fc2ブログ
「抱擁のかけら」感想
ペネロペの魅力が満載の映画。
00
中でも金髪やら色々な衣装で七変化を見せるコスプレシーンは楽しかったです。内容的には、まあ普通だったかな・・・(すいません) びっくりするような展開とか、どんでん返しとか、何かこう・・・驚くひねりが無かったかな・・・と思って・・・。3つ★~3つ★半

私はてっきり主人公が目が見えなくなっているのは嘘で実は見えてるんじゃ?などと勝手に推測してたのですが、そんな事は無く・・・(^^ゞ
とはいえ映像美と、特にいつもながら、色彩感覚は素晴らしかったと思いました。いつも思うんだけどアルモドバル監督は赤の使い方が上手いですよね。本作はお部屋のインテリアの壁の色とかがセンス抜群の色使いだな~と思いました。

★以下ネタバレです 白文字で書いてます★
あのちょっと不気味な息子(30年前の少女漫画に出て来そうな暗い陰湿キャラ風貌)がもっと一杯話にからんで来るのかな?と思いきや、そんなんでもなかったのね。
私が一番印象に残ってるのは、あのオジサマがベットの上で死んだふりをしてた!ってところ!!
あと、いきなり車が突っ込んで来てドカーン!というシーンには驚いた。ノーカントリーとか、母なる証明とか、最近こういう車の事故シーン多いな・・。
以上

アルモドバル監督作品は、前作の「ボルベール」がとても良かったので、それと本作を比べると、私は前作の方が好きかな。
Los abrazos rotos
【2010/02/06 13:54】  コメント(20) | トラックバック(25) | スペイン映画
TOP ▲HOME
 
<<ロマン=デュリスの「ルパン」 う~ん・・・ | ホーム | 「テシス 次に私が殺される」感想>>
コメント

latifaさん、こんばんは!
本日大阪は非常に寒く、午前中は雪もちらつくような天候でした(泣)。そちらはいかがでしたか?

>私はてっきり主人公が目が見えなくなっているのは嘘で実は見えてるんじゃ?などと勝手に推測してたのですが(以下略)

私もずっとそれを考えながら映画を見ていたんです☆

映画の終盤、マテオの誕生日に、ジュディットとディエゴと一緒に食事をするシーンがあったのですが、そのときマテオがディエゴに向かって「そんなに見つめないでくれよ」っていうシーンがあったんですね。

実は目が見えるという展開になることを期待しながら見ていたので、(見えないまま)映画が終わってしまったので、「ちょっと待って」という気持ちが今もあるんです。。。
Bell Bottom Blues  【 編集】  URL |   2010/02/06 18:31   |  TOP ▲ |


latifaさん
こんばんは☆

うん、フツウ評価でも分かりますよ~。
わたしはペネも、アルモドバルの作品も好きなので星は大目についてるかも(笑)
脚本は「バッドエデュケーション」が一番面白いと思う。
今回はけっこう驚きとかはなく、なるほどね~って感じでした、
描いてた愛はひとつじゃなかったところ。
mig  【 編集】  URL |   2010/02/06 23:04   |  TOP ▲ |


Bell Bottom Bluesさん、こんにちは
こちらも寒かったですよ。でも晴れているのでお家の中は日が入ればポカポカします^^
外は風が凄く冷たい~。

> >私はてっきり主人公が目が見えなくなっているのは嘘で実は見えてるんじゃ?などと勝手に推測してたのですが(以下略)
> 私もずっとそれを考えながら映画を見ていたんです☆
ほんとですか!!!
それは、すごく嬉しいな~~。
同じ事を思っていた方がいらっしゃったなんて。

