latifaさん、体調は如何ですか? 無理されませんように・・。
今日は温かくて ほっとしたけど 今度は鼻がむずむずし出しました。 私、花粉症なの・・、これからの季節は気が思いです(涙 ところで、スザンネ・ピア監督作品、いいよねぇ~、大好きです! 私、この作品が一番好きなんです。 彼女の作品の中で、この作品を一番最初に観たからかもしれないけど、マッツさんがボロボロになっていく過程が堪らなく好き(笑 だだっ子みたいになって、男泣きしちゃったりして、もぉぉ、何やってんだか自分でも分からなくなっちゃったりしてね。 ニコライさんのパートも厳しくて辛かったし・・、子供たちもね、不幸でしたよね。 当時「しあわせな孤独」というタイトルについては、しばらくあれこれ考えた事を思い出します。 そうそう、私もあの奥さんには感情移入出来なかったなぁ~~。 お国の事情もちがうから、彼女に罪がないっていうのもね、なんか納得いかなかったし。 とにかく、スザンネさんは男性をボロボロにするのが好きみたいな気がします。汗 「ディア・ドクター」もよかったよね! 私も西川さんの新作が待ち遠しくて、劇場に駆け付けたんだけど、本当に西川節がさく裂していましたね。 latifaさんも書いていらっしゃるけど、私も香川さんの喫茶店でのパートがね、凄く印象に残っています。 あれで、答えが出ちゃったみたいな感じ??(笑 ユーモラスで温かい中に、実はエグいほど人間の本性を滲ませた西川さんの映画、大好きです! latifaさん・・・
私も土曜日の朝から酷い頭痛に襲われ、復活したのは日曜の夜中・・・ それまで何も作る気力も無ければ食べる気力も無く、 寝床から出れずにいました。 時々チビがブロックで作った物を見せに母ちゃんの寝床に来ては、 やっとこさ「凄いね~」って言えるだけ・・・ おまけに吐きまくりで参りました・・ そして日曜の夜中に復活したと思って外を見たら 平気で腰まで雪が積もってて∑(゚ω゚ノ)ノ 日曜は旦那と交代で雪かき三昧・・・ 眩暈がしましたよ・・・ この映画も見よう見ようと思ってて見れずにいる映画です~。 でも昨夜雪かきで疲れたけど、その後旦那がチビを実家に連れて行って、 そのままお泊まりだったので、独りののんびりした時間がようやく出来た! 色々見たいのがあったけど、どうしても見たくて 【ラブリー・ボーン】見ちゃいました。 映像が流石スピルバーグ(製作総指揮)って感じで綺麗でうっとりします。 でも、アカデミー候補と言われるほど印象に残らなかったな・・・ もっと感動するって思ってたけど・・・ 撮影賞?てあったっけ? そうゆうのはアカデミーでとれるかもですね! なんだか愚痴ってしまいましたが、体調が悪いとチビが可哀想だと つくづく思いました~( ´-ェ-` )シュン latifaさ~ん、こんにちは! コメント&TBありがとうございました。
体調はもう大丈夫ですか~? 無理しないでね! で、この映画だけど私も全く同じ感想だわ。。ヨアヒム~(泣)。 ホント、彼はあれからどう立ち直っていくのかな。。 北欧って福祉が充実しているから、生活には困らないのかもしれないけど。。 『アバター』では、医療が発達してお金さえ出せば麻痺が治る、って設定だったよね。 早くそうならないかな。。 マッツさんのおちょぼ口には笑った~。そうかな? ハハハ。 『シャネル&~』の予告観たけど、なんかヨーロッパ映画の雰囲気が炸裂してたわ。。 私も、観たいな~と思ってます! これから本元ブログのほうにもお邪魔します~。 そーいえば、内容だけみたら昼ドラっぽいな…と思いました!
