この前は「インビクタス/負けざる者たち」でラグビー、今回はアメリカン・フットボールです。ルールはほとんど知らないで見たのですが、まあ大丈夫だったかな・・・・(^^ゞ とはいえ、ルールを知ってる方が絶対楽しめると思います。4つ★~4つ★半 老若男女誰もが安心して見られます。
★以下ネタバレ 白文字で書いています★ 最初に彼を泊めた日のこと。朝、何か盗まれてはいないか・・と下の階に行ったら、キチンとシーツなどが折り畳まれていて、長居しては悪いとばかりに立ち去ろうとしていたマイケル・・・。食事を一緒に食べようと誘い、家族みんんがソファーでお行儀悪くTVを見ながらお皿をつっついてる時、ちゃんとテーブルに1人座って食事をするマイケル。。。アウ~~!!!こういうのに、めっちゃ弱いです(T_T) そんな彼を見てサンドラはこの子は・・と思うんですよね。また、サンドラがああいう人だからか、息子がまた良い子なんだよなぁ~!!それにしても、ホントに出来た人というか、なかなかこういうことは真似出来ません・・・。サンドラブロック母が、彼と出会った事で自分が変わったのよ(セリフ忘れちゃいましたが、彼の人生が変わったのではなく、自分が・・)ってところが、良かったです。 あと、新しい車で息子と一緒にドライブ中、事故を起こしてしまいます。そこに駆けつける母。マイケルを責めることはしない。偉いなぁ~!って思いました・・・。 映画の最後に実際の姿の写真が出ます。あぁ~確かに似てるな・・(それぞれのキャストと)と思ったし、ホントにホントなんだ~って実感がわいてきて感動しちゃいました・・。以上 映画で何度か出て来る絵本「はなのすきなうし」マンロー・リーフ作 ロバート・ローソン絵 光吉夏弥訳 ![]() (内容)むかしスペインの国に,花のすきなフェルジナンドという子牛がいました。ある日,5人の見知らぬ男がやってきて,フェルジナンドを強い牛だと勘違いし、マドリードの闘牛場へ連れていきました・・・。 気になっちゃってすぐ図書館で借りて来ました(借りて来なくても、立ち読みで(オイ!)充分読めちゃう短いお話です^^ このお話が、また良いんですよー。私は好きだな。とっても好きです。 フェルジナンドが育った農場が、どうやら南スペインのロンダであることが挿絵から判明(ものすごい高い吊り橋の絵があって、それはまさしくロンダなので) そのロンダは確かスペインで最初の闘牛場がある村なんですよ。私が昔スペインを1ヶ月くらい旅行した時、1,2番に好きだった処なんです。ロンダの写真など しあわせの隠れ場所 THE BLIND SIDE 2009年アメリカ映画 原作はマイケル・ルイスのノンフィクション『ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』 監督 ジョン・リー・ハンコック 出演 サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、キャシー・ベイツ、クィントン・アーロン (内容・あらすじ) 全米アメリカンフットボール・リーグNFLのマイケル・オアー選手の実話 ホームレスのような生活を送っていた黒人青年のマイケル、高校2年生の時に裕福な家庭の母親と出会い・・・ |
「はなのすきなうし」って、日本でも
ちゃんと絵本出ていたんですね。 ぼくも図書館で探してみます。 えいさん、こんにちは!
> 「はなのすきなうし」って、日本でも > ちゃんと絵本出ていたんですね。 そうなんですよ。私もこの絵本の存在を今まで知らないでいたのですが、ちょっと検索してみたら、古くからある絵本だったみたいで。 それにしても実話っていうのは凄いですね・・・。 アメリカ南部の未だ残る差別とか・・格差とか・・色々考えさせられました。 あの状況で、マイケルがよくあんないい子に育ったなあと思いました。
「はなのすきなうし」、わたしも図書館で探してみようと思います。 ことごとく期待を裏切ってくれるサンドラ・ブロックの新作(日本では?)
