まあ、比べてみるとリメイクはやっぱりアメリカらしいといえるのかな。ハッキリしてるというかね(笑)
エイドリアンも好きな俳優なんだけど、なんと言ってもモーリスがいいんだよなぁ。比べてみると解るけど、ウティカーさんの狂いっぷりが強烈ですよね。ちとやりすぎかもなんて思わないでもないけど、まあアレはアレで凄い演技だったなぁ^^; リメイク版は未見なのですが、オリジナルを見て思ったのはMr.Childrenはこんな難しい世界のことを歌い上げていたのか!ということ。
発売当時全く意味不明だった「es~Theme of es~」はこういう意味だったんですね~。 こんにちは★
オリジナルは大好き。 同時ホントウに面白いなって思ったけど 観直しても面白かった♪ リメイクはまずキャストがミスです(笑) つるべー(ウィテカー)は巧すぎる分やりすぎなわざとらしさいっぱいです 笑 latifaさん、こんばんは!
あれ~「es」のリメイクだったんですね、これ。 情報から欠けてました;; でも私も「es」には当時ハマりましたよ~面白かったよね。 ただ、カノジョとのシーンがちょっととってつけた感じがした・・様な記憶もあるけれど・・;; リメイク版はエイドリアンが主演だとか・・オリジナルのが面白いってわかってても、エイドリアンなら見てみたい、とも思えますね。 つるべのキャラも気になります。(笑) このコメントは管理人のみ閲覧できます
latifaさん、こんにちは!
オリジナルの方しか観てないんだけど、 人間の本質をえぐり出していて、衝撃を受けました! その前にテレビでこの実験の ドキュメンタリーみたいなものも見た覚えがあります。 だから、もうリメイクは観なくてもいいなあって思って、 パスしました。 latifaさんが、断然オリジナルの方が面白いと書いてるから、 ちょっとホッとしたわ(^▽^;) このコメントは管理人のみ閲覧できます
KLYさん、こんにちは!
昨日からの雪で、KLYさんの仕事の足などに支障は出ていないでしょうか・・・ 今日は晴れるって天気予報では言ってたのに、雪が時々振る始末・・・ 私は今日は車の運転するのは怖いので、急きょバイトを休みにして 一日家にいました。 ウティカーさんの狂いっぷりは強烈でしたねー。 人の良さそうな、温厚そうなお顔なだけに・・・。 確かに、ちょっとやりすぎかな?とも思いました(^^ゞ にゃむばななさん、こんにちは!
> Mr.Childrenはこんな難しい世界のことを歌い上げていたのか!ということ。 > 発売当時全く意味不明だった「es~Theme of es~」はこういう意味だったんですね~。 ええっ!!!初耳です@@ 知らなかった・・・ そうなんですか・・・衝撃・・・ この曲、再度聞き直してみようっと。 >面白いことを言えない人の周りには人は集まってこない傾向が強いだけなんです。つまり面白いことを言えないとダメという風潮の一つなんでしょうね これには、びっくり・・・。 私は関西に住んでいなくて良かった・・・。 migさん、こんにちは!
> つるべー(ウィテカー)は巧すぎる分やりすぎなわざとらしさいっぱいです 笑 確かに、ちょっとわざとらし過ぎるかなあ・・・とも思いました(^^ゞ ドイツ版の方が、深層心理をついてるし(ハリウッド版は、表面的な感じですよね)、ストーリー的にも、キャスト的にも、明らかに上だったな~って、migさんの記事を読みながら、確信しました。 私はesは、そんなに昔に見たわけじゃないのに、結構忘れちゃっている事に、呆れました・・・。 tsurubaraさん、こんにちは!
そうっか、tsurubaraさんは、esは大好きだったけれど ハリウッド版はご存知じゃなかったのね? 私も全然知らなくて(あんまり宣伝とかしなかったのかな?) 上映がもう終わった後に知ったんですよー。 > ただ、カノジョとのシーンがちょっととってつけた感じがした・・様な記憶もあるけれど・・;; そうそう! 私もそこは、もったいないなぁ~ 女子抜きでも良いだろうに・・って思ったんです。 > リメイク版はエイドリアンが主演だとか・・オリジナルのが面白いってわかってても、エイドリアンなら見てみたい、とも思えますね。 是非、レンタル100円などの時に、ごらんになってみて下さい! tsurubaraさんの感想もお聞きしたいな~♪ YANさん、こんにちは!
