latifaさんこんばんは^^
>「美味しい!」という言葉を言って欲しいぞ これね、私もそう思った。いや見てりゃ凄く美味しいのは解るんだけど、やっぱりちゃんと口に出していって欲しいなってのはあるんですよね。私も料理するの好きだから^^ 美味しそうなシーンはもちろんだけど、子供たちの質問「じゃあ何がいるんですか?」「おじさんたちがいま~す♪」のとこが可笑しくて。(笑)全員顔引きつってるしね。^^; 楽しいお話だったし、個性的な役者さんたちが素敵でした。 堺さん好きなのですが、
レスリー・チャンはサスガに言い過ぎw いや、嬉しいのですが、 レスリー・チャンも好きでした♪ 男同士の年齢層バラバラの合宿生活 楽しくもぶつかり合いもあって なかなか面白い映画でしたよね~♪ 堺さんのおむすびを握る才能はご自身も驚かれていたとかパンフに書いてありました(笑)。
そして「おいしい!」って言葉を誰も発しないのは面白かったですね。 なのに満を持してあの最後に… ニヤリとさせられるラストカットでした。 で、ヒゲぼうぼうになった堺さんですが、わたしは松本人志に見えたのですが(笑)。演技もそうですが、風貌も化ける人ですよね~。 とにかく観ている間中シアワセな気分になれた映画でした。 KLYさん、こんにちは!
> >「美味しい!」という言葉を言って欲しいぞ > これね、私もそう思った。いや見てりゃ凄く美味しいのは解るんだけど、やっぱりちゃんと口に出していって欲しいなってのはあるんですよね。私も料理するの好きだから^^ うわ~~い!!KLYさんも同じに思っていたなんて、嬉しいです!(^○^) そうですよねー、やっぱり口にハッキリ出して言って欲しい(言った方が良い)言葉ってありますよね♪ たとえ表情で解っていたとしても、 コックさんの堺さんは、きっと他のメンバーよりも1時間くらい早く起きて、あの朝食の用意をしていたわけでしょう?毎日、毎日・・・。 もっと、感謝の言葉っていうか、言ってあげてくれぇ~!って内心思って見てました。 で、なんですと? KLYさんはお料理とかされるんですか??(^▽^) うわ~~~いいな!!!KLYさんの奥様は幸せものですね。羨ましいなぁ・・・。 家の旦那なんて料理なんて全くしませんもん・・・・。私が具合悪かろうと、、なんだろうと(T_T) 出来ないわけじゃないのですが、面倒なんだろうな・・・(昔は一人暮らしを長くしてた) > 子供たちの質問「じゃあ何がいるんですか?」「おじさんたちがいま~す♪」のとこが可笑しくて。(笑)全員顔引きつってるしね。^^; あの水族館の質問コーナーですよね。可笑しかったですよね~。 miyuさん、こんにちは~!
> レスリー・チャンはサスガに言い過ぎw ぐははは!やっぱり? でもね、なんか角度によって、ちょっと似てたんだよ。 きっとあと10年経って、もうちょっと顔が丸顔になったら、もっと似てくると思うっ。(まだ言ってる・・・) miyuさんとは、男の趣味が似てて嬉しいな~。私も堺さんも、レスリーも好きだし、その他、miyuさんが好きって言ってる人は、たいがい好きなんだ^^ なんか、楽しくて、ほのぼのできる良い映画でした。もしかしたら、今年の(ホントは去年なんだけど)ベスト10に入って来そう。 リュカさん、こんにちは!
> 堺さんのおむすびを握る才能はご自身も驚かれていたとかパンフに書いてありました(笑)。 そうなんだー(^▽^) 私はね、普段ごはんちゃわんにふわっとラップをかけて、そこにご飯を入れて、ラップの上からニギニギしてたものだから、じかに手でにぎにぎしてるシーンは何か懐かしい様な気持ちになりました。堺さんのおにぎり、たべた~~~い(^○^)色々な具があるのも良かったですよねー。 > で、ヒゲぼうぼうになった堺さんですが、わたしは松本人志に見えたのですが(笑)。 ギャ~~~!!!ほんとですか?! それは全然思い浮かばなかった・・・!! この映画、かなり好きです。週末に家族にも見せる予定です。エロシーンも、グロシーンもないから、安心して思春期の子供と一緒に見れます(そういう映画って、なかなか無い・・) latifaさん、こんにちは。
飯島奈美さんの料理、どれもホント美味しそうですよね(音がさらに美味しそう!)それこそ、巨大伊勢えびフライですら(笑) ウチは相方さんがハマって、毎晩夜中にこのDVDを観るもんだから、毎晩「西村君、お腹すいたよ!」状態です(>_<) そのうち、中華鍋を購入するかもしれません。作るのは私かもしれませんが。。。汗 latifaさん、こんにちは~。コメントとTBありがとうございました。
「美味しい」ってセリフが一回もなかった、っていうのは気付かなかったな~。 でも、十分美味しそうだったよね(笑)。 普段、私たちもご飯作ってるわけだけど、外食とかお惣菜とか逃げ場があるじゃない? それが西村くんには全くないわけで、心底尊敬する!と思ったよ。 私だったらノイローゼになるわ。ご飯作り係だけは、お休みがないもんね~。 ホント、いい映画だったな~。 GAKUさん、こんにちは!
