fc2ブログ
「ソーシャル・ネットワーク」感想
映画には、旬がある映画と、見る時期時代が関係ないのとがあるけれど、これはまさに前者タイプ。
00
つい最近の事件、そして主人公がまだ存命で20代だというのに、こういう映画が作られた事に驚きます。
最初から最後まで、息つく暇も無いほど?引き込まれて見ました。凄く面白かったです。4つ☆半

途中から、あのナプスターの創設者 ショーン(ジャスティン・ティンバーレイク)が登場してきてビックリ!
実は映画を見るまで、こういう人がかかわっているとは知らなかったので・・・。
彼の言った、ナプスターが無くなった後、「それで音楽CDは売れる様になったのか?」というセリフが印象的でした・・。

主人公のマークを演じたジェシー・アイゼンバーグが、ピッタリでした。アスペルガーっぽいな・・・と思って、ヤフーの検索をしたら、既に凄い沢山の方が同様のワードで検索している事に気がつきました。
実際のマーク・ザッカーバーグさんの喋ってる様子をyouーtubeで2つ見たら、一つは早口で、もう一つは普通な感じでした。インタビューの受け答えなどを見た感じでは、社会適応性に著しく欠けている風には見えなかったし、映画のようにズケズケ物を言う、他人を上から見下すような処は感じられなかったけれど・・。

事実を元にして作られた映画とはいっても、脚色している処もあるとのことで、どこがフィクションなのかな?と気になって・・・。実際のマークさんには事件当時から今に至るまで同じガールフレンドと交際を続けていているんですね。(映画でのエリカとのうんぬんはフィクション?) その彼女の画像が上がっていて、見てちょっとビックリ。中華系なのかな?映画に出て来た女性達とは雰囲気が違っていて、ちょっと驚きました。ハーバードの医学部に通っているとのことです。ナプスターの社長といい、映画でのマークといい、きっかけは女性だった、って処は事実じゃなかったりするのかな?
00

と、映画に戻り・・・。私から見たらハーバード大に行ってるだけでもすごいのに、その中に入ってしまうと、更にその中でも上の方、特別なクラブだの、親の血筋がだの、なんだの・・・と言ってて・・・(^^ゞ
それにしても、エリカ(ルーニー・マーラ)に、ふられた処から話が始まる訳なんだけれど、それ以前に、よく交際に至る事が出来て、どの程度の期間か解らないけれど、親しく交際が続けられてたな?って思ったんですよね。懐の広い母性愛に富んだ女性ならこういう人と交際出来る可能性有りだと思うけれど。

ボート部の双子の ウィンクルボス兄弟と、その2人といつも一緒にいた小柄な男性(一見インドネシアっぽい風貌の)。彼らも当然存命中なわけで、このような映画が話題になったら、気まずいんじゃないかな?とか、余計な心配を・・・
そして、マークの友人エドゥアルド。演じるのはアンドリュー・ガーフィールド。「BOY-A」の子ですよね。この人は至って普通の人って感じました。なんだか気の毒だった・・・。この子の彼女。キツい東洋人で、なんかイヤだったなー。
私もサイトに広告が無い方がcoolだ、っていうのはその通りだと思うけれど、映画の中で、結局広告無しでやっていける(お金儲け出来る)方法、結局どうしたのか?って説明なされてなかったのが気になるな~。

そもそもフェイスブックって、日本では実名で・・って処がネックになって避けたい人も多いのではないかな。私もそうだけど。個人情報とか広がっちゃうのは怖いし・・・。でも世界各国に広がってるとか・・。日本だけが特殊なんだろうか?