でも、この作品ではかなりの高評価を得てるみたいですね。 なので私も見る予定でいます。 しかも実話だし!Ψ(+Φ∀Φ)Ψィヒヒ 「インビクタス/負けざる者たち」は、あまり興味がなかったのですが (男くさい映画のような気がして←そんな気がするだけです・笑) でも、この作品は又違ったトドラマがあるような気がしてます。 人間ドラマの映画大好きですが、 男の友情とかあまりに男くさい映画は好まないんですよ。 なのでアクション系の映画は全然見ません(笑) 「はなのすきなうし」 これも興味津々! 読書苦手な私でも短いなら読めそうですね! 私も探してみようっと! ゆうたんにも良さそうな内容? だったら買っちゃおうかな? 何度も(;^ω^)
オリンピックの話題ブログに載せました! ただほんの一部です。 最近私のブログ記事を書いてると途中で何度もエラーが出て、 その度に書き直す作業で億劫なんです。 せっかく書いたのに又書くの嫌だから 2~3行書いては保存。そんな感じで記事書いてる始末です・・・ どうしちゃったんだろう?? 時間のある時にでも遊びにきてね~~!! 風子さん、こんにちは!
コメントありがとうございました☆ > あの状況で、マイケルがよくあんないい子に育ったなあと思いました。 ホントですよね。私も同じこと思いました。 奇跡に近いよな・・・って思いました。 > 「はなのすきなうし」、わたしも図書館で探してみようと思います。 はい!是非どうぞ☆ めぐさん~こんにちは。
> ことごとく期待を裏切ってくれるサンドラ・ブロックの新作(日本では?) 私あんまりラブコメとか、見たい!って方じゃないので、彼女の最近の作品って未見なのよ。 昔スピードを見て、最近ではイルマーレを見た程度で・・・。 この映画で、女優賞だか取ったらしいけど、確かにとっても良い人だったし、好感を持ったよ。でも、演技賞を取るほどなのか?と言われれば、解らないかも・・・。 個人的には「インビクタス/負けざる者たち」よりも、こちらの方が、万人受けしそうな気がするよ。私もどちらか?といえば、こちらの方が面白かったな。 > 「はなのすきなうし」 すごく短いから、10分あれば読めちゃう。いや5分でも大丈夫かも。 ただ、イラストが、ちょっと大人っぽい絵なの。日本のカワイイイラストになれた人には(私を含めて)、最初、うわっ・・・なんかリアルな絵だな・・って思うかも。 でも、じーっと読んでいくと、ちょこちょこユニークでカワイイ絵も混ざってるんだ。 で、内容は凄く良いと思うんだ。こういうの私は好き。 正直、買うほどではないかと思う。立ち読みor図書館で是非どうぞ☆ めぐさん~ありがとう!
実は昨日の朝、また訪問してたんだ^^ その時はまだ記事がアップされてなかったんだけれど、その後、アップしてたのね~♪ ありがとう☆さっそくお邪魔させてもらったよ(^▽^) それにしても、記事アップの調子が悪いなんて困ったね・・・ そんな状態なのに、苦労してアップしてくれて、大変でした・・・(T_T) 個人的にはSJのキャラが凄くよかったです。
スカウトがマイケル以上にSJの説得に苦悩するくだりなど、この家族の温かさを感じる一場面だと思いましたよ。 こんばんは★
SJとマイケルの絡みのようにところどころ笑わせてくれる演出が非常に心地よかったです。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
にゃむばななさん、こんにちは!
> 個人的にはSJのキャラが凄くよかったです。 私もです^^ 最初にマイケルに声をかけた時(ブランコ・・)からして、この子好きだな、って思いました。 > スカウトがマイケル以上にSJの説得に苦悩するくだりなど、この家族の温かさを感じる一場面だと思いましたよ。 そうそう!ここらへんも、なかなかやるぅ~!って嬉しくなったし、ちゃんとホントに大学に入ってからの試合でSJが側にいましたよね daiさん、こんにちは!