そうなんですよね~、あの音が効果絶大です。冒頭の天ぷら揚げてる音とかサクサク感とか、、、かもめ食堂のトンカツを包丁でサクッ!を思い出しました。 >おにぎり&豚汁でした。しかも、当たり目は牛大和煮(笑) うわ~~~(^▽^) 思い切り影響されたメニューですね★ でも、すっごく美味しそう。こういうメニューに痺れます。 中華鍋って、最初はこげつくんですよ・・・何年も使って鍋に油が染みて来るまでが大変だとか・・・ そのなじむまで待てずに、結局テフロンに戻った経験があります(^^ゞ PS 濃いラーメンは苦手じゃないんですよ。でも油っこいのが苦手なんです。あの白身が苦手で・・・。 真紅さん、こんにちは~!
> 「美味しい」ってセリフが一回もなかった、っていうのは気付かなかったな~。 最初のシーン(天ぷら、刺身)で、誰も言わなかったので、え~っ!?何故に誰も言わない?って気になっちゃって、その後も、言うか?言うか?って待ちかまえて見てたの(爆) でも、多分言わなかったの。だから、これはもう意識して、あえてそのセリフを言わせてないんだな?っと・・・(^^ゞ > 普段、私たちもご飯作ってるわけだけど、外食とかお惣菜とか逃げ場があるじゃない? > それが西村くんには全くないわけで、心底尊敬する!と思ったよ。 おおお~~~!!!そうだよね。おそうざいを買って帰るとか、冷凍食品でなんとか・・って出来るもんね。 家らの母の世代も、おそうざいとかそういうの無かったらしいから、キツかっただろうね・・・。南極ほどじゃないけど・・・。 PS 堺さんってさ、昔、富田靖子ちゃんと長く交際してたらしいんだ。凄く合うよね?^^結婚するかと思ってたのに、別れちゃったみたいね(随分何年も前の話だよ) この映画見てみたいです~!
以前、この原作者の方がラジオにゲスト出演してらして、以来興味を持っています。 「おいしい」が出なかったですか。 男のコばっかりの世界だからかな。 製作者側の狙いがありそうで、興味深いです。 「おいしい」と言えば・・・・ 以前見た『おくりびと』で、Xmasにフライドチキンを貪る余貴美子さんの「おいしっ」がとっても雄弁だったのが印象に残ってます。(^ァ^) これ 結構いいって他の人も言ってました!
邦画はあまり見ないのですが これは既にパソコンの中に入れてあるので 近々見ようと思います! >この映画、かもめ食堂を連想させれました。 それもそのはず、「かもめ食堂」や「めがね」の飯島奈美さんが フードコーディネーター?をされているのですよね そうだっったんですか! では では かもめ食堂キチガイの友達にプレゼントしなきゃ!! 最近「プール」って映画を見たがってた彼女ですし 料理が出てくる映画はとにかく好きなので きっと気に入りますね♪ わ~い!もとよしさん、こんにちは!
コメント、とても嬉しいです(^▽^) > 以前、この原作者の方がラジオにゲスト出演してらして、以来興味を持っています。 そうだったんですか? それは私も聞いてみたかったな。 実は原作本に興味が沸いて来て、読んでみようかな・・・って思っていた処なんです。 > 「おいしい」が出なかったですか。 先にネタバレしちゃってすいません・・・ 多分、製作者側の狙いがあってのことだと思います。 > 以前見た『おくりびと』で、Xmasにフライドチキンを貪る余貴美子さんの「おいしっ」がとっても雄弁だったのが印象に残ってます。(^ァ^) 覚えてますー。もっくんは、チキンをがっつけなかったんですよね^^ 余さんは、演技がすごい上手いし、色っぽくもあり母さん的でもあり、憧れの人です。 こんばんは!