ソーシャル・ネットワーク (2010/米) The Social Network
監督 デヴィッド・フィンチャー 原作 ベン・メズリック
出演 ジェシー・アイゼンバーグ / アンドリュー・ガーフィールド / ジャスティン・ティンバーレイク / アーミー・ハマー / マックス・ミンゲラ / ルーニー・マーラ / ジョゼフ・マゼロ
【2011/02/03 09:27】  コメント(24) | トラックバック(20) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「ぼくのエリ 200歳の少女」感想 | ホーム | 「彼女の名はサビーヌ」「ベティの小さな秘密」感想>>
コメント

こんにちは☆latifaさん、

そうですね~、Facebookは実名がネックでって人も多いでしょうから日本は難しいでしょうね。
海外に住んでる子(日本人)はほとんどの確率でやってるけど、、、。

これすべてが実話じゃないけどうまく映画化したと思います
でもオスカーとか、内容的に違う気はするけど(笑)

アンドリュー・ガーフィールド。「BOY-A」の子、
だんだんきましたね!
次はキーラと共演☆

mig  【 編集】  URL |   2011/02/03 16:16   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました。
私は、もうハーバード、ってだけでひれ伏す感じですよ。。ナタリー・ポートマンやマット・デイモンって凄いんだねー。
ナタリーは、映画にもでてきた由緒あるクラブのトップと付き合っていた、とどこかで読んだ気が・・。
マークがアスペっぽい、っていうのは私も思ったわ、最初の会話のシーンで。ジェシー・アイゼンバーグって巧い俳優さんだね。
あと、ボート部の双子さんは北京オリンピックで6位入賞したとか、ほんと今!の同時代のヒーローたちが映画化されてるって凄いことよね。
アンドリュー・ガーフィールド、私も好き~♪ 『わたしを離さないで』楽しみです。
真紅  【 編集】  URL |   2011/02/03 20:49   |  TOP ▲ |


本人曰くこの作品であっているのは服装だけだそうです。(笑)
でもまああのマシンガントークで引きこまれた私としては、映画としてはそのキャラがまた面白かったかなって思ってます^^

ちなみにちょこっと聞いたんですが、facebookは名前は実名でないとアカウント削除の対象だけど、写真は結構適当らしいです。確認手段がないから偽名でもばれないらしいけど、そもそもがリアルの友人や、ビジネス上の交流をはかるものなんですって^^;
KLY  【 編集】  URL |   2011/02/03 23:31   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは!

> 海外に住んでる子(日本人)はほとんどの確率でやってるけど、、、。
そうなんだ・・・。日本人でも、住んでいる場所で価値観違って来るのかな・・
migさんちで、実情(migさんも強力に誘われたりしてるけど・・etc・・)って読んで、ふむふむ、そうなのかぁ~って思っていたんだー。

> アンドリュー・ガーフィールド。「BOY-A」の子、だんだんきましたね!
ここまでbigになるとは想像してなかったわ。 新スパイダーマンにもだなんて、びっくり。
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/04 09:37   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは!
えっ!!マット・デイモンってハーバードなの? 知らなかった・・・。
> ナタリーは、映画にもでてきた由緒あるクラブのトップと付き合っていた
ほんとですかぃ?! ひょえ~~。凄すぎる・・。
でもさ、ボート部とかって、華のある人気部って事をこれまで知らないでいたのよ(+_+)
それと同様に、アメリカではチア部やチアリーダーが、女子の花形だって知った時に衝撃が@@(知ったのは結構遅くて、大人になってからなのよ。それを知って初めて、スヌーピーでチア部が一杯出て来た理由が解ったという有様)
私の感覚では(全くまっさらな予備知識無い状態)、チア部とか、ボート部、ってそれほど洒落た部とか思わないし、そこに所属している人に特に魅力を感じるって事は無いんだよね(^^ゞ

ジェシー・アイゼンバーグ、今までノーチェックだったんだけど、他の出演映画も見たくなってきちゃった。

> アンドリュー・ガーフィールド
日本女子は、筋肉バカなマッチョ男より、ああいうちょっと気弱だけど優しい系の男子が好きな人多いよね~^^私もだよ!
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/04 09:44   |  TOP ▲ |


KLYさん、こんにちは!
> 本人曰くこの作品であっているのは服装だけだそうです。(笑)
そうなんですか! いやぁ~GAPのトレーナーとか真冬に短パン+サンダルとか、リアルだなーって可笑しく見てました。そういえば、最後の方で、ショーンがエドゥアルドの服装にケチつけるシーンがあったんですが、そんなに酷いか?と思ったのと、人にケチつける程、ショーンがオシャレな人なんだろうか?とか(そのときショーンは、確か赤いパーカーをジャケットの下に着てた)、良く解らなかったりしましたが・・・(^^ゞ

