今年も1年間ありがとうございましたー!また来年も宜しくお願いします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2009年 面白かった映画ベスト10 (公開年月に無関係に私が今年見た映画の中で)
今年は迷わずダントツで
![]() どんな辛い経験をしても、それが後に役立つ時が来る・・・みたいなのを信じたいし、可愛く逞しい男の子達、疾走感、音楽、ラストが大好きでした。 →「スラムドッグ$ミリオネア」5つ★!(^○^) ![]() 最近見たせいもあるかもしれませんが、凄かったので・・・。原作本も読んで尚更印象深くなりました。 →ネタバレ「母なる証明」 脚本(原案)読んで解った事! ![]() この頑固じじぃが好きでした。 4位以下~10位まで 順不同 「灯台守の恋」 ちょっと古い映画ですが、すごい好みだったので 「ホルテンさんのはじめての冒険」 雰囲気とかが好き。まったり系だけど、ちゃんとしっかりした筋もあってラストも良い。 「沈まぬ太陽」 勇気ある製作スタッフさんに拍手を送りたいです。 「マリアの受難」 ちょっと古い映画だけど、好みです。 「クリクリのいた夏」 これもちょっと古い映画ですが、ガリス役が凄く好きで、この後、ジャック・ガンブランを少々追いかけました。 「歩いても 歩いても」 思いがけず良い作品でした。「サマーウォーズ」とこれと、懐かしさを感じさせてもらいました。 「シークレット・サンシャイン」 これは、すごいガツンと来た作品。宗教への挑戦とも取れるセリフなど忘れられません。 今年上映作品は赤字にしています。それ以外は去年~数年前の作品です 特別賞 「ハゲタカ」 映画はもうちょっと・・・だったんだけれど、今年はこの「ハゲタカ」のドラマ再放送で、ハマっちゃって、映画にだけ出演していた玉山鉄二がす~~~っごくカッコ良かったので ⇒2008年面白かった映画マイベスト10 ⇒2007年面白かった映画マイベスト10 ⇒2006年面白かった映画マイベスト10 ⇒2005年度 |
こんばんは^^お久し振りです★
自分のブログに没頭しすぎてコメント出来てなかったのですが、心に余裕があるので今。 面白いランキングですねぇ。さすが!ってかんじでした。やっぱりlatifaさんはミニシアター系を好んでいる^^と勝手に分析w ホルテンさんの~は僕も大好きです。何気ないユーモアの積み重ねで出来たような小さな良作。しかもオフビート。好きなジャンルやぁ^^w 「母なる証明」が俄然気になってきました。やっぱりすごいんだぁ。観るのが、楽しみだなぁ。そして怖いなぁw ということで来年もよろしくお願いします。いつも映画鑑賞の参考にとてもなっていて、影響されております。どうか来年も良い一年になりますように☆ アバターにも立ち寄りまぁす^^ 『スラムドッグ$ミリオネア』や『沈まぬ太陽』はまさに時代にマッチした映画でしたね。
共に凄い映画でしたし、同時にこの時代に見れてよかったと思える映画でしたよ。 今年はお世話になり、ありがとうございました。また、来年もよろしくお願い致します。
う~ん、出来たらぼくのイチ押し「路上のソリスト」を入れてほしかったとです。でもまあ、人それぞれの好みがありますもんね。 それと、「ホルテンさん~」未見ですが、興味あるので近々見ようと思っています。 特別賞「ハゲタカ」っていうのが、ちょっと、びっくりしました。
ドラマ版が、大好きだったので、観ましたけど、 内容的には、悪くはないけど、ドラマ版より落ちる気がしたので。 なるほど。玉山鉄二さんが、カッコ良かったということでしたか。 スラムドッグも、元気を与える映画で痛快でしたね。 私は、グラントリノと沈まぬ太陽が良かったです。 母なる証明は、気になるので、DVDで観てみたいです。 latifaさん
こんばんは! ほんと1位一緒だ♪嬉しいな。 下の方のはわたしは観てないんだけど、 「マリアの受難」はあの監督作ですよね。 わたしもDVDで去年みましたよ! やっぱり不思議で面白かった★ 今年もいっぱいお話できて楽しかったです、よいお年を、、、、、! 新年またあそびにきます 笑 こんばんは~
「アバター」は10位に入るほどじゃなかったのね~ 私もきっと同じ感想を持つと思うけど いちおう評判がいい映画なので 年が明けたら観に行く予定です・・・というか 他に観たい作品がないので見るのですけど。 作品がけっこう被ってて嬉しいです。 「シークレット・サンシャイン」は 私はたしか昨年に観たので 今年のベストテンには入れませんでしたが (かと言って昨年にも入れてないのよね~, ちょうどベストテンをアップした直後に観たんだわ) もし今年に入れるとしたら 文句なしに3位くらいに入ってる作品です。 韓国勢,最近素晴らしいですね! 「ホルテンさん~」も気になってる作品です。 こんばんは~♪
今年もあと一日で終わり、、、 latifaさんには今年もとってもお世話になりました!どうもありがとう! 来年もヨロシクね♪ 良いお年を、、、 で、、、ベスト10ですが、、、見事にかぶってませんね~ というか、私、スラムドッグとグラントリノしか観ていませ~ん(汗) latifaさんはじっくり、しっとりと心にせまってくる映画をオススメ下さるので、順に観ていきたいな。 でね、私もグラントリノはベストに入れたかったのよ~DVDで再見して感動したし。 最後の最後までグラントリノと愛を読む人とマンマミーア!で悩んでねぇ・・・でも記憶の新しいアバターとカールじいさん入れちゃった(汗)私ってそんなもんです(笑) latifaさん、こんばんは。
凄く迷ったんだけど、今年は好みの作品が多くて、「スラムドッグ」外しちゃいました。 良かったんだけど、予告で観すぎていたみたいなの~ちょっと悔しいなぁ(汗) 「グラン・トリノ」「母なる証明」は同じくらい好き♪ とっても印象に残る秀作でしたよね。 今年もお世話になり、ありがとうございました。 ジョニーの来日記事にも、私のテンションに付き合ってくれて、ほんと、嬉しかったです(笑) 来年も宜しくお願いします~良いお年を~(^_-)-☆ latifaさん、こんにちは☆^^
今年も残すところあと少々。いろいろありましたが、latifaさんといろいろお話が出来て、本当に嬉しかったです♪お話を聞いていただけて、すっごく気持ちが楽になったこと多々あり^^ それに楽しいお話もいっぱい出来て、HAPPYな気持ちになれました(*^^)v ありがとうございました!!! latifaさんの今年のベスト、まだ見てないのがたくさんあるので、楽しみが増えましたわ(*^^)v 特に母なる証明、楽しみです! 今年はこれまで経験したことのないくらいの大忙しの年末になってしまって、ご挨拶もままなりませんでしたが(^_^;) また来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m どうぞ良いお年をお迎えくださいませ♪ 来年がいい年になりますように・・・♡^^ ベルさん~こんにちは!
ご訪問ありがとうございます~♪ 私は年末はひどく忙しくて、バタバタしちゃってます。お正月に親戚が集まるために、今からお料理だの用意だのなんだのが大変で・・・。 そうですねー。ミニシアター系映画が好きです。 でもハリウッドのドカーン系も嫌いじゃないし、邦画の映画や、エンタメたっぷりのお馬鹿映画も好きです~。ベルさんも、すごく色々なジャンルの映画を、色々な時代の映画、種類を問わずごらんになっているので、とても参考になります。 ベルさんといえば、或る夜の出来事を紹介して頂いて、とっても面白く見たことが特に印象に残っています。ローマの休日が、まさかこの映画から結構なポイントを参考にして作られていたんだ@@って驚き・・や、クラークゲーブルがウィルスミスに似ていたことなど・・・ 来年もまたどうぞよろしくお願いしまーす(^▽^) スラムドック、見たかったな~。でも結局見れなかった(>_<)
ほかにも見たい作品、いろいろあったのに見れなかったものばかり。。。来年はみるぞ~。 何はともあれ、来年もよろしくお願いしますo(^-^)o にゃむばななさん、こんにちは!