> SJとマイケルの絡みのようにところどころ笑わせてくれる演出が非常に心地よかったです。 私もそういう部分、好きでした♪ こういう美談的映画だと、くさくなっちゃうものもあるかと思うのですが、この映画に関しては全然大丈夫でした☆ KLYさん、こんにちは!
>サンドラ母さん、見事なまでのはまり役でしたね。 私も合ってたとは思ったのですが、正直、オスカーをあげるほど素晴らしい!ってほどにはすごさを感じられなかったんです。後から発音とかまでがんばってたと知りました。 いや、もちろんこの女性は凄く好きなんだけど、例えば韓国映画の「オアシス」を演じたムン・ソリを見た時の様なすごさは感じなかったってだけで^^ > それも目立たないけどパパさんが凄く好き。 私も書き忘れましたが、同じ事思ってました。 目立たないようで、このお父さんありきだよな~って。 > 正直あまりに美談なんで、ちょっと心のどこかにこそばいというか、何か落ち着かない気はするんですが、でもとても心が嬉しくなる作品でした。^^ うん、うん、そうですよね。 私はちょっとそういうのが本来苦手なタイプなんですが、今回は素直に良い映画だな~って思えました。 latifaさんこんばんは★
前に観てたんですね、 またまた同じようなことを書いていてびっくり! どこか、latifaさんとは感受性?似てるのかも、、、、 わたしインビクタスでは試合シーンのりきれなかったけど こちらの方が笑えるし、トータル的にも良かったです★ー^^ migさん、こんにちは!
ちょっと出かけてたので遅れちゃってすいません! > またまた同じようなことを書いていてびっくり! 私もびっくり☆ 普段からそういうことがあって、うわっ!って思うんだけど、ほんとに今回もまたびっくり~ > どこか、latifaさんとは感受性?似てるのかも、、、、 そんな風に言って頂けて、嬉しいですー(^○^) > わたしインビクタスでは試合シーンのりきれなかったけど そうなのよね・・・。あちらは、なんだか自分はただ見てる側って感じで入り込めなかったけど、こちらはお母さんのキャラなどあってか、すんなり入り込んで見れたわー。 latifaさんどもです~
サンドラ、オスカーやりましたね! ほっこりと、あったかい映画だけど、ちゃんと今のアメリカが抱える問題も入ってて、これを評価してもらえたのが何だかうれしくなっちゃいます。 roseさん、こんにちは!
> サンドラ、オスカーやりましたね! 今日知ったのですが、あの・・・ラズベリー賞だっけ・・・?う~~ん、違うな・・・。ワーストのと最高のと両方取ったんですね^^ 今まであんまり賞に縁がなかったっていうのを知ってびっくり。長年活躍してるって印象だったので。 > ほっこりと、あったかい映画だけど、ちゃんと今のアメリカが抱える問題も入ってて、これを評価してもらえたのが何だかうれしくなっちゃいます。 そうですよね! 最後の方で、思いがけない展開(もしかして、下心があって・・どうのこうの)も含まれていたのが良かったです。そんな気持ちで彼を預かったわけじゃないっていうのは、見ていて解るんだけれどもね^^ latifaさん、こんにちは。
いいお話でしたね。。ホント、サンドラよかったね。 ところでlatifaさん、一ヶ月もスペイン旅行してたことがあるんですね~、スゴイ!! うらやましいな~、私スペイン行ったことないんですよ。。 で、コメントレスで知ったんだけど、latifaさんって進学とか就職で関東に引っ越されたんじゃないんですね。。 結婚してからも、北海道に住んでたんだ。。じゃあ、愛着もひとしおですよね~。 私は冬の北海道を知らないんだけど、、そうか、凍るんだね。。 『はなのすきなうし』、私も図書館で読みました。表紙(カバー?)が映画と一緒だったね~。 真紅さん、こんにちは!
