、悪役に肩入れしてしまったわ。
だはは。私もそこ、そう思いましたw

> アメリカで作ると、ドイツ人もロシア人も英語しゃべってるのが、すんごく
> 気になるので、今回は、満足満足(笑)
そーーーなんですよ!私もこの映画の何を最大評価するか?(←そこまで映画の事よく解っちゃいないけど・・・(^^ゞ)と言われたら、フランス語やドイツ語、イタリア語が英語より多かったんじゃないか?という、リアル言語で勝負した事なんですよー。

「母なる証明」
ウワ~~ン!ワ~~ン!!!!まだ見に行けてないんですよっ!!!この私が、バーチャル息子の復帰作を未だ見れてないって、ど~ゆ~こっちゃ?!ひどい、ひどすぎる・・・(T_T)
色々事情はあるんですが、とにかく片道2時間以内の場所で、この映画をやってないんです・・・。当然それでも劇場に行こうと思ったんですよ。ところが、インフルまがい(陰性なのでわからん)の風邪を子供が引いたり、学年閉鎖になったり、仕事が詰まって・・など色々事情が重なっちゃって。
でも、今週か来週、必ず見に行って来ます!!
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/26 19:39   |  TOP ▲ |


latifaさん、おはようございます♪

>頭を~ はい、このシーン思わず『ひぇ~っ』と呻いちゃいましたよ~。
監督の映画を見るのはキル・ビル以来
なので、スパッと情け無用の暴力的描写というのを忘れておりました(苦笑)
クリストフ・ヴァルさんすごいですね~ただ私、彼の顔が覚えられなくて(汗)途中で少し混乱してしまったのが残念です~。
女優さんたちは皆きれいでうっとりでしたv
りどる  【 編集】  URL |   2009/11/29 11:39   |  TOP ▲ |


りどるさん、こんにちは~!
こちらはとても寒い日曜日です・・・。

私も頭を~~シーンは、ひぇ~と思って、ちゃんと直視してません・・・。もしかしてスタイリッシュな剥ぎ方とかしてたとしても、見逃してます(^^ゞ
おでこに刃物が近づいた時は、うぎゃ~脳みそとか出ちゃうの??って一瞬焦りましたが、傷つけて模様を残すだけだったので、ほっとしました。

> クリストフ・ヴァルさんすごいですね~ただ私、彼の顔が覚えられなくて(汗)途中で少し混乱してしまったのが残念です~。
 ぐはは!確かに! これと言って特徴のない、普通のルックスですもんね。私も欧米人の映画で、人が沢山出て来て、しかも、みんな軍服~とかだと、ダレがダレだか解らない!!て焦る事がしょっちゅうです・・。
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/29 16:35   |  TOP ▲ |


こんばんは★

>クリストフ・ヴァルツ

この人の演技の素晴らしさのおかげで冒頭から一気に見入ってしまいました。ここまで徹底されたキャラも久しぶりでした。
dai  【 編集】  URL |   2009/11/29 19:24   |  TOP ▲ |


daiさん、こんにちは!
やっぱり、クリストフ・ヴァルツさんですよねー。
この人がここまでこの映画でメインだとは、最初始まった時、想像してなかったです。

> この人の演技の素晴らしさのおかげで冒頭から一気に見入ってしまいました。ここまで徹底されたキャラも久しぶりでした。
 確かに。この方の存在が一番光っていたし、見ていて楽しかったです。
latifa  【 編集】  URL |   2009/11/30 18:39   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。
これ初日にご覧になったのね?
私は初日の頃に風邪引いてしまって、出遅れましたわ。。
でも、面白かった、凄かった!
途中、ちょっとグダグダ~、と思ったところもあったけど、あの炎上シーンでガーンときたわ。
ホント、フィルムや映画館を燃やしてしまうなんて、タブーだよね。
でも、映画愛あればこそ、のシーンなんだとも思ったな~。
ああ、、日本語しかしゃべれない自分が・・・、悲しい。。
真紅  【 編集】  URL |   2009/12/01 19:27   |  TOP ▲ |


真紅さ~ん、こんにちは!
そうか・・・。あのころ、風邪引いちゃっていたのね・・・。お客さんの入りはどうだったかな~。混み具合などは、落ち着いて来た頃かな?
私は11月は子供が風邪(インフル?)引いた事で、「母なる証明」を見に行くのが、こんなに遅れてしまった・・・。