わっ!お忙しいのに、来て下さってありがとうございます(^▽^) 今年もにゃむばななさんと色々な映画のお話が出来て、とても楽しかったです。 いつも独自の鋭い意見を持つにゃむばななさん、レビューやコメントなど、とてもお勉強になります。また来年もどうぞよろしくお願いいたします^^ > 『スラムドッグ$ミリオネア』や『沈まぬ太陽』はまさに時代にマッチした映画でしたね。 > 共に凄い映画でしたし、同時にこの時代に見れてよかったと思える映画でしたよ。 そうですね! やっぱりその時代や、時代背景によって、はまる作品ってありますよね。 この映画を10年後に再見したら、どういう風に思うんだろう・・・。 デイヴィッド・ギルモアさん、こんにちはー!
こちらこそ、色々ありがとうございました☆ また来年もどうぞよろしくお願いいたします♪ > う~ん、出来たらぼくのイチ押し「路上のソリスト」を入れてほしかったとです。 いや、かなり上位に位置している作品なのですよ~。 10位~20位のところにいる作品です♪ > それと、「ホルテンさん~」未見ですが、興味あるので近々見ようと思っています。 ホルテンさんは、インパクトに欠ける作品かも・・・。 私は個人的に好きなのですが、家族は退屈だったみたいです・・。 私的には、風景とか小物とか坂滑りとか・・筋以外の部分で反応しちゃう処が多々あった映画でした。ラストも微笑ましいのが良かったです。 kinoさん、こんにちは~
> 特別賞「ハゲタカ」っていうのが、ちょっと、びっくりしました。 > ドラマ版が、大好きだったので、観ましたけど、 > 内容的には、悪くはないけど、ドラマ版より落ちる気がしたので。 ぐふふ~。だから、特別賞なんですよ~ん^^ 映画はドラマ版よりも、劣ってるな・・って思いました。 それでも玉山鉄二さんが、カッコ良かった!という処で、特別賞にしました。きっとこの映画は、誰も取り上げないだろうな・・と思って。 私は滅多な事じゃ、カッコイイ!!って心から思えないところがあって(惚れにくい体質です) だから、大画面でカッコイイ人を見れた時の喜びたるや、ほんとにそれって私にとって、貴重な事なんです。 > 私は、グラントリノと沈まぬ太陽が良かったです。 わーい!!同じですね~~(^▽^)グラントリノはもう一回みたいな~と思っています。 沈まぬ~は、もう一回見るのにはちょっと時間が大変ですが、いつかTVで放映する際は見ようと思っています☆日本映画もまだまだ捨てたもんじゃないな!っていう事からランクインしました。 > 母なる証明は、気になるので、DVDで観てみたいです。 はい!是非DVDでごらんになってみて下さい♪ DVDでも充分楽しめる映画だと思います。 うふふ~。名前がないけど、migさんだよね~(^▽^)
> ほんと1位一緒だ♪嬉しいな。 これで解ったわ~~~♪↑ 世間では1位にしている人が、あんまりいないみたいで(今の処、migさんしか見あたらない。今後発見するかもしれないけど・・・) migさんも1位にしてたの見て、すっごく嬉しかったんだ~。 映画通のmigさん、すごい沢山映画も見ているし、裏事情?や、その筋(どんな筋だか~)にもお詳しいから~。 > 「マリアの受難」はあの監督作ですよね。 > わたしもDVDで去年みましたよ! > やっぱり不思議で面白かった★ そう、そう、ティクヴァ監督! あの怪しくて不気味でちょいと不思議なところが、すごいツボなんだ~。でも、ザ、バンクだっけ?まだ未見なのよ・・・。 こちらこそ、いつもありがとうございまーす☆来年もまたどうそよろしくお願いします! さっきね、いつもあなたを愛してる(・・だっけ?タイトルが違ってないと良いけど・・・)にTBだけ飛ばさせてもらったわ。記事、楽しみに待ってますね~。KLYさんちで、それほどでもなかった・・ってコメントを拝見して、うわっ♪同じ!と密かにほっとしたんだ。世間でかなり大絶賛だったからね・・・。私もよかったんだけど、殺人の理由が想像通りだったので、ちょっと意外性が無かったから・・・ こんにちは♪
みなさんの総まとめをみていると、 まだまだ見てない作品がたくさんあり、DVDで早くみたいな~って思いました。 母なる証明はみてみたい作品ですね♪ 今年一年お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします♪ よいお年を♪ ななさん、こんにちは~!
> 「アバター」は10位に入るほどじゃなかったのね~ うん・・。面白かったんだけれど、それほどまでには・・・って感じだったかな~。 劇場が混み混みで、すごくあつかったし、メガネもキツかった・・ってのもあったかも。 普段はガラ空きの映画館で、まったり見れてるから・・。 ななさんの感想が楽しみだな~。 > 「シークレット・サンシャイン」は 確か、ななさんはクリスチャンってことで、すごい興味深いコメントか、レビューを拝見したと記憶してるわ~。 こういう後を引く作品って好きなのよ~。 ななさんも、そういう映画がお好きだよね^^ いつもななさんの洞察力には膝を叩くことがしょっちゅうなんだ~。 > 「ホルテンさん~」も気になってる作品です。 あまりパンチが無いかもしれない・・・。なんとなく個人的に好きなのよ・・・ でも家族は、いまいちだったのか、途中で辞めちゃったんだよね。 あまり期待しないで、いつか機会があったら見てみてね~。 結構寒くなる風景が多いので、風邪引きそうな時は避けてね♪ 来年もまたよろしくお願いしまーす! 由香さん~こんにちは!
あっという間に一年が終わった感じだわ~。由香さんも今頃バタバタ忙しいだろうな~。 今年も一杯お話出来て楽しかったです~。来年もまた今まで同様、よろしくお願いします(^▽^) > で、、、ベスト10ですが、、、見事にかぶってませんね~ > というか、私、スラムドッグとグラントリノしか観ていませ~ん(汗) いやいや、私のランキングは、古い映画も入っているから!! 今年上映された作品に絞ってベスト10を選ぶって方法もあるんだけど、いつもこういう風にやってきてるので、何故に今頃この作品が??ってタイトルも多かったりするのよ。 それにしても、由香さんのレビューとかって、怖い位に自分と同じ・・・って事があるのに、なぜベストになると違ってるのか、ほんとに興味深いわ~~! > 最後の最後までグラントリノと愛を読む人とマンマミーア!で悩んでねぇ・・・でも記憶の新しいアバターとカールじいさん入れちゃった(汗)私ってそんなもんです(笑) 愛を読む人は、私も次点なんだ~11か12位って処で。原作本を読んだりすると、やっぱり普通に映画見ただけの作品より思い入れがぐ~~っと増しちゃうんだよ。 カールじいさんとボルト、由香さんは高評価だったものね~♪ 来年は、トイストーリー3があるのが、今からすっごく楽しみなんだ。3Dで見るか、否か・・・やっぱり3Dで見るかな。 来年もまたどうぞよろしくね~~♪ PS 由香さんの読書感想の方も見たよ~ん、みごとに読んでる作品がほぼゼロでさ・・・(T_T) でもね、「黒い家」はずいぶん前に読んだことあるー!感想は書いてないけど、お友達からお薦めされて読んだんだ。かなりブラックで黒かったけど面白かったわ~!凄いインパクトのある本だったわ。映画化もされてるそうで、いつか見てみたいって思ってるんだけど、未だに日本版も韓国版も見れてない・・・。 メルさ~ん、こんにちは!