> 実は目が見えるという展開になることを期待しながら見ていたので、(見えないまま)映画が終わってしまったので、「ちょっと待って」という気持ちが今もあるんです。。。
 そうそう!!!!
そうなんですよね。最後に、実は・・・って来るんじゃないか?って頭の隅にあったので、え~~っ、って気抜けしちゃったんです・・。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/07 10:50   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは!
> 脚本は「バッドエデュケーション」が一番面白いと思う。
同感~~!!
私もアルモドバルの映画では、バッド~が一番面白かった。
でも、一番好きなのは、もしかしたら、ボルベールかもしれん。
あの映画を見て、ペネロペを見直しちゃったの(それまでは、ここまでのTHE女優 だと思ってなかったの。お見それしました・・って感じたというか)
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/07 10:59   |  TOP ▲ |


いやぁ~!もうっ!同感ですw
マテオの目が実は見えてる?はあたしも
ちょっと思いました。
それにあのJr.はもっと意味ありげでしたよね~。
しかも、あたしも「ボルベール」派ですw
まぁそれでも面白くは観れましたけどね~。
でも、「ボルベール」がかなりぐっと
きた映画だったので、
それに比べちゃうと少し落ちちゃうかなぁ~
って感じでしたよね。
miyu  【 編集】  URL |   2010/02/07 16:48   |  TOP ▲ |


ストーリーとしては割りと平凡な三角関係物語なんで、評価的にもlatifaさんと同じような感じです。
ただ、色んなペネロペが楽しめる一粒で何度も美味しい作品でした。(笑)まーなんだ、どんな格好しようが、モンローみたいなウイッグつけようが、ペネロペの美しさは全く損なわれないのですね。個人的には真赤なスーツの後姿が凄く素敵だったです。もうね、リアル峰不二子ですよあれは。^^;

劇中劇『謎の鞄と女たち』もしっかり長めに見せてくれたのが嬉しかったです。劇中のレナの美しさはこれで永遠になった訳でまさにこれこそが映画なんですよね。
アルモドバル監督はこの作品でペネロペの色んな美しさを永遠に残そうとしたのかななんて思いました。
KLY  【 編集】  URL |   2010/02/08 22:30   |  TOP ▲ |


miyuさん、こんにちはー!
同じで嬉しい~~っ!!
> マテオの目が実は見えてる?は
やっぱり? そうだよね、私は最初っから、このオヤジは絶対見えてるに違いない!(と、勝手にきめつけて)見てたのに、えーーっ・・・ホントに見えてなかったんだ・・・と、衝撃(^^ゞ

> それにあのJr.はもっと意味ありげでしたよね~。
もうちょっと、ぐわっと来る様なキャラなのかな?と、思ったんだけど、そうでもなかったわ・・・。

> しかも、あたしも「ボルベール」派ですw
> まぁそれでも面白くは観れましたけどね~。
> でも、「ボルベール」がかなりぐっと
> きた映画だったので、
> それに比べちゃうと少し落ちちゃうかなぁ~
> って感じでしたよね。
そうそう。同じくー。
なんだろか?ボルベールのペネロペの方が、私はより好きなんだよね。
こちらは、正統派というかで、魅力バンバン出てたんだけども。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/09 09:12   |  TOP ▲ |


KLYさん、こんにちは!
> ストーリーとしては割りと平凡な三角関係物語なんで
そうでしたよね。もうちょっとだけ、なにかひねりが欲しかったな~。

> 個人的には真赤なスーツの後姿が凄く素敵だったです。もうね、リアル峰不二子ですよあれは。^^;
 私もあの服がお気に入り。でも、何を着ても可愛くて、髪型もどれも似合ってて、羨ましい限り。最初登場した時の会社内での普通のグレーっぽいスーツも、後ろからむぎゅっとしたい!と思う体のラインでございました^^