「食」の大切さをしみじみと実感させてもらえる作品でしたね~ 私も堺さん好きなので彼目当てに観たんですが さりげなく癒し系の映画ですよね,これ。 そうそう,野郎ばっかりの食卓だと 「美味しい」って出ないもんなんですよね~ これが私ら女性だと 「どうやってこれ作るの?」とか 「調味料,これとコレが入っているよね」とかいう話題で 盛り上がるのにな~。もちろん 味の感想なんて,食卓でまず最初に出てくる話題なのにね。 ここらへん,男性って「作ってもらう人」なんだなぁって,想いました。 今の時代なら,料理をするパパもいるけど この作品の時代ってもう少し昔の設定だよね。 そんな彼らの中で 徹底して女房役(時には嫌気もさしていたけど)を演じる 堺さんの優しさに癒された作品でした。 めぐさん、こんにちは。
またおとついから具合悪くなっちゃって・・・お返事遅れちゃってごめんなさい! > これ 結構いいって他の人も言ってました! > 邦画はあまり見ないのですが > これは既にパソコンの中に入れてあるので > 近々見ようと思います! うん、うん、是非見てみて☆ 私は好きだな~この映画。 > では では かもめ食堂キチガイの友達にプレゼントしなきゃ!! > 最近「プール」って映画を見たがってた彼女ですし > 料理が出てくる映画はとにかく好きなので 私もそうなんだー。自分はあんまり料理作るのが好きって感じじゃないんだけど、料理を見たり、食べさせてもらうのは、す~~~んごい好き(勝手なやつだ・・) プールは、レンタル開始になりましたよね。私も近々見てみるつもりです。 ななさん、こんにちは!
> そうそう,野郎ばっかりの食卓だと > 「美味しい」って出ないもんなんですよね~ そうなんですか?やっぱり・・・。 私は、野郎ばっかりの食卓って、あんまり経験が無くて(会社のつきあいなんかでは、あったんですが、みんな旨いとか、口に出す人がたまたま多かったので・・・) > ここらへん,男性って「作ってもらう人」なんだなぁって,想いました。 > 今の時代なら,料理をするパパもいるけど そうそう。そうですよね! 主人公の堺さんも、お家では完全に作ってもらう人でしたもんね(^^ゞ > 徹底して女房役(時には嫌気もさしていたけど)を演じる > 堺さんの優しさに癒された作品でした。 あの嫁、旦那にちーと冷たすぎないか?って途中、心配したのですが、恥ずかしがり屋さんタイプだったのかな・・・って途中で解って来ました。 DVDを借りに行っては、いつも何を借りようか迷っていますので、こちらの映画批評とても参考になります。
先日もツタヤヘ行って、この「南極料理人」が目に入ったのですがなんとなく借りず、結局映画が見たかったのに気分に合うものがわからずお笑いDVDを借りました。 次回はぜひ「南極料理人」を借りてみます。 今後はここで気分に合ったものを探してから借りに行こうと思います。 Coekoさん、こんにちは!
コメントありがとうございました(^○^) いやはや、こんなブログを参考にしてくださっていたとは、申し訳ない様な、でもとても嬉しいです! 「南極料理人」お薦めですよー!Coekoさんは、ブログのお名前から推測すると、もしや・・カモメ食堂とかもお好きだったりするのでしょうか・・・もしもそうなら、きっと「南極~」も楽しめるはず! でも、気分によって、2時間集中してまったり見るより、お笑い作品で、スカッと笑って楽しみたい~って時もありますよね♪ また今後もどうぞよろしくお願い致します! こんにちは~。
四国は梅雨入りして、今日は雨はあがりましたが湿度が高い~。 じめじめと暑いです。体調はその後いかがですか。無理せずにゆっくりお過ごしくださいね(でもお仕事されてるとなかなか休めませんよね・・) 「南極料理人」良かったですよね♪ 極寒の地、でも観た日が暑い~日だったので涼しそうに見えちゃった(笑) 「かもめ食堂」の時も思ったけど、本当にお料理が美味しそうなんですよね! この作品を観る前に「ジュリー&ジュリア」を観たのですが、(こちらもお料理が登場する作品)やっぱり日本人!断然こちらの方が美味しそうだった~!! 堺さんの笑顔がなんとも言えませんね。そう言えば「おいしい」っていう言葉は一度も聞かれませんでしたよね。あえて入れなかったのかしら。みなの表情が物語っていましたね。 観終わった後とにかお腹がすいて、西村君はいないので(笑)自分でおにぎり作って食べました~。 瞳さん、こんにちは。