なのに重厚なドラマに仕立ててしまうビア監督、さすがです。 >もっと罪の呵責でノイローゼになるほど落ち込むのか?と思ったんですけれど・・・謝りに行ってるシーンも無く・・・ これね、わたしもすっごく疑問なんですよ。そんな人でなしな性格設定かというとそうでもないようだし… 一人ひとりにきちんと緻密な心理描写をする中で、どうして妻だけこんなよく判らないキャラにしたんでしょう。 マッツは良い俳優さんですよね。 わたしももう食傷気味ながらまた映画化されるシャネルの映画も彼目当てで見てしまいそうです。 こちらにも~
わたし,マッツ・ミケルセンのプチ・ファンなんですよ~ 「キング・アーサー」のときの鷹をつれたトリスタン役のときに惚れて それ以来ですね~ お顔が好きというより雰囲気ですかね。 繊細な枯れたオジサマって感じがたまりません・・・ もちろん演技力も。 彼が出ているデンマーク映画の「誰がため」。 これもDVDになって観るのが楽しみです。 この「しあわせな孤独」では みんなそれぞれ事情はわかるのだけど やっぱりマッツの演じたニルスを一番応援しながら観たかなぁ。 そうそう,だんだんのめりこんで ボロボロになっていく過程がいいんですよね。 お邪魔します~
自分ならどうする?って考えちゃうような内容でしたよね。いつも そういう設定で、正直ドッと疲れる部分もあるけれどでも見てしまう。 不思議な魅力があります。 確かに奥さんの態度はうん?って思うこと多かったですよね。あの惹かれあう2人の気持ちはわからなくもない ですよね。苦しみを一人で抱えられないときって誰でもありますものね~~ <胸毛が凄いのにはビックラ> ハハ~、そうなんですよね。私もこの映画ではじめてみてすごっく印象的でしたもの。 ラブ・ファクトリーは彼女が脚本したイギリスのリメイク版ですよね。 これも見ましたが、今までとはまた違った作風ですよ。なんたって、 ロマンチックコメディーだし・・笑 体調はまだ本調子では ないのかしら・・無理せず レスはゆっくりでね・・・・ ではまた~~ みぬぅさん、こんにちはー!
私も花粉症ですよ~。なんか一年中の・・・(^^ゞ とはいえ、杉花粉は今年は少な目だとか・・・。助かりますよね~。 みぬぅさんもスザンネ・ピア監督作品、大好きだなんて~。しかも、これが一番好きとのこと!私は2番目かな。一番目に好きなのは、ある愛の風景です。 > 彼女の作品の中で、この作品を一番最初に観た 解るわ~私も最初に見た作品が、やっぱり一番印象に残っていたりする事が多いです。 >マッツさんがボロボロになっていく過程が堪らなく好き(笑 私も(^^ゞ かなり感情移入出来ちゃった。異性なのにもかかわらず。 > ニコライさんのパートも厳しくて辛かったし・・ こちらは、怖くなっちゃった・・・。私だったら、安楽死出来る様にしてもらえる様に懇願しちゃっていそう・・・それも実際無理だろうし、、、ホント辛いわ・・・。まだあんな若くして、ああなってしまったら・・・。 私もこの「しあわせな孤独」というタイトルについて、色々考えてみたんだけれど、今ひとつバシっと解らないでいます・・。 > お国の事情もちがうから、彼女に罪がないっていうのもね、なんか納得いかなかったし。 うん、うん。 でも、この映画を見たデンマーク人が、これじゃあデンマーク人のモラルが疑問視されるんじゃ?って思ってる人がいたりして^^ 「ディア・ドクター」もよかったです。2本続けてお医者さんものを見ちゃったワ。 >香川さんの喫茶店でのパートがね、凄く印象に残っています。 > あれで、答えが出ちゃったみたいな感じ??(笑 そうそう、そうなのよ~! 私もここでやってくれたな、満足だよ。もう。って思ったわ~。ほんとに凄い監督さんです。 いやぁ~、やっぱり白衣のお医者様って素敵だわん・・・(つるべでは何も感じなかったけど、ニコライさんとかエイタ君を見て、しみじみそう感じちゃった~~) めぐさん~~体調大丈夫?頭痛って酷いやつは、死にそうになるほど辛いんだよね。
可哀想に・・・(T_T) 疲れとかストレスが重なったのかも・・。 家の子も2年ほどまえ、偏頭痛で、これは重病かも!って焦ったもの~(後から解ったけど、その時は解らず、深夜外来に連れてった)やっぱり吐きまくりだったよ・・・。 > 時々チビがブロックで作った物を見せに母ちゃんの寝床に来ては、 > やっとこさ「凄いね~」って言えるだけ・・・ そうなんだよね・・・。小さい子がいる時に母が寝込むのって、辛いんだよね~ 私なんて、体が弱いから、結構しょっちゅう寝込んでて、まいったよ。 で、ナイスタイミング!【ラブリー・ボーン】私も見たんだ。感想アップしたよ~! > 映像が流石スピルバーグ(製作総指揮)って感じで綺麗でうっとりします。 > でも、アカデミー候補と言われるほど印象に残らなかったな・・・ > もっと感動するって思ってたけど・・・ そうそう。全く同感。映像とかはあの世(天国)や、天国とここの中間・・みたいな世界を表現していて面白かったんだけどね、内容が、これじゃあうかばれんぞー!って思っちゃった。 真紅さん~こんにちは!