> アルモドバル監督はこの作品でペネロペの色んな美しさを永遠に残そうとしたのかななんて思いました。
 確かに!!
こんな監督に愛されて、ペネロペは幸せもんですよ。
ローマの休日のヘップバーンが永遠なように、女優さんの一番美しい時期をフィルムに焼き付けて残しておくってことは、とても素晴らしい事ですもんね。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/09 09:31   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。
そうか、latifaさんはまぁまぁ、ってところだったんですね。
私は、な~んかすっごいよかった!と思ってしまったわ。。
アルモドバル監督の映画って、もう「ドン引き」してしまったのとかあるんだけど(笑)、やっぱり好きだな~って思ったよ。
ストーリーに深みがあるって言うか、いろんな要素が絡み合って、観終わった後考えさせられるし。
映像もキレイだし、画の作り方も好き。もちろん、色使いも。。
ペネロペは、ホント魔性の女だね~。かわい過ぎる。。
真紅  【 編集】  URL |   2010/02/12 19:42   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは!
おお~~この映画、すごい良かった!って思われたのね。
> アルモドバル監督の映画って、もう「ドン引き」してしまったのとかあるんだけど(笑)、やっぱり好きだな~って思ったよ。
 あらっ!そのドン引きした映画に興味があるわ・・・。
あれ・・・もしかして以前、お話したことがあったような・・・。
違ったかな・・・。
私は、確かトークトゥハーだったと思うんだけど、意識が無いで寝てる状態の女子に・・・は、ちょっとヤダー!って書いて、どなたかも反応してくださった記憶がうっすらあるんだけど・・・あれは真紅さん?みみこさん・・?誰だっただろうか(爆)

> 映像もキレイだし、画の作り方も好き。もちろん、色使いも。。
> ペネロペは、ホント魔性の女だね~。かわい過ぎる。。
うん、うん。その通り♪ さすがスペインの監督さんandスペインの美女って感じがする。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/13 10:20   |  TOP ▲ |


latifaさ~~ん!!
映画の話でなくて申し訳ないけど
ステファン・ランビエール!!
オリンピックに出る~~♪ヾ(〃^∇^)ノわ~~い♪
オリンピックの為に現役選手に復帰したんでしょうね!
楽しみ~~!
って男女シングルのショートとフリー
っていつから始まるんだ???
めぐ  【 編集】  URL |   2010/02/13 21:05   |  TOP ▲ |


めぐさん~~!!
そーなのよ、そーなのよ!!
同じ事に同じ時間に反応してたんだわ?!って嬉しくなっちゃった。

もしかして入場式の見て、解った?
私はスイス入場で、ランビエールがいて、えっ!!出てくれるの??って気がついて、家の家族にも、ワーワー言ってたの(家の家族は、ランビエール?それ誰?って感じなんで・・)
何時競技なのかが、わからないんだよー。毎日新聞でチェックせねば。
それにしても、もう見れないと思ってたのに、見れそうで、嬉しいねっ☆

PS 絶対見てないと思うけど・・・
入場の時に、アルジェリアの子(たった1人男の子)が、すごく可愛かったの気がついたかな?少年っぽい子で、髪の毛がくるくるしていて、小さな恋のメロディ(古いっ)の男の子の背を高くしたようなルックスだったんだよ~~!
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/14 16:21   |  TOP ▲ |


latifaさ~~ん!!再び!!
そうそう!開会式の入場のとき!!
ランビエールが旗持ってたので気付いたの!
同じ、同じ~~~♪ヾ(〃^∇^)ノわ~~い♪
そして、そして!!
どこの国かは忘れちゃったけど
そのたった一人だけ出場する若い可愛い子気付きましたよ!!
背の高い髪がクリンとした子!!
アルジェリアなのね!チェックしとかなきゃ!

えっと・・・
男子シングル・ショートプログラムは日本時間で
17日の午前9時頃から。
フリーは19日の午前10時頃から。
女子はショートが24日の午前9時半頃で
フリーが26日の午前10時。
見れるタイミングかな?
私はチビを託児所に連れてく時間帯にぶつかるので、
その日は託児所休ませます(笑)
なんてったって4年に1回。
見逃したくないですからね~~Ψ(+Φ∀Φ)Ψィヒヒ