サンドラブロック、受賞しましたよね^^ 彼女って、昔チアリーダーしてた、っていう役柄が凄くしっくり来る女優さんだわ。 いやいや、、、若い頃なので・・・。 気がついてみたら、もう約20年前ですよ・・・。 スペインは行ったことあるけど、イタリアや英国はいまだ行ったことが一度も無いんですよ。行きたい国は一杯あるけど、今は自由な時間も、余裕も無くて・・・ > で、コメントレスで知ったんだけど、latifaさんって進学とか就職で関東に引っ越されたんじゃないんですね。。 > 結婚してからも、北海道に住んでたんだ。。じゃあ、愛着もひとしおですよね~。 結婚して数年後、旦那の仕事の関係で関東に越したのよ。 でも、産まれ故郷だから、思い入れはあるかな・・・。 ほんとに寒かったな・・・。最近はあんまり寒くないんだって。 > 『はなのすきなうし』、私も図書館で読みました。 わーい!同じだね。 最初、大人な絵だな・・って印象だったんだけど、ちょこちょこくすっと笑えるイラストとかあって、可愛いな、って思いました。 良い話だよね~。私は大好きだな。 latifaさん、こんばんは☆
「抱擁のかけら」を観た時に予告で観て気になっていたの。 で、サンドラのオスカー受賞でしょう! これは観に行かなきゃ~と思いました。(^^ゞ サンドラ、すっかりリー・アンになり切っていましたよね~~。 ハートが温かくて大きい「アメリカ版肝っ玉かあさん」だったよね。 なかなか出来る事じゃないと思うし、自分の子供以上に気を遣う部分もあったと思うの。 もう、彼女のポジティブなパワーには圧倒され、そして感動をもらいました。 オスカー後、いろいろと災難続きのサンドラだけど、それも乗り切って欲しいよね。 私、ラブコメのサンドラが大好きなんですよ、だから、またそういう映画で楽しませて欲しいな・・と思っています~♪ みぬぅさん、こんにちは!
> サンドラ、すっかりリー・アンになり切っていましたよね~~。 > ハートが温かくて大きい「アメリカ版肝っ玉かあさん」だったよね。 うん、うん。こういう女性は好感が持てるし、見ていて気持ちが良いわ~。内容も良い話しだったしね♪ > なかなか出来る事じゃないと思うし、自分の子供以上に気を遣う部分もあったと思うの。 > もう、彼女のポジティブなパワーには圧倒され、そして感動をもらいました。 そうよねー。気を使うとか、将来の事とか、普通はなかなか出来ないですよね。お金や暮らしに余裕がある人が、毛皮コレクションだの、宝石買いまくり・・とかそういうのじゃなくて、こういう事に時間と頭を使う・・っていうのが、一番尊敬出来るというか素敵だと思うわ~。 > オスカー後、いろいろと災難続きのサンドラだけど、それも乗り切って欲しいよね。 ほんとね・・・なんだか、オスカーの呪いとか言われてるけど、がんばって欲しいわ。 みぬぅさんは、ラブコメのサンドラが大好きなのね?私は、あんまり色々は見てないんだ。デンジャラスビューティーくらいかな。 そうだね。あの事故のエピは一瞬ドキっとしました。
でも、あの直後に駆けつけたサンドラが 「息子たち」と言ったことが凄く素敵と思いました。 彼女にとってマイケルも息子なんだよね。 だから、責めることはなく事故は誰にでも 起こるのよって慰めるところが本当凄いなぁ って思いましたね。 miyuさん、こんにちは。
> 「息子たち」と言ったことが凄く素敵と思いました。 > 彼女にとってマイケルも息子なんだよね。 うん、うん、そこ、良かったよね! > だから、責めることはなく事故は誰にでも > 起こるのよって慰めるところが本当凄いなぁ そうだよねー。私なら、マイケルを凄く大切に愛情持って暮らしていたとしても、とっさにどんな発言しちゃったやら・・・ latifaさん、こんにちは!