こちらも梅雨入りです。それなのに、やったら暑くて大変です。四国はいかがでしょうか。 体調の方は、まだいまいちなんですが、なんとかがんばってます。 こんな暑い時に「南極料理人」ごらんになられたんですねー。涼しげでナイスタイミングですね。 > この作品を観る前に「ジュリー&ジュリア」を観たのですが、(こちらもお料理が登場する作品)やっぱり日本人!断然こちらの方が美味しそうだった~!! 確かに!! ジュリーの方は、特に美味しそうっ・・・って目がハートになるようなお料理って無かったような・・・あったのかもしれないけど、もう忘れちゃってます・・・。 > 観終わった後とにかお腹がすいて、西村君はいないので(笑)自分でおにぎり作って食べました~。 解る~。一家に一人、西村君が欲しいですね^^ この映画好きです。
実は、借りてきたDVDが4分くらいとんじゃって、また借りなおすのもめんどくさいな、って思っていたんですけど、もし内容を知っていたら教えてくれませんか? 高良くん(後にオペレーターの方に迎えにきてもらう男の子)はふられたあと、裸で外に出てたんですがその後、気が付いたらみんなと歯を落っことされてふてくされた堺さんの代わりにお米をかしていたんですが、誰か迎えに行ったっていうエピソード、または自分で寒いから戻ったとういうようなエピソードがあったんでしょうか。 まあ、そんなシーンなくても別につながりはおかしくなかったけど・・・ 私はこの映画の堺さんの娘さんがおかしかったです。 堺さんの哀愁を際だたせる娘を上手に演じてらして、すごいなあ、って思いました。 ↑にlatifaさんが書いていたけど、「美味しい」って言わないのは私も気になりました。 確かに、体全体でうまいうまいとみんな言ってたけど、ほけーって堺さんが座っていたとき、たとえ仕事とはいえ、誰もがそれが当たり前みたいな顔で食べられても・・・ 誰かうまいうまい! っていうキャラがいたらな、って思いました。 野郎ばかりだと、言わないのがリアリティがあるんだろうけど、ホント毎日毎日、私も思うもの。 どんなに頑張っても美味しいって言ってもらえないなあ、今日も・・・出てくるのが当たり前って顔で今日も食べてるなあ、私が死ぬまで私の食卓はこうなんだろうな、って。 誰かが美味しいと思うと幸せだっていう気持ちはあるし、私も料理作るの好きなんですけど・・・ ごめんなさいほとんど愚痴に・・・ 話を戻すと、私はやっぱりラーメンのエピソードが好きです。 オーロラ二の次っていう・・・ こう、ビューネ君って前宣伝にいたでしょう、ああいう感じで、堺さんが妖精みたいに、ハイ、頑張ってるあなたに、ってラーメンさっと魔法のように作ってほしいですよ。 牧場主さん、こんにちは!
わ~い、良かった。牧場主さんもこの映画好きでしたか^^ > 実は、借りてきたDVDが4分くらいとんじゃって 私もそういう事、結構あるんですよね~。ラストだったらキレそうになります。 で、その高良くんが裸で外へ~の後につながるシーンは、すいません、もう記憶があんまり無いんだけど、たいした重要な事が無かったような・・・。自分で戻ったんだったかな・・・。 > 私はこの映画の堺さんの娘さんがおかしかったです。 なんか、リアルな小学生像でしたよね、わははは。 > ↑にlatifaさんが書いていたけど、「美味しい」って言わないのは私も気になりました。 > どんなに頑張っても美味しいって言ってもらえないなあ、今日も・・・出てくるのが当たり前って顔で今日も食べてるなあ、私が死ぬまで私の食卓はこうなんだろうな、って。 > 誰かが美味しいと思うと幸せだっていう気持ちはあるし、私も料理作るの好きなんですけど・・・ そうですよねー!! そこ、まったく同感です。やっぱり当たり前だけど、言葉に出してもらいたい言葉ってあると思うんですよ。美味しいとか、ありがとうとか、挨拶とかね。 そのあたり、この監督さんは、どう思われていたのかな・・是非聞いてみたいものです。 > こう、ビューネ君って前宣伝にいたでしょう、ああいう感じで、堺さんが妖精みたいに、ハイ、頑張ってるあなたに、ってラーメンさっと魔法のように作ってほしいですよ。 あ~いいですね。作ってもらいたい。ラーメン持って来なくてもいいから、「がんばってるね、えらいね」ってあの笑顔でふっと現れて頂きたい~~~! そうそう、私も短期入院をしたことがあるので、退院したら何食べようとあれこれ考えたことがありますよ。
というか、それしか考えることがないんですよね。 でも退院した後に食べたものは何もかもがおいしかったですわ~。 きっとこの映画でのラーメンやテリヤキバーガーと同じ美味なるものだったんだろうなと思いました。 にゃむばななさん、こんにちは!