体調は、いまだスッキリせずよ。無理しないように、なんとかがんばってます。 > で、この映画だけど私も全く同じ感想だわ。。ヨアヒム~(泣)。 > ホント、彼はあれからどう立ち直っていくのかな。。 ほんとよね・・・。私ね、寝たきりになって数年したら、手とか足とか切らなくちゃならなくなる・・って知らないでいて・・・本当にそうなの?動かないとはいえ、辛いよね・・・。それにまだ20代。あのまま何年生きるのだろうか・・・。 とはいえ、前にもお話したかもしれないけれど、星野富弘さんみたいに、首から下は麻痺してしまっても、あんなに立派に生きておられる方もいらっしゃるわけで・・・。 でも私だったら絶望してしまいそう・・・。回りに当たり散らすか、死なせてくれ~って泣いて頼むとか・・しちゃいそうだわ・・・。 > マッツさんのおちょぼ口には笑った~。そうかな? ハハハ。 なんか口元が、小さくちんまりまとまってる・・って印象なのよ(^^ゞ きゅっと口元が閉じられてるっていうか・・・。 リュカさん、こんにちは!
> これね、わたしもすっごく疑問なんですよ。そんな人でなしな性格設定かというとそうでもないようだし… そうなのよね~。あの奥さんも悪い人じゃないって感じたわ。それだけに、なんであの事故の部分だけ、こういう風に描いたんだろう?って気になっちゃって・・・。 あの奥さんは何才の女優さんなんだろう?って調べてみちゃった。ほうれい線が目立つから、老けて見えるのよね・・・・。で、実年齢が彼女は私より若かったから、うげっ・・・私なんてこれより、更に年取ってるのね・・・と愕然・・・鏡を見れない!! > マッツは良い俳優さんですよね。 > わたしももう食傷気味ながらまた映画化されるシャネルの映画も彼目当てで見てしまいそうです。 そうっか~、リュカさんは、もう食傷気味っぽいのね?(^^ゞ 確かに最近色々出てるというか、売れっ子というか・・・。 なんかハンサムではないんだけど、雰囲気が素敵な人です。 ななさん~こんにちは!
> わたし,マッツ・ミケルセンのプチ・ファンなんですよ~ > 「キング・アーサー」のときの鷹をつれたトリスタン役のときに惚れて そうなんだ?! キングアーサーは未見なのだけれど、その様子だけでも、ちょっと見てみたいわ~。鷹を連れた・・ってのが凄くピッタリ来るわん。背が高いしね、スタイルが抜群ですよねー。 > お顔が好きというより雰囲気ですかね。 > 繊細な枯れたオジサマって感じがたまりません・・・ そうそう!!!今バシバシと叩いてます(あまりにピッタリの事書いてくださったので) > やっぱりマッツの演じたニルスを一番応援しながら観たかなぁ。 > そうそう,だんだんのめりこんで > ボロボロになっていく過程がいいんですよね。 私もです。 一端、距離を置こうとしたでしょう?電話に出なかったり、すぐかけつけなかったり・・・。でもやっぱりダメだ、彼女が好きだ~って悟って、まさか家を出て行くとは、びっくりだった・・・。 段々若いあの娘に惹かれて行ってズボズボとハマってく様子も、すごいリアルで、解るわぁ~って見ちゃった(いや、同じ体験はしたことないんだけどね(^^ゞ) みみこさん~こんにちは!
