ぎゃー!migさんもあんまり期待しすぎると…って言ってたけどlatifaさんもかぁ。(笑)シカゴは凄かったもんなぁ。まあちょっとハードル落としてみてくるにしても、このパターンは「予告編の方がよかった…」ってことが多い気配がする。(苦笑)
観たらまた来ますね~^^ こんばんは、latifaさん♪
>☆の殆どはペネロペ あながち間違いじゃないですよね・笑。 ともやはそれにファギー姉さんとケイトが加わりましたが♪ 全員そろってのミュージカルシーンがオープニングだけっていうのが、ちょっともったいなかったかな~? 凄いね~~本当に豪華キャストだね~~!
latifaさんってペネロペちゃん好きなの? 彼女はなんとなく天国へ行ってしまった私の親友に似てます。 日本人っぽくない顔をしてたので! ところで私昨夜 【のぞかれる女】Alone With Her (2006米) [エリック・ニコラス監督 コリン・ハンクス主演] と 【幸せになるための恋の手紙】The Other Side Of Heaven 【実話】(2001米) の2本見たんです。 【のぞかれる女】は興味持った女の人に振り向いて欲しく て何か共通点を探そうと彼女の部屋に隠しカメラを設置して 彼女に近づいていく話なんだけど トム・ハンクスの息子が主人公。 後味は良い映画じゃないんだけど 何故かトム・ハンクスの息子の顔がまだあどけなくて好きだからかな~。 彼の方の気持ちに感情移入しちゃって切なかったり嬉しかったり。 かなりマニアックですが私気に入った作品でした (決してお勧めしませんが・笑) コリン・ハンクスは【オレンジ・カウンティ】以来だったので 随分おっさん体系になっててちょっとがっかりだったけど 細かい演技でしかもあんな役で母性本能をくすぐるのは 彼にしか出来ないかも(笑) ちなみに【のぞかれる女】の【のぞかれる】は本当は漢字です。 けど禁止キーワードになってるみたいでコメント送信出来ないので ひらがなにしました(笑) 【幸せになるための恋の手紙】は 今日本で流行の邦題だけど、 トロピカルなロケーションと心温まる内容で全体的に良かったですよ! 若い青年が宣教師として赴任した先がトンガって所で 言葉も習慣も全くわからん所からの出発で・・・・ 色々な事をコミカルタッチで描いてるけど最後は感動しました! KLYさん、こんにちは!
migさんもあんまり期待しすぎると…って言ってたんですかー!migさんちにも昨日お邪魔してきたんだけれど、migさんは私よりは面白く見れたみたいなんだな・・・って感想読ませてもらって感じていたのです^^ 私は多分migさんよりも評価が低い感じです・・・。 >「予告編の方がよかった…」 確かに。予告編は良かったんだけど・・・。 でも、男性が見ると女性が見るよりは☆1個分くらいアップするかも。同性から見てもセクシーでうわっ~~!!って思ったので。 ともやさんこんにちは!
> >☆の殆どはペネロペ > あながち間違いじゃないですよね・笑。 > ともやはそれにファギー姉さんとケイトが加わりましたが♪ 確かに全員それぞれ見せ場をちゃんと作っていたし、みなさん魅力に溢れていました。 でも、やっぱりペネロペのあのはみ出しそうな胸とパンパンしてる太腿やお尻など、ボリューミーでむっちり感が、もう最高です!!羨まし過ぎ~~。 > 全員そろってのミュージカルシーンがオープニングだけっていうのが、ちょっともったいなかったかな~? そうなんですよ。勝手に最後は、また全員揃ってのド派手なミュージカルシーンがあると思いこんでいたんですが・・・ めぐさん、こんにちは。
いや、ペネロペは、ファンではないの。普通なの。いや、どっちかっていうと、「ボルベール」を見る前は、トムクルーズの恋人かぁ・・・って目でしか見てなかったかも・・・。で、ボルベール以後は好感度アップしました。あのむっちりスタイルとか、顔も可愛いし、ほんと華があって良いな~って思います。 で、なんですとー!めぐさんの例の親友さんに似てるのね?うぎゃ~~同性ながら、見とれてしまいそう・・・^^ > 【のぞかれる女】Alone With Her (2006米) [エリック・ニコラス監督 コリン・ハンクス主演] > 【幸せになるための恋の手紙】The Other Side Of Heaven 【実話】(2001米) 両方とも知らなかったのだけれど、とっても面白そうね!! 情報ありがとう☆ それにしても、トム・ハンクスの息子が主人公だなんて、これまた興味ある~。 お父さんと面影似てる処とか探してしまいそう。 両方とも探してみるね!! 文字、禁止ワードに引っかかっちゃったみたいで、投稿するのにお手間をかけさせてしまって、ごめんね!自分では設定してないんだけれど、FC2の方で設定なっているのかもしれないな。 latifaさん、こんにちは!