私こそ、メルさんとは映画はもちろんのこと、なんか一杯色々なお話を出来て、ほんとに嬉しかったし、楽しかったです。 ますますメルさんと近くなれた様で、うきうきしちゃったわ~^^ 私もここ数日、多忙でバタバタしていたのだけれど、メルさんは、私どころじゃなく、きっとすごく大変だと思う・・・。年末年始で、ただでさえ忙しい上に、色々と今年は毎日の通いやら、用事も膨大だと思うし・・・、くれぐれも無理をしないように、がんばって下さい! > 特に母なる証明 これは、暗いです・・・。体調の良い時に見て下さい・・・。見終わった後味の悪さが酷いですので・・・。 今頃は、息子さんも到着していらっしゃるかな~。またバイクで帰って来たのだろうか? 息子さんやら、おかあさんやら、気を回す人が一杯でしょうけれど、なんとか乗り切って下さいね。また来年も、よろしくお願いしまーす☆ GAKUさん、こんにちは!
今年も映画や本や音楽と、色々な話題をGAKUさんとおしゃべり出来て、とても楽しかったです! ちょっと前は、コメントが投稿出来ない!って事で、バタバタ大変ご迷惑をおかけしてしまって、すいませんでした^^ 貴重なお時間をさいて頂く羽目になっちゃって・・・ スラムドックは、映画館で見なくても、お家で見ても楽しめる映画だと思うので、是非! でも、期待されると、がっかりするかも・・・。 私は全く期待しないで見たからこそ、そして、自分のツボに来る部分があったので1位になりましたが、他の家族は、普通に面白かっただけ・・って言ってましたから。 GAKUさん、来年もまたよろしくお願いいたします~♪ Nakajiさん、こんにちは!
母なる証明は、凄いんで、お薦めですが、正直、、見た後味が悪くて、暗~~い映画なので、、期待しないでごらんになられる方が良いかもしれません。 Nakajiさんちで、書き忘れてしまったのですが、ブログを開けると可愛らしいカピバラさんがお迎えして下さって、とっても微笑ましい気持ちになります~。 bonne Annee☆ 「灯台守の恋」、これはいいよね。大好きな映画でした。
今年もたくさんいいのがありましたね。 『グラン・トリノ』は本当にいい作品でした。 そしてたくさんコメント下さって本当にありがとうございます! 嬉しかったです~~。 なかなかコメントが残せないのですが、また来年も仲良くしてくださいませ。 ありがとうございました。 おぉ~!「スラムドッグ$ミリオネア」が
1位ですかぁ~! あたしも好きでした。 いい映画でしたよね~!!! 「グラン・トリノ」もそうだったのですが、 NO.1に選ぼうかと思ったぐらいでしたもん。 今年もたくさんの映画のお話で共感させてもらい ありがとうございました。 来年もたくさんの映画で一緒に楽しみたいです~♪ どうぞよろしくお願いします! rose_chocolatさん、こんにちは!
あけましておめでとうございます♪ こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いしまーす(^▽^) 「灯台守の恋」好きです~~。風景萌え+普段ちょっと苦手な恋愛ものなのにツボ~で、ほんとに好きな映画です。今更感がありますが、去年見たもので・・・ランクインしております。 roseさんは凄く一杯新作の映画をごらんに行かれるので、羨ましいです~。 DVDで一足遅れて鑑賞することも多い私ですが、またTB、コメントさせてくださいね☆ miyuさん、こんにちは~!
「スラムドッグ$ミリオネア」 「グラン・トリノ」 は、ラスト、見た後味も凄く良かったので、映画ってほんとに良いですね~^^って言える映画ってことで3位内にランクインしました☆ 2位だけは、後味最悪なんですが、凄かったのと、ウォンビンファンってことで・・・(^^ゞ miyuさんとは、同じー!!って事が凄く多いので、たいがいmiyuさんの方が先に新作映画を見に行かれるので、いつも行こうか、行くまいか・・って悩む映画の場合、密かに参考にさせてもらってるんですよ~。miyuさんが面白いって書いていれば行こうかなって思うし、ダメってことはダメかも・・・って^^(あ、だからって、気を使うことは全然無いですからね♪ あくまでも参考にさせて頂いてるだけなので) たまに感想が違うと、それもまた逆に、とっても興味深くて!普段は同じなのに、これは違ったな~って感じで。 来年もまたどうぞよろしくです~~(^▽^) latifaさん、明けましておめでとうございます。
マイベストに挙げられていた作品、わたしも大好きなものが多くてなんかうれしかったです♪ 『マリアの受難』とか『クリクリのいた夏』のタイトルを見ることができるなんて…。良かったですよねえ。 『歩いても歩いても』も『シークレット・サンシャイン』も、わたしの方は2009年公開作品に絞ってしまったのですが、括りがなければベスト入りしたかもしれません。どちらもガツンとやられました。 『母なる証明』見逃していて、とても気になります。一体どんなラストなんでしょう…。 とりあえず楽しませていただきました。 本年もよろしくお願いします♪ リュカさん~新年明けましておめでとうございます~!
今年もまたどうぞよろしくお願いします(^▽^) わ~い!!リュカさんが大好きな映画が、私のベスト10に多く入っていたなんて、私もすごい嬉しいです♪ > 『マリアの受難』とか『クリクリのいた夏』『歩いても歩いても』も『シークレット・サンシャイン』 ちょっと古い映画なのに、反応してくださって、ありがとうございますー!! 私にとっては、これらの映画は、最近見た映画でして・・・(^^ゞ 出来たら劇場で見たかった作品たちですが、全部お家でDVDでした・・・。 リュカさんは、いつも劇場で一杯ミニシアター系映画をいち早くごらんになられていて、羨ましいなぁ~。 でも、見たいー!って気になっている映画を、先にリュカさんがごらんになられて感想をアップされていると、私が見ることが出来た後に、お邪魔出来るぞ~、リュカさんはどういう風に思われたのかな~って、密かに楽しみにしてるんですよ。 『母なる証明』 後味すごい悪いです、暗いです、体調の良い精神的に上向きの時にごらんになってみて下さい! 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 私も最近「母なる証明」を観まして衝撃的なラストに呆然でした。 これからも予想できない展開の作品に沢山出会いたいです! こんばんわ。
とんでもの天気で、送迎に神経使います・・・。 道路、つるっつる。いやーー、怖かったですわ。 ということで、改めておめでとうござります。 なにとぞ、よろしゅう。 さてさて、「スラムドッグ・・」!!嬉しい。 あの映画は、本当にすかっとした。 よかったです。久々に味わった爽快感というか、疾走感というか、心の中から気持ちよかったです。 「母なる証明」!!これからなんですよ。結構楽しみ。どんだけ後味が悪いのか、手ぐすね引いて待ってたいと思います。 「灯台守の恋」!!!これもいいですよね。 素敵な映画でした。おばさん好み(ごめん)の映画だったような。 サンドリーヌ・ボネールは、どの映画のいいですが、彼女が撮った「彼女の名はサビーヌ」という、映画の上映会をしたもんで、一層思い入れがあります。 機会がありましたら。 サンドリーヌの自閉症の妹を追ったドキュメンタリーです。 リンクの件、ありがとうございます。 gooは、ブックマークとかいうんで、BMと訳しちゃってました。 2010年、いい年になるといいですね。 明けましておめでとうございます。
今年初めて順位付けをしてみたのですけど、めっちゃ難しいですねぇ。自分の中でこじつけて無理やりつけましたが、今正直ちょっと自己嫌悪です…。皆さんのところを色々見回って来年からは総括の仕方をちょっと考えようかなって思ってます。 シネコン系、ミニシアター系、アート系、邦画、洋画…幅広く何でも観てるもので、それらを全部同じ土俵に上げるのはさすがに無理があったのかも><; ともあれ今年もよろしくお願いします~♪ michiさん、こんにちは!