http://ouenbu.com/olympic/vancouver-nittei.html
これ参考にどうぞ~~(o^―^o)ニコ
めぐ  【 編集】  URL |   2010/02/15 11:24   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは!
やっぱりうちら、同じ時に気がついてたんだね^^
でもさ、なんか全然日本のTVで話題に全くなってなくない??
大輔選手とか小田選手のことと、あとはあの・・・4回転のすごいフランスの選手(名前忘れた)と、ロシアの・・鼻の高すぎる上手い選手の話ばっかり・・・。
つまんないよね~。ちゃんとランビエールの演技の時の映像、流してくれるかな?不安だわよ~。
> そのたった一人だけ出場する若い可愛い子気付きましたよ!!
> 背の高い髪がクリンとした子!!
おおお!!!
めぐさんも気がついてた??それは嬉しいな。
きっと誰も気がついてないと思ってたわ。
アルファベット順に入場だったから、まだ最初の方で、ちゃんと見てたのよ。
後半になると、見ててもダレて来ちゃうんだが・・・

> 男子シングル・ショートプログラムは日本時間で
> 17日の午前9時頃から。
> フリーは19日の午前10時頃から。
> 女子はショートが24日の午前9時半頃で
> フリーが26日の午前10時。
情報ありがとーーーーーー!!!感謝、感謝!
また、見たらお話しよう!☆
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/16 09:20   |  TOP ▲ |


こんばんは~、プチお久しぶりです(^^ゞ
バンクーバー・オリンピックも終ってしまいましたね、って、もう終って1週間も経ってるけど(笑)
フィギュアもいろいろあったけど、結果メダルが獲れただけでもよかったわ~。
カーリングも頭脳作戦必須だということが分かって、面白かったし。

で、私も最終日ギリギリセーフで観てきましたが、やっぱりペネロペはスペイン映画の中で輝く女優さんだし、アルモドバルの作品だと尚更だわ・・と思いながら観てました。
そして、latifaさんが言われるように、ちょっと捻りが無かったよね、そこが残念だったかな。
ペネロペって、「赤いアモーレ」とか「エレジー」とか、最近薄倖の女性を演じるのを観る機会が多かったんだけど、この作品も明るいシーンもありつつ、はやり幸薄い女性だったでしょう。
それがとても似合っている気がして、最後はうるっと来てしまいました^^;

私も「ボルベール」大好き!!
映画の中で、ペネロペが母を思って歌うシーンがあったでしょう?
もう泣けた泣けた・・(苦笑)
アルモドバルのというか、スペインの派手な原色の中で、その色に負けていない美貌のペネロペは、世界に誇れる最高の美女なのよね。
みぬぅ  【 編集】  URL |   2010/03/08 23:20   |  TOP ▲ |


みぬぅさん、こんにちは!
そうなんですよ~オリンピックが終わってしまって、なんだか燃え尽き症候群?(爆)
そろそろブログも復活せねば・・と、重い腰をようやく上げた処です(^^ゞ
それにしても、カーリング、凄く注目されましたよね。あの競技が世間にお目見えした当時は、なんだこりゃ・・・この地味なスポーツは・・(スイマセン・・)って思ってたのが、どうでしょうか!この数年ですっかり知名度も注目度も上がって。綺麗どころが揃ってるっていうのも良かったのかな(^^ゞ

ところで、これ、ごらんになられたんですねー。
そうなのよー。どうしても、アルモドバル+ペネロペとなると、期待のハードルが高くなっちゃって・・・そのせいか、ちょっと捻りが無かったかな・・・・って思っちゃった。

> ペネロペって、「赤いアモーレ」とか「エレジー」とか、最近薄倖の女性を演じるのを観る機会が多かったんだけど、この作品も明るいシーンもありつつ、はやり幸薄い女性だったでしょう。

言えてます!幸せな役よりも、ちょっと幸薄い系の役がピッタリ来る~。
赤いアモーレ!!!懐かしい、随分昔に見ました。あのおぢさま(名前忘れちゃった・・)が、なかなか色気あって、ペネロペは、はすっぱな感じの役でしたよね。エレジーは未見なの。ガンジーのおじさまとほにゃららなのよね?^^

みぬぅさんも「ボルベール」が大好きなのね~~!
> 映画の中で、ペネロペが母を思って歌うシーンがあったでしょう?
あのシーン、良かったですよね。あの歌自体が良かったし、ペネロペ、歌も上手いんだなぁ・・って思ったわ。