> ちなみにちょこっと聞いたんですが、facebookは名前は実名でないとアカウント削除の対象だけど、写真は結構適当らしいです。確認手段がないから偽名でもばれないらしいけど、そもそもがリアルの友人や、ビジネス上の交流をはかるものなんですって^^;

えっ。そうなんですか?情報ありがとうございます!
写真は適当か・・・。実物写真は結構重要ですよね(爆)
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/04 09:51   |  TOP ▲ |


これも見ました!
凄い早口で言葉が多く字幕を追うのが大変でした(笑)
けど、最後まで飽きる事無く面白く見れました!
facebook私も持ってます。
でも別に実名じゃなくても登録できますよ!
実際アメリカに住む友達は(日本人)
苗字は本当だけど名前の方は全然違うあだ名にしてるし、
私も旧姓で登録してるしwww

私ホント最近映画見まくってるのですが
facebookつながりで、昨夜は
【catfish~キャットフィッシュ】って言う
ドキュメンタリーを見ました。
これ、かなり面白かったです。
facebookで知り合った家族と実際に会いに行く
話なんだけど・・・
ま~話せば単純な内容だけど、
そこにあるそれぞれの人の感情が伝わってきて・・・
良いことではないのに、何故か心が温まるラストでした。
これは まだ公開もしてないけど
是非見て欲しいです。
(最近ドキュメンタリーを立て続けに3本見ちゃいました・笑)

ところで来年からのスパイダーマンの主役が
トビー・マグワイヤからアンドリュー・ガーフィールドに
代わるの知ってました?
アンドリュー・ガーフィールドもなかなかイイ俳優だけど
スパイダーマンがトビーじゃなくなるなら見る気失せました(笑)
って前のコメントで読んだら知ってたみたいですねwww
めぐ  【 編集】  URL |   2011/02/04 10:09   |  TOP ▲ |


エンドロールの件ですけど、
曲がThe Beatles の、"Baby, You're Rich Man"なのよね。
それのほんとにサビの部分が、エンドロールの始まりにきちんとかかっているところがものすごい笑えたわけ。
「どーせあんたたちは金持ちだよ!」って感じている観客の心情も代弁してるみたいでね。
皮肉っぽくて爆笑です。
rose_chocolat  【 編集】  URL |   2011/02/05 17:05   |  TOP ▲ |


実際頭の回転の早い人たちと話していると、上には上が必ずいますよね。
そしてそういう頭の回転の早い人を別人種として見たら、話が合わなくなるのに、それを全て頭の回転が早い人のせいにしてしまう今の世の中。
天才はいつの時代も孤独にさせられてしまうんでしょうね。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2011/02/05 21:44   |  TOP ▲ |


マークがアスペルガーっぽいというのはやっぱり多くの人が言及しているんですね。実際の彼はどうなんでしょう。本当に本人がまだ若いうちにこんなノンフィクション的作品が作られてしまうとは(笑)。
そしてエリカとのエピソードに関してはフィクションぽいですね。
そこをうまく脚色したところがこの作品の良さだと思います。
ファーストシーンのマークの失恋がラストにちゃんと繋がっている。
そこに理解できない筈の天才の孤独と共感が生まれているような気がしました。
フェイスブックは保守的日本人気質のわたしにとって絶対無理です。実名って勇気要りますよね?
というわけでミクシィですら敬遠しているわたしはSNSに関わらない一生を終えそうです……
リュカ  【 編集】  URL |   2011/02/05 23:45   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは!
> 凄い早口で言葉が多く字幕を追うのが大変でした(笑)
> けど、最後まで飽きる事無く面白く見れました!
同じ、同じ。でも吹き替えで見るのは絶対イヤだもんね。

> facebook私も持ってます。
> でも別に実名じゃなくても登録できますよ!
> 実際アメリカに住む友達は(日本人)
> 苗字は本当だけど名前の方は全然違うあだ名にしてるし、
> 私も旧姓で登録してるしwww
そうなんだ~! 実名じゃなくても登録出来るんだ?
めぐさんも持ってるなんて、すごーい!!