この監督さんの映画は、安心して見られるって感じです。 ほら・・・私は沢山人が出て来る系は、ついて行けないことがあるから・・・。 彼女の映画って、たいがいメインの2,3人をじ~っくり見せてくれる系映画だから、ずっぽりハマって見れるのが嬉しいです。 > <胸毛が凄いのにはビックラ> > ハハ~、そうなんですよね。私もこの映画ではじめてみてすごっく印象的でしたもの。 わー!みみこさんも、そう思った?^^ なんかお顔とか頭は、あまり毛がふさふさって印象がないのに、胸毛だけは、黒くてモワモワだったから、びっくり!!! > ラブ・ファクトリーは彼女が脚本したイギリスのリメイク版ですよね。 > これも見ましたが、今までとはまた違った作風ですよ。なんたって、 > ロマンチックコメディーだし・・笑 え~っ!!ロマンチックコメディ???それは、また・・・絶句。 今までのとは違った感じの作品なのね? 是非見たいんだけど、どこにも置いてないのよ・・・。 またいつか見れる機会が巡って来るのを待ちます★ そういえばね、もうかれこれ4年?5年も探してた「太陽に灼かれて」ついに入手出来そうなんだ♪ こうしてDVDで観ると、眺めているだけになってしまうけど、自分の身に降りかかったらと思うと怖くなります。
自分の周りにいることが、音を立てて崩れていったとしたら。。。 セシリは誰か支えてくれる人がほしかった。 だけど一時的なものじゃダメですね。 彼女はそのことに気付いたし、そしてヨアヒムも自立しようと思ったのではないでしょうか。 哀しいけどね。。。 roseさん、こちらにもありがとう!
そうですよね・・・怖くてたまらなくなります。それに、ヨアヒムだっけ?あの彼はまだあんなに若いのに、ああいう事故にあって、ああなっちゃうんだもの・・・絶望したり、なんで俺が??ってイライラもするのも、もっともですよ・・・。自分だけじゃなく、旦那だったり、子供だったり・・って想像すると、恐ろしくて叫び出したい気持ちになります・・・。 > セシリは誰か支えてくれる人がほしかった。 だけど一時的なものじゃダメですね。 > 彼女はそのことに気付いたし、そしてヨアヒムも自立しようと思ったのではないでしょうか。 確かに・・・。 一時的に忘れさせてくれる存在は出来ても、ずーっととなると、、、、難しいですよね・・・ |
|
真紅のthinkingdays
(2010/01/18 21:23)
ELSKER DIG FOR EVIGT
セシリ(ソニア・リクター)とヨアヒム(ニコライ・リー・コス)、愛し合う若い
二人は婚約し、幸福の絶頂にあっ...
菫色映画
(2010/01/18 22:47)
しあわせな孤独ソニア・リクター マッソ・ミケルセン スザンネ・ビア メディアファクトリー 2004-07-02by G-Tools
結婚間近の幸せなカップル、セシリとヨアヒム。
でもヨアヒムは一台の車に轢かれ、顔以外の体の機能が奪われてしまう。
その車を運転していた主婦の
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
(2010/01/24 02:17)
TSUTAYAのミニシアター系作品コーナーの上位作品。
気になってたので見てみました。
ドイツ語なのかと思いきや、デンマーク語。
2002年製作のデンマーク映画、恋愛ものの113分。
あらすじ以下ネタバレ注意↓(反転モード)
デンマーク映画といえば、ニコー...
NiceOne!!
(2010/09/27 03:56)
原題:ELSKERDIGFOREVIGT/OPENHEARTS監督:スザンネ・ビア出演:ソニア・リクター、マッツ・ミケルセン、ニコライ・リー・コース、パプリカ・ステーン、スティーネ・ビェルレガード<Sto... |