> アルモドバルのというか、スペインの派手な原色の中で、その色に負けていない美貌のペネロペは、世界に誇れる最高の美女なのよね。
 うん、うん。
なんかね、こんな事言っちゃなんですが、昔の女優さんって、すっごい美人だったり華がある人が多かったのに、近年は個性が・・性格派・・とか言って、静止画像は美しいって程じゃない人が多い様な気がするの・・・。そんな中、ペネロペは凄い華があるところが好きです。

PS 昨日、自分の別ブログで、「彩果の宝石、ういろう」って記事を下書きしていたところだったんです。以前、みぬぅさんと、彩果の宝石についてお話していましたよね☆ その時の事がずっと頭にあったんですよ~。
latifa  【 編集】  URL |   2010/03/09 13:21   |  TOP ▲ |


こんにちは。
久しぶりのコメントが出来るようになって嬉しいです。

>実は見えてるんじゃ?などと

盲目の人には申し訳ないけど、あのぅ、目の見えない人のエッチって、すごくみだらな感じがします(笑)
kimion20002000  【 編集】  URL |   2010/08/16 02:28   |  TOP ▲ |


kimionさん、こんにちは
> 久しぶりのコメントが出来るようになって嬉しいです。
ありがとうございますm(_ _)m
まだ、ぼちぼち・・・ですが、ゆっくり続けて行きます。。

> 盲目の人には申し訳ないけど、あのぅ、目の見えない人のエッチって、すごくみだらな感じがします(笑)
ですね^^ 同感です。
latifa  【 編集】  URL |   2010/08/18 10:41   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!

これ、本当にペネロペの魅力が輝いてましたね~
アルモドバル監督の、彼女を美しく撮りたいって言う
愛情がすごく感じられたんだけど、
この監督さんはゲイなんですよね?
ただ女優としてのペネロペを愛してるのかな~それとも?
なんて、そんな事が気になってしまいました。(^^;

ちょっと変態的な所や劇中劇など、
監督らしさが出ていたから、私は好きですよ~ん♪

「ボルベール」もまたの機会に観てみますね~
YAN  【 編集】  URL |   2010/10/22 17:30   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは!
> これ、本当にペネロペの魅力が輝いてましたね~
> アルモドバル監督の、彼女を美しく撮りたいって言う
> 愛情がすごく感じられたんだけど、
うん、うん。確かに!!
監督さんはゲイだけど、性を越えた処で、きっとペネロペを愛してるというか、凄く気に入ってるんだろうね。
ペネロペも、そういう自分を特別かってくれる才能ある監督さんに出会えた事がラッキーだったですね。

> 「ボルベール」もまたの機会に観てみますね~
是非! 私はもしかしてアルモドバル監督の作品の中で1,2番に好きかも。
latifa  【 編集】  URL |   2010/10/23 15:48   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/836-3d36ee6d

抱擁のかけら
memphis blues again (2010/02/06 17:39)
「抱擁のかけら」を見ました。 いろんなペネロペ・クルスが見れて嬉しい映画でした。


「抱擁のかけら」:浅草雷門バス停付近の会話
【映画がはねたら、都バスに乗って】 (2010/02/06 18:46)
{/hiyo_en2/}まっ赤な人力車なんて、派手ねえ。 {/kaeru_en4/}「抱擁のかけら」にでも出てきそうな人力車だな。 {/hiyo_en2/}ああ、ペドロ・アルモドバル監督の新作ね。赤いドレスに、赤い靴、赤いセーターに、赤い車。たしかに、赤が目立つ映画だった。 {/kaeru_en4/}情


抱擁のかけら /LOS ABRAZOS ROTOS/BROKEN EMBRACES
我想一個人映画美的女人blog (2010/02/06 23:01)
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click ペドロ・アルモドバル×ペネロペの4度目タッグ{/kirakira/} ゴールデン・グローブ賞「外国語映画賞」にノミネート。 アルモドバル監督作は、 「オール・アバ...