それにしても、めぐさん、一杯映画見ていらっしゃるわー!!!
> 【catfish~キャットフィッシュ】
知らなかった・・・。
今検索してきたよ。面白そうだね~!
実話ものに弱いから、いつか日本で公開されることがあったら、見たいなー。

> ところで来年からのスパイダーマンの主役が
> トビー・マグワイヤからアンドリュー・ガーフィールドに
そうらしいね。私は、それほど、トビーマグワイヤに思い入れがあったわけじゃないから、意外と平気かな(^^ゞ それよりか、めぐさんに「BOY-A」を数年前オススメ頂いて見た時のあの子が、こんなにメジャーになってきている、、というのが感慨深いというかさー。BOY-Aは、見た直後よりも見て暫くしてからの方が、ジワジワと残っていて、確かあの時4つ☆くらいにした記憶があるんだけど、もうちょっと上の映画だったなあ・・って今になって思うんだよ。
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/06 13:50   |  TOP ▲ |


roseさん、こんにちは!
エンドロールの件、ありがとうございます^^
> 曲がThe Beatles の、"Baby, You're Rich Man"なのよね。
> それのほんとにサビの部分が、エンドロールの始まりにきちんとかかっている
そうか~、そういう事だったのね?教えて頂けて、スッキリ!
そのビートルズの曲は実は知らなくて(爆) あ~ビートルズっぽい曲だな、って思ったけど、馴染みの無い曲だったので、それほど反応出来なかったの。
でも、ほっとしたー。何か重大な物を見逃していたのか?と、焦っちゃったから。
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/06 13:56   |  TOP ▲ |


にゃむばななさんこんにちは!
頭の回転の速い人、いますよねー。でも頭の回転の速い人が必ずしも会話が早いとは限らないと思いませんか?
たどたどしく喋る人でも、すごくキレる人とかいますよね^^

> 天才はいつの時代も孤独にさせられてしまうんでしょうね。
そうですね・・・。そういう寂しさの上に成り立っているところもあるのかもしれません・・・。
孤高の天才って格好良くて好きだけど、本人は孤独を望んでいるわけじゃないだろうにね・・。
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/06 14:01   |  TOP ▲ |


リュカさん、こんにちは!
何かのインタビューを見たところ、マーク本人が、脚色された処とか色々あって、イヤだな・・って思ってもおかしくないのに、すっかり全部寛容に受け入れてる(諦めてる??)って感じで、まだ若いのに大人だなぁ~って思いました。結構懐のデカイ男なのかも?(^^ゞ
 つき合ってた子についての情報とか悪意のある記事をブログに書いたとか、女の子2人の比較をネットにばらまいた・・ってのとかは事実なのかな?

> フェイスブックは保守的日本人気質のわたしにとって絶対無理です。実名って勇気要りますよね?
> というわけでミクシィですら敬遠しているわたしはSNSに関わらない一生を終えそうです……
 私もSNSはやってません。ミクシィは一応登録だけしてはいるんですが、(やりたかった訳じゃなくて、色々な事情から、登録だけはしておいた)全く放置しちゃってます。
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/06 14:07   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんばんは。
私んとこにも書き込みありがとう!

これ、面白かったですね。
全くダレずに、あっと言う間に終わってしまった感じでした。
で、感動したぁ!・・って感じじゃなくて、
後からジワジワ色んな思いがわいてきて・・
そんな不思議な面白さでした。

実は今、地味にジェシー君祭りしてます。
「イカとクジラ」からファンになって
(これ、大好きなんだけど、latifaさんは今一つだったみたいですね。明るい話じゃないもんね;;)
でも、前から持ってたDVD「卒業の朝」(これも好きなの~)
にもいっぱい出てたのをあとで知り(マジで気づいてなかった・爆)
もうそこから、ジェシーLOVEまっしぐら!状態です。(笑)
・・まぁ、しつこくジェシー話するのはその位にして・・(^^;
私もミクシィ、知り合いに誘われて一応登録はしてるけど、
ほとんど放置状態なんですよ~同じ同じ!
どうも閉鎖的な感じがして、自分みたいな性格にはあんまり合ってない気もして。
でも、サークル作ってる方なんかには便利なんでしょうね?
tsurubara  【 編集】  URL |   2011/02/06 18:53   |  TOP ▲ |