ご無沙汰してます~。 でも、ここはよく覗かせてもらってます。コメント残さずに(。-人-。)ごめんなさい。 ところで「NINE」・・ うわぁ・・イマイチなのね・・? アカデミー賞でも、音楽関係全然受賞してなかったし、あれっ?・・って思った所でした。 でもこれ、前売券買ってるんですよ。( ̄∇ ̄;あちゃ~ あの、無駄にゴージャスなギンギラの前売券・・(笑) しかも、「NINE」の予定は立ててたのに、「ハート・ロッカー」の予定を立てるのをすっかり忘れていた大馬鹿者です!(TωT)ブヒー でもまあ、ペネロペだけでも堪能して来たいと思います~~。 観た後には、何かコメントに来るかも・・です~~気力があれば・・?? 。。。((( T_T) トボトボ・・ つるばらさ~ん!こんにちは\(^0^)/
コメントとっても嬉しいです~♪ よく覗きに来て下さっていたなんてー!!ありがとうございます(o^^o) 「NINE」ですが・・・いや・・・あくまでも私の感想だし・・・ミュージカルお好きな方だと、もっと点が高いかもしれません。 つるばらさんは、前売り券も既に買って持っていらっしゃるんですね。 それなのに、いまいち・・みたいな先入観を・・スイマセン! でもね、すっごく面白かった!って回りの声を聞いてから鑑賞すると、がっかりすることがあるけれど、逆パターンだと、意外といいじゃない?!って思える事もありますから(と、自己擁護・・・(^^ゞ) 「ハート・ロッカー」は、今朝8時半からの日テレの番組で(テリーさんの司会の)最初の9分間を見ました。凄いドキドキ感と緊張感・・・。もう戦争を題材とした映画はいいかな・・・って思ってたのですが、ちょっと見た感じでは、なかなか凄そうで、見たくなっちゃいました。 > 観た後には、何かコメントに来るかも・・です~~気力があれば・・?? 今度は私がつるばらさんちのレビューにお邪魔しますんで、是非記事アップしてください! 楽しみにしていまーす☆ latifaさ~ん☆
お久しぶりになってしまいました!しかもコチラに来るのは相当久しぶりかも。。。それなのにTBおくって下さってアリガトウございます♪うれしかったで~す。 ででで!! このタイトルにものすごくうなずいちゃった! ってかこの映画、期待値が高すぎでした。。。それもあってか余計に「うーん、、、」って思っちゃった。 ラストはもう一回ばばーん!って欲しかったですよね~。 わたしは特に連日B'zに行っていた合間の試写だったので眠くなっちゃいました。。。わは☆ こんばんは♪
札幌にいってた間にコメ下さりありがとう~ 普通に期待してたらいまいちなの分かるな~私は好きなキャストだらけだったのと オリジナル見直してたのが良かったのかもです (*^_^*) 8 2/1は名作って言われるけど、内容実はなくて、当時はカッコいいって映画だと思うんですよ~ だから本家眠くなって途中挫折 これだけのキャストでもこれ、ヒットは難しいかも…帰宅したらTBいれさせてもらいます♪(^o^)/ migさん、こんにちは!
札幌寒かったかな~。留守中なのは解っていたのだけれど、後から・・って思うと、忘れちゃうので、まとめて送っちゃってすいません^^ > 普通に期待してたらいまいちなの分かるな~私は好きなキャストだらけだったのと オリジナル見直してたのが良かったのかもです やっぱり好きなキャストさんが揃っているっていうことって重要よね。 オリジナルを見直してから、っていう準備万端さも、さすがmigさんだわー! > 8 2/1は名作って言われるけど、内容実はなくて、当時はカッコいいって映画だと思うんです 私ね、もうホントよく覚えてないの。 噴水のシーンとかは、うっすら覚えてるんだけど・・・・ フェリーニの映画だと、道とかは、今でも色々なシーンがハッキリ蘇るんだけどね・・・(8 2/1を見るよりも更に昔に「道」を見てたというのに) 女性と男性ではこの映画の受け取り方が違ってきたりするかも知れませんね。
私なんぞはストライクゾーンの広い男性なので、この映画の女優7人はまさに甲乙付け難し! ジュディ・デンチもペネロペ・クルスもケイト・ハドソンも横一線と思わせてくれた監督の演出に拍手でした。 にゃむばななさん、こんにちは!
> 女性と男性ではこの映画の受け取り方が違ってきたりするかも知れませんね。 私も女性ではあるものの、自分の中におじさんが同居している感じなので、結構楽しめました。目には愉しい映画ですよね。 > 私なんぞはストライクゾーンの広い男性なので、この映画の女優7人はまさに甲乙付け難し! > ジュディ・デンチもペネロペ・クルスもケイト・ハドソンも横一線と思わせてくれた監督の演出に拍手でした。 デンチさんもOKでしたか☆ デンチさんといい、ソフィアローレンといい、若くて旬の女優に劣らない迫力とオーラがありました。 うはは。ストーリー性の希薄さと解りにくさが排除された予告編が最高に良かったのはある意味当然だと思いましたよ。(笑)
だからこの映画は8人の超豪華俳優のオムニバスミュージカルとして観たほうが良いんだろうなって。 その存在だけで人を惹き付けるハリウッドスターと、彼らの歌と踊り。 という訳でサントラ速攻で買っちゃった♪ あたしはミュージカル映画元々好きなので、
結構楽しめましたけど、 好きなだけに満点もありうる?って感じで 期待しちゃうから期待ほどじゃなかったって 言うお気持ちも分かります~。 ペネちゃんも妖艶で可愛くって良かったよね。 あたしはケイトが良かったなぁ~♪ latifaさん、こんにちは。
こんだけキャストを揃え、一人の男に群がる女たち… 色々勝手にストーリー想像しちゃいましたから、あらら、だから?みたいになっちゃいました(笑) 皆さん良かったけど、ファーギーとケイトが自分的には好みでした(*^-゚)vィェィ♪ 細かいこと考えずに見て楽しむ作品ですね。 KLYさん、こんにちは!
> だからこの映画は8人の超豪華俳優のオムニバスミュージカルとして観たほうが良いんだろうなって。 そうですよね、そういう風に見ると楽しめる映画ですよね。 つい、うっかり内容に期待しちゃったのがイカンかったですね・・・。 もともと、ミュージカル映画が好きってわけじゃないのですが、それでもヘアスプレーや、ドリームガールズは楽しめたんですけれどもね・・・。 miyさん、こんにちはー!
そうっか~、やっぱりミュージカル映画が好きか、否か、っていうんでも違って来るのかもしれないね。残念だったわ・・・のりきれなくて・・・。 私もドリームガールズとか、ヘアスプレーは楽しめたんだけどなあ・・・。 > あたしはケイトが良かったなぁ~♪ ノリノリでアメリカン~~度が一番出てましたよね^^ オリーブリーさん、こんにちは!