名古屋はムチャクチャ暑いです~(;´o`)ふ~っ 「しあわせの隠れ場所」、私も素直に良かったと思いました。 サンドラが全く嫌味なく、芯の通った強い女性を演じてくれたので、 爽快感もありました。 (ご本人と雰囲気がとても似てましたね~) 映画だから、多少脚色してあるだろうという事を考えても、 それでも、マイケルの面倒をみて、才能を見出し、 あらゆる面で協力したのは本当なんだもんね。 そんな事、なかなか出来る事じゃないので、 リー・アンさん家族、本当に素晴らしいと思います★ YANさん、こんにちは!
ここ関東の海沿いでも、こんだけ暑いんだから、名古屋ならもっとですよね・・・(>_<) 今年は本当に暑い、暑すぎます・・・。 このお話は、ホントに良かったです。 割と私はこういう話は、素直に見れない事が多いのですが、この映画に関しては、す~っと見る事が出来たという稀少?な作品でした。後味も良かったです。 最後に実際の姿が映し出された時、映画の俳優女優さんと雰囲気とかが似ていることに、また嬉しくなって・・・。 良い映画でしたよね^-^ |
|
ラムの大通り
(2010/02/20 22:43)
(原題:The Blind Side)
----この映画ってサンドラ・ブロックが
2009年度のゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞した作品だよね。
「そう。それもドラマ部門のね。
最近の彼女ってコメディ路線が多かったから、
まずそのことにビックリ。
作品の内容を知るまで、
これ...
風に吹かれて
(2010/02/21 19:56)
なんていい子なのぉ~~[E:crying]後見人は体育会系一家公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/theblindside2月27日公開実話の映画化原作: ブラインド
めでぃあみっくす
(2010/02/28 02:41)
マイケル・オアー。誇りと勇気を持って家族を守り、アメフトプレースタイルの歴史を変えた名選手。そんな彼の感動実話を描いたこの作品は見終わった後に本当に「しあわせ」な気持ちになる素晴らしい映画でした。そしてこの映画におけるサンドラ・ブロックの素晴らしさに、...
心のままに映画の風景
(2010/02/28 16:17)
アメリカ、テネシー州メンフィス。
夫と2人の子供と暮らすリー・アン(サンドラ・ブロック)は、雨に濡れながら夜道を歩くマイケル・オーア...
Memoirs_of_dai
(2010/02/28 20:23)
サンドラの代表作へ
【Story】
家族と共に車で帰路に着くリー・アン(サンドラ・ブロック)は、雨に濡れながら夜道を歩くマイケル・オアー...
LOVE Cinemas 調布
(2010/03/01 17:59)
アメリカNFLのドラフト1巡目で指名されデビューしたマイケル・オアー選手の実話を映画化。ホームレス同然の生活から、とある家族との出会いにより、自らの才能を開花させていくヒューマンドラマだ。主演は本作でアカデミー賞主演女優賞ノミネートのサンドラ・ブロック...
我想一個人映画美的女人blog
(2010/03/03 01:01)
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
数日後発表になる本年度アカデミー賞で、作品賞と主演女優賞の2部門にノミネート中{/m_0151/}の実話
アメリカンフットボールのスター選手マイケル・オアー。
...
水曜日のシネマ日記
(2010/03/03 10:51)
生活環境に恵まれなかった黒人少年がアメリカン・フットボールの選手になるまでの実話を基に描かれた作品です。
メルブロ
(2010/03/07 00:53)
しあわせの隠れ場所 (原題: THE BLIND SIDE) 304本目 2010-8
上映時間 2時間8分
監督 ジョン・リー・ハンコック
出演 サンドラ・ブロック(リー・アン・テューイ)
ティム・マッグロウ(ショーン・テューイ)
クィントン・アーロン(マイケル
そーれりぽーと
(2010/03/07 13:55)
ふ
ファイナル・デッドコースター
ファイナル・デッドサーキット 3D
ファイヤーウォール
ファインディング・ニモ
ファウンテン 永遠につづく愛
ファンタスティック・フォー 超能力ユニット
ファンタスティック・フォー:銀河の危機
プール
Vフォー・ヴェンデッタ...
そーれりぽーと
(2010/03/07 14:01)
ラグビーに続いてアメフトで感動できるか?