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 michiさんの2009年ランキングに「母なる証明」が入っていたので、嬉しくなりました。 沢山まだ上映されていない作品をいち早くごらんになられていて、とっても羨ましいです♪ 色々今後見る時の参考にさせて頂きますね^^ sakuraiさん、こんにちは!
そうですよね・・・少し前にお話していた時は、珍しく雪が無いんです・・っておっしゃっていましたが、あっという間に雪が積もってしまったようで・・・ 本当に大変だと思いますが、お気をつけて! 「スラムドッグ」は、やっぱり好きです。 何度見ても好きだな・・・。 「母なる証明」は、、、息子さんとは一緒に見に行かない方が良いかもしれません(いや、息子の方から、そんなもん見たくないぞって拒否されそうですが(^^ゞ) sakuraiさんの感想が楽しみです。 > 「灯台守の恋」!!!これもいいですよね。 > おばさん好み(ごめん)の映画だったような。 ぐははは!!いや、いいんです。ちなみに見終わった後、フランス版のマジソン郡の橋・・って言ってる人もいて、アワワワ・・・ってなりましたが(^^ゞ 私はマジソンよりも、ずーっと灯台守の方が好きなんです。 > 「彼女の名はサビーヌ」 見たいと狙っている作品です。まだ新作扱いだったと思うので(ミニシアター系置いてるTSUTAYAが遠いんですよ・・)新作落ちしたら借ります。 sakuraiさんがこの映画の上映会をされたなんて~~!すごいわ~!!! BMは、後から気がつきました。私もgooで別ブログをやってるというのに、すぐにピンと来なくて、お恥ずかしい、、、 KLYさん、こんにちは!
明けましておめでとうございます(^▽^) そうかぁー!KLYさんは順位付け、今年がお初だったんですね。 そうなんですよ・・・難しくて困るんです。 だから私もとりあえず3位までは選んだものの、それ以下は順不同ということで逃げてしまいました。 > シネコン系、ミニシアター系、アート系、邦画、洋画…幅広く何でも観てるもので、それらを全部同じ土俵に 別々にそれぞれ順位をつけている方もいらっしゃいますよね。 私は、ジャンルは全部まとめて、しかもDVDで見たものも全てひっくるめて10個選んでます(^^ゞ KLYさん、今年もどうぞよろしくお願いしまーす\(^0^)/ こんにちは。
「母なる証明」「沈まぬ太陽」「ハゲタカ」は未見。楽しみにします。 今年もよろしくね。 kimionさん、こんにちは~!
姪っ子ちゃんとお正月もお会いになったりされたでしょうか^^ > 「母なる証明」「沈まぬ太陽」「ハゲタカ」は未見。楽しみにします。 ハゲタカだけは期待しないでください(汗) 多分、がっかりしそう。 単に私が、玉鉄がカッコイイー!って思っただけですので・・・。 今年もまたどうぞよろしくお願いしまーす\(^_^)/ latifaさん、あけましておめでとうございます!
へえ、『シークレットサンシャイン』が入っているんですね。 私もこれ今年になってから見たのですが、思わずどっしり・・・なかなか一筋縄ではいかない作品でしたよね。 今年もよろしくお願いします。 とらねこさん、あけましておめでとうございます!
> へえ、『シークレットサンシャイン』が入っているんですね。 そうなんですよ・・・。他のブロガーさんちでは、1,2年前のベスト10に入っていたりしたのですが、見るのがちょっと遅れてしまいました。 とらねこさんちの記事、今飛んで見て来ました~^^ 去年の7月にごらんになられていたんですねー。 とらねこさん、今年もどうぞよろしくお願いします(^▽^) latifaさん、明けましておめでとうございます。
お正月は、主婦にとっては多忙な日々ですが、如何お過ごしですか? 我が家も、ようやく平常日課?に戻りつつあり、ほっとしています~。 09年のベスト10を拝見しました♪ 毎年、今頃発表される皆さんのベスト10を読ませてもらう事が、凄く楽しみなの、とても参考になるしね~^^; latifaさんのベスト10の中では、私は5本しか観ていないのですが、どれも納得のベスト10入りでした。 グラントリノは、あのラストシーンが忘れられませんね。 イーストウッドの最期のシーンが象徴するものが、とても心に響いたし、少年がグラントリノで・・・するシーンは、新しいアメリカのあるべき姿を感じました。 それから、大好きなトム・ティクヴァ監督の「マリアの受難」最高ですね! latifaさんの感想も最高に素敵ですよ♪ さらにもっと嬉しいのは、クリクリと灯台守・・も入っていることですよ~! 両作品とも私も大好き、好き過ぎて何回観ているだろう・・です^^; 私も、近いうちに久しぶりにベスト10をやってみようかと思うのですが、毎年思っただけで終わってしまうのです。 実は優柔不断で絞り切れないの・・(苦笑 でも、鑑賞作品を振り返る意味で、がんばって選ぶのも楽しいかもしれませんね。 では、今年もいろいろとお話させて下さいね、また遊びに伺います~♪ 今年もlatifaさんにとって、良い年でありますように(^^ゞ latifaさん、松の内に新年の挨拶をと思って。
明けましておめでとうございます! 私だけじゃなく、latifaさんも御親戚が集まって大変だったんですね。 少しは落ち着いた頃じゃないでしょうか。 ベスト10はもっと劇場鑑賞の新作が来るかと思いきや、 旧作やミニシアター系など幅広いラインナップでしたね。 私は「スラムドッグ」「グラントリノ」を観ただけなので、 これを参考に、いろいろ観ていきたいなあと思います。 「母なる証明」気になる~ でも前にレンタル店で「マリアの受難」はないって言われたんだった・・・ダメな店だ。 本年もどうぞよろしくお願いしますね★ latifaさん、こんにちは! 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました☆
1位の『スラムドッグ~』、私の(実生活の)周囲でもすごく評判がよかったですよ。 でも、私はオスカーだなんだって事前情報を入れ過ぎたせいか、ベストには入らなかったわ。 それから、『クリクリ~』とか、『灯台守~』が入ってて、うれしい♪ 私は昨年、DVDをほとんど観れなかったので(数えたら12本しか観てなかった)、今年はもっと旧作を観たいな、って思ってマス。 というわけで、今年もどうぞよろしくお願いします~。 latifaさん、あけましておめでとうございます。
選出されたベスト映画、僕は見てるのもあるけれどいくつか見てないのもあるので見てみようと思います。 latifaさんは毎年、年度公開のベストでなく本当に1年間のベストなので興味深いです。 本年もよろしくお願いします! みぬぅさん、明けましておめでとうございます\(^_^)/
今日、やっと1人の時間が出来て、2010年初の、のんびりとした時間を過ごせています♪ みぬぅさんの、ベストも凄くみたいなぁ~! 絞るのって大変なんですよね・・・。でも、是非是非やって下さいー!! 私もこの時期のブロガーさんたちのベスト10が凄い楽しみで好きなんですよ。 普段おつき合いのある方の意外なベストや、全然知らないブロガーさんのベストが自分と似ていたり・・。 >トム・ティクヴァ監督の「マリアの受難」クリクリと灯台守 うわ~~い!!反応してくださってありがとうございまーす。 そうなんです。ちょっと古い映画なんですが、私にとっては、最近見た映画。 すごくこの3つは個人的に好みだったんです。 特に、クリクリは、これでガンブラン氏にズドーンと来て、みぬぅさんとも色々お話した記念すべき?作品なんですもん。 今年もまたよろしくお願いしまーす! YANさん~こんにちはー!