もうすぐ、ジョニーのアリスが上陸ですね☆ また少しだけだけど日本に立ち寄るって噂も聞いているけれど、いずれにせよマスコミでも一杯取り上げられるよね。 来週からだか、パイレーツオブカリビアンが連続TV放映らしいし。 オリーブリーさんはきっとこのプチお祭り状態を、私以上にニコニコしていらっしゃるだろうな♪ > こんだけキャストを揃え、一人の男に群がる女たち… > 色々勝手にストーリー想像しちゃいましたから、あらら、だから?みたいになっちゃいました(笑) うははは! そうなんですよね・・・。まあ、、ストーリーに元々期待しちゃいけない映画だったんでしょうね・・・。 というか、多分ミュージカルというものは、細かい内容とか気にせず楽しんじゃったもん勝ち!なんでしょうね。SFやCGの凄い映画とかが、やっぱり内容さておき、目で楽しめるって事を最優先するように・・・。 こんばんは~♪
latifaさんはイマイチだったようですね~ 確かに物語はイマイチでしたよね(笑)だから私も一瞬眠気に襲われたりしました~ でも、やっぱり女優さんたちの見せ場に目がクギ付けになったなぁ~ ファーギーとケイトが気に入っちゃった♪ latifaさん、こんにちは!
確かにペネロペは凄かったね~。他のみんなが霞んでしまうくらい。 latifaさんは、『8 1/2』観てるんですね。 私は先日、BSでやってたのを観ようとしたんだけど挫折したわ。。しくしく でも↑でmigさんもリタイヤ、と書かれていて何故か安心(笑)。 もう、歌と踊りだけで満足よ。。お腹一杯でした。 由香さん、こんにちは!
そうなのよ・・・・。由香さんは内容さておき(^^ゞ 他の部分で楽しめたみたいね。 > ファーギーとケイトが気に入っちゃった♪ そう言っておられる方、多いよねー。 ほんとに豪華な女優陣が揃ってましたね。 あの後ろでかかってた、なんとか~イタリアーノってやつ、最近あちこちで聞くわ。 由香さんは映画だけじゃなく映画音楽もお好きだから、もしかしてサントラgetしちゃったりしたかな・・・。 真紅さん、こんにちは!
> 確かにペネロペは凄かったね~。他のみんなが霞んでしまうくらい。 うん、うん。でも、ファギーとか、ケイトが良かった!っておっしゃってる方も多いのよね。 私はどうもアメリカン~な、こういう激しいダンス~とかより、今一瞬頭をよぎったのが「LOVERS」の最初の方で、太鼓と豆?と一緒にチャンツィイーが舞った、ああいうアジアンエキゾチック系舞い・踊り系に弱いみたい。 > latifaさんは、『8 1/2』観てるんですね。 > 私は先日、BSでやってたのを観ようとしたんだけど挫折したわ。。しくしく そうなんだ・・・。BS2でやってたんだね? 私も再見にトライすればよかった!! いやいや、私ってば、どうやら若い頃の方が今よりまったり系とか難解で時間が長い映画を見る辛抱強さがあった様な気がするんだ。 映画に対して忍耐とか辛抱っていうのは、どうかと思うけど(^^ゞ ほとんどファーギーが気になっているだけの映画だったんですが、フェリーにの映画が土台になっていることを初めて知りました。
豪華キャストだけではダメなんですよねー 存在する音楽さん、こちらにもありがとうございます★
> ほとんどファーギーが気になっているだけの映画だったんですが、フェリーにの映画が土台になっていることを初めて知りました。 実は私も映画を見た後に、フェリーニの映画が・・・っていうのを知ったんですよ(^^ゞ > 豪華キャストだけではダメなんですよねー そうなんですよね・・・。私的には、やっぱり内容に期待してしまったのが、良くなかったかな・・・って。 でも面白かった!って人も結構いらっしゃいますよ♪ おはようございます~。
「ハートロッカー」か「幸せの隠れ場所」を見に行こう!って思っていたのにBSで録画してた「8 1/2」を見たら突発的にこちらが観たくなって。 久々の劇場鑑賞してきました♪ 豪華なメンバーでしたよねぇ! ペネロペのダンス~悩ましい~(笑)グイドのあの嬉しそうな表情が可笑しいですよね(笑) ファギーのあのタンバリンを使ったダンスと音楽、そしてケイトのイタリアーノ~!が頭を回ってます~♪ でも最後にみんなが登場してくるシーンでは、なんといってもソフィア・ローレン!彼女が出てきた時ゾクゾクってしちゃいましたよ。 貫禄ですねぇ。 フェリーニ監督のオリジナルを観たばかりだったので両方観て結構楽しめました。 (でもオリジナルは最初夜観たのでうとうとしちゃったのですけどね 笑) マストロヤンニのグイドの方が甘え上手(爆)って気がしちゃいましたヨ。 瞳さん、こんにちは☆
> 「ハートロッカー」か「幸せの隠れ場所」を見に行こう!って思っていたのにBSで録画してた「8 1/2」を見たら突発的にこちらが観たくなって。 いいなぁ~本家本元編を見てから、これを見ると、オツでしょうね~~。 私もそういう順番で見るべきだったわ・・・。 ハートロッカーは未見なのですが、幸せの~は、お家でDVDで見ても充分楽しめる映画だと思うので、むしろこちらの方が、大画面と音響の凄い劇場で見る価値が高かったかもしれませんよ。 > ファギーのあのタンバリンを使ったダンスと音楽、そしてケイトのイタリアーノ~!が頭を回ってます~♪ イタリアーノ♪は、映画見た後もふと町中やラジオから流れて来て、すっかり山場のメロディは覚えてしまいました。 ソフィア・ローレンはカッコイイですね~。彼女といい、デンチさんといい、ああいうキモがすわった姉御タイプは大好きです。 そういや、マストロヤンニもダンディでカッコ良くて好きでした latifaさん、こんばんは~。
いよいよGWですね、お出掛けの予定はありますか~?? この3月4月は天候不順で、体調維持も大変だったでしょう? 私も更年期真っ只中で、自律神経が機能していないのが自分でもよく分かる日々なの・涙 眩暈、動機、のぼせ、冷え、もう何でもありだです・・。 毎年、春先から木の芽時はこんな感じで苦労してまーす^^; latifaさんも、ちょっと辛そうでしたね。 お互いに健康に気を付けて、また映画など楽しみましょうね(*^^)v NINE、私も今ひとつでした。 オリジナルのマストロヤンニが素晴らしいから、ついデイルイスと比べちゃって・・。 でも豪華な映画よね、キャストだけでも観て楽しめるって凄いわ! リンクの件、ありがとうございました。 こちらもブックマーク(あいうえお順です~)に掲載させて頂きました。 これからも仲良くしてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。(^^ゞ みぬぅさん、こんにちは!