『しあわせの隠れ場所』を観てきました。
★★★★
アメフトのスーパールーキーが生まれるまでを描く本作、彼を支えた“家族”の優しさに胸を打たれまくります。
金銭的に余裕があるからとか、慈善事業の一貫とか、そういうも...
to Heart
(2010/03/07 21:52)
あなたの人生史上、最高の実話
原題 THE BLIND SIDE
製作年度 2009年
原作 マイケル・ルイス『ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』(ランダムハウス講談社刊)
上映時間 128分
脚本・監督 ジョン・リー・ハンコック
出演 サンドラ・ブロック/ティム・マッグ
NiceOne!!
(2010/03/07 23:00)
原題:THEBLINDSIDE監督:ジョン・リー・ハンコック出演:サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、クイントン・アーロン、キャシー・ベイツ、リリー・コリンズ、ジェイ・ヘッド、レイ・マッキノン公式サイトはこちら。<Story>夫と子供たちと裕福に暮らすアン(サ...
シネマ親父の“日々是妄言”
(2010/03/08 18:48)
[しあわせの隠れ場所] ブログ村キーワード
全米アメフトに実在する、或るスター選手の生い立ちを綴った感動実話の映画化。「しあわせの隠れ場所」(ワーナー・ブラザース)。驚くなかれ、実話って言ってもこれは過去の物語ではなく、つい最近の出来事、ほぼ現在進行
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2010/03/08 23:08)
あらすじ夫と子供たちと裕福に暮らすアンは、寒い真冬の夜Tシャツ一枚で街を歩く黒人の少年、マイケルと出会う。アンは身寄りのないマイケルを憐れに思い家族として迎えるが・・・。感想アカデミー賞作品賞主演女優賞ノミネートゴールデン・グローブ賞では、一足先にサン...
Movies 1-800
(2010/03/09 22:41)
The Blind Side (2009年) 監督:ジョン・リー・ハンコック 出演:サンドラ・ブロック、クィントン・アーロン、ティム・マッグロウ、キャシー・ベイツ 貧しい黒人青年と彼を引き取った裕福な白人家庭の交流を実話に基づいて描いたドラマ。 後に、アメリカン・フットボール...
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
(2010/03/11 19:57)
☆良い映画でした^^
優しさに溢れたテューイ家の母親役を演じたサンドラ・ブロックは、この作品で今年のアカデミー主演女優賞とのことですが、「女王」の如く美しかったですよ^^
今まで、「馬」とか「ホース」とか、「鼻の下が長い」とか言って、すいませんでし...
ダイターンクラッシュ!!
(2010/03/12 02:47)
2010年3月10日(水) 20:55~ 品川プリンスシネマ5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『しあわせの隠れ場所』公式サイト ラジー賞受賞女優がアカデミー主演女優賞を取った作品。 日本語タイトルが、ウィル・スミスの感動押し付け愚作群に似...
真紅のthinkingdays
(2010/03/12 20:00)
THE BLIND SIDE
テネシー州メンフィス。裕福な白人女性リー・アン(サンドラ・ブロック)は、あ
る寒い夜、薄着で街を彷徨う大柄な黒...
soramove
(2010/03/14 02:16)
「しあわせの隠れ場所」★★★★★満点
サンドラ・ブロック、キャシー・ベイツ
ジョン・リー・ハンコック監督、128分 、
2010年2月27日公開、2008,アメリカ,IMJエンタテインメント
(原題:THE BLIND SIDE )
→ ★映画
映画のブログ
(2010/03/14 16:22)
『あなたは私の婿になる』と同様、『しあわせの隠れ場所』もオファーはまずジュリア・ロバーツにいったという。
しかしサンドラ・ブロッ...
ひきばっちの映画でどうだ!!