やっとお正月の慌ただしさも終わり、平常が戻って来たかな・・って感じです。 YANさん、今年もどうぞよろしくお願いします☆ > 「母なる証明」気になる~ YANさんの好みじゃないかもしれないような気もする・・・・。 後味凄く悪いし、レンタルになって、体調の良い時にごらんになってみて下さい。 「マリアの受難」、これも結構グロテスクというか、プチ変態入ってる映画なのですが、私は好きなんですよ~。この映画はなかなかレンタルショップに置いてませんよね・・・。私もGEOの宅配DVDでやっと見ることが出来ました。いつかYANさんも見れるといいなー。 YANさん、今年もまたよろしくお願いしまーす\(^0^)/ 真紅さん~こんにちは!
やっとお正月が終わって、ちょっとほっとしてます^^ 真紅さんもかな~♪ キャーキャー!真紅さんちも、ベスト映画や本のアップされて、嬉しいな~!! > 1位の『スラムドッグ~』、私の(実生活の)周囲でもすごく評判がよかったですよ。 え~っ、そうなの? 私の回りでは、いまいちの評価だよ。私だけが1人で気に入ってるだけで・・・。 > それから、『クリクリ~』とか、『灯台守~』が入ってて、うれしい♪ うふふ☆ 両方とも、真紅さんと一杯お話出来て嬉しかった映画ですよ。それに灯台守は、真紅さんから教えて頂いて見ることが出来た映画なのよ~。ありがとうね\(^^)/ いやいや、真紅さんはDVDで見た本数が少ないっておっしゃってますが、それはすごい映画館で見てる本数が多いって事ですよ~。いつも驚くもん、すごいー映画館にしょっちゅう行かれてるー!って^^ ほら、カイロ紫の薔薇だっけ?(なんかタイトル違ってそう・・汗) 主人公が映画館で映画を見る・・って事にこだわっていたように、お家でDVDを見る時には得られない何かが、映画館には宿ってる気がするもの。なるべく出来たら映画館で見たいな。 とはいえ、私はなかなか映画館に行けなくて、DVD鑑賞が多くなっちゃって悲しいんだけどね・・・。 真紅さん、今年もよろしくおねがいしまーす! mottiさん、こんにちは~!
今年もよろしくお願いします♪ mottiさんちで紹介されていた「SMOKE」うっ・・・綴りに自信が無い・・(恥) 表紙からして、ドストライク。 興味がわいて、宅配GEOのレンタルカートに入れちゃいました。 今度まとめて7枚借りる際に見てみまーす☆ latifaさんこんにちは~
今年もどうぞよろしくお願いしますね。 1位はスラムドッグかなーと思っていたけど、やっぱり強いなぁ… (わたしは期待しすぎていたせいかイマイチだったのです) 母なる証明の脚本、えー??ってことも書いてあるんですねえ。 latifaさんの記事を読んで結構びっくりしました。 latifaさーーん☆あけましておめでとーー☆★ 今年もよろしくねーーー☆ 昨年はなんだかわたわたしてて・・・なかなかここへ遊びにこれなくって・・・ゴメンナサイね。 ところで、latifaさん恒例の年間ベスト!!拝見させていただきました。「スラムドック」強し!!ですね☆ 私は「グラントリノ」か「ホルテンさん~」の方が好きかな~。 特にホルテンさんマイナーなのにちゃんとチェックしてくれているところに感激♪♪
私個人は、昨年ベストは「マイケルジャクソン」のかな♪ なんかさー私達世代ってMTVとか見てたじゃない?? どーしてもスリラーとかマイケルのビデオって思い入れ深くて・・・あの頃カッコよかったよねーとか・・・(私はでも UKアーチスト派でしたが(笑)なんかねー近年のマイケルって誤解だらけだったから・・・目からうろこ&申し訳ない!!っていう後悔の念とホントに偉大なアーチストだったのね・・・って。 ところで、今年も色々と映画が公開されますのでまたまた楽しみですよね♪ 私もこれから「アバター」見ますよん☆ そうそう私ねうぷぷ・・・今月ロシアへ旅行してきます☆ ボルシチ&ピロシキ食べてきますよ(笑) 帰国したらまた遊びにきますね~~♪ latifaさん、今年も宜しくお願いしますね~☆ りおさん、こんにちは~!
こちらこそ、どうぞ今年も宜しくお願いします☆ 母なる証明を1位にしていらっしゃる方は、りおさんと、、、他どなたかブロガーさんで、いらっしゃったかな・・・・ちょっと思い出せないのですが、いたとしても1人くらい(私が見た範囲内)だったような。 > 1位はスラムドッグかなーと思っていたけど、やっぱり強いなぁ… > (わたしは期待しすぎていたせいかイマイチだったのです) そうですよね、あれだけ宣伝や広告、予告編で盛り上げちゃうと、実際見た時、ちょっとがっかりすること多い気がします。 私が見たのは、まだ日本で一杯宣伝が始まる前だったので、全く期待せず、内容や映像を知らず、時間つぶしに見たら、あら、ま!なんと、面白い映画だったー!ってのが良かったようです。 > 母なる証明の脚本、えー??ってことも書いてあるんですねえ。 > latifaさんの記事を読んで結構びっくりしました。 読んでくださったのですね^^ 長い文章おつき合い下さって、ありがとうございました! わーーい(^▽^)レナさ~~~ん!!レナさん、どうしてるかな~って気にしていたんだ。来てくれて凄い嬉しい~!!
いやいや、いつでも時間のあるときに、ぶらっと来て頂ければ良いのよん♪ で、レナさんは「グラントリノ」か「ホルテンさん~」の方が好きなのね^^ レナさんの1位は、マイケルなのかな? 実は年の暮れ、私も見て来たんだよ。記事は忙しかったのと、書きにくいのと両方で、未だに書けてないんだ。 >なんかねー近年のマイケルって誤解だらけだったから・・・目からうろこ&申し訳ない!!っていう後悔の念とホントに偉大なアーチストだったのね・・・って。 まさにこれ!!これだよ。書かなくても、レナさんが今私の気持ちを全部この文章に凝縮してくれた~って感じよ。 正直、こんなこと書くのはなんだけど、私は、不気味な整形おばけ・・・って思ってしまっていたからね・・・。で、亡くなった後に、急に手のひらを返した様になるのも、なんだか・・・だったし・・・。 もっと生きてる時から、世間に本当の処や、良い処を認めてもらってたら良かったのにね、悪い事とかバッシングとかばかりが1人歩きしていて、可哀想だったよね・・・(T_T) > どーしてもスリラーとかマイケルのビデオって思い入れ深くて・・・・(私はでも UKアーチスト派でしたが(笑) そうだよね~。MTV世代^^ 私もレナさんと同じ~。 マイケルとかプリンスとかマドンナは、いつも呼ばなくても(呼んでないけどさ)側にいた!って感じで・・・ 私にとっては、オフザウォールのアルバムがヒットしてたころ、ディスコによく行ってて、あの自分も若くてワクワクした夜の遊び場の感じが、マイケルの曲がふいに流れて来て耳に入って来ると蘇って来るっていうか・・・。 ビートイットとかスリラーのアルバムがヒットしてた頃は、私はデパートで働いていて、いつも有線が流れていたのもあって、やっぱりマイケルの曲は毎日なんだかんだと流れていて・・・だから、そのころの事をいつも思い出してしまうんだ~。楽しかったな~ってね。。。 「アバター」、これから見て来るのね?!また感想聞かせてね~。私は面白かったよ~、とはいえ、またちくちく文句めいた事も言っちゃってるけども(^^ゞ これもサガなので許して~~! で、なんですと!!今月ロシアへ旅行ですかーっ☆ いいな~!!!モスクワ?それとも、サンクトペテルブルグとか?それとも、もうちょっと日本に近いハバロフスクとか? あ~~私も行きたいー。ビザとかも事前に取ったのね? また一杯お話聞かせて!! アエロフロートで行くのかな・・・そうなると、また成田からだよね?前泊するのかな・・・。 私もアエロフロートは何度も乗ったことがあるけど、時間が遅れる事が結構あるよ。 モスクワで一泊乗り継ぎの為に、空港の外に出て、市内のホテルに2回泊まったことがあるんだよ。だから、ほんの少しだけ、ロシアのにほいは、かいだことがあるんだ~。 今でも根に持ってることがあって、その日、成田から3便のアエロフロートがモスクワに飛ぶ予定だったの。11時半、12時半、13時と。 私は11時だったんだけど、それが機体調整だかで遅れちゃってね、結局9時間待ちになっちゃったの。確か・・12時のは取りやめになったんじゃなかったかな・・・。その人たちは何故か最優先で13時の便に乗せてもらえたらしいよ。 で、13時のは普通に飛んで、その人たちは、無料でモスクワ市内観光も出来て(赤の広場とか)夜にはホテルについて・・って出来てたのに、私は到着したら真夜中・・・ずーん・・観光ももちろん無し。それってひどくない?私は11時代に乗る為に前泊もして、早くに空港に行ってたのにさ~~。しかも楽しみにしてた観光も無しだよ~。泊まったホテルで13時の飛行機に乗った人たちから色々話を聞いて解ったんだけどね。 ちなみに私の乗った飛行機は、乗客が20人(爆)くらいしかおらず、ファーストだかビジネスクラスの座席にうつっていいよ、って前の方に座らせてもらったよ(^^ゞ >ボルシチ&ピロシキ そういや、札幌で、アンナ・・とかいう、、南2条西6丁目のあたりにロシア料理店があったんだけど、今は無くなったかな?地下に降りて行くところにお店があったんだけど^^ latifaさーん☆
こんばんは♪ 遅くなりましたが参上です♪ いやいやいや~☆latifaさんのベスト3、かなり納得です! 4位以下は未見のものも多いので、今後の参考にさせてください! 今年もいろんな映画を観ていきたいとおもいまーす。 感想記事を書くのはちょっと大変なんですが、がんばれたら。。。。☆わは。 またあちらのブログもタノシミに読ませてもらいますねー。今年もよろしくお願いします! きららさ~~ん、こんにちは!!