いやはや、、、数年ぶりの晴ればかりのGWだったというのに、悲惨なGWでした。 >自律神経機能していない。。。 まさに・・・。なんか暑いのに上半身は暑いのに足だけ冷えるとか、寒いような暑いような、わけわかんない状態で・・・。 でも、みぬぅさんも色々とあちこち体に不調があると言うのをお聞き出来て、なんだかほっとしました。私の回りの人たち、元気な人が多いので、私だけ・・・って思ってたの・・。 ありがとう、みぬぅさん、こういうのってなかなか書き難いのに・・・、凄く勇気ずけられました(^o^)/ で、NINE みぬぅさんも今ひとつだったなんて、これまた同じで嬉しい! 古くからのフランス及びヨーロッパ映画通のみぬぅさんなら、もしかしたら、楽しめちゃうのかな・・・って思っていたのだけれど、しっかりフェリーニ版もかつてのヨーロッパの雰囲気もご存知のみぬぅさんであっても、今ひとつ・・って事は、やっぱりこの映画いまいちだったんだな、って(←オイ!) > オリジナルのマストロヤンニが素晴らしいから、ついデイルイスと比べちゃって・・。 マストロヤンニさんって素敵でしたよね~。デイルイスさんも渋みが出て来たものの、優しい品のある色気みたいな処とか、違いますよね・・・。 昔、資生堂だかカネボウだか・・で、あれ、サントリーかな?30年くらい前に確かCMでマストロヤンニさん出てましたよね♪ 違ったかな・・。 リンクの件、いえいえ、こちらこそ大歓迎です!!!これからも宜しくお願いします☆ こちらに来ました。
これ、期待値が最低まで行ってたので、劇場に足を運ぶのがおっくうで、キブンも落ちてたんだけど まぁ、そこまで下がってたら後は上がるしかない・・?? ・・って事で・・ 結果は、まぁまぁでした。 男の理想の女オンパレードだったけど、決して嫌いって訳でもない内容でした。 でも、期待値高かったら文句炸裂してたかもね~??(笑) 女優陣のゴージャスさ見ただけでも良かった、と前向きに。^m^) あ、「全作品リスト:な」の「NINE」が、「時をかける少女」にリンクされてましたよ~。 tsurubaraさん、こちらにもありがとうございます(^○^)
> これ、期待値が最低まで行ってたので、劇場に足を運ぶのがおっくうで、キブンも落ちてたんだけど > まぁ、そこまで下がってたら後は上がるしかない・・?? > 結果は、まぁまぁでした。 ぷははは♪ そこまで落ちてる状態で見ると、まあまあ楽しんで見れて、逆に良いかもしれませんね^^ > でも、期待値高かったら文句炸裂してたかもね~??(笑) > 女優陣のゴージャスさ見ただけでも良かった、と前向きに。^m^) そうそう。その通り。 > あ、「全作品リスト:な」の「NINE」が、「時をかける少女」にリンクされてましたよ~。 ギャー!教えて頂けて、嬉しいです。ありがとうございますー!!! さっそくなおします☆ latifaさん、こんにちは!
ペネロペってこんなに強烈な印象があったんだ~って、 ダンスのセクシーさには驚きました。 魅力ある女優さんだとは知ってたけど、 ハリウッドの中ではそれ程でも・・・って、どこかで思ってたの。 それがそれが、負けてなかったですね~w(゚o゚)w でも本作では、一人のダンスより、 どちらかと言うと大勢で揃いのダンスの方に 魅せられました。 曲の出来も、ファーギーやケイトが歌った曲の方が良かったかな。 YANさん、こんにちは!
また腱鞘炎が2日ほど前からぶりかえしてきて大汗・・・。 これ、YANさんちで感想拝見してたの~^^ YANさんは結構楽しめたみたいだったのだけれど、な~んか私は今ひとつだったのよ、期待し過ぎちゃったせいかな。ペネロペはボルベールって映画で、女優さんってことを確認したというか、以外とやるねえー!って思ったんだ。 ラティファさん、こんばんは。お久です。
たしかに、ペネロペは良かったですよね。こーゆー役を演じさせたら、天下一品という感じがしました。また、イタリアの景色も最高。特にホテルの全景シーンがきれいでした。 あと、大女優Sローレンの出番が少なかったのが残念で、Nキッドマンには女優としての風格を感じました。 デイヴィッド・ギルモアさん、こんにちは!