(2010/03/15 18:19)
「しあわせの隠れ場所」
新宿ピカデリーにて。
監督・ジョン・リー・ハンコック
原作・マイケル・ルイス「ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟」
実在のアメリカン・フットボールのスター選手で
cocowacoco
(2010/03/16 05:23)
映画 「しあわせの隠れ場所」 THE BLIND SIDE
ジョン・リー・ハンコック監督 2009年 アメリカ
『こんな時代に、
何の共通点がなくても、
人と人は繋がりあえる。
ひとりぼっちの黒人少年と、ある家族の心の絆を描く感動の実話!』(公式サイ...
京の昼寝~♪
(2010/03/17 08:51)
□作品オフィシャルサイト 「しあわせの隠れ場所」□監督・脚本 ジョン・リー・ハンコック □原作 マイケル・ルイス □キャスト サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、クィントン・アーロン、キャシー・ベイツ、リリー・コリンズ、ジェイ・ヘッド、レイ・...
Cartouche
(2010/03/21 01:04)
{{{ ***STORY*** 2009年 アメリカ
夫と子供たちと裕福に暮らすアンは、寒い真冬の夜、Tシャツ一枚で街を歩く黒人の少年、マイケルと出会う。アンは身寄りのないマイケルを憐れに思い家族として迎えるが、家や豊かな
映画的・絵画的・音楽的
(2010/03/21 05:59)
『しあわせの隠れ場所』を渋谷東急で見ました。
この映画に主演したサンドラ・ブロックがアカデミー賞主演女優賞に輝いたということもありますが、おすぎの「この春、一番のスポーツ映画でしょう」という言葉に押されて映画館に行ってきました。
(1)この間見たイー
Akira's VOICE
(2010/07/29 17:53)
「しあわせの隠れ場所」
「マイマイ新子と千年の魔法」
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2010/08/01 19:37)
『あなたの人生史上、最高の実話』
コチラの「しあわせの隠れ場所」は、「ウルトラ I LOVE YOU!」でラジー賞を受賞したサンドラ・ブロックが、その翌日オスカーを獲得したバイオグラフィー映画です。とは言っても主演はもちろんサンドラなのですが、主人公は全米で知...
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
(2010/08/10 07:15)
2009年のNFLドラフト1巡目で、ボルチモア・レイブンズに指名され入団した(実際このシーンが出てくる)マイケル・オアー Michael Oher(写真中央)のエピソードに基づく実話の映画化。
「ただのスポーツもの」なんじゃないかと、と公開時は敬遠したのだけれど、鑑賞後はこ...
シネマ・ワンダーランド
(2010/08/22 03:57)
「あなたが寝てる間に」「スピード」などラブ・コメやサスペンス映画などで知られるサンドラ・ブロック主演で、実在するプロ・アメフト選手の少年時代を題材にしたスポーツ・ヒューマン・ドラマ「しあわせの隠れ場所」(2009年、米、128分、ジョン・リー・ハンコッ...
映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
(2010/08/23 21:34)
[しあわせの隠れ場所] ブログ村キーワードしあわせの隠れ場所 (原題:The Blind Side)キャッチコピー:あなたの人生史上、最高の実話製作国:アメリカ製作年:2009年配給:ワーナー・ブラ...
RockingChairで映画鑑賞
(2010/09/04 18:14)
これが実話とはね~ またまた奇跡のような話。
素晴らしい家族と、才能を開花させる青年。
人生ってどこに出会いがあって、どう変わるか分...
映画、言いたい放題!
(2010/11/14 23:10)
しばらく邦画ばかりの鑑賞が続きました。
久しぶりの洋画は、
先輩の女優さんのオススメ映画です。
彼女のおうちでは、
家族皆でDVD鑑賞をするそうです。
良い家族ですね。(^^)
DVDで鑑賞。
家族と裕福に暮らすリー・アンは、
寒い夜、雨に濡れながらTシャツ...
mama
(2011/09/19 15:12)
THE BLIND SIDE
2009年:アメリカ
原作:マイケル・ルイス
監督:ジョン・リー・ハンコック
出演:サンドラ・ブロック、クィントン・アーロン、ティム マッグロウ、キャシー・ベイツ ... |