> 途中、ちょっとグダグダ~、と思ったところもあったけど、あの炎上シーンでガーンときたわ。
うん、うん。私も同じだった~。あの酒場のシーンの最初の方とかは、ちょっと長いかな・・って思ったりもしたんだ。

> ホント、フィルムや映画館を燃やしてしまうなんて、タブーだよね。
> でも、映画愛あればこそ、のシーンなんだとも思ったな~。
 これ、実績も知名度も無い監督がやったら、怒られちゃうかもしれないよね(^^ゞ
良くも悪くも、凄い勇気があるな~と思ったわ^^
latifa  【 編集】  URL |   2009/12/02 09:33   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
★4つの評価なら高いなと思ったら、
期待せずに観たら良かったと途中で書いてありましたね。
私の場合は、期待して観たせいか、
そんなに面白くなかったと言うか、ノレなかったな・・・(- -;)
私はブラピ・ファンなのに、本作ではいいと思えなかったし。

史実を皮肉って、あのヒットラーをやっちゃうんだから、
本来なら爽快感を味わうものなのかもしれないけど、
どうもダメでした。

ダイアン・クルーガーって死んでなかった?
あの映画館で皆死んだと思ってたけど、生きてたっけ?
YAN  【 編集】  URL |   2010/06/18 16:59   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは!
そうっか・・・期待して見た時は、それを上回る出来じゃないと、がっかりすること多いですもんね。。。
> 私はブラピ・ファンなのに、本作ではいいと思えなかったし。
確かにブラピに関しては、カッコイイ役じゃなかったものね。
この前見た、ベンジャミンバトンと比べると、全然・・・って感じが・・・。

> ダイアン・クルーガーって死んでなかった?
白文字のネタバレ部分の処ですね・・?自分で自分の文章を読んでみて、、あの中盤のどこかの酒場での撃ち合いの時に、生き残っててびっくりしたって意味で書いたんじゃないのだろうか・・あれあれ・・・私ももう記憶がさだかじゃなくてスイマセン!
latifa  【 編集】  URL |   2010/06/20 15:42   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/815-6525e4f0

イングロリアス・バスターズ
悠雅的生活 (2009/11/20 22:08)
牛乳。スコッチ。消えない印。


イングロリアス・バスターズ / INGLOURIOUS BASTERDS
我想一個人映画美的女人blog (2009/11/20 22:31)
待ちに待ったタランティーノ、最新作{/ee_1/} 1978年の『地獄のバスターズ』に着想を得てタランティーノが長年ずっと暖めていた本作。 作り上げるにあたっては、相当な数の戦争映画を観たんだとか。 全米では、8/21から公開し週末3日間で興収3760万ドル(約36億円)


イングロリアス・バスターズ プレミア/ INGLOURIOUS BASTERDS (2度目鑑賞)
我想一個人映画美的女人blog (2009/11/20 22:31)
前回のタラの「デス・プルーフ」プレミアの際には ありえないことにタラちゃんのお隣に座って、しゃくれあごが視界に入りながら観たmigですが そのタランティーノ最新作、 「イングロリアス・バスターズ」ジャパンプレミア行って来ました~{/kirakira/} いよいよ日本で2...


イングロリアス・バスターズ
小部屋日記 (2009/11/21 11:02)
Inglorious Bastards(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督・脚本:クエンティン・タランティーノ 出演:ブラッド・ピット/メラニー・ロラン/クリストフ・ワルツ/イーライ・ロス/マイケル・ファスベンダー/ダイアン・クルーガー/ダニエル・ブリュール/ティル・シュ


イングロリアス・バスターズ
心のままに映画の風景 (2009/11/21 14:00)
1941年、ナチス占領下のフランスの田舎町。 “ユダヤ・ハンター”の異名をとるハンス・ランダ大佐(クリストフ・ヴァルツ)に家族を虐殺され...


イングロリアス・バスターズ
Akira's VOICE (2009/11/21 15:26)
プロパガンダ?  


イングロリアス・バスターズ
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2009/11/21 16:34)
 『名誉なき野郎ども<イングロリアス・バスターズ>が映画界の常識をブチ壊す!』  コチラの「イングロリアス・バスターズ」は、当代きっての個性派監督の鬼才クエンティン・タランティーノが、当代きっての人気俳優のブラッド・ピットを主演に迎え、監督のキャリアの...


イングロリアス・バスターズ
めでぃあみっくす (2009/11/21 18:36)
まさに『パルプ・フィクション』の再来。そしてクエンティン・タランティーノ短編集5本立てといった感じの映画でした。 暴力描写よりもシンプルな会話劇にその真の面白さを持つQT作品らしさに加え、今作ではナチのランダ大佐を演じたクリストフ・ヴァルツの魅力が満開...