お邪魔します~~
latifaさんの感想には本人の実像が
書いてあって興味深かかったわ。
恋人とのことは、映画オリジナルなのよね。映画のあの性格だと、付き合いきれないよ・・・・ってだれもが思うよね。
<どの程度の期間か解らないけれど、親しく交際が続けられてたな?って思ったんですよね>

そうよね・・・よく付き合ってたな・・・って思うよ…笑
良い時期(ラブラブな時期)もあったんだろうか・・・・・・。
アンドリュー・ガーフィールドの彼女ね。<キツい東洋人で、なんかイヤだったなー。>
私も思ったわ。プレゼントに買ってきたものも燃やしていたでしょ?
女性って怖いよ・・・・って
女性の私が思ったもの・・笑

みみこ  【 編集】  URL |   2011/02/07 11:57   |  TOP ▲ |


tsurubaraさん、こんにちは^^
> 実は今、地味にジェシー君祭りしてます。
おっ!私もそうしようかな~って思ってた処なの。

> 「イカとクジラ」からファンになって
早っ!!そんな時から目をつけてたなんて、凄い~~。私も見てるのに、全くノーチェックだったわ。
「卒業の朝」は、未見なの。
前から見ようと思いつつ・・・これは近々絶対見ます。古いから旧作値段で借りられるしね^^楽しみがまた一つ増えたわ~~。
「ゾンビランド」にも出てるって聞いて、そちらもチェックしようって、こわごわ思ってるところ♪
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/07 12:50   |  TOP ▲ |


みみこさん、こんにちは!
いやはや、実際の人がまだ20台だっていうのに、すごいよね・・・。
こんな風にフィクションな部分も付けられて映画にされたら激怒しちゃう人がいそうな処、マーク君はあまり気にしちゃいない感じなのが凄いね・・・
後からちょっと思ったんだけど、やたらと自己顕示欲の強い人で、有名になりたいって感じがある人だったから、フィクションだろうがなんだろうが、こうやって映画になって話題になるのは、彼にとってはイヤな事では無いのかもね・・。

> 良い時期(ラブラブな時期)もあったんだろうか・・・・・・。
そうそう。ブラのサイズを知ってるってことは、そういう関係もあったんだろうか?とか思って(^^ゞ

> アンドリュー・ガーフィールドの彼女ね。<キツい東洋人で、なんかイヤだったなー。>
> 私も思ったわ。プレゼントに買ってきたものも燃やしていたでしょ?
だよねー。元々出て来た時から、きにくわん女子だな、って思ってて。ああいうケバくて押しの強いヒステリー女性は嫌いなんだよな。それが普通にアメリカ人とかフランス人の女性なら、こんなに気にならないんだけど、東洋人って事で、ますます気にいらん!
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/07 12:59   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは。

ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールドが、キターε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ って、感じですね(笑)
二人とも若いのに上手いと思ってたから、活躍が嬉しいな(母心)
彼らのお芝居が、成功のひとつでもある作品でしたね。
オリーブリー  【 編集】  URL |   2011/02/09 15:21   |  TOP ▲ |


オリーブリーさん、こんにちは!
> ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールドが、キターε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ って、感じですね(笑)
 ほんとですねー。私はジェシー~は、イカとクジラを見ていても全然ノーチェックで・・・。アンドリュー~は、BOY-Aで印象に残っていたのですが、ここまで急に階段駆け上って来たとは・・・
いやはや、数年で一気にスターになるもんですね!!
ジェシー~については、この後彼の過去の出演作を、色々見てみようと思っています^0^
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/11 10:36   |  TOP ▲ |