抱擁のかけら
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2010/02/07 16:48)
 『愛から逃げて、愛と出逢う』  コチラの「抱擁のかけら」は、4度目のコンビとなるペドロ・アルモドバル監督、ペネロぺ・クルス主演で、<究極の愛>の誕生から崩壊、そして再生を描いた2/6公開のPG12のラブ・サスペンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪14年...


抱擁のかけら
LOVE Cinemas 調布 (2010/02/08 22:11)
『ボルベール<帰郷>』のペドロ・アルモドバル監督とペネロペ・クルスのコンビが贈る4本目の作品。今回は愛と同時に視力までも失った老脚本家が封印してきた過去を紐解き、再び活きる喜びを見出していく様子を描く。共演は『バッド・エデュケーション』のルイス・オマー...


抱擁のかけら (試写会)
風に吹かれて (2010/02/09 20:49)
ある愛の記憶読唇術の女性はプロフェッショナル[E:good]公式サイト http://www.houyou-movie.com2月6日公開監督: ペドロ・アルモドバル盲目の脚本家ハリー・ケイン(ルイス


◆『抱擁のかけら』◆ ※ネタバレ有
~青いそよ風が吹く街角~ (2010/02/10 22:49)
2009年:スペイン映画、ペドロ・アルモドバル監督&脚本、ペネロペ・クルス、ルイス・オマール、ブランカ・ポルティージョ、ホセ・ルイス・ゴメス、ルーベン・オカンディアノ出演。


抱擁のかけら はい!ペネロペ目当てだけでした!r(^ω^*)))テレマスナ
労組書記長社労士のブログ (2010/02/11 01:58)
【 {/m_0167/}=10 -4-】 いやはや、もちろんPenelope Cruzが観たいから、それだけがこの映画を見た動機ですわ・・・(///o///)ゞ テレテレ 今日はかなり緊張高めの一日やったし、精神的に癒されたかったのだ~もちろん視覚的にも~。  盲目の脚本家のハリー・ケインは...


レビュー:抱擁のかけら
INTRO (2010/02/11 15:22)
『アルモドバルが見せる三つの「愛」』 / 「愛」という言葉を使うのが、私はどうも恥ずかしい。けれど困ったことに映画の宣伝や粗筋や批評には「愛」が大安売り状態で飛び交っていて、見かけるたび正直照れる。日常では滅多に使わないし、そもそも「愛」って言葉はやたら...


『抱擁のかけら』
・*・ etoile ・*・ (2010/02/12 02:22)
'10.01.28 『抱擁のかけら』(試写会)@一ツ橋会館 yaplogで当選。いつもありがとうございます。ノーマークだったけど、試写会募集記事を見たらペネロペ・クルス×ペドロ・アルモドバルだったので即応募! 見事当選したので、バレエのお稽古サボって行ってきた。 トークイ...


美しすぎる女~『抱擁のかけら』
真紅のthinkingdays (2010/02/12 19:34)
 LOS ABRAZOS ROTOS  BROKEN EMBRACES  盲目の脚本家ハリー・ケイン(ルイス・オマール)は、ある日ライ・Xと名乗る男 から映画を共作しよ...


『抱擁のかけら』(2009)/スペイン
NiceOne!! (2010/02/13 08:28)
原題:LOSABRAZOSROTOS/BROKENEMBRACES監督・脚本:ペドロ・アルモドバル出演:ペネロペ・クルス、ルイス・オマール、ブランカ・ポルティージョ、ホセ・ルイス・ゴメス、ルベーン・オチャンディアーノ公式サイトはこちら。<Story>盲目の脚本家のハリー・ケイン(ル...


抱擁のかけら☆LOS ABRAZOS ROTOS
銅版画制作の日々 (2010/02/13 18:49)
 愛から逃げて、愛と出逢う MOVX京都にて鑑賞。いやあこれだけぺネロぺちゃんを見るだけでも価値がある作品ではないでしょうか?まさに彼女あっての、この作品だと思いました。いろんなぺネロぺに出会えます。モンロー風だったり、ヘップバーン風だったり。。。。同性...