わー!にゃむばななさんも入院経験があるんですね? 病院の食事って・・・・ですもんね(^^ゞ 東京島って映画(小説もある)で、無人島に行った日本人が、あれ食べたい~ これ食べたい~っていつも思っているのが、すごい解ります。その人は「ケンタッキー」を一番食べたかったみたいです^^ 外国から帰って来た時も、ラーメンだの、おにぎりだの、蕎麦だの食べたくなります! |
|
LOVE Cinemas 調布
(2010/04/12 23:36)
実際に南極観測隊の調理担当でドームふじ基地で越冬した西村淳のエッセイを映画化。主演は『ジェネラル・ルージュの凱旋』の堺雅人。他にも現在『山形スクリーム』が公開中の生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功輔ら個性的な俳優が出演。監督はこの作品が商業長編デビュ...
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2010/04/12 23:59)
『おいしいごはん、 できました。』
コチラの「南極料理人」は、実際に南極で料理を作っていた西村淳のエッセイ「面白南極料理人」を、本作が商業映画デビューとなる沖田修一監督が、主演にあたしも好き♪な堺雅人を迎え、映画化した8/22公開のハートウォーミングな
菫色映画
(2010/04/13 01:08)
南極料理人2009年 日本
監督:沖田修一
原作:西村淳
出演:堺雅人
生瀬勝久
きたろう
高良健吾
豊原功補
西田尚美by G-Tools
雪はあるが水はない。
通話1分760円。
ペンギンもあざらしも菌もいない。
そんな南極に観測
だらだら無気力ブログ
(2010/04/13 01:55)
南極観測隊に料理人として参加してドームふじ基地で越冬した西村淳の エッセー「面白南極料理人」を映画化。 家族や恋人と離れ、ペンギンもアザラシもウイルスさえもいない過酷な環境の 下で共同生活を営む8人の男たちの人間模様を描く。 主演は堺雅人で共演に生瀬勝久、..
京の昼寝~♪
(2010/04/14 12:03)
□作品オフィシャルサイト 「南極料理人」□監督・脚本 沖田修一 □原作 西村 淳 (「面白南極料理人」新潮社刊)□キャスト 堺 雅人、生瀬勝久、きたろう、豊原功補、高良健吾、西田尚美、古舘寛治、黒田大輔、小浜正寛、小出早織、宇梶剛士、嶋田久作■鑑賞日 8月...
Prototypeシネマレビュー
(2010/04/14 12:35)
─ 映画『南極料理人』 ─
先週末、前から観たかった『南極料理人』(2009年/日本)のDVDがレンタルされたのでさっそく観ました。いや~これがなんとも良かったo(^-^)o 派手なCGも展開もありません。南極で料理を作って、それをみんなで黙々と食べる。端的にいうとそれ...
真紅のthinkingdays
(2010/04/14 17:28)
南極・昭和基地からはるか1000キロ、ペンギンやアザラシはおろか、ウィルス
さえいない極寒のドームふじ基地。ここで集団観測生活を送る8...
NiceOne!!
(2010/04/17 19:38)
監督・脚本:沖田修一原作:西村淳主題歌:ユニコーン出演:堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美、古舘寛治、黒田大輔、小浜正寛、小出早織、宇梶剛士、嶋田...
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2010/04/18 01:28)
面白いとは噂に聞いていたけど,ほんとにね~,これとってもいい作品。そう,さりげなく癒し系というか。 究極の単身赴任,行き先は南極。ペンギンもアザラシもいない,ウイルスさえ生息できない,平均気温マイナス57度の地。そこに派遣されたチームのメンバーは,無論,
Akira's VOICE
(2010/09/23 11:17)
「食堂かたつむり」
「南極料理人」
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
(2011/02/05 09:59)
あらすじ西村は、妻と8歳の娘と生まれたばかりの息子を日本に残し、南極観測隊の料理人となるが・・・。感想新藤兼人賞金賞新人監督たちを発掘、日本映画界を背負ってゆく人材を育...
こねたみっくす
(2012/02/08 16:30)
この映画を見れば、普段のご飯もおいしく感じる。胃にもたれるギトギトの唐揚げも、麺から手造りのラーメンも、そして日本で食べるテリヤキバーガーも。
実際に南極観測隊の調理 ...
いやいやえん
(2012/03/01 09:32)
南極なのに豪華な食事!もっと質素な食生活をしていると思ってた。
南極という非日常の中で描き出される南極基地隊員の食事への執着は面白い。食事も美味しそうだし彼らも学生みたいにはしゃいで楽しそうでしたけど…実際の仕事にあまり時間を割いて描かれてないのはちょ... |