そうですね!旬があり、まさに今がその
旬の映画でしたねぇ。うん。
なかなか見応えあって、面白かったですね。
ん~確かにエリカがマークと付き合ってた
って時点でない気もしますねw
miyu  【 編集】  URL |   2011/02/27 19:10   |  TOP ▲ |


miyuさん、こんにちは!
面白い映画でしたよねー。
英国王と、これと、どっちか?って言われれば、う~~ん・・・・悩む処だな(^^ゞ

> ん~確かにエリカがマークと付き合ってた
> って時点でない気もしますねw
うははは。エリカはモテそうな感じだし、マークは逆に全然異性に縁が無さそうな感じが・・・
latifa  【 編集】  URL |   2011/02/28 17:57   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!

この映画、テンポが良くて、引き込まれるように一気に観ました。
私もどこが脚色されてて、どこが実話なのか気になったんだけど、
エリカとのやりとりはフィクションっぽいの?
私は、てっきり登場人物は実在の方ばかりだと思ってた~
だから皆、この映画を観てどう感じたのか、
影響があるんじゃないかってlatifaさんと同じように心配してました(^_^;

マークは、実際にお付き合いをされてるという情報にも、
なんか安心したわ~(≧ε≦)
画像の彼女、懐広そう~、母性愛しっかりありそう~☆

SNSは興味が全く無いわけじゃないけど、
とにかく目が疲れて肩こりが酷いので、
PCの時間を減らさなければならない私にはムリです。
YAN  【 編集】  URL |   2011/06/14 15:26   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは!
これ、レンタル開始になったんですよね~。
レンタルになるのが早い!、って印象です。

色々話題になり、賞を取るのも解る感じ。面白かったですよねー。
YANさんもやっぱり同じ様に思われたのね~^^

> とにかく目が疲れて肩こりが酷いので、
> PCの時間を減らさなければならない私にはムリです。
私も。腱鞘炎が怖くて、PCいじりは以前より随分短く控えてるし・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2011/06/15 16:21   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/972-fb92a73e

ソーシャル・ネットワーク
Akira's VOICE (2011/02/03 10:41)
成功と孤独は表裏一体。  


ソーシャル・ネットワーク/ The Social Network
我想一個人映画美的女人blog (2011/02/03 16:09)
ランキングクリックしてね ←please click ゴールデン・グローブ賞6部門ノミネート他、各映画祭などで高評価 デヴィッド・フィンチャー監督最新作! プロデューサーに、ケヴィン・スペイシー。 全米で秋に公開、東京国際映画祭でも上映されて話題の作品、いよいよ日


孤高の天才~『ソーシャル・ネットワーク』
真紅のthinkingdays (2011/02/03 20:41)
 THE SOCIAL NETWORK  2003年、ハーバード大学。天才ハッカー、マーク・ザッカーバーグ(ジェシ ー・アイゼンバーグ)は、親友エドゥアルド(アンドリュー・ガーフィールド)と共 に学内限定のソ...


ソーシャル・ネットワーク
LOVE Cinemas 調布 (2011/02/03 23:16)
世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Facebook」誕生から登録者100万人を越えるまで、創始者のマーク・ザッカーバーグと彼を取り巻く若者たちの悲喜こもごもを描き出した伝記ドラマ。監督は『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』のデヴィッド・


ソーシャル・ネットワーク
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ! (2011/02/04 17:15)
近ごろのアメリカンドリームってやつは...。


『ソーシャル・ネットワーク』(2010)/アメリカ
NiceOne!! (2011/02/05 16:56)
原題:THESOCIALNETWORK監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク、アーミー・ハマー、マックス...


『ソーシャル・ネットワーク』
こねたみっくす (2011/02/05 21:45)
2010年だけでなく、21世紀最初の10年を代表する顔、マーク・ザッカーバーグ。 facebookの創始者にして親友に6億ドルの訴訟を起こされた学生企業家。ハーバード大学に在籍する天才プロ ...


ソーシャル・ネットワーク
菫色映画 (2011/02/05 23:53)
ソーシャル・ネットワーク[DVD]2010年 アメリカ 監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ジェシー・アイゼンバーグ    アンドリュー・ガーフィールド    ジャスティン・ティ ...