★「抱擁のかけら」
★☆ひらりん的映画ブログ☆★ (2010/02/17 03:32)
久しぶりの週末レイトショウは、 ペネちゃん作品を見るためにららぽーと横浜まで行ってきました。


抱擁のかけら
必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー! (2010/02/17 17:27)
[ペネロペ・クルス] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年11本目です。 【あらすじ】 2008年、マドリード。 14年前のある事件で視力を失って以来、「ハリー・ケイン」と名乗って脚本家の活動をしているマテオ・ブラ


抱擁のかけら
★試写会中毒★ (2010/02/20 20:54)
満 足 度:★★★★★★☆☆☆☆    (★×10=満点)      試写 ヤクルトホールにて鑑賞      10年02月06日公開   監  督:ペドロ・アルモドバル キャスト:ペネロペ・クルス       ルイス・オマール       ブランカ・ポル


抱擁のかけら
心のままに映画の風景 (2010/02/22 01:58)
新進気鋭の映画監督だったマテオ(ルイス・オマール)は、14年前の事故で視力を失った。 現在は脚本家としてのペンネームであるハリーと名...


「抱擁のかけら」ペネロペ・クルスの様々な表情に酔いしれる
soramove (2010/02/24 07:51)
「抱擁のかけら」★★★★ ペネロペ・クルス、ルイス・オマール、ブランカ・ポルティージョ主演 ペドロ・アルモドバル監督、128分、 2010年2月13日名古屋公開、2009,スペイン,松竹 (原題:LOS ABRAZOS ROTOS )                     →  ★映画...


抱擁のかけら
映画的・絵画的・音楽的 (2010/03/04 05:46)
 『ボルベール』、『エレジー』や『それでも恋するバルセロナ』で見た妖艶なペネロペ・クルスの映画だというので、まあ前田有一氏が言うように「罪作りなおっぱいの物語」かもしれないと思いつつも、映画館に足を運んでみました。 (1)この映画は、どうしてどうして、な


『抱擁のかけら』
Cinema + Sweets = ∞ (2010/03/18 20:06)
3月は本当に個人的に色々とあって、なかなか映画が観られていないのですがー、どうにかこうにか先日ペドロ・アルモドバル監督作品『抱擁のかけら』を観てきましたー。 今月後半に向けて、少しでも観賞本数増やしたいなーとは思ってるんですが、ちょっと厳しいかもー。 ...


mini review 10475「抱擁のかけら」★★★★★★★☆☆☆
サーカスな日々 (2010/07/31 02:05)
『ボルベール<帰郷>』のペドロ・アルモドバル監督とペネロペ・クルスにとって、4度目のコラボレートとなる恋愛ドラマ。愛と視力を同時に失った男の過去へとさかのぼり、男と運命の女との愛に満ちた日々と悲劇を描く。過去の出来事を封印して生きる男を演じるのは、『バ


「抱擁のかけら」(BROKEN EMBRACES)
シネマ・ワンダーランド (2010/08/01 19:30)
スペインのオスカー女優、ペネロペ・クルス主演のミステリ仕立てのラブ・ロマンス「抱擁のかけら」(2009年、西、128分、PG-12指定、ユニバーサル映画配給)。この映画は、生涯をかけた愛が崩壊し、視力や人生までも失った映画監督が、これまで封印していた悲...


恋する抱擁
Akira's VOICE (2010/08/18 11:18)
「恋するベーカリー」 「抱擁のかけら」 


抱擁のかけら
RockingChairで映画鑑賞 (2010/10/22 17:32)
ペネロペが眩し過ぎる~★ アルモドバル監督の世界はさすがに濃密だわ~★ 破り捨てた過去の断片が今蘇る。 人は喪失感から立ち直る事がで...


『抱擁のかけら』'09・西
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映... (2011/01/15 20:59)
あらすじ14年前、映画監督のマテオは、女優を夢見る女性レナと出逢い、恋に落ちるが、レナには富と権力で彼女を支配するパトロンのエルネストがいた・・・。感想ゴールデングロー...


| ホームTOP ▲ |