うれしいな~~\(^_^)/ 去年も、時々遊びに来てくれて、その時々で、色々なおしゃべりが続けられて、とっても私は嬉しかったよ~~。 一時は、もうコンタクト取れないのかな・・・って凄く悲しかったんだけど。 今年もまた、きららさんちの記事、楽しみにしてるね。 何か今度きららさんが来てくれたら、言おう!って思ってた事が色々あったんだけど・・・ 思い出せないっ!! ここんところ、体調崩しちゃって、薬のせいか、頭がぼーっとしていて・・・ 今年もまたよろしくお願いしまーす☆ さぶいです~!
こっちは雪ですよ。 スラムドックミリオネアを見たんで、感想書きにきました。 これは、イイ!とあちこちで聞いてから見たせいかも知れませんが、私はふ~ん、っていう感じでした。 何か、予想の範疇だったんで。 「ミリオネア」っていう題なんだから最後、裏切ってほしいんですね。 最初から、ずうっと、少年はどんな境遇でも生きていけるタフさに感動したんで、別にミリオネアにならなくても、彼は兄と違って生きる運命にある、ラティカという女性はお金がなくても彼を選んだ、っていう風にして欲しかったんです。 少年は天才でもなく、たまたまその正解を知っていた、そういう運命だった、っていう感じで来てるから、ラスト、それはインド人なら誰でも知ってる簡単な問題なのに何でそれで間違えるのよ! っていうラストが良かったです。 例えば、「三銃士」のアトス、ポルトス、あと最後誰、っていう問題で、ラティカと最初に会ったとき、ラティカが間違えて「ダルタニャン」って言ったから、少年は間違えてしまうけど、ラティカには、ああ、あの時の会話を覚えていてくれたんだ、インドの子供ならアラミスって誰でも知ってるのに、って思ってもらえるとか。 夫もね、珍しく私と同意見で、いまいちだったらしいのよ。 夫いわく、「ラティカが逃げられず、逃げ出せば追われてしまうのだから、答えを知ってても、わざと間違える、(だって、金を手にしたらますます追っ手が厳しくなる)その間違えた答えで、追っ手に見つからない、ああ、あの場所でで落ち合おう、っていう暗号がその間違えた答えの中にあって、ラティカと少年だけに通じるものがあって、一文無しだけど、二人は手を取り合って逃避行、ていう感じにする」そうですわ。 夫も私も、金を手にするのはいまいちよく分からなかったですね。 でも、多分評判が良すぎたから、くさしてやろう、目線で見てたかも・・・ 確かに、司会者がBって言ったのに、Dと答えたとことか面白かったもの。 でもね、これ、多分、私の中で評価がいまいちなのは、みのもんたのせいかも。 みのもんたのミリオネアの方が緊張するもの・・・ どうも、
2009年公開映画のランキングでは、自分は1位「コラライン」、 2位「チョコレート・ファイター」 3位「愛のむきだし」 4位「イングロリアス・バスターズ」 5位「All Tomorro's Parties」 1位のコララインは、今年日本公開なんですが、自分は速く見たくて輸入版を買って、とても面白かったです。 5位の「All Tomorrow's Parties」ってのは、音楽フェスのドキュメンタリー映画で今まで見たフェス映画の中で一番好きです。 自分は、グラントリノは7位です。 母なる証明は最近見たんですけど、あれはすごかったですね! 牧場主さん、こんにちは!
雪ですか~。こっちも凄く寒いです。お陰で、また持病(例の・・)を久しぶりにやっちゃいまして、ここんんところ不調で寝たり起きたりしてました・・。 で、この映画。そうか~、いまいちだったんですねー でも、しょうがないです。そういう感想の方も結構いらっしゃるので。 >ラティカという女性はお金がなくても彼を選んだ これですが、今までにもお金の無い状態で、彼について逃げて行ったりしてましたよね・・・。だから、最後でだけ抜け出したら、お金目当てかな?って思ったかもしれないけれど、それ以前にも逃げてるので、私的には気にならなかったんですよ・・ > 夫いわく、「ラティカが逃げられず、逃げ出せば追われてしまうのだから、答えを知ってても、わざと間違える、(だって、金を手にしたらますます追っ手が厳しくなる)その間違えた答えで、追っ手に見つからない、ああ、あの場所でで落ち合おう、っていう暗号がその間違えた答えの中にあって、ラティカと少年だけに通じるものがあって、一文無しだけど、二人は手を取り合って逃避行、ていう感じにする」そうですわ。 これは素晴らしい脚本ですねっ\(^_^)/ 私もそういうラストだったら、6つ☆だったかも(爆) なんかね、とにかく、前半は逞しく生きる男の子達に胸をわしづかみされ、(私が見た時は、こういう部分がこの映画で描かれてるって事さえ知らずに見たんです。とにかく、まっさらな状態で見たので、予備知識が、クイズ番組が出てくる位だったんです。 故に、小さい可愛い子が色々あって・・って部分があるとは!?って驚きで。あのうりっぽい顔の青年が出ずっぱりの映画なんだとばっかり思ってたので・・・) で、ラストの色々辛いこともあったけど、それは無駄じゃなかったんだ、って部分が、もうホントにドツボでね。こういうのに弱いんですよ。生まれつき恵まれた環境と才能に恵まれトントン拍子に人生上手く行ってる人見ても何も感じないんだけど、酷い目に遭いつつ、でもその経験のおかげで最後は成功!みたいなのは、もう・・・ほんと、それだけでやられちゃうんです。 ちなみに、みのもんたは、苦手です~。 PS 五十嵐大介さんの短編の漫画だけですが、2つ読みました。後ほどgooの方で感想アップしますが、エソラっていう雑誌に載っていたのを読んだんですが、やっぱり予想通り、好きでした~~!絵がまず好き。内容は今回のは2つともとても短かったので今度長編を読みたいな~。 娘は五十嵐さんの「魔王」だっけな?を知ってるって言ってました。 いにおさん・・にいおさん・・(未だに名前をおぼえられん)のソラニンだか、今度映画になるんですね。いまだひとつも読めて無くて、悔しい~~。こちらも早く読みたいわー。 丸場盆山さん、こんにちは!