イングロリアス・バスターズ
LOVE Cinemas 調布 (2009/11/21 21:35)
「キル・ビル」のクエンティン・タランティーノ監督最新作。主演はブラッド・ピット。共演に「ナショナル・トレジャー」シリーズのダイアン・クルガー、『PARIS(パリ)』のメラニー・ロラン、そしてこの作品でカンヌ国際映画祭最優秀男優賞を受賞したクリストフ・ヴ...


イングロリアス・バスターズ公開初日(返金する人は?)
ランラン日記王 (2009/11/22 00:49)
 公開初日にイングロリアス・バスターズ(タランティーノ)観てきましたよ。途中60分以内につまらなくて席を立った人は全額返金してもらえる、って返金キャンペーンが話題だったけど、さしあたって今日のベイシティでは一人も居なかった。  っちゅーか名古屋の港ベイシ


映画:イングロリアス・バスターズ タランティーノ × 戦争映画 = こんなのかつて見たことない!
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ (2009/11/22 05:45)
一筋縄ではいかない映画ばかり創り続けている、クエンティン・タランティーノ Quentin Tarantino。 前作、デス・プルーフ in グラインドハウス Grindhouse では、場末の映画館の雰囲気を出すためにあえて「2本立て」+「実在しない映画の予告編4本」という通常考えつかな...


『イングロリアス・バスターズ』(2009)/アメリカ
NiceOne!! (2009/11/22 09:15)
原題:INGLOURIOUSBASTERDS監督・脚本:クエンティン・タランティーノ出演:ブラッド・ピット、メラニー・ロラン、クリストフ・ヴァルツ、ダニエル・ブリュール、イーライ・ロス、ダイアン・クルーガー、ジュリー・ドレフュス鑑賞劇場 : TOHOシネマズ日劇(TOHOシネマ...


イングロリアス・バスタ―ズ☆★2009
銅版画制作の日々 (2009/11/22 10:53)
 INGLOURIOUS BASTERDS フリ―パスポートでの鑑賞第二弾はブラビ&タランティ―ノがタッグを組んだこの作品「イングロリアス・バスターズ」です。今回は初日に観て参りました! タランティ―ノワールドは今回も素晴らしい仕上がりです。期待を裏切ることなく、独特な世...


イングロリアスバスターズ
充実した毎日を送るための独り言 (2009/11/22 12:15)
イングロリアスバスターズ (11月20日より上映中 クエンティン・タランティーノ監督 ブラッド・ピット主演)  面白くなければ映画館入場料金を返金するという、某ハンバーガーショップの様な商法で注目を浴びているタランティーノ監督の最新作。  第2次世界大戦時


イングロリアスバスターズ
充実した毎日を送るための独り言 (2009/11/22 12:17)
イングロリアスバスターズ (11月20日より上映中 クエンティン・タランティーノ監督 ブラッド・ピット主演)  面白くなければ映画館入場料金を返金するという、某ハンバーガーショップの様な商法で注目を浴びているタランティーノ監督の最新作。  第2次世界大戦時


イングロリアス・バスターズ
小泉寝具 ☆ Cosmic Thing (2009/11/22 22:44)
 アメリカ  アクション&戦争  監督:クエンティン・タランティーノ  出演:ブラッド・ピット      マイク・マイヤーズ      ダイアン・クルーガー      クリストフ・ヴァルツ 【物語】  1941年、ナチス占領下のフランスの田舎町で、家族を虐殺...


「イングロリアス・バスターズ(INGLOURIOUS BASTERDS)」映画感想
Wilderlandwandar (2009/11/23 00:45)
クエンティン・タランティーノがブラッド・ピット主演のナチ物おバカ映画を作ったと言うことなので早速見てきました。 第2次世


[映画『イングロリアス・バスターズ』を観た]
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 (2009/11/23 01:48)
☆私は転職したのだが、今度の会社は、「イングロリアス」な職場で、ボカスカと稼げるのだが、とにかく忙しい。  休みも、確定は日曜だけで、映画も、その一日で観まくるしかない。  でも、貴重な休日も、社長や専務セッティングの合コンである^^;  ・・・しかし...


イングロリアス・バスターズ
だらだら無気力ブログ (2009/11/25 01:28)
1941年、ナチス占領下のフランスの田舎町で、ユダヤ人女性のショシャナは 家族とともに匿われていたが、家族はナチスドイツのランダ大佐によって 発見され射殺されてしまう。ただ一人ショシャナは銃撃を免れて逃げだす ことに成功する。 1944年、アルド・レイン中尉を隊長..