ペネロペは、妊娠中だか、出産しただか・・・。出産後現在よりまた更に胸が大きくなって戻って来そうです(^^ゞ >また、イタリアの景色も最高。特にホテルの全景シーンがきれいでした。 そうでしたね。私もそういう部分が目に愉しかったです☆ > あと、大女優Sローレンの出番が少なかったのが残念で、Nキッドマンには女優としての風格を感じました。 ですねー。ソフィアローレンはお年を聞いてびっくり!です。 私はコレいまいちでした。
何か、忙しい女優さん達がそれぞれ空いた時間にやったとこをつぎはぎしたような印象が。 歌がこれでもか、っていうのを期待していたので。 見終わった後、音楽が歌いたくもないのに口に出るっていうような。 でも、ジュディ・デンチと、ダニエル・デイ・ルイスは良かったかな。 みんな、若すぎないかしら、どこからそんなパワーが? ってビックリ。 風景も素敵だったわ。 ああ、ファーギーのタンバリンばんばんダンスは、目に砂が入らないかと心配でした。 明日は、考えるだけで気が重い飲み会があって、今からお腹痛いです・・・ 明日からすごく寒いそうだから、体に気をつけて下さい。 ノルウェイの森
牧場主さん、こんにちは! > 何か、忙しい女優さん達がそれぞれ空いた時間にやったとこをつぎはぎしたような印象が。 でしょー!!!すごい同感。 > 風景も素敵だったわ。 確かに風景は素敵だったし、豪華だったけれどもね。 全体的に、印象に残る曲もそれほど無く・・・ > ああ、ファーギーのタンバリンばんばんダンスは、目に砂が入らないかと心配でした。 ぐははは!!!そういえば、そうでしたよね。 飲み会があるのね・・・?私もそういう会っていうのかな、昔から凄く苦手~。なんだかんだと欠席出来ないか策を練ったりしちゃう(爆) ところで、最近やたらとノルウェイの森の映画の予告がTVなどで流れるんだけど、やっぱり菊池さん!!!ちょっとイメージ違い過ぎるというか、年取り過ぎてるというか、ほんとに勘弁して欲しい。私は原作ファンでもないのにこう思うんだから、ファンの方の気持ちはどれほどか?って思うわ・・・。 まあ、期待したほどはアレ?って感じではありましたが、私は音程がみんな取れるっていうだけでも割と、やっぱ日本とは違うな、ってホントは感動してるんですよね。
飲み会は・・・もうイヤでイヤで・・・「一回くらい出たら」って言われて、仕方なく。 でも、自分で行くって返事したのにまだふっきれてないんです。 あまりにもイヤで、「これは加瀬君との合コンなんだ」と妄想力でなんとかしのげないかとか・・・今から意識が飛んでます。 「ノルウェイの森」は・・・そう思いますか。 菊池さんは・・・記者会見の時に、トラン監督に直子役のイメージと違うんだけど、って言われて、「それでこの役をくれるのかくれないのか」って詰め寄って役をもぎとった、っていうエピソードを話されていて。 で、自分の女優魂が貪欲であることをアピールしていているその話し方が「・・・」って邪魔して。 で、宣伝で見ると、映画の中で直子が早口で喋っていて「・・・」っていう感じ。 年は私も気になるけど・・・トラン監督は映像がキレイだと思うから、多分どうにかなると。 松山ケンイチくんも多分イメージと違うって思う人は多いと思います、ファンの私でも、「ワタナベはああいうふうに泣かない」って宣伝見て思ったし。 あの、でも、キスギ役の高良健吾さんははまり役かなって一瞬の映像で思いました。 村上春樹さんが脚本にメモを書いてトラン監督に渡したとテレビで言っていたので、なら見ようかなってとりあえず思います。 > 飲み会は・・・もうイヤでイヤで・・・「一回くらい出たら」って言われて
そうかあ・・・。今までにも何回もあったけど出て無くて、たまに1回くらいは・・って言われて、仕方なく・・・て経緯かぁ~ 凄い解るわぁ・・・・。私は若い頃から、もう会社の飲み会とか、懇親会だの、そういうのがホント苦手で苦痛なんですよー。 私は大学に行ってないので、体験したくても出来なかったんですが、合コンって、一度は参加しみたいって思ってるけれど、実際一回参加したら、もう二度と行きたくないって言いそうな予感(家の旦那がソレだったそうな) いずれにしても、今晩ですよね? がんばー!!!一回参加すれば、とりあえずノルマ達成。暫く何回かは堂々と断れますよ^^ > あまりにもイヤで、「これは加瀬君との合コンなんだ」と妄想力でなんとかしのげないかとか・・・今から意識が飛んでます。 おもしろ~~い!(^▽^) そういう私も数年前、歯医者に長らくかかってた時、治療中目をつぶって、医者がツマブキ君だと妄想して耐えてました。 > 「それでこの役をくれるのかくれないのか」って詰め寄って役をもぎとった > で、自分の女優魂が貪欲であることをアピールしていているその話し方が「・・・」って邪魔して。 > で、宣伝で見ると、映画の中で直子が早口で喋っていて「・・・」っていう感じ。 げぇ・・・・ そうなんだ・・・。やっぱり全然イメージと違うわ~~。別に彼女が嫌いってわけじゃないけど(正直好きとはいえないが)、もっとがっつき系の役とか別の役なら彼女に合ってそうだけど(なんか私の中では、寺島しのぶさんと、菊池さんって似たものを感じる・・・。 寺島さん主演の「キャタプラー」でしたっけ?まだ見れてないんだけど、すごく見たいと思ってる)みたいな役だと菊池さん、ハマりそうなイメージ。 とにかく、村上春樹の世界と彼女って、水とゴマ油って感じで合わない~~! >トラン監督は映像がキレイだと思うから、多分どうにかなると。 どうにもならない予感がする~~~(>_<) 確かに、松ケンも、イメージと違う。もうちょいと線の細い、芦屋出身のハイソな感じの文学青年をイメージしてたので(←これって村上先生そのものだ・・・でも線は細くないけど^^ゞ) 松ケン君って、どうしても田舎出身者のイメージがあって。でも、松ケン君に対して好感を持ってるから、気にならないんですよ。(勝手過ぎる・・) でも、白いブリーフ、バッチリはいてるシーンがあって、笑っちゃった~ >でも、キスギ役の高良健吾さんははまり役かなって一瞬の映像で思いました。 そうそう!!!!私もそう思いましたーーーーーーーっ!! 飲み会、がんばれーっ(^o^)/ 飲み会、大変でしたわ。
勝手に、好き放題トイレ行ける雰囲気だと思っていたんですけど、行ってみたら二階のお座敷で、煙草吸いまくるお偉い方々とえんえんと。 あまりにもイヤで食欲が全くなく、しかし食べないわけにもいかず(ノルマ達成のご褒美でおごってもらうので)大人はこういう時、おあいそ振りまいてがんばるけど、私は本気で脱走しようとしているなぁ・・・って思いながら逃げずになんとか、膀胱も破裂させずに、なんとかやりすごしました。 サラリーマンは大変だなぁとつくづく思いました。 私も寺島しのぶさんと菊池さんは似たものを感じます。 難しい役を舌なめずりして手ぐすね引いて待っている感じ。 そういう方がいてもいいんだけど、がっつくっていう印象が役を超えると見てる側からすると、そのガッツが時に邪魔になることもあります・・・ でも、見ないで色々言い過ぎかも。 私、あの、「図鑑にはのっていない虫」の印象は良かったの。 今ウィキ見たら、カムイ外伝の小雪の役を菊池さんがやるはずだったけど、大けがをされて、小雪さんに決まったそう。 松山ケンイチくんと小雪さんとの熱愛も、彼女が出ていたらなかったかも・・・ 妻夫木歯科、いいですね・・・ でも、歯科助手(ボイン)に囲まれている彼はいやだな・・・細かく妄想しすぎか? 理科雄さんの笑えるばかばかしい他の本は読まれたことありますか? 牧場主さん、こんにちは!