1位は「コラライン」だったんですね~。私もランクに入れたかったんですが、まだ感想も書いてなかったし、日本で上映される時に、ちゃんとした日本語字幕で見て、もし出来たら3Dでちゃんと見て・・・って思って、待機中だったんです。 あのクモの巣のシーンなんかは、3Dで見たら迫力あるでしょうね~。 > 2位「チョコレート・ファイター」 私も面白く見ました。あの子の次回作が早く見たいです。その前に、師匠?のトニージャーのオンバック2も見なければ。 > 5位「All Tomorro's Parties」 これは知らなくて、未見なのです。 他にもベスト10で知らない作品や見ていないものは是非見てみたいと思います。 母なる証明、すごかったですね。かなりお気に入りです♪ いや~、さぶいですわ。
今日はちょっと時間ないんだけど、ええと、お大事にね。 私は年末にちょっと体調を崩したけど、今はバッチリ。 休養をたっぷりとって休んでください。 latifaさんのコメント読んで、ああ、私も何も知らない状態で見たら、同じようにガツンと来たかもしれないなぁと思いました。
少年の瞳に、日本人の子役にはなかなか見られない輝きがありましたものね。 それはそうと、ミリオネアに出た少年、「うりっぽい」ってもう、そのものずばりですね。 五十嵐さん、気に入ったようで良かったです。 何か、勝手に勘で、こういう映画とかこういうコミックが好きなら、この人好きかも、って思っていたのはホントなんだけど、読んでみると、何て言うか、この人よく分からないんです。 普通、読んでいても、この人、こういうルーツがあるのでは、とか、こういう読書歴があるのでは、とか大体方向だけでも見当がつくでしょう。 それが、全く分からないんです。 次のページに何が描かれているか、全く読めないし、描いてあることも、つかもどころがなくて、ただ、すごいものを目にしてるなぁ、っていう感じなのです。 エンタメ性とかストーリー性とか考えているのか、ひとりよがりでいいと思っているのか、それも分からないんですわ。 私はこないだ「海獣の子供」の前の短編集「魔女」を読んだのですが、絵はもう、完成されていて、海獣の子供と同じレベルでした。 魔王っていうのは読んだことないけど、今度読んでみます。 あと、ホントにお大事にね。 牧場主さん、さっき病院行って来て、とりあえず菌はいなかったっぽいんですが、まだなんか不調なんですよ・・・一端不調になると、なかなかスカッと復帰出来ない体質で、しかもすごい寒いと来てるから・・・。牧場主さんも寒さ対策ガツンとして、お仕事がんばって下さい!
で、スラムドッグは、そうそう・・・多分全く期待せず、何も知らなかったからこそ楽しめたんですよ。私も普通にTVで色々なシーンのCMとか見まくった後だったら、ここまで楽しめなかったかもしれません。 > 五十嵐さん、この人よく分からないんです。 これです!! この前、書こうかと思ったんだけれど、gooの方に書いちゃったので(ほとんど下書きは出来てるんです)書かなかったの。 まさに、つかみどころがない・・・っていうか。 > エンタメ性とかストーリー性とか考えているのか、ひとりよがりでいいと思っているのか、それも分からないんですわ。 私はまだ2つしか読んでいないので、よく解らないのですが、エンタメ性は重視してないような気がしましたね(^^ゞ > 私はこないだ「海獣の子供」の前の短編集「魔女」を読んだのですが、絵はもう、完成されていて、海獣の子供と同じレベルでした。 > 魔王っていうのは読んだことないけど、今度読んでみます。 ギャー!!!またミスをやらかしちゃった、魔女でした。魔王って・・・すいません・・・。 |
|
映画@見取り八段
(2009/12/30 21:27)
2009年、映画のザザッと感想です。
昨年までは本館の方でやっていたのですが、
今年はお陰様で記事のお引っ越しも滞りなく進み、
映画...
シネマ・ワンダーランド
(2009/12/30 21:43)
2009年に公開されたシネマ・ベスト10は次の通り。09年はクリント・イーストウッド監督作品が2作も入ったことや、無軌道な米警察権力、CIA(米中央情報局)の横暴、米移民問題、ニクソン元米大統領の権謀術策、インドのスラム街など、社会問題を背景にした作品
悠雅的生活
(2009/12/30 22:01)
2009年、劇場公開された映画の鑑賞作品から
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
(2009/12/30 22:43)
去年に続き、今年もやってみようかな~ということで、映画ベスト10です。
ただし、あくまでも私の鑑賞ベースなので、映画、DVDごっちゃという状況のため「極私的」とつけております。
新作、旧作そして未公開作が入り交じる、変なランキングですがお許しを。
まあブロ...
我想一個人映画美的女人blog
(2009/12/30 23:16)
今年で12年目となりました☆独断と好みによりmigが選ぶ、年末の映画ランキング{/hikari_pink/}
映画の出来の良さではなく、面白く感じたものを重視{/m_0136/}
対象となるのは 2009年に公開またはDVD化された作品。
劇場にて102本(試写含む、2回以上観た作品は1本と...
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2009/12/31 00:15)
Merry Christmasいよいよ暮も押し迫り、年末のベスト10を選ぶ時期がきましたそして今月の20日でブログが無事3周年を迎えました―3年もブログを続けるなんて自分でも信じられませんが、これも仲良くして下さった皆さま、拙い記事を読んで下さった皆さま、エールを...
心のままに映画の風景
(2009/12/31 01:07)
1年が終ります
寒いだの、暑いだのと、あれやこれや言っている間に――やっぱり早い1年でした~
今年もたくさんの映画が公開されました。
...
別館ヒガシ日記
(2009/12/31 10:14)
今年の劇場に行き鑑賞した作品を振り返ります
米沢守の事件簿
Akira's VOICE
(2009/12/31 11:51)
10年間のベストもあるよ!
C'est joli~ここちいい毎日を~
(2009/12/31 14:15)
今年も終わりですね。。。
今日はアバターをみてからこのランキングをかこうと思っていたのですが、なんと。。。69本だったので、思わず70本と思い、のだめを再度みてきました
さてさて2009年はNakajiの映画館でみたのは、70本ですその中でのランキング...
めでぃあみっくす
(2009/12/31 15:36)
ABCアシッド映画館が完全閉館してしまった2009年。明るいニュースの少ない一年ではありましたが、今年も多くの方と新しい「つながり」を築けたことは大変嬉しいことでした。特に年末に発表させていただいたアシッドリスナーズ2009シネマグランプリに多くのアシッドリスナ
NiceOne!!
(2009/12/31 16:29)
早いもので今年も今日でおしまいです。観ましたねえ・・・・ 今年も。昨日までの、今年1年間の劇場公開映画観賞本数は209本。去年が148本でしたので、それと比較すると大幅増でした。本当に、「人としてそれっってどうよ!?」っていうのはいつも考えてはおります。 笑...
銅版画制作の日々
(2009/12/31 17:27)
いよいよ2009年も残すところ後数時間です。
さて、今年映画館で鑑賞した作品はなんと、142作品でした。多分間違っていなければですが。。。。いやあそんなに観たとは驚きです!
この中からマイベスト10を決めるのは、難しい~(>_<)甲乙つけがたいものが
よしなしごと
(2009/12/31 19:12)
今年の新作映画鑑賞実績は70本です。約5.2日に1本の計算ですね。
今年2009年に見た映画のタイトルと評価、トラックバック(TB)を頂いた数と、アクセス数(PV)を一覧にしてみました。
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2009/12/31 21:17)
今年も皆様のオカゲで、当ブログも無事に大晦日を迎えることができました。1年間本当にありがとうございました。と言うワケで、この記事をもちまして2009年のブログ納めとさせていただきます。映画ブロガーの皆様は年間TOP10を発表される方が多いと思うのですが、当ブロ...