イングロリアス・バスターズ
★YUKAの気ままな有閑日記★ (2009/11/25 07:42)
タランティーノ監督とブラピの映画、楽しみにしていたので公開日に観に行きました~が・・・・・感想が遅くなりました・・・・・だって、だって、、、【story】ナチス占領下のフランスの田舎町で、家族を虐殺されたユダヤ人のショシャナ(メラニー・ロラン)はランダ大佐


「イングロリアス・バスターズ」ジャパン・プレミア試写会観てきました♪
りんたろうの☆きときと日記☆ (2009/11/25 18:02)
☆「イングロリアス・バスターズ」 (原題:INGLOURIOUS BASTERDS) 監督:クエンティン・タランティーノ 出演:ブラッド・ピット、ダイアン・クルーガー、クリストフ・ヴァルツ、メラニー・ロラン、ミヒャエル・ファスベンダー、イーライ・ロス、ダニエル・ブリュール、...


映画「イングロリアス・バスターズ」
<花>の本と映画の感想 (2009/11/25 20:56)
イングロリアス・バスターズ   映画館にて鑑賞 監督 クエンティン・タランティーノ 出演 ブラッド・ピット イーライ・ロス,ティル・シュヴァイガー,ジャッキー・イド,メラニー・ロラン,ダイアン・クルーガー,シルヴェスター・グ


イングロリアス・バスターズ
風に吹かれて (2009/11/28 13:41)
死ぬのはどいつだ?予測できない展開がGOOD[E:good]公式サイト http://i-baste


♯53 「イングロリアス・バスターズ」
cocowacoco (2009/11/29 10:52)
映画 「イングロリアス・バスターズ」 INGLOURIOUS BASTERDS        クエンティン・タランティーノ監督 2009年 アメリカ イングロリアス・バスターズ(名誉なき野郎ども)~忘れるんで記しとこ。 相変わらず音楽よいわ~♪ わっ!暴力的描写!・・・って


イングロリアス・バスターズ
Memoirs_of_dai (2009/11/29 19:20)
ブラピよりもランダ大佐 【Story】 1941年、ナチス占領下のフランスの田舎町で、家族を虐殺されたユダヤ人のショシャナ(メラニー・ロラン)...


「イングロリアス・バスターズ」
ひきばっちの映画でどうだ!! (2009/11/29 20:57)
                      「イングロリアス・バスターズ」 監督・脚本 クエンティン・タランティーノ 多少の中だるみはあったものの、ラストでそのうっぷんを思う存分晴らしてくれました!! ネタバレあります・・! あらすじ・・・。 1941年、数...


イングロリアス・バスターズ お金返していらんてぃーの ってか払ってないてーの…
労組書記長社労士のブログ (2009/11/30 00:49)
【 69 -13- 1ヶ月フリーパスポート=17 】 上映前から話題性たっぷりで、そのうえ上映開始後1時間以内に退席した観客には鑑賞料金を返却するという“面白さタランかったら、全額返金しバスターズ!”なんてワケわからんキャンペーンを張るからますます話題沸騰だった。(...


イングロリアス・バスターズ
C'est joli~ここちいい毎日を~ (2009/11/30 16:05)
イングロリアス・バスターズ’09:米 ◆原題:INGLOURIOUS BASTERDS◆監督: クエンティン・タランティーノ◆出演: ブラッド・ピット 、 メラニー・ロラン 、 クリストフ・ヴァルツ 、 ダニエル・ブリュール 、 イーライ・ロス 、 ダイアン・クルーガー 、 ジュリー・ド


名誉なき野郎ども~『イングロリアス・バスターズ』
真紅のthinkingdays (2009/12/01 19:23)
 INGLOURIOUS BASTERDS  第二次大戦末期、ナチ占領下のパリ。「ユダヤ・ハンター」の異名を取るハンス ・ランダ大佐(クリストフ・ヴァル...


イングロリアス・バスターズ 2009-53
悠久の華美 (2009/12/02 19:55)
良く考えられて作られてる映画だと思う、そのまま1本の映画として公開したら今と同じ評価が出来たかな?この映画5部構成になってて、その1章...