> その前にテレビでこの実験の > ドキュメンタリーみたいなものも見た覚えがあります。 え~~っ、そんな番組があったのね? それも見てみたかったなぁー。 YANさんだったら、どっち側を選びますか? 私はどっちかなぁ~ 痛いのは嫌だけど、痛めつけるのも嫌だなぁ。 やっぱり参加したくないな。 うん・・・ リメイク版よりもesの方がずっと面白いし良く出来てると思いました。 最近こういうの多いですよね・・・ ハリウッドでリメイクしたやつの方が、元より面白い!って事は少ないような・・・ latifaさん、こんばんは。
オリジナル未見なので、これはこれで普通に観れたけど、思ったほどではなかったのが正直なところかな。 何となくこうなるのが大体想像つくし、ウィッテカーさんはそりゃお上手なんだけど、鼻につくと言うのか、、、最近どれもこれも真面目過ぎて同じに感じてしまうの…(^_^;) ブロディは久々に良いんじゃない?と思いました(苦笑) オリーブリーさん、こんにちは!
わーい!オリーブリーさんも、これ割と最近ご覧になったんですね☆ これを見た後、オリジナル版を見ると、どういう風に感じるのか?ってことに 興味がありますー。 是非今度いつかesを見て、感想を書いて頂きたいなぁ~! 私はオリジナル版の方が好きです。 ウィッテカーさんって、私は「ラスト・オブ・スコットランド」の後、これしか見てないことに今気がついたよ。他に最近どんなの出演していたのかな?って思わず検索してみたら、全然彼の出てる映画見てなかったのよー。そうっか・・・それらは、似た様な感じなのか~(^^ゞ |
|
LOVE Cinemas 調布
(2012/01/21 21:00)
2001年に公開されたドイツ映画『es [エス]』を「プリズン・ブレイク」のポール・T・シュアリング監督がリメイク。被験者が看守と囚人に分かれ14日間を過ごす様子を描いたサスペンス・スリラーだ。出演は『プレデターズ』のエイドリアン・ブロディ、『レポゼッション?...
LOVE Cinemas 調布
(2012/01/21 21:00)
スタンフォード大学心理学部で1971年に実際に行われた衝撃的な実験をベースに作られたドイツ映画。看守側と囚人側に分かれて行われる監獄実験は密室の中で人間が凶暴化していく様子を描いている。2010年にはハリウッドリメイク作品『エクスペリメント』が公開され...
こねたみっくす
(2012/01/21 21:36)
1970年頃に実際にスタンフォード大学で行われた非倫理的な心理実験を描いたこの問題作。公募で集められた20人の男性を模擬刑務所内で看守役と囚人役に分け、肩書きや役割が人間の行 ...
我想一個人映画美的女人blog
(2012/01/22 10:47)
ランキングクリックしてね ←please click ドイツ映画「es」(02)のハリウッドリメイク。 エイドリアン・ブロディ×フォレスト・ウィテカーのオスカー俳優対決! 新聞広告で集められた被験者を「看守役」と「囚人役」に分け、模擬刑務所で過ごさせる...
RockingChairで映画鑑賞
(2012/01/23 14:54)
監督:オリバー・ヒルシェヴィゲル
製作:2001年ドイツ
出演:*モーリッツ・フライプトロイ *クリスティアン・ベッケル
心理学会を震撼させた”実験”
被験者求む
・拘束時間:2週間
・...
心のままに映画の風景
(2012/01/28 01:00)
老人ホームをリストラになったトラヴィス(エイドリアン・ブロディ)は、高額な報酬に惹かれ、刑務所と同じ環境で14日間を過ごす実験に参加することになる。
囚人役となったトラヴィスは、次第に看守役のバ... |