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
(2010/01/01 08:56)
☆明けましておめでとう御座います^^
<ナカデミー作品大賞>・・・、悩みに悩みましたが、この2作品のダブル受賞です。
両者に共通するのは「希望」です。
『チェンジリング』
この作品のパワーに比べると、『グラン・
菫色映画
(2010/01/01 15:09)
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、2009年のマイベスト+ワースト作品を挙げてみます。
昨年は劇場で102本、レンタル・テレビ等で118本、計220本を鑑賞しました。
その中から2009年に日本公開された作品に限って選出しま....
★試写会中毒★
(2010/01/01 19:19)
年の瀬ギリギリまで映画を観て
それから大掃除(ホントは軽く掃除)。
年を越してから、ようやく昨年観た映画の集計に
とりかかりました。
2009年は、
ぴあサンから1年間限定で
アカデミー会員カードをいただいたおかげで、
例年より沢山の映画を観るこ...
迷宮映画館
(2010/01/01 20:24)
今年も、よろしくお願いいたします。
サーカスな日々
(2010/01/01 22:21)
さて、毎度のことですが、恒例の「お薦め映画」発表です。私の場合は、ほとんどが怠惰なDVDの寝転び鑑賞であり、新作ロードショーからは、半年から1年のタイムラグ、ミニ映画館上映ものでは、2,3年のタイムラグでようやくDVDで出されるものもありますので、ご容赦を。さき...
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
(2010/01/01 22:28)
明けおめでございます・・・
今年の一発目も、恒例の「ひらりんアカデミー賞」のノミネートから。
2009年は合計220本鑑賞(うち100本が劇場鑑賞)。
その中から厳選した作品・俳優です。
サーカスな日々
(2010/01/01 22:33)
さて、毎度のことですが、恒例の「お薦め映画」発表です。私の場合は、ほとんどが怠惰なDVDの寝転び鑑賞であり、新作ロードショーからは、半年から1年のタイムラグ、ミニ映画館上映ものでは、2,3年のタイムラグでようやくDVDで出されるものもありますので、ご容赦を。さき...
映画!That' s Entertainment
(2010/01/02 17:28)
"My Best Movie of 2009"
2009年、映画館とWOWOW&NHK-BSで観たおよそ180本の映画の中から私が極めて
個人的に選んだベスト10です。観に行ってない映画もたくさんあり、これは独断と偏見ですから
抗議は受け付けません(笑)
"★映画館で観た新作
?「グラン・
masalaの辛口映画館
(2010/01/02 17:46)
年の最後は恒例のベスト10です、あくまでも私の独断と偏見で選定しています。 第一位 BungeePriceDVD洋画スラムドッグ$ミリオネア【DVD】 第二位 【年末年始ポイント10倍】グラン・トリノ【Blu-rayDiscVideo】 第三位 BungeePriceDVD洋画チェンジリング【DVD...
soramove
(2010/01/02 21:03)
A Happy New Year!
新年を迎えて、今年はどんな映画に
出会えるか楽しみです。
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
さて2009年を振り返っ...
映画の話でコーヒーブレイク
(2010/01/02 21:40)
2009年の大晦日となりました。
1年の経過が年々早く感じられる気がします。
今年は、全く恐ろしいほど年末・新年感がありませ~ん。
掃除や片付けに終われ、今年も後30分ほど。何とか間に合いました。
今年も一年を振り返り、見た映画の中から印象に残った作品を
すたほ~映画・本の部屋~
(2010/01/03 11:19)
「これっきゃない」というほどの作品はなかったのが
正直な感想。
選んだ作品がとにかく暗いのです。
自分でもなぜだ、と思うほど。
この時代を生きていく中で
共感できる作品となると
生きてるって大変だ、と思う作品になってしまったのかもしれない。
今年...
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
(2010/01/03 23:53)
2009年は映画館・試写会での観賞が全部で91本。
12月の観賞本数失速も手伝って、今年も100本オーバーは達成できず。。。
2010年、今年こそは頑張りたいと思いますー。
ということで、2009年のお気に入り映画を振り返ってみようかなーと。
1.『キャラメル』
な
メルブロ
(2010/01/04 00:01)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。いつも訪問して下さっている方、昨年はありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
それでは、毎年恒例今回で6回目を向かえるメルブロ映画ランキングの発表です。
過去のランキングはこちら。
20...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
(2010/01/04 18:36)
2009年のベストソング、アルバム、ライブ、ドラマ、映画を選んでみた。下線をクリックするとレビューへ飛ぶ。 なぜ個別にしないかって? めんどくさいからw2008年はココ 2007年はココ 2006年はココ 2005年はココ 2004年はココ
レザボアCATs
(2010/01/05 04:12)
今年もベストを決める時期がやって来ました。独断と偏見に基づくベスト10です!自分の好みに忠実に決めたもので、もう一度見たいかどうか、が評価基準になってます。年間ベストが一番言いたいことが詰まっているという。これがやりたくてブログをやっている、とすら言える...
ひるめし。
(2010/01/05 15:23)
もう2010年になっちゃったけど・・・
去年の一年間映画館で観た映画のまとめです。
今年は94本(日本映画28本・海外映画66本)を鑑賞。
2006年は合計113本・・・
2007年は合計159本・・・
2008年は合計145本・・・
去年より約50本も減った。
やっぱり生活環境が変わると鑑...
真紅のthinkingdays
(2010/01/05 22:40)
2009年、劇場鑑賞した映画は90本、うち邦画は22本。邦画をいっぱい観たな~、
という印象です。自宅でDVDを観ることはほとんどなかった(月1...
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2010/01/06 10:09)
本年も一応ピックアップしてみました。
タイトルは当ブログ内のレビュー記事に、画像は(DVD化されているものに関しては)アマゾンにリンクし...
MOVIE レビュー
(2010/01/07 13:38)
私が今年1年間に映画館で観た映画の総まとめをしてみました。
一応、映画を観た時に星評価はしていたので、その星の高い順に並べてみました。
観たけど感想をUPしていなかった映画も、思い出しながら星評価をしましたから、
その時と星の数が微妙に違うかも知れません
映画三昧、活字中毒
(2010/01/07 21:42)
2009年に劇場(試写会含む)で新作を観たのは、80本。だいたい年間100本くらいを目処にしているんだけど、ちょっと今年は少なめです。一応、観たい...
きららのきらきら生活
(2010/01/12 21:39)
あけましておめでとうございます☆今年もどおぞよろしくおねがいします☆
京の昼寝~♪
(2010/01/21 12:09)
2009年ベストシネマ15(邦画編)
なんだかまとめるのが遅くなってしまって・・・。 昨年は年間87本(洋画39本、邦画48本)の映画を劇場で鑑賞しました~ 一昨年が101本でしたから、少し減ってしまいました 特に洋画は少ない本数に終わりました。 惹...
京の昼寝~♪
(2010/01/22 12:27)
2009年ベストシネマ15(洋画編)
邦画に比べ洋画を鑑賞する本数が落ちてしまいましたが、仕方がないでしょうかねぇ(笑) 観たいと惹き付けられる映画が僕的に少なかったことも事実です。 今年はどんな洋画が上映されるのか楽しみにしています~ ベスト1
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
(2010/03/01 01:23)
今年もひらりんアカデミー賞発表のときがやってきました。
今回は通例を破り、反転文字無しで発表します。
そして、前年度受賞者などの写真を拝借してプレゼンターに見立て、盛り上げちゃいます。
うろうろ日記
(2010/05/07 21:33)
2009年に公開した映画で、私が見た約80本のランキングです(今更ですが…) 1 |