ソーシャル・ネットワーク
映画的・絵画的・音楽的 (2011/02/06 08:02)
 すでにグラミー賞の4冠を獲得していて、さらにアカデミー賞の最有力候補ともされていますから、早目に見ておこうと、『ソーシャル・ネットワーク』を吉祥寺のバウス・シアターで見てきました。 (1)この映画はFacebookの創始者であるマーク・ザッカーバッグ氏のことを中...


ソーシャル・ネットワーク
ちょっとお話 (2011/02/07 12:09)
ソーシャル・ネットワーク (2010   アメリカ) THE SOCIAL NETWORK 監督: デヴィッド・フィンチャー 製作: スコット・ルーディン デイナ・ブルネッティ マイケル・デ・ルカ ...


ソーシャル・ネットワーク (試写会)
風に吹かれて (2011/02/08 09:39)
天才の考える事は凡人にはわかりませーん 公式サイト http://www.socialnetwork-movie.jp1月15日公開原作: 「facebook 世界最大のSNSでビル・ゲイツに迫る男」


ソーシャル・ネットワーク
心のままに映画の風景 (2011/02/09 15:11)
&#160; 2003年、秋。 ハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグ(ジェシー・アイゼンバーグ)は、恋人にフラれた腹いせに、学内のデータベースをハッキングして、女子学生の顔写真を使った人気投票サイ...


『ソーシャル・ネットワーク』'10・米
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映... (2011/02/09 22:37)
あらすじハーバード大生のマークは、彼女に振られた腹いせに女子の品定めサークルをネットに立ち上げるが・・・。感想世界最大のSNSフェイスブックの生みの親で史上最年少億万長...


映画:ソーシャル・ネットワーク
よしなしごと (2011/02/13 21:05)
 世界最大SNS・Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグがFacebookを作る過程を描いた作品ソーシャル・ネットワーク、観た人に「フェースブック」を知らなくても楽しめるかを確認した後、観てきました。


『ソーシャル・ネットワーク』
京の昼寝~♪ (2011/02/22 17:36)
&nbsp; □作品オフィシャルサイト 「ソーシャル・ネットワーク」 □監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 アーロン・ソーキン□原作 ベン・メズリック □キャスト ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク■鑑賞


映画「ソーシャル・ネットワーク」
itchy1976の日記 (2011/02/25 19:50)
ソーシャル・ネットワーク 映画 - goo 映画 ソーシャル・ネットワーク:作品情報ー映画.com 「ソーシャル・ネットワーク」オフィシャルサイト ソーシャル・ネットワーク@ぴあ映画生活 ソーシャル・ネットワーク (映画)-Wikipedia ○作品データ(映画.com) 原題:The Soci...


ソーシャル・ネットワーク
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2011/02/27 19:07)
 『天才 裏切者 危ない奴 億万長者』  コチラの「ソーシャルネットワーク」は、いよいよ2日後に迫ったアカデミー賞では、作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞、撮影賞、録音 ...


ソーシャル・ネットワーク
銀幕大帝α (2011/05/27 23:05)
THE SOCIAL NETWORK/10年/米/120分/青春ドラマ/PG12/劇場公開 監督:デヴィッド・フィンチャー 製作総指揮:ケヴィン・スペイシー 出演:ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク、アーミー・ハマー <スト...


ソーシャル・ネットワーク
RockingChairで映画鑑賞 (2011/06/14 15:28)
成功と言う光の、裏にある影。 世界を繋がるものを創りながら、実は孤独。 そんな対比が面白かった~! テンポもすごく良い★ 監督:デヴィッド・フィンチャー  製作:2010年 アメリカ 製作総...


ソーシャル・ネットワーク (The Social Network)
Subterranean サブタレイニアン (2011/08/13 20:44)
監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ジェシー・アイゼンバーグ 2010年 アメリカ映画 120分 ドラマ 採点★★★★ いつまでも根に持って虎視眈々と復讐の機会を伺うタイプではないんですが、“機会があれば仕返ししたいリスト”ってのを常に心の奥にしまっている私…


| ホームTOP ▲ |