お疲れさま~~(^○^) 大変でしたねー!!! タバコ吸いまくる人いると、部屋の中が、もうもうしてイヤですよねー。ただでさえ、喉が痛くなりそうなのに、煙でもうもうなんて・・・。 > サラリーマンは大変だなぁとつくづく思いました。 そうですよー。世の営業とかしてる人たちの日々の苦労が解るってもんですよ! > 私も寺島しのぶさんと菊池さんは似たものを感じます。 > 難しい役を舌なめずりして手ぐすね引いて待っている感じ。 やっぱり?(^^ゞ > 私、あの、「図鑑にはのっていない虫」の印象は良かったの。 私も、あの役は彼女に合ってるって思ったし、感想は書かずじまいになっちゃったけど、映画自体も、なかなか途中まで楽しく見ました♪ > 今ウィキ見たら、カムイ外伝の小雪の役を菊池さんがやるはずだったけど、大けがをされて、小雪さんに決まったそう。 > 松山ケンイチくんと小雪さんとの熱愛も、彼女が出ていたらなかったかも・・・ うわ~~~!そういわれればそうでしたね。忘れてた! 今からそれ思うと、なんか凄い運命だな~~って思いますね。 小雪じゃなくて、もしも、もしも、松ケンと菊池さんだったら、ますます、げげげ・・・だったけど(^^ゞ > 理科雄さんの笑えるばかばかしい他の本は読まれたことありますか? ありますよ~。娘と旦那が彼のあの手の本のファンなの。 そういえば、木曜の夜やってた、堺さん主演の沖縄の2時間ドラマは見ましたか? 最近体調がいまいち(めまい以外は大丈夫)で、さっさと寝ることにしているのでテレビを見るのを減らしているの。
早く寝ても、トイレに起きてしまうので、なかなか睡眠時間がとれなくて。 沖縄のお医者さんの話ですよね、あらすじをどこかで読んだだけで、未見です。 面白かったですか? 何か、色々DVDがたまってて、「龍馬伝」もまだ龍馬新婚旅行してるし・・・(もう、テレビでは終わって、最終回は多分死んでいるけど) 去年は、来年はヒマになるはずだから、多分たくさん見られるってウキウキしていたけど、振り返ると、何か「あれもみられなかった、これも」って言ってばかり。 坂の上の雲はご覧になりました? これも録りためてまだ見てないの。 牧場主さん、こんにちは!
今日は寒いですね~。私は土曜の夜から、知恵熱(アジョシを見るのに疲れたせいで・・?そんなのあるか~?)で、ホントに具合が悪く日曜は寝込んでました・・・。今日は病院に行って来ました。 牧場主さんも、いまいちなんですね。 旦那がspecにハマってて、最高に面白いって言ってるんで、今度私もYOU-TUBEででも見てみようかな? > 沖縄のお医者さんの話ですよね、あらすじをどこかで読んだだけで、未見です。 Drコトーに、すごく雰囲気は似てましたが、なかなか良かったですよ。良かったんだけど、1カ所だけ、どうもオイオイ!!そりゃ~君!!!って内容があってね・・・。 「龍馬伝」終わっちゃいましたね。結局ちゃんと見れないままでした・・・坂の上の雲も、2話目までで、3話目から挫折・・・。もちろんアサガオも挫折しております。今現在見ているドラマはゼロ。悲しい・・・ こっち見るの忘れてて、来たら、体調がいまいちですと?
ウォンビンのかっこよさにしびれて? 早く治るといいですね。 私は治ったけど、大掃除はさぼってます。 私も「モリのアサガオ」は挫折。 菅野さんのドロドロドラマはやめちゃったんですね・・・ 牧場主さん、こちらにもありがとうー。
そうなの。なんでだか土曜の夜からすごい具合悪くなって・・・。今はほぼ普通モードに戻りつつあるので大丈夫です。どうやら最後はお腹に来たから、風邪だったのかも。喉や泌尿器科系に来るよりはましだけど、どうもお腹がゴロゴロして落ち着かないし、外食が出来ないし、なんか疲れ気味でだるさが続いてるんですよ。でもノロウィルスではないと思うんだ~。あれは前にやった事があって、死にそうなほど大変だったから。 > 私も「モリのアサガオ」は挫折。 > 菅野さんのドロドロドラマはやめちゃったんですね・・・ カンノさんのドラマは、とっくに辞めちゃってます。NHKでやってるセカンドバージンって、すごい人気みたいだけれど、面白かったのかな? 再放送があったら見てみようかな、と思ってます。1or2話の途中でチャンネル回してみたことはあるのだけれど、京香さんのお相手らしき若い男性が、全く私の好みのタイプじゃなくて、見るの辞めちゃったんですよ・・・。 |
|
ともやの映画大好きっ!