★「イングロリアス・バスターズ」
★☆ひらりん的映画ブログ☆★ (2009/12/03 03:52)
今週の平日休みは、貯まってる鑑賞ポイントを使ってタダ観で2本。 その2本目。 タランティーノ監督作史上最高のヒット作となってるらしい本作・・・ ブラピが主演のヒトラー退治ものだけど・・・ 映画製作系のストーリーなところが、タラちゃんらしいのか???


イングロリアス・バスターズ
Yuhiの読書日記+α (2009/12/06 11:43)
クエンティン・タランティーノ監督とブラッド・ピットがタッグを組んで話題になったアクション大作。キャストはメラニー・ロラン、クリストフ・ヴァルツ、ダイアン・クルーガー、ダニエル・ブリュール他。 <あらすじ> 1941年、ナチス占領下のフランスの田舎町で、家族


「イングロリアス・バスターズ」
クマの巣 (2009/12/06 19:47)
「イングロリアス・バスターズ」、観ました。 第二次大戦下のフランスを舞台に、恐るべきナチスドイツと、ユダヤ系アメリカ人で作られた...


「イングロリアス・バスターズ」フィクションだよ!
シネマ親父の“日々是妄言” (2009/12/09 22:29)
[イングロリアス・バスターズ] ブログ村キーワード  クエンティン・タランティーノ久々の監督作品。「イングロリアス・バスターズ」(東宝東和)。今回は、ブラッド・ピットと初タッグ!ワルそうなブラピが、ナチス相手に大暴れしております。  ナチス占領下のフラ


イングロリアス・バスターズ
Addict allcinema おすすめ映画レビュー (2009/12/14 15:53)
悪名こそ、彼らの名誉(グロリアス)。 【関連記事】 イングロリアス・バスターズ(ブラッド・ピット) 壁紙1 イングロリアス・バスター...


「イングロリアス・バスターズ」道徳的なことは忘れて勧善懲悪を...
soramove (2009/12/16 07:47)
「イングロリアス・バスターズ」★★★★オススメ ブラッド・ピット、ダイアン・クルーガー、ティル・シュヴァイガー、ダニエル・ブリュール出演 クエンティン・タランティーノ監督、152分 、公開日:2009年11月20日、2009年、アメリカ (原題:INGLOURIOUS BASTERDS)...


映画『イングロリアス・バスターズ』を観て
KINTYRE’SDIARY (2010/02/05 00:19)
9-64.イングロリアス・バスターズ■原題:InglouriousBasterds■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:152分■鑑賞日:12月19日、吉祥寺スカラ座(吉祥寺)■予告編□監督・脚本・製作:クエンティン・タランティーノ□製作:ローレンス・ベンダー□製作総...


イングロリアス・バスターズ
RockingChairで映画鑑賞 (2010/06/18 17:01)
タランティーノ監督とブラピのタッグなので、 自分好みかもと想像してたのに、 残念ながら、あまり楽しめなかったなあ・・・(- -;) とても良...


【映画】イングロリアス・バスターズ…思っていたよりも普通(寄り)で良い感じ。
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 (2010/07/25 17:08)
{/kaeru_rain/} 現在、外は凄い雨{/kaeru_rain/}です{/face_acha/} そんな中、先ほど夜勤から帰宅してきました。 三週間ぶりの夜勤(久しぶりの夜勤)だったので、ちょっと眠いし{/face_hekomu/}体調も少し変でした{/face_hekomu/} しかし、お仕事はあんまり忙しく無かっ...


イングロリアス・バスターズ-映画:2010-
デコ親父はいつも減量中 (2010/09/23 13:05)
監督:クエンティン・タランティーノ 出演:ブラッド・ピット、マイク・マイヤーズ、ダイアン・クルーガー、クリストフ・ヴァルツ、メラニー・ロラン 評価:94点 タランティーノ節爆裂! 最高に楽しい映画だった。 ドイツナチスの時代に、ナチから恐れられた連合国のナ...


『イングロリアス・バスターズ』'09・米
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映... (2010/12/22 00:06)
あらすじ1941年、ナチス占領下のフランスの田舎町で家族を虐殺されたユダヤ人のショシャナはランダ大佐の追跡を逃れる。一方、“イングロリアス・バスターズ”と呼ばれるレイン...


イングロリアス・バスターズ
いやいやえん (2011/07/07 11:17)
タランティーノ作品ってもっと「俺色」が濃く作ってある気がすると思うんですが、この作品は面白くなかったら返金という事もあってか、案外おとなしめに作ってあるように感じました。(で、結局返金された人っているのかな?) 舞台はユダヤ人大量虐殺という時代背景の復...


| ホームTOP ▲ |