(2010/03/07 19:50)
(原題:NINE)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
1963年にアカデミー賞を受賞したフェデリコ・フェリーニ監督の「8 1/2」。
この作品の半歩進んだ解釈を加え、1982年にブロードウェイ・ミュージカルとして上演された作品を映画化。
ミュージカル版は同年
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
(2010/03/07 22:09)
この春話題のミュージカル映画『NINE』。
先日、PROUD×CSGyao PRESENTS の試写会でよみうりホールで少し早めに観賞することが出来ました。
あいにくの雨の日の試写会でしたが、客入りが悪いようで2階席はかなりガラガラの状態でした。
ミュージカル映画は敬遠される人...
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
(2010/03/19 12:43)
☆何の予備知識もなく、何か絢爛豪華なイメージだったので、楽しみにして映画館に向かった。
粋なプレイボーイの映画監督の、女性遍歴と、現在の女性関係と映画監督としての行き詰まりの物語で、
はじまってすぐに、「ああ、これはフェリーニ監督の物語か・・・」と...
Akira's VOICE
(2010/03/19 16:54)
男は女性がいないと生きていけません!
そーれりぽーと
(2010/03/19 20:53)
1月9日の記事で豪華すぎて楽しみって件を書いた『NINE』が公開されたので、早速観てきました。
★★★
豪華! →贅沢 →もったいない
そんな感想で、尻下がりに盛り上がりに欠けたブツ切りミュージカル。
次々にゴージャスな大女優達が現れるオープニングの豪華この上...
めでぃあみっくす
(2010/03/19 21:12)
シネマ・イタリアーノ!そう歌いながら、ずっとこの雰囲気に溺れていたいと思える映画でした。別にストーリーは特別面白いとかいう訳ではないのですが、あの7人の女優陣による、それぞれのミュージカルシーンがとにかくいい!個人的にはもっと見ていたくなるほどに、雰囲...
心のままに映画の風景
(2010/03/20 00:53)
1964年イタリア。
映画監督グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイス)待望の新作は、撮影開始目前で脚本が未完成で白紙状態。
プレッ...
美味-BIMI-
(2010/03/20 01:18)
舞台はイタリア――。
天才映画監督のスランプ。
彼に夢中な女達。愛を選びきれない男。
彼が見つける9つめの愛とは?
世界は、男と女で出来ている。。。
見終わった後、踊りだしたくなる映画でした!
歌もまた、耳に残ります!とくに「CINEM...
LOVE Cinemas 調布
(2010/03/20 04:36)
フェデリコ・フェリーニ監督の名作『8 1/2』を基にしたトニー賞受賞の同名ブロードウェイ・ミュージカルを映画化。監督は『シカゴ』のロブ・マーシャル。主演のダニエル・デイ=ルイスを始め、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ニコール
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2010/03/20 13:22)
『映画史上最もゴージャス&ファッショナブル!』
コチラの「NINE」は、フェデリコ・フェリーニ監督の「8 1/2」を半歩進んだ解釈に音楽とダンスを加えミュージカル化した舞台を「シカゴ」、「SAYURI」のロブ・マーシャル監督が映画化した3/19公開のミュージカル映画
風に吹かれて
(2010/03/20 13:44)
華麗なる女たち公式サイト http://www.nine-9.jpトニー賞受賞のブロードウェイミュージカルの映画化舞台の基は、フェデリコ・フェリーニ監督、マルチェロ・マストロヤンニ主演の「81/2」監
Lovely Cinema
(2010/03/20 16:22)
JUGEMテーマ:映画館でみました!世界は、男と女と愛でできている。
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
(2010/03/20 22:35)
世界は、男と女と愛でできている。
小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
(2010/03/20 23:49)
アメリカ
ミュージカル
監督:ロブ・マーシャル
出演:ダニエル・デイ=ルイス
マリオン・コティヤール
ペネロペ・クルス
ジュディ・デンチ
【物語】
1964年のイタリア。スランプ中の映画監督、グイド・コンティーニにとって、
妻...
ももたろうサブライ
(2010/03/21 08:07)
監督 ロブ・マーシャル少しあらすじ1964年のイタリア。映画監督グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイス)は極度のスランプに陥っていた。撮影開始まで数日という段階になっても脚本は書き出しさえも決まらない。妻のルイザ(マリオン・コティヤール)だけが心のよ...
映画のブログ
(2010/03/21 19:34)
1960年代、チネチッタ、モノクロ、映画監督を取り巻く美女たちとくれば、大傑作『8 1/2(はっか にぶんのいち)』だ。
『8 1/2』の題名は、フェ...
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
(2010/03/22 02:58)
オスカーなどの賞レースではぱっとしなかったみたいですが、
ひらりん的にはニコちゃん・ペネちゃんの初共演作ってことで、
久しぶりに週末のナイトショウに足を運びました。
ひきばっちの映画でどうだ!!
(2010/03/22 20:45)
「NINE」
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
監督・ロブ・マーシャル
フェデリコ・フェリーニ自らが監督した自伝的映画「81/2」の、ブロードウェイ・ミュージカル版を、「シカゴ」のロブ・マ
銅版画制作の日々
(2010/03/22 21:44)
世界は、男と女と愛でできている。
MOVX京都にて鑑賞。贅沢な作品ですよね。これだけ凄いキャストを揃えた映画はなかなか観ることはないでしょうね。目移りするくらい素敵な女優陣に囲まれた監督グイド役にはあのダニエル・デイ=ルイス。そういえば、2007年の「ゼ...
C'est joli~ここちいい毎日を~
(2010/03/23 00:16)
NINE’09:米
◆原題:NINE◆監督: ロブ・マーシャル「SAYURI」「シカゴ」◆出演: ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、 ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ファーギー
◆STORY◆
★YUKAの気ままな有閑日記★
(2010/03/23 23:41)
そろそろ春休み~観たい映画がテンコ盛りまずはコチラから・・・【story】イタリア、ローマにある映画スタジオで映画監督グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイス)は頭を抱えている。撮影開始も間近だというのに、脚本は白紙のままなのだ。苦しみの果てに、彼は自分...
空想俳人日記
(2010/03/24 07:48)
マカロニと どうイタめしましては フェリーニだよ
な~んの予備知識もなしに、まさに映画ど素人の如く、予告編の豪華絢爛、歌い踊る女優たち、ウディ・アレン監督作「それでも恋するバルセロナ」で脱皮したペネロペ・クルスに、スタンリー・キューブリック監督作...
真紅のthinkingdays
(2010/03/24 10:30)
NINE
1965年、ローマ。チネチッタ撮影所では、マエストロと呼ばれる映画監督グイ
ド(ダニエル・デイ=ルイス)が、新作映画『ITARIA...
必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
(2010/03/25 19:25)
[ミュージカル映画] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2010年21本目です。 【あらすじ】 1964年、イタリア。 最新作「ITALIA」の脚本がなかなか書けず、苦悩する映画監督、グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイ
映画通信みるみる
(2010/03/26 02:46)
この映画のパンフ、900円 (T^T) ナインだからか~。
グイド♪グイド♪グイド♪ グイド~~♪
監督のイマジネーション劇場。
悩んでるのか...
三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
(2010/03/27 22:32)
スランプに苦しむ映画監督と彼を取り巻く女性たち。
狂人ブログ ~旅立ち~
(2010/03/28 19:32)
1982年にトニー賞を受賞した大ヒットミュージカルを、「シカゴ」のロブ・マーシャル監督が映画化。 ちなみにそのミュージカル、1963年に制作されたフェデリコ・フェリーニ監督の自伝的映画「81/2」が元になっているそうな。マメ知識な。 主演のダニエル・デ...
京の昼寝~♪
(2010/03/30 08:54)
□作品オフィシャルサイト 「NINE」□監督 ロブ・マーシャル □脚本 アンソニー・ミンゲラ □キャスト ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレ...
soramove
(2010/04/01 07:29)
「NINE ナイン」★★★
ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン主演
ロブ・マーシャル監督、118分 、
2010年3月19日公開、2009,アメリカ,角川エンタテインメ
映画、言いたい放題!
(2010/04/03 23:42)
元々は、1963年にイタリア映画の巨匠、
フェデリコ・フェリーニが製作した「8 1/2」を、
1982年にブロードウェイでミュージカル化されたのが「NINE」。
タイトルが「2分の1」だけ増えて「9」になったのは、
歌と踊りの要素が増えたからだそうです。
数年前にこの作
ダイターンクラッシュ!!
(2010/04/12 02:24)
2010年4月10日(日) 18:50~ チネ9 料金:1000円(ポイントカード提示で1000円の日) パンフレット:未確認 『NINE』公式サイト 突然唄いだすミュージカル映画は、嫌いでない。むしろ好きなジャンルと言っていい。 しかし、この作品、イタリアの映画監督が、女に
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2010/04/13 20:52)
あらすじイタリアが世界に誇る映画監督、グイド・コンティー二。だが、新作の脚本を一行も書けずにいた・・・。感想ちょっと難解そうで、いまだ未見なんですがフェデリコ・フェリーニの『8 1/2』をミュージカルにした舞台の映画化し数多くの映画賞にノミネートされた作...
よしなしごと
(2010/05/03 00:46)
ミュージカル好きとしてはこの映画ははずせません。と言うわけでNINEを観てきました。
★★むらの映画鑑賞メモ★★
(2010/08/07 02:47)
作品情報
タイトル:NINE
制作:2009年・アメリカ
監督:ロブ・マーシャル
出演:ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ファーギーほか
あらすじ
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
(2010/09/12 11:39)
フェリーニの映画「8 1/2」を、ミュージカル化。
そしてこれを今回は映画化。
一言でこの映画を例えると.....
「高級アイスを一度溶かし、再び氷結させたような代物」
調和がとれた成分の旨味が全て一度破壊され、「形」だけで再合成させ、元の良さが全て破壊されている...
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
(2010/09/12 12:06)
フェリーニの映画「8 1/2」を、ミュージカル化。
そしてこれを今回は映画化。
一言でこの映画を例えると.....
「高級アイスを一度溶かし、再び氷結させたような代物」
調和がとれた成分の旨味が全て一度破壊され、「形」だけで再合成させ、元の良さが全て破壊されている...
小部屋日記
(2010/09/17 23:03)
NINE(2009/アメリカ・イタリア)【Blu-ray】
監督:ロブ・マーシャル
出演;ダニエル・デイ=ルイス/マリオン・コティヤール/ペネロペ・クルス/ジュディ・デンチ/ニコール・キッドマン/ケイト・ハドソン/ソフィア・ローレン/ステイシー・ファーガソン
世界は、
RockingChairで映画鑑賞
(2010/09/19 15:27)
ものすごくシンプルな構成で分かりやすいミュージカル♪
大物女優がここまで一堂に会するのは、そうないのでは?
ゴージャスかつ壮観★
...
シネマ・ワンダーランド
(2010/09/26 04:49)
イタリアの巨匠、フェデリコ・フェリーニ(1920-1993年)監督作品「8 1/2」基にしたブロードウェイ・ミュージカルを豪華な役者陣を起用して映画化した「NINE」(原題=NINE、2009年、米、118分、アンソニー・ミンゲラ脚本)。この映画は世界的
★紅茶屋ロンド★
(2010/09/26 21:41)
<NINE(ナイン) を観ました>
原題:Nine
製作:2009年アメリカ、イタリア合作
←クリックしてね。ランキング参加中♪
豪華女優人が共演するミュージカル映画として、公開当時から気になっていたんだけど、結局時間の都合が付かず観にいけなかった作品…(この
いやいやえん
(2011/07/29 09:47)
マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、二コール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ケイト・ハドソンなどなど女優陣が非常に豪華で華麗です。
歌とダンスは見ごたえがあるのだけれど、ストーリーがコレじゃなあ…ちょっと眠たくなってしまいまし... |